
めざみの里観光いちご園
観光物産館の敷地内にイチゴ園があり、3~6月にはイチゴ狩り(30分1800円~、要予約)ができる。レストランでは、駅長おすすめの「米沢牛」と町産米「雪若丸」を使用した、ボリューム満点の「米沢牛もり盛り丼」1900円など、食欲をそそるメニューが揃う。
- 「羽前椿駅」から徒歩24分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
観光物産館の敷地内にイチゴ園があり、3~6月にはイチゴ狩り(30分1800円~、要予約)ができる。レストランでは、駅長おすすめの「米沢牛」と町産米「雪若丸」を使用した、ボリューム満点の「米沢牛もり盛り丼」1900円など、食欲をそそるメニューが揃う。
6月初旬~7月上旬に様々な品種のさくらんぼ狩りができるほか、桃、ぶどう、りんごの果物狩りも楽しめる。とれたての果物の直売の他、スタッフが厳選した山形の土産やオリジナル加工品、そして直営カフェとラウンジもあるのでゆったり美味しい時間を楽しめる。
佐藤錦、高砂、セネカ、ナポレオン、紅秀峰他のさくらんぼ狩りが6月上旬~7月中旬に行えるほか、8月中旬~9月中旬頃にはあかつき、おどろきなどの桃狩り、秋にはりんごやぶどう狩りを行っている観光農園。桃畑近辺に数品種のぶどう畑(ぶどう狩り8月中旬~10月中旬)もある。タイミングが良いと一緒に食べられることがある。要問合せ。
6月上旬~7月上旬はさくらんぼ狩り、8月上旬~9月上旬は桃狩り、8月中旬~9月中旬はぶどう狩りと季節によっていろいろな果物狩りを楽しむことができる。併設しているカフェでは季節の果物を使用したオリジナルシェイクやパフェなど各種販売している。
6月上旬~7月上旬のさくらんぼ狩りほか、秋にはぶどう狩りを行っている。大駐車場や屋根付さくらんぼ園も備えている。
スイカの産地として知られる尾花沢市の農園。ここ「有限会社あべ農園本店」では7月下旬~8月上旬にスイカ狩りを行っており、愛情と丹精を込めて大きく育てられた尾花沢すいかのもぎ取りが楽しめる。もぎ取ったスイカは時価で1玉2000円~。スイカ狩りは毎週水曜、10時~。小学生以上1人1玉以上のもぎ取りが条件で、予約は公式サイトで受け付ける。直売所でも、一番人気の尾花沢すいかをはじめ、尾花沢オレンジスイカの「金色羅皇」や尾花沢黒スイカの「ブラックジャック」などを販売。
約3000平方mの広々としたハウスで栽培しているのは、主にとちおとめ、おいCベリー。高設栽培のため、立ったまま楽に狩ることができる。
6月中旬~7月上旬にさくらんぼ、8月上旬~9月上旬に桃狩りが楽しめる。そのほかプラムなども。秋にはりんご、梨狩りも行っている。要予約(土・日曜、祝日は必ず)。
日本一のさくらんぼの里、東根で昭和30年(1955)から生産・販売をしている老舗の観光果樹園。さくらんぼ、桃、りんごのフルーツ狩りができる。食べ放題で新鮮な果物を思う存分楽しめる。
佐藤錦他のさくらんぼ狩りが6月上旬~7月上旬に楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。