
瀬戸田サンセットビーチ
800mも続く白い砂浜で知られる海浜スポーツ公園。海水浴(7月中旬~8月下旬の10~16時、監視員駐在時間)、シーカヤック、sup体験、レンタサイクルが楽しめる。バーベキューも可。夕日の名所として有名だ。しまなみ海道中央に位置し、RVパークやキャンプも可能なので、しまなみ観光の拠点としても活用できる。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
800mも続く白い砂浜で知られる海浜スポーツ公園。海水浴(7月中旬~8月下旬の10~16時、監視員駐在時間)、シーカヤック、sup体験、レンタサイクルが楽しめる。バーベキューも可。夕日の名所として有名だ。しまなみ海道中央に位置し、RVパークやキャンプも可能なので、しまなみ観光の拠点としても活用できる。
ローラー型ジャンボすべり台やアスレチックなどがある「こども広場」や、のびのびと遊べる「芝生広場」など楽しさイッパイの公園。アリーナや温水プールも備える。三次の霧の海をイメージした「ふわふわドーム」は、宇宙遊泳感覚を体感できると人気が高い。
広島市街に流れ込む太田川の、太田川(放水路)と旧太田川(本川)に分かれる付近に整備された交通公園。緑の木立が気持ちのよい園内の北側には、ちょっと小さめの信号機や交通標識、踏切などが本物そっくりに再現されている。歩行者信号のボタンを押して横断歩道を渡る練習などができ、遊びながら交通ルールを学べると人気。らせん上の滑り台が楽しい複合遊具なども揃う。自動車の運転の疑似体験できる1周約500mのゴーカートは有料。お昼は芝生の上でお弁当を広げよう。
目の前には瀬戸内海と宮島が望める「やまだ屋もみじファミリーパーク」。大きなローラー滑り台は潮風をあびながら気持ちよく滑ることができる。子どもが遊べる大型遊具だけでなく、多目的グラウンドやテニスコート、外周を歩けるウォーキングロードもあり、幅広い年代の方が利用可能。また、釣りのスポットとしても有名で、休日には防波堤沿いにたくさんの釣り人が集っている。
大型複合遊具や春と秋には季節の花が咲き乱れる花の広場、グラウンド・ゴルフコース、里山の暮らしが体験できるひばの里など、広大な園内に遊びの施設が揃う。雨の日でも楽しめる屋内遊具施設「わいわいランド」も大人気。ウィンターイルミネーションなど、季節ごとのイベントも要チェックだ。
ソメイヨシノをはじめ約600本の桜が4月上旬に咲き誇る。園内には江戸時代の天文台跡に建つ展望台など見どころもある。秋の紅葉も見事。
広々とした公園は「シャクナゲの国」「ワンパクの国」の2つのエリアがある。「シャクナゲの国」では、4~5月に5500本のシャクナゲが美しさを競って咲く。収穫したブルーベリーのジャム作りなどが楽しめる親子食農体験も要チェックだ。ドッグランもある。
弥山原生林の麓にある公園で、宮島の紅葉の名所。モミジ、カエデの古木が多く、11月中旬頃になるとあたり一面が美しく紅葉したカエデに包まれる。なかでも紅葉谷周辺は最も美しいスポットの一つ。茶屋や休憩スペースもあり、渓谷の流れに沿って散策してみたい。
土生港[はぶこう]背後の天狗山を中心に広がる瀬戸内海国立公園。瀬戸内の多島美がすばらしい。園内には小林一茶をはじめ、若山牧水、司馬遼太郎など著名な文学者の碑が並ぶ遊歩道つれしおの石ぶみや鯖大師と呼ばれる弘法大師像などみどころも多い。
花壇、芝生広場を交流の場として無料で開放している。家族で遊んだり友達とゆったりくつろぐ場として利用可能。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。