
荒牧りんご園
入園料無料で、りんごの試食や採れたてのりんごをしぼった自家製ジュースの試飲ができる。暖地ゆえに、酸味が少なく完熟した甘味の強いりんごを味わえる。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
入園料無料で、りんごの試食や採れたてのりんごをしぼった自家製ジュースの試飲ができる。暖地ゆえに、酸味が少なく完熟した甘味の強いりんごを味わえる。
こだわり金田の梨を絞った100%ストレート梨ジュースが好評。梨ジュースで作ったこだわり金田の梨ゼリーや梨サイダーも。新商品として、栃木県の特産品であるいちごを使った「完熟いちごジュース」も登場。
冬でも霜が降りにくい気候のため、みかんの栽培が可能な地域としては北限にある那須烏山市。7軒の観光みかん園があり、10月下旬~12月上旬は宮川早生、松山早生などのみかん狩りを楽しめる。遠方からも観光バスが来るほどの人気だ。
「楽しさと優しさ」をコンセプトに、大人から子どもまで楽しめるブルーベリー狩りを実施している。その数はなんと77品種。様々なブルーベリーを食べ比べて好みのものを持ち帰るという形式のため、選ぶ楽しさも味わえることだろう。
11農家計100棟のビニールハウスが並ぶ、栽培面積3万2000平方m、栃木県内最大規模のイチゴ園。毎年12月中旬~5月上旬まで観光農園として営業。甘い完熟のとちおとめが摘み取ったその場で食べ放題。1時間食べ放題は例年1月2日~5月上旬。地元特産品の直売所も併設。
180棟のビニールハウスで、イチゴ狩り(11月下旬~6月上旬)が楽しめる観光農園。その他、桃(6月下旬~9月下旬頃)、ぶどう(8月中旬~9月下旬)等、季節の果物狩りも行っている(それぞれ要予約、実の生育状況により期間変動あり)。売店では、自家農園産の果物を使用したジャムやケーキなどの加工品を販売。併設のレストランでは地産地消ビュッフェ、カフェではパンケーキがそれぞれ大人気。車で訪れる場合は、カーナビ検索にベリーベリーマルシェ(TEL:0285-33-1120)を設定がおすすめ。
1.2haもの畑でラビットアイ系とハイブッシュ系の計1200本のブルーベリーを有機・減農薬を心がけて栽培。夏にはたくさんの草花に囲まれてブルーベリーの摘み取りを満喫できる。園内では自家製ジャムやソースのほか、近隣農家から持ち込まれる新鮮な野菜なども販売。ピザ窯、バーベキュー施設あり。
イチゴだけでなくブルーベリー、梨、ブドウのフルーツ狩りが一年中楽しめることで人気の農園。イチゴ狩り(30分間、予約制)では完熟のイチゴをおなか一杯食べることができる。選べるイチゴは4品種(とちおとめ、スカイベリー、とちあいか、ロイヤルクイーン)、とちあいかは、果肉がしっかりしていてジューシーな栃木の新品種。ロイヤルクイーンは中まで赤く、香りと共に甘さが豊かに広がる。フルーツパーク内で採れたイチゴを使った本格的なジェラートも人気。
巨峰をはじめ、シャインマスカット、ジャスミンなど栽培する種類も豊富で、種なし品種も多く味わえる。8万平方mの広い園内では、バーベキューやザリガニ釣り、昆虫採集など自然の中で遊ぶことができる。
太平山南山麓には74万平方mのぶどう園が広がっており、観光農業の中心となっている。団体15名以上は、大平町観光ぶどう園協議会(かかしの里)TEL:0282-43-8288へ予約を。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。