
稲佐山温泉 ふくの湯
大型日帰り温泉。屋上に広がる露天風呂からは、長崎市街を一望できる。もちろん夜景も見事。全6室ある休憩室付き家族風呂は、ファミリーでのんびりできると評判だ。そのほか、さまざまな種類の岩盤浴が並ぶ「福蒸洞」や、セルフサービスの食事処がある。
- 「浦上駅」から徒歩20分/「大学病院駅」から徒歩21分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
大型日帰り温泉。屋上に広がる露天風呂からは、長崎市街を一望できる。もちろん夜景も見事。全6室ある休憩室付き家族風呂は、ファミリーでのんびりできると評判だ。そのほか、さまざまな種類の岩盤浴が並ぶ「福蒸洞」や、セルフサービスの食事処がある。
平成30年(2018)7月、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として、世界文化遺産に登録された原城跡近くに湧く温泉。浴場は有明海に面した大きなガラス張りのオーシャンビューで、長崎県内有数の広さ。円形ジャグジー、サウナ、打たせ湯などがある。湯上がりは、80畳の休憩室でひと息つける。宿泊もできる。
小浜温泉で古くから営業している老舗のつたや旅館で、日帰り入浴が可能だ。150坪の大浴場「橘風館」には、寝湯、サウナ、水風呂、岩風呂、露天風呂が、それぞれ男女別にある。また、屋上にある5つの海望貸切露天風呂から眺める橘湾の景色は見事で、こちらも日帰り利用が可能。
五島列島の福江島富江町にある日帰り温泉施設。塩化物泉の温泉をたたえる大浴場のほか、屋内温水プールも完備。食事処も併設。
緑に囲まれた諫早市飯盛町にある健康温泉施設。自慢の歩行湯は健康づくりを目的とした歩行湯で、ジェット浴槽、サウナ、露天風呂もある。
雲仙温泉街の中心に位置し、地獄めぐり入口まで徒歩1分の好立地にある雲仙スカイホテルで、日帰り入浴が可能。雲仙地獄より直接引き湯した100%かけ流しの大浴場「絹笠の湯」「白雲の湯」と、それにつながる露天風呂が自慢。神経痛、糖尿病、美肌に効果があるといわれる良泉を堪能したい。また、事前予約で大浴場・露天風呂の貸切ができる(利用時間10時30分~11時30分)。
島原半島中央部に湯けむりを上げる雲仙温泉。その温泉街から少し山を分け入った木立の中に立つ日帰り温泉施設。江戸中期に湯治場として開湯。大正8年(1919)に現在の温泉館の前進である小地獄共同浴場ができたという歴史ある温泉だ。木造りの温泉館には、すぐ裏に源泉から引いた乳白色の湯が絶えず注がれている。源泉の泉温が90℃と高温なため、湧水で加水する場合もあるが、天然のにごり湯が存分に楽しめる。向かいに立つ雲仙温泉青雲荘の宿泊客は250円で入浴できる。
平戸市街の高台に立つ国際観光ホテル 旗松亭の温泉を引く大浴場に、日帰り入浴が可能だ。平戸の海が眺められるように、大きな窓を配したパノラマ大展望浴場や海風を感じながら入浴できる露天風呂は快適。木造の風情ある足湯も人気だ。
荒川温泉のバスの待合室にある足湯。荒川温泉は五島で最も歴史のある温泉で、近くには公衆浴場もある。ドライブ時の足休めにぴったりなので、ぜひ立ち寄りたい。
味処壱州本陣に隣接する立ち寄り湯。男女別の内風呂があるだけの小ぢんまりした温泉だが、浴槽からあふれる淡黄色の湯は、肌に滑らか。窓にはカラフルなステンドグラスがあしらわれている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。