駅探PICKS > 駅探PICKS ハウスクリーニング > ハウスクリーニング > エアコンクリーニング > おそうじ本舗のエアコンクリーニングとは?お得な利用方法も紹介

おそうじ本舗のエアコンクリーニングとは?お得な利用方法も紹介

おそうじ本舗のエアコンクリーニングとは?お得な利用方法も紹介

おそうじ本舗は、ハウスクリーニングと家事代行のフランチャイズチェーンです。日常の掃除から分解清掃まで、利用者の希望に合わせたクリーニングサービスを提供しており、エアコンクリーニングもおこなっています。

加盟店も多いため、一度頼んでみたいと考えている人も多いはずです。しかし、依頼前に「本当に任せて大丈夫なの?」「実際に利用した人たちの声が聞きたい」と思っている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、おそうじ本舗のエアコンクリーニングのリアルな口コミ・評判をはじめ、料金体系、依頼するメリット、注意点、お得な利用方法などを紹介します。

おそうじ本舗の利用を検討している方や、エアコンクリーニング業者を探している方は、ぜひ参考にしてください。

公式サイトで詳細を見る

おそうじ本舗の特徴

※画像出典:おそうじ本舗公式ホームページ

おそうじ本舗の基本情報
対応エリア全国
問い合わせ先各店舗による
営業時間各店舗による
決済方法現金・クレジットカード・電子決済(クレジットカード・電子決済は非対応の店舗が一部にある)
会社情報HITOWAライフパートナー株式会社
公式サイトhttps://www.osoujihonpo.com/

おそうじ本舗は、HITOWAホールディングスの一員であるHITOWAライフパートナーが運営する、ハウスクリーニング・家事代行のフランチャイズチェーンです。

フランチャイズとは、本部と加盟店が契約を結び、本部が加盟店に運営のノウハウやサポートを提供し、それに対して加盟店が本部にロイヤリティを支払う仕組みです。全国各地にある、おそうじ本舗の店舗は、HITOWAライフパートナーの直営店ではなく、ひとつひとつ独立したお店となっています。

おそうじ本舗は、利用者のライフスタイルや汚れの状態に合った洗剤・器材を使った、プロのクリーニングサービスを提供しており、現在では全国47都道府県、1,855店(2022年9月30日現在)を展開するチェーンに成長しています。

おそうじ本舗についてより詳しく知りたい方は、次の記事もご覧ください。

おそうじ本舗の口コミや評判はやばい?苦情や事例など実態について徹底調査

公式サイトで詳細を見る

おそうじ本舗のエアコンクリーニングのリアルな口コミ・評判

ここでは、おそうじ本舗を実際に利用した方々による良い口コミと、改善して欲しい口コミのなかから、信憑性の高いものを紹介します。あわせて、口コミからわかったおそうじ本舗の傾向を見ていきましょう。

良い口コミ

私たちは一般人が持っているような薬剤ではなく、プロ専用の薬剤を使っているのでとてもきれいになりました。 作業も本当に早かったです。(50代/女性/千葉県)
担当者の対応がよく、身なりも清潔感がありました。作業の説明もていねいにしてくれたので安心できました。(30代/女性/京都府)
エアコンの汚れやすい部分を教えてくれたり、きれいになったパーツを見せてくれたり、作業の途中でも詳しく説明をしてくれたので安心できた。(40代/女性/愛知県)

改善してほしい口コミ

私自身がダニアレルギーがあるので、毎年のようにエアコンクリーニングをやっているのですが、もう少し金額が安くなってほしい(50代/女性/千葉県)
おそうじ本舗でエアコンクリーニングをしてもらって改善してほしい点は、「予約が取りにくい」ところです。自分の予約したいタイミングが悪かったのもあるのかもしれませんが、予約を取りたい日がことごとく他の人で埋まっていました。すんなり予約が取れたら良かったのになと感じました。(30代/男性/大阪府)
作業をしている時間がちょっと長く感じました。こちらが話しかけると質問に答えてくれたり、ていねいにお掃除をしてくれたからかもしれません。(40代/女性/北海道)

口コミからわかった傾向

おそうじ本舗のエアコンクリーニングに関する良い口コミには、「プロ専用の薬剤を使っているのでとてもきれいになった」「作業が早かった」というクリーニング技術を評価する声が見られました。加えて「担当者の対応がよく、身なりも清潔感があった「作業の説明をていねいにしてくれた」「汚れやすい部分を教えてくれたり、きれいになったパーツを見せてくれた」といったスタッフのホスピタリティを評価する声も多かったです。

一方、改善して欲しい口コミには、「少し金額が安くなってほしい」という価格の見直しや、「予約が取りにくい」という予約システムの改善を望む声が寄せられていました。

公式サイトで詳細を見る

おそうじ本舗のエアコンクリーニングの料金体系

クリーニング技術以外に気になるのは、サービスを利用するうえで料金の価格です。

ここからは、おそうじ本舗のエアコンクリーニングの各コースと、オプションサービスの価格を紹介します。

エアコンクリーニングのコース別料金

おそうじ本舗のエアコンクリーニングのコースは、エアコンのタイプによって分けられています

コース価格(税込)サービス時間サービス範囲
壁掛けタイプエアコン(お掃除機能なし)12,100円/台約2時間/台

・エアコン本体
・アルミフィン
・送風ファン
・外装パネル
・フィルター

壁掛けタイプエアコン(お掃除機能付き)20,900円/台約3時間/台

・エアコン本体
・アルミフィン
・送風ファン
・外装パネル
・フィルター
・お掃除ユニット

天井埋め込みタイプエアコン27,500円/台約3時間/台

・エアコン本体
・外装パネル
・フィルター
・ファン
アルミフィン
・ドレンパン

エアコンクリーニングのオプションの料金

オプションサービスは、防カビコーティング、室外機清掃、エコ洗浄(植物系洗剤使用)などが用意されています。

オプション価格(税込)
壁掛けタイプエアコン(お掃除機能なし)壁掛けタイプエアコン(お掃除機能付き)天井埋め込みタイプエアコン
完全分解洗浄5,500円/台5,500円/台
防カビチタンコーティング3,300円/台3,300円/台5,500円/台
室外機清掃5,500円/台5,500円/台8,800円/台
防虫キャップ装着1,100円/個1,100円/個
エコ洗浄1,100円/台1,100円/台3,300円/台
スチーム除菌1,100円/台1,100円/台
特急便3,300円/式3,300円/式3,300円/式
お掃除機能付き
8,800円/台
4方向応相談

公式サイトで詳細を見る

おそうじ本舗にエアコンクリーニングを依頼するメリット

数ある業者のなかから、おそうじ本舗のエアコンクリーニングを選ぶメリットはなにがあるのでしょうか。ここでは、おそうじ本舗にエアコンクリーニングを依頼するメリットを3つ紹介します。

  • エアコンクリーニングで追加料金なし
  • 独自技術で徹底的に洗浄
  • 故障のリスクが低い

エアコンクリーニングで追加料金なし

おそうじ本舗では、基本的に見積金額が支払金額となるため、追加料金は発生しません。

ただし、店舗から遠方の場合は交通費、自宅の敷地内に駐車スペースがない場合は有料駐車場の料金がかかることがあります

おそうじ本舗では、最終見積り確認とクリーニングを同日におこなっており、クリーニングを始める前に、クリーニング時間・料金・サービス内容の確認をするので安心です。

独自技術で徹底的に洗浄

おそうじ本舗では、新しい洗浄技術を用いてエアコンを徹底的にきれいにしてくれます。

例えば、2021年6月からウルトラファインバブル発生装置搭載の高圧洗浄機を採用しています。これにより洗浄力を高かめることができるだけでなく、洗浄時間の短縮や、洗剤使用量の低減など、環境に優しいエアコンクリーニングを実現させました。

また、エコ洗浄を選ぶと、植物由来の洗剤でクリーニングをしてくれます(オプション)。毒性物質は未使用で、微生物分解されるので、赤ちゃん・ペット・アレルギー性の持病がある方がいる家庭や、環境汚染を気にされる方でも安心して依頼できます。

故障のリスクが低い

じつはエアコンの内部は、もともと掃除をすることを想定して製造されていません。そのため、一般の方が無理に掃除をしようとすると故障する恐れがあります。

一方、おそうじ本舗のスタッフは、研修を受け、分解・清掃・原状回復の技術を習得しており、故障リスクは低減されているといえるでしょう。

また、おそうじ本舗では万一の破損や故障に備えて責任保険に加入しています。利用者負担なしで、担当した店舗が責任を持って対応するので安心して利用できます。

公式サイトで詳細を見る

おそうじ本舗のエアコンクリーニングの注意点

おそうじ本舗のエアコンクリーニングを選ぶとさまざまなメリットがありますが、注意しなけれければならないこともあります。ここからは、おそうじ本舗にエアコンクリーニングを依頼するときの注意点を3つ見ていきましょう。

  • 店舗によって口コミ・評判が悪いことがある
  • 時期によっては希望日での予約が困難
  • 支払い方法は店舗で異なる

店舗によって口コミ・評判が悪いことがある

おそうじ本舗の各店舗は、本部のマニュアルや教育内容に沿ったサービスを提供をしています。しかし、各店舗が独立した存在であるため、なかにはそこから逸脱した店舗があることもあります

そのため、利用する前に店舗の口コミや評判を調べ、評価を確認するのがおすすめです。ただし、インターネット上の口コミには、信憑性が低いものも含まれているので、参考程度にとどめて閲覧してください。

時期によっては希望日での予約が困難

エアコンクリーニング業者の繁忙期は、湿度が上がったり、本格的に暑くなる5~8月です。この時期はおそうじ本舗に限らず、予約が取りにくくなります。

そのため、本格的な梅雨・夏を迎える前の4月や、暑さが落ち着く9~10月に予約を入れるのがおすすめです。

また、時期によってエアコンクリーニングの料金が変わってくるため、その点も留意しましょう。どの時期に依頼するとお得なのかについては、次の記事で詳しく紹介しています。

エアコンクリーニングの依頼はいつがいい?料金が安い時期・自分で掃除するコツを紹介

支払い方法は店舗で異なる

おそうじ本舗の支払い方法は、現金払い、クレジットカード払い、電子決済から選択可能です。

ただし、クレジットカードや電子決済が利用できるかや、どのカード会社・電子決済サービスに対応しているかは、各店舗によって対応が異なるため、利用する店舗に確認する必要があります。

公式サイトで詳細を見る

おそうじ本舗のエアコンクリーニングのお得な利用方法

さまざまな効果が期待できるエアコンクリーニングですが、「できるだけお得に利用したい!」と思うところでしょう。ここでは、お得におそうじ本舗のエアコンクリーニングを利用する方法を2つ紹介します。

  • 割引特典付きのカードを利用
  • 安く入手したギフトカードを利用

割引特典付きのカードを利用

おそうじ本舗と提携しているクレジットカードや会員優待で利用すると、割引や特典が利用できます。

(2023年6月 編集部調べ)

カード・会員割引・特典
JAF会員10%OFF
エポスカード10%OFF
ローソンPontaプラス会員10%OFF
ARUHI暮らしのサービス10%OFF
イオンマークのカード10%OFF
セゾンカード・UCカード優待価格適用
リログループ株主優待ClubOff会員優待価格適用
タイムズクラブ会員優待価格適用
UCSカード優待価格適用
dカード優待価格適用
J:COM会員優待価格適用
ベネフィット・ステーション会員優待価格適用
dポイントクラブ利用金額の3%分のポイント進呈

ただし、クレジットカード決済ができるかや、利用できるクレジットカード会社は、各店舗によって異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。

安く入手したギフトカードを利用

おそうじ本舗では、全国どこの店舗でも使えるギフトカードを、1枚19,000円(税・送料込)で販売しています。

このギフトカードを金券ショップやフリマサイトなどで探して、安く入手できれば、お得にエアコンクリーニングを利用できます。

公式サイトで詳細を見る

おそうじ本舗のエアコンクリーニングの流れ

ここでは、おそうじ本舗のエアコンクリーニングを利用する流れをステップごとに紹介します。

  1. おそうじ本舗で見積もり依頼
  2. 電話で日程調整
  3. エアコンクリーニングをして支払い

おそうじ本舗で見積もり依頼

はじめに、インターネットがつながっているパソコン、おそうじ本舗公式アプリ、各店舗のLINE公式アカウント電話のいずれかで申し込みます。

インターネットでの申し込みの場合は、本日より3日以降~3ヵ月後翌日の期間からの指定となります。

本日より3日以内のお見積りを希望する場合は、電話(フリーダイヤル0120-24-1000で相談してください。

パソコンの場合

1.おそうじ本舗の公式サイトにアクセスし、右上の「メニュー」ボタンをクリック

2.右側にメニューが出るので、エアコンのお掃除のなかの「壁掛けタイプ(お掃除機能なし)」「壁掛けタイプ(お掃除機能付き)」「天井埋込タイプ」のいずれかをクリック

※画像出典:おそうじ本舗公式ホームページ

3.「お申し込み(無料)はこちら」ボタンをクリック(画像は壁掛けエアコンお掃除機能なしの場合)

4.エアコンの台数や依頼したいオプションサービスを選択し、「カートに追加」ボタンをクリック。台数・メニュー選択後、ページ下にある「見積もりカートに進む」をクリック(画像は壁掛けエアコンお掃除機能なしの場合)

※画像出典:おそうじ本舗公式ホームページ

5.依頼したいメニューを確認、住所・氏名・連絡先・クーポンコードなどを入力し、入力内容を確認

※画像出典:おそうじ本舗公式ホームページ

6.おそうじ本舗より確認メールが届く。確認メールが届かない場合は、申し込みが失敗している可能性があるので、再度試してみる

公式アプリの場合

1.おそうじ本舗の公式アプリをダウンロードする

2.次のいずれかで依頼する

  • 「明日までに来てくれる店舗」から依頼する場合
  • 「サービス」から依頼する場合
  • 「店舗」から依頼する場合

公式サイトで詳細を見る

各店舗のLINE公式アカウントの場合

1.依頼したい店舗のLINE公式アカウントを探し、アカウントが見つかったら「友だち追加」をする

2.エアコンクリーニングをしたい旨と希望日時をメッセージで送信する

3.店舗からの返信を待つ

電話の場合

1.おそうじ本舗の公式サイトにアクセスし、右上の「メニュー」ボタンをクリック

2.「店舗一覧」をクリック

3.店舗を検索し、依頼したい店舗名をクリック

 

※画像出典:おそうじ本舗公式ホームページ

4.依頼したい店舗の詳細情報から電話番号を確認

※画像出典:おそうじ本舗公式ホームページ

各店舗の詳細情報のページでは、予約状況や口コミ評価も確認できる

※画像出典:おそうじ本舗公式ホームページ

電話で日程調整

担当する店舗から電話などで連絡が来ます。携帯電話からかかることもあるので、念頭に置いておきましょう。

なお、電話ではエアコンクリーニングをおこなう日程・時間を調整し、エアコンのメーカー名や年式、エアコン周囲の家具や荷物の状況、自宅の敷地内に作業車が駐車できるか、部品を洗うところがあるかなどの質問があります。

もしクレジットカード払いができるかなど、疑問点があればこの時点で確認しておくとよいでしょう。

エアコンクリーニングをして支払い

クリーニング当日は、次のような流れで作業をおこないます。

クリーニングにかかる時間は、壁掛けエアコンのお掃除機能なしの場合は1台2時間、お掃除機能付きの場合は1台3時間が目安です。

ステップ内容
1.訪問予約した日時にスタッフが訪問
2.最終見積確認クリーニング時間・料金・サービス内容の確認
3.養生清掃前にエアコン動作確認を実施し、周辺の壁や家具などへ洗浄液や汚れが飛び散らないようエアコン周辺を養生
4.分解内部をまる洗いするため、フィルター、本体カバーなどを取り外し、エアコン本体を分解。カバーを外し、分解した後に、機械部分が水に濡れず、洗浄液がバケツに入るように養生
5.高圧洗浄エアコン内部に洗浄液を吹き付け、高圧洗浄機を使って高圧洗浄
6.部品洗浄分解したカバーや風向きを調節するルーバー、フィルターなどの部品を洗浄し、乾燥
7.動作確認正常に動作するのかを確認
8.組み立て部品や本体カバーを元どおりに組み立て
9.清掃・片付け養生シートを片付け、仕上げの清掃。掃除完了後、エアコン本体内部の乾燥のため送風運転
10.仕上がり確認万一やり残しなどがあった場合は再度クリーニング

エアコンがクリーニングされ、問題なく動作することを確認できたら、支払いをして完了です。

公式サイトで詳細を見る

【Q&A】おそうじ本舗のエアコンクリーニング

最後に、おそうじ本舗のエアコンクリーニングについて、よくある疑問にお答えします。

  • エアコンクリーニングの料金は安いのか?
  • エアコンクリーニングのキャンセル方法は?
  • 自身でも日頃の手入れは必要か?

エアコンクリーニングの料金は安いの?

おそうじ本舗のエアコンクリーニングの価格は、必ずしも業界最安値とはいえません

ただ、おそうじ本舗は、全国的なブランドを掲げ、スタッフの教育・研修、マニュアルの整備、クリーニング技術の研究・開発を追求しています。適正価格を保つ業者のほうがサービス向上への資金を投じられる側面があるため、一概に料金が最安が悪いとはいえないです。

そのため、業者を選ぶときは金額だけでなく、クリーニングの技術や接客力なども勘案するとよいでしょう。

参考として、エアコンクリーニングの料金相場と、おそうじ本舗の料金の比較してみました。

メニュー料金相場おそうじ本舗の料金(税込)
壁掛けエアコン(お掃除機能なし)1台8,000円〜10,000円12,100円
壁掛けエアコン(お掃除機能付き)1台13,000円〜19,000円20,900円
天井埋め込みタイプ1台18,000円〜26,000円27,500円

エアコンクリーニングの価格相場について詳しく知りたい方は、次の記事を参考にしてください。

エアコンクリーニングの料金相場は?おすすめ業者の料金比較・失敗しない選び方・自分で掃除するコツを解説

エアコンクリーニングのキャンセル方法は?

キャンセルをしたい場合は、依頼をした店舗に直接電話などで連絡を取ってください。

公式サイトには「何日前までに連絡して欲しい」旨の記載は見あたりませんが、できるだけ早く連絡したほうがよいでしょう。なお、キャンセル料については、公式サイトでは次のように記載されています。

ご予約の兼ね合い上、キャンセル料が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

※引用:おそうじ本舗「ハウスクリーニングのよくあるご質問

自身でも日頃の手入れは必要か?

定期的にエアコンクリーニングを依頼する場合でも、できるだけきれいな状態を保つため、自分でできる範囲内でお手入れをすることをおすすめします。

具体的には、次のようなことをするとよいでしょう。

  • エアコン表面の汚れやホコリを取り除く(月1~2回程度)
  • フィルターの水洗い(2週間に1回程度)
  • ダストボックスの掃除(2週間に1回程度)
  • こまめな換気
  • 送風運転(冷房使用後に1時間ほど)

自分でエアコンを掃除をする方法については、次の記事で詳しく紹介しています。

自分でエアコンを掃除する方法は?手順や注意点をわかりやすく解説

公式サイトで詳細を見る

まとめ

おそうじ本舗には、基本的に見積金額から追加料金が発生しない、新しい洗浄技術の研究開発、赤ちゃん・ペット・アレルギー性の持病がある方・環境保護に配慮しているなどのメリットがあります。

一方で、店舗によって口コミ・評判が悪い可能性がある点や、支払い方法が店舗によって異なる点などに注意が必要です。本記事で紹介した信憑性の高い口コミ・評判や、メリット・注意点など参考にして、おそうじ本舗にエアコンクリーニングを依頼するかを決めるようにしてください。

エアコンクリーニング業者の失敗しない選び方や、おすすめの業者については、次の記事で紹介されています。

エアコンクリーニング業者の失敗しない選び方|おすすめ12選の口コミ・評判も紹介【専門家監修】

この記事の著者
駅探PICKS編集部
駅探PICKS編集部
駅からみつかる楽しい・便利な情報を編集部が厳選してお届け。普段何気なく利用している駅の近くにも、あなたにピッタリのサービスが見つかるかも?
駅探PICKS > 駅探PICKS ハウスクリーニング > ハウスクリーニング > エアコンクリーニング > おそうじ本舗のエアコンクリーニングとは?お得な利用方法も紹介