浦和くらしの博物館民家園
さいたま市内の伝統的な建物を移築・復原し、展示している野外博物館。江戸時代後期に建てられた表門や、市内最古の民家といわれる旧蓮見家住宅など、茅葺きの古民家が並ぶ。また、かつて農協の米穀倉庫だった石蔵は展示室となっている。見沼田んぼの中にある敷地は広々しており、のんびりできる。各種講座も実施。また、春や秋から冬の平日は、小学校体験学習でにぎわう。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
さいたま市内の伝統的な建物を移築・復原し、展示している野外博物館。江戸時代後期に建てられた表門や、市内最古の民家といわれる旧蓮見家住宅など、茅葺きの古民家が並ぶ。また、かつて農協の米穀倉庫だった石蔵は展示室となっている。見沼田んぼの中にある敷地は広々しており、のんびりできる。各種講座も実施。また、春や秋から冬の平日は、小学校体験学習でにぎわう。
お金の歴史や貨幣・勲章の製造工程を紹介するほか、古銭や記念貨幣など約1000点が展示されている。隣設する造幣局さいたま支局では、プルーフ貨幣や勲章の製造工程が見学でき(平日のみ)、ミントショップでは造幣局製品やミュージアムグッズを販売している。
1000万個の星と全天周デジタル映像を組み合わせた迫力ある映像を見ることができる直径23mのプラネタリウム、若田光一宇宙飛行士の業績や宇宙開発などを模型や装置、映像で解説する宇宙広場がある。
昭和41年(1966)、近代風刺漫画の先駆者「北沢楽天」の晩年の住居「楽天居」跡に建てられた、日本初の漫画に関する美術館。遺族から寄贈された楽天の作品やアトリエ、また現代漫画作品などの展示を行っている。楽天の住んでいた当時から残る日本庭園も見学可能。楽天作品をモチーフにした扇子など、ミュージアムグッズも販売中。
建物は明治11年(1878)建築の埼玉県師範学校校舎鳳翔閣[ほうしょうかく]の中央部外観を復元したもの。市内浦和区・桜区・緑区・南区の歴史と文化を中心に展示。国指定史跡「見沼通船堀」閘門[こうもん]模型のほか、見沼通船で使用された資料が充実している。
創業天保8年(1837)の老舗紺屋。ハンカチ等の体験染が800円~で出来る(要予約)。資料館の見学可。
約1500万年前の地層からサメの歯などの化石がたくさん見つかっている東松山市坂東山地区に平成28年(2016)4月1日開館。産出した化石の展示が見学できるほか、化石発掘体験(平日2回、土・日曜、祝日4回開催、所要時間約80分。市内小中学生500円、一般700円、市外小中学生700円、一般1000円。要事前予約)もできる。
市内で使われていた農具、民具、家具調度品を通して、昭和中期ごろまでの生活を知る資料館。自然の中で培われた地元の養蚕や茶などの農業をはじめ、林業、漁法にかかわる民俗資料が展示されている。当時の暮らしが再現された部屋もある。所要時間30分。
科学展示室、プラネタリウム、天文台からなるSKIPシティにある科学館。科学展示室には約40種類の実験装置があり、見たり触れたりしながら科学の不思議を体感できる。週末には親子で楽しめる実験ショーや科学ものづくり教室を開催。プラネタリウムは自然に近い美しい星空とダイナミックな映像を映し出す。星空解説と番組の一般投影の他、子ども向け投影もある。天文台には東京近郊では最大級の65cm反射望遠鏡があり、第2・4土曜日に夜間観測会を、毎週土曜日には、太陽観測と3つの天文台を案内するガイドツアーを開催している。
飯能市の歴史と文化を知ることができる博物館。歴史展示室は「里」「町」「山」の3つのゾーンで構成され、それぞれにおける特徴的な歴史や民族を紹介。また、自然のビジターセンター的機能も併せ持っており、飯能河原や天覧山といった館周辺の自然の魅力を発信している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。