
くるべりーファーム
明るく広々としたハウスの中で立ったまま新鮮な章姫のイチゴを摘める。30分間自由に摘んで食べられ、持ち帰りも可能で摘み取り箱1箱800円。イチゴ狩りは要予約(電話、公式サイト)。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
明るく広々としたハウスの中で立ったまま新鮮な章姫のイチゴを摘める。30分間自由に摘んで食べられ、持ち帰りも可能で摘み取り箱1箱800円。イチゴ狩りは要予約(電話、公式サイト)。
開園中は苺狩り食べ放題が30分1300円(2~3月末頃、それ以降は1000円)とリーズナブルなのがうれしい。4月は竹の子掘り(600円)もできる。
千倉では1月初旬頃から春の花々が咲き始め、3月下旬まで続く。国道410号沿いの白間津地区の各農園では、ストック・キンセンカ・ポピー・キンギョソウなど色とりどりの花を栽培。海を眺めながら、花摘み(料金:時価、時間:9~日没、農園により異なる、不定休)が楽しめる。
1~5月にイチゴ狩りができる。ログハウスの直売所が目印。土耕栽培と高設栽培があり、その日に一番美味しい品種のハウスに案内される。高設栽培では章姫、紅ほっぺ、ふさのかの食べ比べができる。予約は不要だが、事前にイチゴの生育状況は確認しておきたい。
イチゴ農家として50年以上栽培を続けている。19棟あるイチゴハウスで14品種を扱っている。
県内最大級の南国風休憩所が特徴的な農園。千葉県奨励品種の「ふさの香」や、さわやかな甘さの「もういっこ」、市場にあまり出回らない「アイベリー」、「紅ほっぺ」の4品種を栽培。高設栽培のハウスもあるため、立ったままイチゴ狩りが可能なのでベビーカー、車椅子でも入園可能。イチゴをふんだんに使ったスイーツやパフェ・大福作り体験、ポピー狩りもできるためゆっくり過ごせる。近年はスイーツ休憩だけの来園者も増加中。
50年以上続くぶどう園。巨峰、シャインマスカットなどのぶどうを栽培している。バリアフリー対応しており、車椅子でもぶどう狩りが楽しめる。
ハウスの広さは1800坪、千葉県最大級の高設栽培で、ベビーカーや車椅子でもゆったりとイチゴ狩りが楽しめる。ベビーベッドや子どもが遊べる広場もある。直売所ではアクアファームのイチゴを使ったシェイクやジャムも販売している。夏にはブルーベリー狩りも行え、畑には大きな日よけがあり、冷凍イチゴのかき氷も楽しめる。
歴史ある梨農園。豊水・新高・かおり(少量)など8~9月にかけて旬を迎える品種を栽培する。東武アーバンパークライン六実駅から徒歩7分とアクセスもよいのがうれしい。
年間を通して約70種類の旬の野菜、フルーツ、ハーブの収穫体験が出来る観光農園。すべて土づくりからしっかりこだわった安心安全栽培。採れたてのハーブサラダ、とうもろこしの生かじり、黒玉スイカ、ブルーベリーなどの食味体験や鮮度抜群の野菜を使ったBBQコーナーも人気。季節感あふれる安心安全、食の楽しみいっぱいの農園。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。