※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
神戸は海と山に囲まれた立地で、美しい港も有しています。住みやすい土地ですが、賃貸や売買仲介で失敗したくないなら不動産会社選びは重要です。
そこで本記事では、神戸のおすすめ不動産会社を「仲介(売却・購入)に強い会社」と「賃貸に強い会社」に分け、それぞれランキング形式で紹介します。
また神戸で不動産会社を選ぶ際のポイントや注意点も解説しているので、不動産会社選びの参考にしてください。
【仲介・売買】神戸の不動産会社ランキングTOP10
家を売ったり買ったりする際に、不動産会社に依頼して買い主を探して手続きなどをしてもらうのを、不動産の仲介といいます。
神戸で不動産を売買する際におすすめの不動産会社を、ランキング形式で10位まで紹介します。
1位:三井のリハウス
※画像出典:三井のリハウス公式ホームページ
三井のリハウスの基本情報 | |
運営会社 | 三井不動産リアルティ株式会社 |
運営開始 | 1969年7月15日(不動産流通業務着手は1975年から) |
対応エリア | 全国 |
対応不動産 | マンション、戸建て、土地 |
利用者数(件数) | 年間30,000件以上(累計取扱件数100万件以上) |
三井のリハウスは、三井不動産株式会社が分譲する各種不動産の販売代理店として1969年に創業しました。
神戸市内だけでも売買店舗が5店舗あるので、アクセスはしやすいでしょう。公式ホームぺージの情報ではアンケート調査の結果、顧客満足度は96%と高く出ています。また3ヵ月以内の売買成約率は75%に達しています。
2位:LIFULL HOME’S【住まいの窓口】
※画像出典:LIFULL HOME’S【住まいの窓口】公式ホームページ
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社LIFULL |
店舗数 | 48店舗(神戸市内:1店舗) |
対応エリア | オンライン:全国 店舗:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県 |
営業時間 | 10:00~19:00 定休日:火曜日・水曜日、年末年始 |
相談料 | 無料 |
LIFULL HOME’S【住まいの窓口】は神戸で家を購入したい人や、注文住宅を建てたい人におすすめのサービスです。
住まい選びに詳しいハウジングアドバイザーが、中立的な立場から住まい選びに関する様々な相談に対応してくれます。
家選びや家づくりの相談だけでなく、希望条件に合わせてハウスメーカーや工務店を紹介してくれるのも特徴です。
土地探しや、住宅ローンに関する相談まで乗ってくれるため、何から始めればよいのか分からない人にもおすすめ。
神戸市内ではJR神戸駅からすぐの実店舗で相談が可能で、忙しい人はオンラインのビデオ相談も利用可能です。
3位:住友不動産販売
※画像出典:住友不動産販売公式ホームページ
住友不動産販売の基本情報 | |
運営会社 | 住友不動産販売株式会社 |
運営開始 | 1975年3月1日 |
対応エリア | 東京都、北海道、大阪府、京都府、他13県 |
対応不動産 | マンション、戸建て、土地など |
利用者数(件数) | - |
住友不動産グループの住友不動産販売が提供する不動産仲介サービスは、すみふの仲介ステップです。全国に234の営業センターを展開していて、神戸にも6つの売買店舗があります。
「2022不動産業統計集(公益社団法人不動産流通推進センター)」によると、仲介取扱高は日本国内で3位、仲介件数は2位と業界トップクラスです。地域に詳しい営業担当者が、マンツーマンで担当してくれます。
4位: 神戸不動産リアルティ
※画像出典:神戸不動産リアルティ公式ホームページ
神戸不動産リアルティの基本情報 | |
運営会社 | 神戸不動産リアルティ株式会社 |
運営開始 | 2012年 |
対応エリア | 神戸市、明石市を中心に対応 |
対応不動産 | マンション、戸建て、土地 |
利用者数(件数) | - |
神戸不動産リアルティは、地元密着型で神戸市と明石市を中心に営業している不動産会社です。従業員数25人ですが、専門知識を有しているスタッフがいるので、居住用だけではなく事業用不動産も取り扱っています。
店舗にはメーカーカタログやショールーム、壁タイルや天井などのサンプルがあります。またキッズコーナーやオムツ交換代台もあるので、子供連れでも安心して訪れられるでしょう。
5位:TOANET
※画像出典:TOANET公式ホームページ
TOANETの基本情報 | |
運営会社 | TOANET株式会社 |
運営開始 | 2013年11月18日 |
対応エリア | 神戸・大阪 |
対応不動産 | マンション |
利用者数(件数) | - |
TOANETは優良マンションに特化した不動産会社で、神戸と大阪を中心に営業しています。資産性の高いマンションにターゲットを絞っているため、特定の方にスピーディーに広告や案内が届きます。
TOANET指定物件の売却なら、仲介手数料も半額(50%オフ)です。マンションの売買を考えているならTOANETも検討してみてください。
6位:Estate&Co.
※画像出典:Estate&Co.公式ホームページ
Estate&Co.の基本情報 | |
運営会社 | 株式会社Estate&Co. |
運営開始 | 株式会社Estate&Co.神戸店 2020年 |
対応エリア | 近畿エリアを中心に全国 |
対応不動産 | マンション、戸建て、店舗・事業所、土地 |
利用者数(件数) | - |
Estate&Co.は、不動産の売却に特化した不動産会社です。そのため購入予定の方は利用できません。仲介手数料を取る一般的な不動産会社は、買い主と売り主の板挟みになることも多くあります。しかしEstate&Co.の顧客は売り主のみなので、売り主の利益を100%追及できます。
徹底的な情報開示もおこなっているので、取引の中身や流れがクリアな不動産会社に売却を依頼したいなら、Estate&Co.がおすすめです。
7位:アイビスGROUP
※画像出典:アイビスGROUP公式ホームページ
アイビスGROUPの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社アイビス 株式会社トキタホーム |
運営開始 | 株式会社アイビス:1979年11月 株式会社トキタホーム:1987年8月 |
対応エリア | 神戸 |
対応不動産 | 戸建て、マンション |
利用者数(件数) | - |
アイビスGROUPは不動産業務全般を担う株式会社アイビスと、建設業務全般を担う株式会社トキタホームが運営する、40年以上の歴史ある不動産会社です。
神戸市内に営業エリアを限定しているため、神戸の地域制を深く理解している営業担当者による提案を受けられます。地域密着型の不動産会社を探しているなら、検討してみてください。
8位:福屋不動産販売
※画像出典:福屋不動産販売公式ホームページ
福屋不動産販売の基本情報 | |
運営会社 | 株式会社福屋不動産販売 |
運営開始 | 1999年3月 |
対応エリア | 兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、東京、福岡、 |
対応不動産 | マンション、戸建て、土地など |
利用者数(件数) | 過去5年間の仲介件数40,000件以上 |
福屋不動産販売は、7つの都道府県に90店舗以上を抱える地域密着型の不動産会社です。店舗数や地域に精通した情報を活かして、グループ全体でサポートしてくれます。
戸建て最大500万円、マンション最大460万円の1年保証も無料で受けられて安心です。オンライン相談もおこなっているので、気軽に問い合わせてみましょう。
9位:みずほ不動産販売
※画像出典:みずほ不動産販売公式ホームページ
みずほ不動産販売の基本情報 | |
運営会社 | みずほ不動産販売株式会社 |
運営開始 | 1986年7月 |
対応エリア | 全国 |
対応不動産 | 戸建て、マンション、土地、投資・事業用など |
利用者数(件数) | 年間契約数:約6,600件(2022年度売買仲介実績) |
みずほファイナンシャルグループの各社との連携を強みとするのが、みずほ不動産販売です。全国展開している大手ですが、地域密着型の営業に力を入れています。
神戸センターも三ノ宮駅から徒歩5分とアクセスしやすく、居住用だけではなく事業用や投資用の相談にも気軽に応じてくれます。公式サイト(神戸エリア・神戸市)には神戸のさまざまな情報が載っているので、興味があれば見てみてください。
10位:アーバンライフ
※画像出典:アーバンライフ公式ホームページ
アーバンライフの基本情報 | |
運営会社 | アーバンライフ販売株式会社 |
運営開始 | 1970年7月 |
対応エリア | 関西圏中心 |
対応不動産 | マンション、戸建て |
利用者数(件数) | 380棟、約37,200戸のマンション分譲実績 |
アーバンライフは三菱地所グループが運営する不動産会社です。JR神戸線摂津本山から徒歩10分の立地にあります。アーバンライフが得意とするのは、買い取った不動産のリノベーション販売です。
駅徒歩15分圏内、専有面積40㎡以上などの条件はありますが、直接買い取りもおこなっています。買い取りサービスに興味があるなら、おすすめです。
【賃貸】神戸の不動産会社ランキングTOP10
神戸で賃貸物件を探す際におすすめの不動産会社10社を、ランキング形式で紹介します。賃貸物件を探す際の参考にしてください。
1位:アシスト
※画像出典:アシスト公式ホームページ
アシストの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社アシスト |
運営開始 | - |
対応エリア | 神戸中心に関西 |
対応不動産 | アパート、マンション、戸建て、貸事務所、貸店舗、駐車場など |
利用者数(件数) | - |
株式会社アシストは、JR神戸駅から徒歩1分とアクセスのよい不動産会社です。公式サイトからの物件検索がこだわり検索もできて便利なので、まずは気になる物件があるかサイトで探してみるのもよいでしょう。
また来店不要で、スマートフォンやタブレットなどを使った内覧も可能です。遠方に住んでいて店舗を訪れるのが難しい場合や、子育て中で外出が大変な方はオンラインを活用してみてください。
2位:ピタットハウス
※画像出典:ピタットハウス公式ホームページ
ピタットハウスの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社 Live Design(ライブデザイン) |
運営開始 | 2007年1月 |
対応エリア | 大阪、兵庫、奈良 |
対応不動産 | マンション、アパート、戸建て |
利用者数(件数) | - |
Live Designは、神戸市内に6店舗(他に姫路市に1店舗)のピタットハウスFC店舗を運営しています。公式サイトのルーム検索では、ペット可能物件や敷金礼金ゼロなどの検索のほかに、デザイナーズ、リノベーション賃貸、タワーマンション、高級賃貸、戸建て・テラスハウスなどでも絞り込めて便利です。
専門のスタッフが、問い合わせに対してスピーディーかつ丁寧な対応をしてくれます。
3位:スモッティー
※画像出典:スモッティー公式ホームページ
スモッティーの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社abir |
運営開始 | 2014年6月 |
対応エリア | 兵庫、大阪、奈良 |
対応不動産 | マンション、アパートなど |
利用者数(件数) | - |
兵庫県内に7店舗(うち4店舗が神戸)のスモッティーを構えているのが、運営会社abirです。スモッティー神戸店は神戸駅から徒歩3分の立地で、大手不動産情報サイトのLIFUL HOME`Sで優良店の認定を受けています。
また店舗を訪れなくてもスマートフォンやパソコンなどを利用して、オンラインで店舗スタッフと相談しながら賃貸物件を探せます。
4位:神戸ホーム
※画像出典:神戸ホーム公式ホームページ
神戸ホームの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社モアクリエイト |
運営開始 | 2018年9月 |
対応エリア | 兵庫(神戸中心) |
対応不動産 | アパート、マンション、一戸建て、店舗、事務所、マンスリー |
利用者数(件数) | - |
神戸市内に精通したスタッフが在籍しているのが、神戸ホームの魅力です。神戸高速鉄道東西線の高速神戸駅から徒歩1分の立地にあるレンガ調の建物で、白を基調とした店舗内装をしています。
女性スタッフも在籍しているので、女性の方も安心して相談できるでしょう。夜19時まで営業しているので、仕事帰りでも立ち寄りやすいです。
5位:スミカエ
※画像出典:スミカエ公式ホームページ
スミカエの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社エスネクト |
運営開始 | 2020年 |
対応エリア | 兵庫、大阪 |
対応不動産 | アパート、マンション、戸建て、 |
利用者数(件数) | - |
スミカエ神戸三宮店は2020年に運営開始したばかりの、比較的新しい不動産会社です。運営する店舗は1店舗で、5名のスタッフで運営しています。
神戸市内の物件の仲介手数料は、家賃の半月分です。仲介手数料を家賃の1ヵ月分取る不動産会社も多いので、仲介手数料にかけるお金を節約したいならスミカエを検討してみてください。
6位:リバティールーム
※画像出典:リバティールーム公式ホームページ
リバティールームの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社LibertyRoom |
運営開始 | 2020年3月 |
対応エリア | 神戸 |
対応不動産 | アパート、マンション |
利用者数(件数) | - |
リバティールームは2020年に設立したばかりの、比較的新しい不動産会社です。仕事がスピーディーで、即日契約も可能です。
また一人暮らしの場合入居審査や支払方法など不安がつきませんが、リバティールームでは保証人不要物件の紹介や、クレジットカードでの支払いなど、一人暮らしに親身な対応をしてくれます。
7位:賃貸住宅サービス
※画像出典:賃貸住宅サービス公式ホームページ
賃貸住宅サービスの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社グラート |
運営開始 | 2008年12月 |
対応エリア | 全国 |
対応不動産 | アパート・マンション、戸建て、事務所・店舗、 駐車場、リロケーション |
利用者数(件数) | - |
全国展開する賃貸住宅サービスは神戸市内にも4店舗のFC(六甲道ギャラリー、兵庫駅前ギャラリー、板宿店、三宮ギャラリー)を、株式会社兵住が運営しています。
初期費用だけではなく毎月の支払いもクレジットカードで支払えるので、ポイントもたまってお得です。また入会費や年会費無料のプラス・スマイル会員になれば、各種特典が受けられます。
8位:センチュリー21
※画像出典:センチュリー21公式ホームページ
センチュリー21の基本情報 | |
運営会社 | 株式会社センチュリー21・ジャパン |
運営開始 | 1983年10月 |
対応エリア | 東京、北海道、大阪、京都、兵庫、他31県 |
対応不動産 | アパート、マンション、戸建て |
利用者数(件数) | - |
センチュリー21は日本全国に約1000店舗展開している、不動産仲介チェーン店です。神戸にも10店舗のFCがあります。
FCは独立自営で、加盟店スタッフのほとんどがその地域で生まれ育っているので、神戸のFC店舗も神戸を良く知り尽くしています。全国のサービスを統一するために教育や研修支援をセンチュリー21がおこなっているので、質の高いサービスを受けられるでしょう。
9位:エイブル
※画像出典:エイブル公式ホームページ
エイブルの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社エイブル |
運営開始 | 1968年 |
対応エリア | 全国 |
対応不動産 | アパート、マンション、戸建て |
利用者数(件数) | 累計賃貸仲介件数:610万件 |
エイブルは神戸にも10店舗を持つ、全国展開の不動産会社です。賃貸情報エイブルは日本トップクラスの賃貸ネットワークで取り扱い件数が多いため、気になる物件を探すのに便利です。
仲介手数料は家賃の半月分で、それほど高くはありません。キャンペーンや割引を実施している場合があるので、確認してから利用するとよいです。
10位:エスプレイス
※画像出典:エスプレイス公式ホームページ
エスプレイスの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社シャイニーレジデンシャルサービス |
運営開始 | - |
対応エリア | 神戸市内・須磨 |
対応不動産 | マンション、アパート、戸建て、テラスハウス、タウンハウス |
利用者数(件数) | - |
エスプレイスは、神戸市内に須磨店と神戸本店を持つ不動産会社です。単身やペット可などあらゆる希望に対応できますが、得意としているのはふたり暮らし用の賃貸です。
おとり広告や不要な費用を取らないクリーンな運営をしているので、安心して利用できます。夜19時まで営業しているので、仕事帰りにも立ち寄るのも可能です。
神戸で不動産会社を選ぶときのポイント
賃貸でも仲介売買でも、不動産会社選びが成功を左右します。そこでここからは神戸の不動産会社を選ぶポイントを解説します。
取り扱う不動産の得意分野
不動産会社でも得意分野はそれぞれ異なるため、自分に適した不動産会社を選ぶのが重要です。学生や単身者をメインターゲットとしている不動産会社なら、単身向けアパートのような物件を多く抱えているでしょう。また初めての引越しに対する手厚いサポートがある可能性があります。
逆にマンションに特化している不動産会社や、ファミリー向けに強い不動産会社もあります。公式サイトに掲載されている実績や、紹介している物件情報から得意分野を判断してください。
不動産会社の評判の良さ
公式サイトは不動産会社が作っているので、良い面が押し出されて微妙なところまではわかりません。そのため評判を知りたいならSNSで評判や口コミを調べる必要があります。
また悪い口コミが1~2件程度あっても、それがその不動産会社のすべてではありません。スタッフにも新人からベテランまでいますし、顧客と担当者の相性もあります。複数の口コミから判断するとよいでしょう。
担当者の人柄
担当者との相性も重要です。不動産会社には、自分や会社の利益のために強引に希望しない物件を勧めてく担当者もいます。
話や希望を親身になって聞き、納得できる提案をしてくれるかどうか実際に話して判断するとよいです。合わないと感じた場合は、担当の変更を申し出たり別の不動産会社に変えるのも検討してください。
神戸で不動産会社に依頼するときの注意点
神戸で不動産会社を選ぶ際に、注意しなければならない点もあります。ここからは事前に確認しておきたい注意ポイントを解説します。
正式な依頼前に相場を調べる
不動産会社選びには、事前準備が必要です。不動産の相場を知らなければ、物件の価格が妥当なのか自分で判断できません。担当者が提案してくる内容が適切かどうか判断できる基準を、自分のなかで作っておきましょう。
神戸といっても広く、利便性も異なるので近隣の相場を知るのが重要です。自分で不動産の相場を調べる具体的な方法には、以下のものがあります。
情報源 | 物件の種類 価格の算出方法 | 情報源 |
レインズマーケットインフォメーション | マンション、戸建ての取引価格 | 不動産会社 |
土地総合情報システム | マンション、戸建て、土地の取引価格 | 不動産購入者へのアンケート結果 |
物件検索サイト | マンション、戸建て、土地の売り出し価格 | 検索サイト |
公示地価・基準地価 | 土地。地価を定点調査した価格 | 国土交通省または都道府県 |
物件探しは災害リスクを検討
自然災害はいつくるかわかりません。実際に神戸は過去に阪神淡路大震災にもあっています。災害リスクを最小限に抑えるためにも、物件を探す際には自治体が公表しているハザードマップを参考に物件探しましょう。
河川浸水、土砂災害などを自分で調べるのも重要ですが、不動産会社の担当者に危険地域ではないか、契約前に確認を取っておくとより安心です。
まとめ
神戸にはさまざまな不動産会社があり、それぞれ得意分野が異なります。仲介売買に強い会社もあれば、賃貸に強い会社もあります。事前にSNSの口コミや、公式サイトに掲載されている物件情報などで確認しておくとよいです。
また自分自身、なにを重要視するのか決めておきましょう。「仲介手数料を節約したい」「神戸に詳しい担当者と出会いたい」「ペット可がいい」など重要視する点を決めておけば、不動産会社選びがしやすくなります。
[不動産売却_内部リンク]