-
ひと際目立つ赤レンガの建物のホテル
最上階5階にある展望露天風呂からは、一大パノラマが見下ろせ、男女ともに内湯と露天風呂から四季折々の雲仙の山々が見られる。
営業時間 |
9~23時(清掃時間は入浴不可、要問合せ)
|
---|---|
定休日 |
不定休(要確認)
|
料金 |
大人700円、小学生450円(特定日など料金変動あり、要問合せ)、宿泊大人1人9878円~
|
住所 |
長崎県雲仙市小浜町雲仙128
|
交通アクセス |
長崎道諫早ICから国道34・57号経由45km1時間
JR諫早駅→島原鉄道バス雲仙行きで1時間20分、バス停:島鉄バス雲仙営業所下車、徒歩3分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0570550078
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/18
2025年07月24日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
27°C |
27°C |
31°C |
34°C |
36°C |
32°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
北東 |
北東 |
北東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
小浜温泉の旅館國崎で、日帰り入浴を受け付けている。利用できるのは、かけ流しの温泉をたたえた男女別の大浴場。空いていれば、石、檜、露天風呂の3つの貸切湯の利用も可能。地産地消を心がけた地物料理には、島原半島の魅力があふれる。
島原半島の中央部にあり、標高1359mの普賢岳を主峰とする複式火山。山麓には、外国人観光客にも人気が高い雲仙温泉が湧く。5月に花開くミヤマキリシマなどのツツジ群生、12~2月の霧氷など、四季それぞれに山岳美を見せる。秋の紅葉も美しく、コハウチワカエデ、イロハモミジ、ウリハダカエデ、ナナカマドなどが山の斜面を赤く染める。
大小の岩の間から白煙が立ち上り、硫黄の匂いが漂う雲仙地獄はキリシタン殉教の舞台にもなった場所。地獄を見下ろす丘には、キリシタン弾圧の歴史を物語る十字架が建てられている。明治初期、お糸の処刑とともに吹き出したと伝えられるお糸地獄や、100度近い熱泉と水蒸気が湧く大叫喚地獄[だいきょうかんじごく]など約30の地獄が点在。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。