 
													鏡石PA【上り】
東北自動車道の須賀川ICと矢吹ICの間で、須賀川ICから約4.3kmのところに位置するパーキングエリア。鏡石町の町並みに隣接したのどかな場所。ホッとひと休みしたいと感じたら、24時間営業の「ミニストップ」のセルフコーヒーで、香りを楽しみながらリラックス。運転で疲れた目も休ませよう。JR鏡石駅へのアクセスが便利なスマートIC(6~22時)が併設されている。「ウォークインゲート」(歩行者用出入口)も設置されており、一般道からも施設を利用できる。
- 「鏡石駅」から徒歩19分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
 
													東北自動車道の須賀川ICと矢吹ICの間で、須賀川ICから約4.3kmのところに位置するパーキングエリア。鏡石町の町並みに隣接したのどかな場所。ホッとひと休みしたいと感じたら、24時間営業の「ミニストップ」のセルフコーヒーで、香りを楽しみながらリラックス。運転で疲れた目も休ませよう。JR鏡石駅へのアクセスが便利なスマートIC(6~22時)が併設されている。「ウォークインゲート」(歩行者用出入口)も設置されており、一般道からも施設を利用できる。
 
													東北自動車道の二本松ICと福島西ICの間にあり、福島市の南側に位置するパーキングエリア。駐車場からは阿武隈高地を望み、近くには希少な自生のクマガイソウの群生地がある。開花時期には約1万5000株のクマガイソウが咲き誇る。また、約5000株のアジサイが咲く土合舘[どあいだて]公園も車で5分ほどの距離。終日利用可のスマートICを利用して訪れてみたい。「ウォークインゲート」(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
 
													東北自動車道の田村スマートICと船引三春ICの間にあるパーキングエリア。すがすがしい眺望を満喫できる高台に位置しているので、リフレッシュの休憩にはおすすめの場所。フードコートでは、揚げ物・ラーメン・そばセットメニュー・季節メニューや、女性に好評の「谷川岳のもつ煮定食」など、地元の食材を使った料理を堪能できる。売店では地元の銘菓を取り揃えている。「月色プリン」や「ぬれ花まめ」などが人気商品。
 
													東北地方で最大規模の駐車場を有し、東北道の中でも利用者の多いサービスエリア。安達太良山を見渡せる展望コーナーもある。席数豊富な和風の「食事処あだたら亭」をはじめ、フードコートやベーカリー「SUN ADATARA」など、郷土の味を堪能できる飲食施設が充実。地元の名産品を中心に幅広い品揃えを誇るショッピングコーナーも便利。「ウォークインゲート」(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
 
													福島県の最北、宮城県との県境にある国見峠付近に位置しているSA。上り坂で登坂車線からSAに進入するため注意のこと。国見町はかつて宿場町として賑わった場所で、旅人が疲れを癒した宿場をイメージした落ち着いた雰囲気が居心地よい。中でもレストラン・フードコートが充実。福島ならではのご当地メニューやオリジナルメニューなど、多彩な味が楽しめる。なかでも「Sweets monmo」の「蛇口から桃ジュース」が人気。
 
													海から車で約10分の場所にあり、海の幸・山の幸のどちらも満喫できるPA。フードコートの海岸食堂では、潮目の海とよばれる常磐沖で捕れた魚を使った海鮮メニューがおすすめ。漁港より直送される「刺身定食」や「焼魚定食」は、安くて旨いと評判。売店では「月色プリン」や「ほしいも」など福島県の厳選みやげ品を入手できる。「ウォークインゲート」(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
 
													東北自動車道の福島西ICと二本松ICの間にあるPA。周囲は水田が広がるのどかな場所で、ドライブのリフレッシュにはおすすめ。季節になると約5000株のアジサイが咲く土合舘[どあいだて]公園が近くにあり、終日利用可能なスマートICを利用して訪れてみたい。フードコートでは「ビッグチキンかつ定食」や「スタミナ丼とミニそば」などのボリューム満点のメニューがおすすめ。一般道からの歩行者用出入口となる「ウォークインゲート」が設置されており、施設を利用できる。
 
													東北自動車道の白河ICと矢吹ICの間にあるパーキングエリア。白河ICから約9kmのところにあり、途中には白河中央スマートICもある。山間に位置し、環境も抜群。春夏秋冬の景色で旅の疲れを癒してくれる。エリア内には奥の細道、「芭蕉の旅から三百年」記念碑があり、東北旅の途中でドライブ疲れをリフレッシュしたい。
 
													磐越自動車道の磐梯河東ICと猪苗代磐梯高原ICの間に位置するサービスエリア。新潟方面からの長距離運転や会津地方の観光の帰りに、間近に見える雄大な磐梯山を見ながらくつろぐことができる。磐梯河東ICから約6kmの場所にあり、猪苗代湖へは次の猪苗代磐梯高原ICを利用する。和モダンな雰囲気が漂うフードコートの人気メニューは、なんといっても特製の平太ちぢれ麺と醤油スープの相性が良い「喜多方ラーメン」。ショッピングコーナーでは福島県・会津の土産品はもちろん、東北6県の食品や工芸品を取り扱っている。
 
													磐越自動車道の猪苗代磐梯高原ICと磐梯河東ICの間に位置するSA。猪苗代磐梯高原ICから約7.9kmの場所にある。四季折々の風景を楽しめ、晴れた日には磐梯山の雄大な風景を眺めながら食事ができる。会津観光の玄関口にあたり、ここでひと息つくのもおすすめ。裏磐梯方面へは手前の猪苗代磐梯高原ICを利用する。SAのコンセプトは「会津賑わい城下町」。会津の豊かな食材を活かしたメニューや、温かみある伝統工芸品を取り揃え、城下町の賑わいある空間を演出している。一般道から施設を利用できる「ウォークインゲート」(歩行者用出入口)が設置されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
 
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。