
日立中央PA【下り】
常磐自動車道の日立南太田ICから約12.2kmのところにあるパーキングエリア。日立市街へ向かう日立有料道路に接続している。敷地内には遠く太平洋を眺めることができる東屋のある展望台があり、ドライブ疲れをリフレッシュできる。小規模なPAながらも充実した品揃えのコンビニエンスストア「ファミリーマート」があるので便利。高速道路のPAにあるコンビニだけに、みやげ品の品揃えも充実している。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
常磐自動車道の日立南太田ICから約12.2kmのところにあるパーキングエリア。日立市街へ向かう日立有料道路に接続している。敷地内には遠く太平洋を眺めることができる東屋のある展望台があり、ドライブ疲れをリフレッシュできる。小規模なPAながらも充実した品揃えのコンビニエンスストア「ファミリーマート」があるので便利。高速道路のPAにあるコンビニだけに、みやげ品の品揃えも充実している。
常磐自動車道の桜土浦ICから約2.6kmの場所にあるパーキングエリア。1859年日本茶輸出第1号としてアメリカに渡り、空前の日本茶ブームを巻き起こした伝説のさしま茶(茨城県の県西地域で江戸初期から栽培されていたお茶)を使った、さしま茶ソフトクリームを販売している。フードコートの人気メニューは「もつ煮定食」と「チキン南蛮定食」。「ウォークインゲート」(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
茨城県のほぼ中央に位置し、近隣には果樹園農家が点在する、のどかなパーキングエリア。手前の石岡小美玉[いしおかおみたま]スマートICを利用すれば、航空自衛隊(百里基地)と民間の共用飛行場である茨城空港へのアクセスが良好。名物の「みのりの生姜焼定食」は自家製ジンジャーソースがクセになる旨さで、リピーターも多い人気メニュー。「辛いワンタンメン」もおすすめ。ウォークインゲート(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
関東からみちのくへ向かう玄関口で、北茨城市に位置するサービスエリア。北茨城市は、童謡「七つの子」や「しゃぼん玉」を作詞した詩人「野口雨情」のふるさとでもある。SAには、“鎮守の森”をイメージした庭園があり、雨情の代表的な童謡の詩碑が6基点在している。ショッピングコーナーでは茨城や東京の土産を豊富に揃えている。フードコートでは、魚介だしが効いた「中郷ラーメン」や揚げたてサクサクの「メヒカリ定食」もぜひ味わいたい。
誰もがくつろげる「憩いの森」がコンセプトのサービスエリア。魚だし醤油ラーメンが人気の「せたが屋」をはじめ、東京・青山のとんかつ専門店「まい泉」や「焼肉トラジ」が集まる、フードコートが充実している。ショッピングコーナーでは「茨城スイートポテト」など、茨城の隠れた逸品や特産品を取り揃えた「旬撰倶楽部」も要チェック。コンビニの「ローソン」や「スターバックスコーヒー」があるほか、テイクアウトコーナー、ベーカリーコーナーにも各種専門店が勢揃い。
SAのコンセプトは「恵みの森」。「ローズポークの生姜焼き定食」が味わえる「茨城もりの市場食堂」や名古屋コーチンを使った親子丼で人気の「鶏三和」など、飲食店が充実。茨城の隠れた逸品や特産品を取り揃えた「旬撰倶楽部」も要チェック。コンビニエンスストアの「ローソン」も併設しており、便利に利用できる。都心へ20km弱の距離にあるので、都内の渋滞に巻き込まれそうなら、ここでひと休みがおすすめ。
武家屋敷をモダンにアレンジした外観と、蔵をテーマにした内観。館内中央には中庭を配置し、自然光を生かしたくつろぎの空間を創りだしている。「常陸の里山」をコンセプトに、本格手打ちそばを提供する「常陸庵」や茨城県産の食材が味わえるフードコート、オリジナル土産が買える売店ほか、楽しみがいっぱい。ベーカリーや「スターバックスコーヒー」もある。スマートICが設置されているほか、ウォークインゲート(歩行者用出入口)もあり、一般道からも施設を利用できる。
「常陸の海」をコンセプトに、武家屋敷と蔵がモチーフ。館内はモダンなデザインを取り入れ、上品でありながら賑わいのある空間を演出している。「珠玉の蔵」では、NEXCO東日本どんぶり王座決定戦のグランプリを獲得した「茨城を食べつくそう 栄光の丼」を提供。ほかにも「魚の蔵」「肉の蔵」「粉の蔵」などで、茨城の味を堪能できる。県都水戸から約20kmという立地から、水戸の名産品を多く取り揃えているのが特徴。
常磐自動車道の北茨城ICから約5.6kmで、北茨城市に位置するサービスエリア。北茨城市は、童謡「七つの子」や「しゃぼん玉」を作詞した詩人「野口雨情」のふるさとでもある。SAには“里山”をイメージした庭園があり、雨情の代表的な詩碑が7基点在している。フードコートのおすすめは「つくば鶏チキンカツ丼」と「もやしたっぷり味噌ラーメン」。ショッピングコーナーでは、茨城や福島などの土産を多数揃えている。
常磐自動車道の土浦北ICから約3.8kmの地点で、観光果樹園が多くフルーツ狩りが盛んな、かすみがうら市千代田地区に立地するパーキングエリア。イートインスペースも併設する24時間営業の「ファミリーマート」で、日用品から茨城みやげまで幅広い買物が楽しめる。また、シャワー施設(24時間営業)があるのもこのPAの特徴。ウォークインゲート(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。