道の駅とみうら枇杷倶楽部
グリーンのとんがり屋根が目印の道の駅。道路・観光情報の提供からビワ・イチゴ狩り、金魚草や極楽鳥花などの花摘みの受付・案内まで行っている。ショップでは富浦特産のビワ製品を販売。カフェやテイクアウトで、人気のビワソフトクリーム450円をはじめ、オリジナルメニューが味わえる。東京・横浜・千葉方面から館山を結ぶ各高速バスも停車。
- 「富浦(千葉)駅」から徒歩15分
 
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
													グリーンのとんがり屋根が目印の道の駅。道路・観光情報の提供からビワ・イチゴ狩り、金魚草や極楽鳥花などの花摘みの受付・案内まで行っている。ショップでは富浦特産のビワ製品を販売。カフェやテイクアウトで、人気のビワソフトクリーム450円をはじめ、オリジナルメニューが味わえる。東京・横浜・千葉方面から館山を結ぶ各高速バスも停車。
													地元の野菜や手作りの乳製品などを販売。農村レストランでは、地元農園で収穫した旬の食材を使った家庭料理を賞味できる。また、近隣の農園で、温州ミカンなど季節の食材を収穫する農業体験も受け付けている。
													市原市内で生産された野菜や物産品が販売され、軽食コーナーでは、千葉県産小麦を使ったオリジナルの自家製手打ち麺が味わえる。店内には落花生どら焼き、名産品イチジク、梨など、市原自慢の品々が並ぶ。同敷地内にあるベーカリー&カフェでは、地産野菜や米粉を使用したパンを販売、コーヒーと合わせたくつろぎの時間を提供している。
													木更津市初の道の駅。千葉県産の木材を使用した施設内には、農産物直売所やレストランのほか、食卓商品&お菓子エリアや調味料エリア、情報発信・観光案内センターなども。直売所には千葉県の特産品が約2000点ほど揃い、その半数がオリジナルの商品という充実ぶりが魅力。なかでも千葉県の名産品・ピーナッツを使った商品は、ピーナッツを16種類のフレーバーチョコレートで包んだ菓子やピーナッツペーストなどここでしか買えない品が揃っている。レストランでは自家製「しらすと海苔の和風ピザ」や新鮮な「かずさ野菜」を使ったメニューが数多く並び、カフェタイム限定のスイーツも評判。
													町の観光情報・近隣の市町村の観光情報も豊富に提供しており、案内人が常駐している点もうれしい配慮。鋸南産地ビールやスイーツなどの販売店や、地元海鮮を使用した料理が自慢の食事処もある。隣接して菱川師宣記念館がある。
													朝どりの新鮮野菜を中心に、季節の農産物を販売している直売所がメイン施設で、トマト・原木椎茸・太巻寿しも評判。長柄ダムもすぐそば。周遊ハイキングコースも整備されており、四季折々の自然が楽しめる。特に春には約3300本の桜を愛でに多くの人が訪れる。夏は昆虫ドームが家族連れに大人気。周辺には史跡長柄横穴群、国の重要文化財である飯尾寺の木造不動明王坐像・眼蔵寺の梵鐘がある。
													平成30年(2018)9月に来場者2000万人を突破した道の駅。自然・農業とのふれあいをテーマにした都市農業センター「つばさ」、朝どりの地元新鮮野菜が並ぶ農産物直売所、手賀沼が一望できるレストランなどを有し、休憩スポットとしてはもちろん、親水広場、ハスの群生地、鳥の博物館など周辺観光の拠点に最適。レンタサイクルステーションも併設。ここを含め、土・日曜、祝日に限り柏市・我孫子市にあるステーション7カ所のどこでも貸出・返却ができる(冬期休業)。
													東京外環自動車道(国道298号)沿いの道の駅。メイン施設内の「メルカートいちかわ」では、市川市で採れたケールやビーツなどのイタリア野菜や、市川市の名産品である梨を使った加工品などを数多く販売。千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」のグッズコーナーも充実している。豆の種類や焙煎度合いを好み通りに焙煎できる珈琲焙煎カウンターや、自家焙煎しているコーヒーが楽しめるカフェ、地域で採れた野菜を使ったパスタやピザが味わえるイタリアンレストランなど、地元で愛される道の駅になっている。
													平成23年(2011)8月に登録された千葉県で22番目の道の駅。近隣農家が丹精込めた野菜が並ぶ農産物直売所は、新鮮さと種類の豊富さが自慢。
													天井高く明るい店内で、房総土産や特産品、地元農家さんの新鮮な農産物を多数取り揃えている。また、房総の醤油のテイスティングコーナーも設置してあり、約50種類の試飲や試食ができる。房総のおいしいをテーマにした施設。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。