家事代行にお試しプランはあるの?プランがある8社とメリデメ

家事代行にお試しプランはあるの?プランがある8社とメリデメ

家事代行を本格的に依頼するべきか悩んでいる人は「少しだけ依頼できないの?」と疑問をお持ちではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが、各社の家事代行お試しプランです。お試しプランでは、お得な値段で簡単に家事代行のサービスを体験することが可能です。

本記事ではお試しプランを用意する家事代行会社を8社を紹介。お試しで依頼するメリットやデメリット、お試しプランで頼める内容なども解説します。

加えてお試しプランを依頼する手順も紹介するので、本記事を読めば初めて家事代行を検討している人もスムーズに依頼できるようになるはずです。ぜひお試しプランでサービスを体験して、便利な家事代行を利用してみてください。

家事代行でお試しを使ってみるメリットとデメリット

お試しプランに興味があっても、「普通に依頼するのと何が違うの?」と思う人も多いでしょう。そこでまずは家事代行のお試しプランを利用するメリットとデメリットを紹介します。

家事代行でお試しを使ってみるメリット

お試しプランを使うことによるメリットは、以下の2つです。

  • 手軽に家事代行を試せる
  • 家事代行の質をチェックできる

以下で詳しく解説します。

手軽に家事代行を試せる

家事代行のお試しプランを試す大きなメリットは、手間や価格は最小限で手軽にサービスを体験できることです。本来、家事代行を依頼する場合は登録などの手間が少しかかりますが、お試しプランならWeb・電話などから簡単に利用できます。

また、価格も単発利用で試すよりもお得であることが多く、2,000~5,000円ほど安く体験できます。家事代行会社によっては無料お試しキャンペーンをおこなっているときもあり、本格依頼をすると見込んでいる人もお試しプランがあるのなら利用したほうがお得です。

家事代行の質をチェックできる

家事代行は試してみないことには、実際のサービスがどの程度であるかわからないサービスです。しかしお試しプランを試すことで家事代行のサービスの質をチェックできます。

スタッフの接客はもちろん、掃除や料理など家事のクオリティも見ることができます。例えばホームページや口コミでわからなかったことも、プランを体験することで思わぬ発見があるかもしれません。

また、料金に対して仕上がりが見合っているのかも体験すれば判断できるようになるでしょう。加えて他社の家事代行サービスと比較すれば、相性のよい業者を見極めるのにも役立ちます。

家事代行でお試しを使ってみるデメリット

お試しプランはよいことばかりにも見えますが、一方で以下のようなデメリットもあります。

  • 頼める範囲が決まっている場合がある
  • 1回しか利用できない場合が多い
  • 在宅でなければ利用できないことがある

頼める範囲が決まっている場合がある

お試しプランで頼める範囲は普通に依頼するより範囲が狭いことが多いです。そのため、複数箇所の家事を依頼したい場合には、お試しプランでは望む体験を得られないこともあります。

具体的には、例えば掃除の依頼でも水回りだけや料理などなら品数が限られたりすることがあります。また、お試しプランでは所要時間も短いケースもあり、広範囲の家事を頼むことは難しいでしょう。なお、プランの時間平均は2~3時間で、各社の1枠分の利用まで(延長なし)が多くなっています。

1回しか利用できない場合が多い

家事代行のお試しプランは多くの場合で1回しか利用できないデメリットがあります。とはいえ1回のみで体験は十分だと思う人は、デメリットと感じられないかもしれません。

しかし例えばお試しプランで掃除全般の作業を体験して、別日に今度は料理などを試したいといった人には不満に感じられるでしょう。ただ、複数の家事を試してみたい場合、一部はお試しプラン、一部は単発プランを利用して体験してみるという手もあるので検討してみてください。

在宅でなければ利用できないことがある

家事代行の一部サービスは鍵預かりといって、不在時に家事作業をしてもらえるサービスがあります。ただこれらのサービスは鍵預かりのセキュリティ上、定期利用などを利用する一部顧客向けになっており、お試しの利用者は体験することはできません。

「帰ってきたら家事が終わっている模様を体験したい」といった人はお試しプランではニーズを満たすのは難しいといえるでしょう。不在の家事代行の感触はお試しプランで基本能力を体験したうえで利用業者を絞り、希望する業者の通常プランで依頼して体験してみてください。

家事代行サービスでお試しプランがある8社

ここからは実際にお試しプランが用意されている家事代行サービスを8社、厳選して紹介します。各社の特徴とともにお試しプランの概要についても詳しく解説するので、ぜひ比較して試したいサービスを見つけてください。

キャットハンド

※画像出典:キャットハンド公式サイト

運営会社株式会社アプメス
設立年月1996年8月
対象エリア東京23区、東京都市部、神奈川県(横浜市、川崎市)、埼玉県、千葉県(千葉市、浦安市、市川市他)
最低依頼時間1時間
交通費

一律900円

メニュー
  • 猫の手 掃除トライアル:2,191円/時間
  • 子育て応援プラン:3,278円/時間
  • 猫の手ベーシック:3,388円/時間
  • 猫の手パーフェクト:3,718円/時間
  • 猫の手クッキング:3,388円/時間
  • 猫の手スポット:4,048円/時間
  • 猫の手ギフト:4,400円/時間
お試しプラン

猫の手 掃除トライアル:5,478円(2.5時間)
対応箇所:お風呂掃除、キッチン掃除、洗濯、部屋の掃除(掃除機がけ、床拭きなど)

お試し利用条件初回のみ
お試し注意事項
  • 延長不可
  • 最初30分はカウンセリング時間になる
キャンセル料の有無あり:前日以降は料金の100%
決済方法クレジットカード・銀行振り込み・自動引き落とし(スポット利用は現金のみ)

キャットハンドは関東を中心に展開する家事代行サービスです。特徴は掃除だけや料理だけといった、さまざまなニーズを見越した豊富なプラン展開。苦手な家事だけを代わりに頼みたいといった人には利点が多い設定です。

また、子育て応援やギフトなどシーンに合わせたプランの用意もあります。

お試しプランでは初回限定で2.5時間5,000円代の「猫の手掃除トライアル」があります。別途交通費は900円です。なお、このプランで体験できるのは掃除の家事代行のみです。

公式サイトで詳細を見る

キャットハンドについて詳しく知りたい方は「キャットハンドのリアルな口コミ・評判は?メリットデメリットも紹介」をご覧ください。

ベアーズ

※画像出典:ベアーズ公式サイト

運営会社株式会社ベアーズ
設立年月1999年10月
対象エリア全国(一部エリアは除く)
最低依頼時間2時間
交通費

一律990円

メニュー
  • スポットサービス:16,170円(3時間あたり)
  • デラックスプラン:【隔週】29,766円/月(1回3時間)、【週1回】45,881円/月(1回2時間)・58,179円/月(1回3時間)
  • ロイヤルプラン:【隔週】63,888円/月(1回3時間)、【週1回】124,872円/月(1回3時間)
  • ベアーズバックライトB:【隔週】14,960円/月(1回2時間)、【週1回】29,920円/月(1回2時間)
お試しプラン

初回お試しプラン:10,890円(3時間あたり)
対応箇所:家事全般※所要時間と部屋の広さで左右される

お試し利用条件初回のみ
お試し注意事項

延長は30分ごと1,650円

キャンセル料の有無あり:前日の17時以降は料金の100%
決済方法クレジットカード払い(事前登録)、NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)

ベアーズは、家事代行サービスとして実績が長い業者です。そのため、スタッフ教育には力を入れており、質の高い人員が配置されているのが強みです。

また、人口が多い関東・関西、一部北海道で集中展開しており、お抱えのスタッフも5万人以上と「待ち」が起きにくいのも特徴。大手でメニュー展開も幅広いので、さまざまなニーズへの対応力もあります。

お試しプランは「初回お試しプラン」があり、3時間で10,000円+交通費で依頼が可能です。体験できる内容は特に区切っていませんが、時間と部屋の広さによってできることは異なります。なお、延長も可能ですが30分ごとに加算があります。

公式サイトで詳細を見る

ベアーズについて詳しく知りたい方は「ベアーズのリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!」をご覧ください。

ミニメイド・サービス

※画像出典:ミニメイド・サービス公式サイト

運営会社ミニメイド・サービス株式会社
設立年月1985年3月
対象エリア東京・埼玉・千葉・神奈川・群馬・栃木・愛知・山梨・静岡・大阪・兵庫・奈良・京都・広島・岡山・福岡・熊本・鹿児島
最低依頼時間2時間
交通費一律990円
メニュー
  • プレミアプラン:月2回13,035円~(2.5時間あたり)
  • エグゼクティブプラン:18,810円(3時間あたり)
  • カジュアルサービス:8,712円〜(2時間)
  • お気軽スポットサービス:16,830円〜(3時間)
お試しプラン

初回限定プラン:10,428円(2時間/1回)
対応箇所:掃除全般※所要時間と部屋の広さで左右される

お試し利用条件初回のみ
お試し注意事項
  • 延長不可
  • 土日早朝(9時以前)/夜間(17〜19時)1人1時間あたり220円割増
キャンセル料の有無あり:2日前18時以降は料金の100%
決済方法銀行自動引落し、クレジットカード払い、振込

ミニメイド・サービスは家事代行サービスのなかでも長く30年以上の実績があります。老舗業者として高品質なサービスを提供するために、スタッフは全員が厳しい採用基準と徹底した教育プログラムをクリアした、家事サービスのプロフェッショナルです。

プランは要望にあわせてコースを選ぶプランこだわりのオーダーメイドで組み立てる家事代行プランなども取り揃えています。

お試しプランは「初回限定プラン」2時間10,000円代で依頼することが可能です。作業内容は掃除がメインで、時間と部屋の広さによってできるものは左右される可能性があります。また、お試しプランとお掃除レクチャーが一緒になったプランもあります。

公式サイトで詳細を見る

ミニメイド・サービスについて詳しく知りたい方は「ミニメイド・サービスのリアルな口コミ・評判とは?」をご覧ください。

ピナイ家政婦サービス

※画像出典:ピナイ家政婦サービス公式サイト

運営会社株式会社ピナイ・インターナショナル
設立年月2016年7月
対象エリア東京23区、東京都市部、神奈川県(横浜市、川崎市、鎌倉市)
最低依頼時間3時間
交通費

一律990円(お試しは0円)

メニュー
  • スポット利用:4,950円/時
  • 定期利用:4,070円〜/時間
  • 家事代行プライムアウトレット:1,650円~/時
お試しプラン

初回お試しプラン:5,000円交通費込み(2時間あたり)

対応箇所:家事全般※所要時間と部屋の広さで左右される

お試し利用条件初回のみ
お試し注意事項
  • 延長不可
  • 日曜日と年末年始には依頼不可
  • 利用は定期ロングプランを検討中の人のみ
キャンセル料の有無料金の記載なし
キャンセル日はメニューによって異なる。公式サイトにて確認)
決済方法クレジットカード

ピナイ家政婦サービスは、フィリピン政府の家政婦養成制度と会社独自の研修を通過したフィリピン人スタッフのみで構成されています。研修に基づいた家事代行サービスは、クオリティが高いことが強みです。なお、共通言語はスタッフの全員が日本語・英語が使えるので言葉の壁の心配はありません。

お試しプランでは「初回限定プラン」として2時間5,000円で提供しています。お試しプランでは日本人スタッフも付き添い、サービスの説明やカウンセリングが可能です。時間内であれば頼める家事も特に区切っていないため、自由に依頼できます。

公式サイトで詳細を見る

ピナイ家政婦サービスについて詳しく知りたい方は「ピナイ家政婦サービスのリアルな口コミ・評判とは?おすすめの人も紹介」をご覧ください。

サニーメイドサービス

※画像出典:サニーメイドサービス公式サイト

運営会社株式会社ニチイ学館
設立年月1968年12月
対象エリア東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県
最低依頼時間1時間
交通費

メニュー
  • 月1時間パック:9,900円(1回1時間)
  • 月2時間パック:19,800円(1回1時間)/16,225円(1回2時間)
  • 月4時間パック:39,600円(1回1時間)/32,450円(1回2時間)
  • 月8時間パック:79,200円(1回2時間未満)/64,900円(1回2時間以上)
  • 月12時間パック:118,800円(1回2時間未満)/97,350円(1回2時間以上)
  • 月16時間パック:158,400円(1回2時間未満)/129,800円(1回2時間以上)
  • 月20時間パック:198,000円(1回2時間未満)/162,250円(1回2時間以上)

※全て2名分の料金

  • 特急プラン:16,500円(1回1時間)
お試しプラン

お試しプラン:8,800円交通費込み(1時間あたり)
対応箇所:掃除全般

お試し利用条件初回のみ
お試し注意事項
  • 延長不可
  • 2人1組の依頼が基本
キャンセル料の有無あり:前日の17時以降は料金の100%
決済方法クレジットカード、現金

サニーメイドサービスも家事代行が得意なフィリピン人スタッフを雇用している業者です。家事代行の品質を担保するため、フィリピン政府公認の有資格者のみがサービスをおこないます。他社との違いは家事代行のサービス提供を2人1組を基本としている点です。

2人分の料金が必然的に加算されるため料金はやや高めですが、しっかりと家事代行を頼みたい場合には効率的です。

お試しプランは1時間8,800円代で、作業範囲はキッチン、浴室・トイレ、洗面所などが中心になっています。

公式サイトで詳細を見る

カジタク

※画像出典:カジタク公式サイト

運営会社アクティア株式会社(イオングループ子会社)
設立年月2020年2月
対象エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府(詳しくは各詳細ページ参照)
最低依頼時間2時間
交通費

一律1,100円

メニュー

【掃除代行】

  • 掃除代行定期プラン4,400円〜/時
  • 掃除代行スポットプラン:13,420円(2時間あたり)

【料理代行】

  • 料理代行定期プラン3,465円〜/時
  • 料理代行スポットプラン:13,420円(2時間あたり)

【整理収納】

  • 片付け名人プラン:1回平日25,520円〜
  • 片づけ名人プレミアムプラン:80,300円
  • 片づけの家庭教師プラン:13,200円〜
  • オンライン片づけレッスン:1回4,400円〜
お試しプラン

片づけ名人お試しプラン:14,850円(交通費込み)
時間:1.5時間(カウンセリング最大30分込み)

お試し利用条件初回のみ
お試し注意事項
  • スタッフ2名×1.5時間
  • 土日祝日は別途土日祝料金(30分440円)が発生
  • 延長料金 1名30分:3,190円
キャンセル料の有無あり:2日前の18時以降は料金の50%/前日の18時以降は料金の100%
決済方法クレジットカードもしくはAmazon Payでの事前決済

カジタクは、スーパーマーケットなどでも知られる大手企業イオングループが始めた家事代行サービスです。サービス開始からは競合他社と比べると若いですが、スタッフの技術研修の充実や仕上がり満足保証などの設定で高い満足度を叶えています。

なお、片付け専門プランは独自性が高く、専門のコンシェルジュが整理整頓を教えてくれるサービスもあります。

お試しプランでは「家事代行初回お試し」として、毎月30名限定で1.5時間5,000円代で依頼することが可能です。人数が限られてしまうのは難点ですが、事前訪問なしで掃除の代行を体験できます。

公式サイトで詳細を見る

カジタクについて詳しく知りたい方は「カジタクのリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!」をご覧ください。

アールメイド

※画像出典:アールメイド公式サイト

運営会社株式会社アール・アソシエイツアールメイド事業部
設立年月2000年1月
対象エリア東京、東京23区、神奈川県、埼玉県
最低依頼時間2時間
交通費

一律1,100円

メニュー
  • ベーシックコース:月2回2時間の場合18,920円/月
  • プレミアムコース:月4回2時間の場合52,800円/月
  • ちょこっと水回りお手伝いコース:月2回4カ所の場合17,600円/月
  • お料理個別サポート献立サービス:月4回2時間30分の場合42,900円/月
  • シニアサポートサービス:月4回2時間30分の場合46,200円/月
  • 働くママのためのサポートサービス:月4回2時間30分の場合42,900円/月
お試しプラン

トライアルコース:5,500円(2時間あたり)
対応箇所:家事全般(事前打ち合わせあり)

お試し利用条件初回のみ
お試し注意事項
  • 延長可能
  • 定期コース利用検討中で利用が初めての人限定
キャンセル料の有無記載なし
決済方法トライアル:現金・クレジットカード/定期:自動引き落とし、銀行振り込み

アールメイドは首都圏を中心に展開している家事代行サービスです。特徴は丁寧なヒアリングによる高い満足度で、打ち合わせを事前におこなうことで利用者が求めるニーズを正確に把握して実行してくれます。

プラン展開も幅広く、掃除や料理だけといった限られた家事だけでも柔軟に対応することが可能です。

なお、お試しプランは「トライアルコース」2時間5,500円代です。お試しプランでも事前のヒアリングを実行できるため、売りである高い満足度を体験できます。

公式サイトで詳細を見る

FourLeaf

※画像出典:FourLeaf公式サイト

運営会社株式会社フォー・リーフ
設立年月2004年7月
対象エリア東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・愛知・大阪・兵庫・京都・奈良の一都二府七県
最低依頼時間2時間
交通費

一律1,100円

メニュー
  • エコノミープラン:9,020円(2時間)
  • スタンダードプラン:9,900円(2.5時間)
  • ファミリープラン:11,880円(3時間)
  • プレミアムプラン:15,840円(4時間)
お試しプラン

マンスリートライアル:1ヵ月

お試し利用条件1ヶ月
お試し注意事項

キャンセル料の有無あり:前日の16時以降は交通費を除く料金の50%
決済方法口座振替

FourLeafは、関東と関西を中心に展開する家事代行サービスです。顧客に合わせた細やかなサービスが強みで、掃除の仕方や料理などで可能な限り要望を叶えてくれます。なかでも料理については一般的な食事に加え、シニア向け、アスリート向け、ダイエット食など幅広い対応が可能です。

お試しプランでは「マンスリートライアル」があり、お試しのなかではかなり長い1ヵ月もの体験ができます。家事代行サービスを初めて利用する方は長い期間のお試しプランがあるのは嬉しいですね。

公式サイトで詳細を見る

お試しプランでしてもらえること

お試しプランでしてもらえることは業者により異なり、通常のプランと同様の場合と一部作業のみの場合があります。例えば水回り4点のみ、掃除全般のみといった、掃除の家事代行のみのパターン。

また、料理のお試しプランの場合は3日分の作り置きプランなどからあります。お試しプランといっても通常通りのすべてを体験できるとは限らないため、事前に自分が試したい項目が含まれているのかチェックするようにしましょう。

家事代行でお試しプランを利用する流れ

家事代行をお試ししたいとき、「どのような手順になるの?」と疑問をお持ちの人もいるのではないでしょうか。お試しプランを頼みたいときは、以下のような手順で申し込みを進めます。

  1. 申し込み
  2. サービス実施

じつはお試しプランの多くは簡単に利用できることが多いです。手順を詳しく見ていきましょう。

申し込み

まずはお試ししたい家事代行の公式サイト、またはコールセンターからプランの申し込みをおこないましょう。事前にお試しプランの概要と頼みたい内容についてメモをしてから申し込み始めるとスムーズです。

申し込みページまたは担当者から、指名、住所、連絡先、お試しプランの希望について情報を求められるので、間違いのないように伝えます。作業日の希望日についても指定できるので頼みたい日に指定しましょう。

また、申し込み後は担当者が事前に訪問し、サービスの詳しい説明や要望のヒアリングをおこなう場合もあります。ヒアリング時間は業者によりますが、初回は平均30分程度が多いです。

サービス実施

申し込みが終わったら希望日にサービスが実施されます。事前に説明を受けた道具・材料はあらかじめ用意しておきましょう。なお、作業中は見守ってなければいけないわけではありませんが、お試しプランを頼むならスタッフの作業は観察しておきましょう。

観察すれば技術力やサービスの質を見極められるため、定期サービスを継続するかどうか判断材料が手に入ります。

家事代行の作業が終わったら、作業内容を確認して会計をすれば終わりです。その場で契約を決めなくても問題はないので、スタッフに帰ってもらってからゆっくり検討しても問題ありません。なお、すぐ契約したい場合は、その場で申し込みをすることも可能です。

家事代行でお試しを利用する際のコツ

家事代行サービスのお試しを利用する際は、事前に覚えておきたい4つのコツがあります。

  • 対応エリアであること
  • 追加で作業がしてもらえるか
  • どのようなスタッフが来るのか
  • 完了報告もチェック

サービスを体験するため、ひいては技術を比較するためにも上記のポイントを意識してみてください。以下で各ポイントをわかりやすく解説します。

対応エリアであること

家事代行サービスのお試しプランに乗り気になる前に、まずは対応エリアを確認しましょう。家事代行サービスは多くのエリアで対応していますが、エリアによって局地的に対応していないケースも少なくありません。

いざ申し込みでがっかりしないためにも、まずは気になった業者の対応エリアを確認しておくと安心です。お試しプランによって対応していないケースもあるため、「お試しプランでも対応エリアか?」という点にも注目してチェックしてください。

追加で作業がしてもらえるか

ご紹介してきた家事代行のお試しプランを見てもわかるように、延長が可能な業者とそうでない業者がいます。

具体的にやって欲しい家事が決まっており基本時間で終わりそうなら心配はありませんが、もしやって欲しい家事項目が多い場合は別です。

作業が多い場合は時間内に終わらないケースもあるため、追加で作業をしてもらえるか確認しておくと安心です。なお、延長できる場合は加算される料金の確認も忘れないようにしましょう。

どのようなスタッフが来るのか

お試しプランを試すときは、どのようなスタッフが来るのか注意深く観察しましょう。仕事の技術力や利用者との接し方は料金と見合っているか、打ち合わせや実際の作業を通して見極めてください。

また、家事代行はプライベートな空間に他人を入れるため、相性も重要です。掃除や料理のクオリティが高くとも、うまくコミュニケーションが取れなかったり、何となく相性が合わないかもと感じる場合は無理をする必要はありません。

家事代行サービスでスタッフを指定できるかは業者によりますが、スタッフを変えて欲しいといった要望は聞ける場合があります。定期的に利用を考えているならなおさら、慎重に人柄まで確認していきましょう。

完了報告もチェック

家事代行サービスでは多くの場合で、作業終了後に完了報告をおこないます。依頼した内容に対して、しっかりと実行されているか確認する必要があります。完了報告自体も項目ごとに丁寧に報告がなされているか、実際の状態に基づいているか確認しましょう。

また、もし依頼したのに実行されていない作業や未完の作業があった場合、なぜできなかったのか説明がしっかりとなされているかが重要です。プライベートなことを頼む以上、どのようなときでも誠実に伝えてくれるスタッフなら安心できます。

家事代行に関するよくあるQ&A

最後に家事代行に関するよくあるQ&Aを抜粋してご紹介します。

  • お試しの作業内容の決め方は?
  • 作業で必要なものは?
  • キャンセルはできるの?
  • 前日でも利用はできる?

気になる疑問からぜひご覧ください。

お試しの作業内容の決め方は?

お試しプランの作業内容は、業者によって決め方が異なります。最初から作業内容が決められているパターン、事前のヒアリングを踏まえて数多くの作業を体験できるパターンがあります。

もし具体的な家事代行を体験したい場合は前者でも満足できる体験ができるでしょう。しかし数多くの項目の家事代行を依頼する予定の場合は、後者のヒアリングありで作業項目が多いほうが向いています。どちらが自分が望む体験ができるか、比較して検討してください。

作業で必要なものは?

家事代行の作業は基本的に依頼者の家にあるものを使うため、頼みたい家事ごとに道具や材料が必要です。

例えば以下のようなものです。

  • 掃除・・・掃除機、床拭きワイパー、雑巾、ハンガー、整理用品、キッチンスポンジ、各種洗剤など
  • 料理・・・鍋、ヘラ、各種調理器具、お皿、保存容器、料理の材料、調味料など

必要なものがわからない場合は、お試しプランを依頼するときに必要になる道具などを聞いておくと安心です。

キャンセルはできるの?

キャンセルは2日前~前日まで無料でキャンセルできるケースが多いです。ただしそれ以降は料金の50%から全額の支払いが必要になるのが一般的になっています。

詳しいキャンセル条件は家事代行業者により異なるため、依頼前にキャンセルについての条件を確認するようにしてください。

前日依頼でも利用はできる?

お試しプランで事前の打ち合わせ時間が、どれほどかによって変わります。例えばあらかじめしっかりとヒアリング時間を取っている業界だと、前日依頼だと時間が取れないため難しいです。

一方でヒアリングが作業日と同じ(開始30分がヒアリングなど)場合は、スタッフが空いていれば前日依頼でも利用できることがあります。

まとめ

家事代行はお試しプランが用意されているサービスは数多くあるため、利用を悩んでいる人にはぜひ活用してもらいたい機能です。本格的に契約する前に家事代行を試せるため、気軽にサービスの質を体験できます。

どのようなサービスかスタッフの技術力や接客は十分なのかと不安なら、思い切って活用すると不安を解消できます。

ただしお試しプランは業者によってサービス範囲などが限られてしまうケースもあるため、自分が求める作業をお試しできるか、あらかじめ確認が必要です。もしお試しプランの幅が狭ければ、可能なプランはお試しで無理な分は単発利用で試すという方法もあります。

また、お試しで家事代行サービスを体験したら、ご紹介した「お試しを利用する際のコツ」を参考に、仕上がりやスタッフの誠実さをチェックすると満足できるサービスに行きつけるはずです。ぜひお試しプランを活用して、理想的なサービスを見極めてみましょう。

他にも、おすすめの家事代行業者について知りたいという方には、こちらの記事が人気です。

人気の家事代行サービスおすすめ16社!選び方も詳しく解説

家事代行の料金相場について、詳しく知りたいという人にはこちらの記事がオススメです。

家事代行の料金相場はいくら?おすすめの家事代行業者も紹介

他にも、おすすめのハウスクリーニング業者について知りたいという方には、こちらの記事が人気です。

ハウスクリーニング業者おすすめ19選丨選び方や口コミ・評判を紹介

この記事の著者
駅探PICKS編集部
駅探PICKS編集部
駅からみつかる楽しい・便利な情報を編集部が厳選してお届け。普段何気なく利用している駅の近くにも、あなたにピッタリのサービスが見つかるかも?