
ふる里サクランボ園大曽根
さくらんぼ、りんごを栽培、販売している観光果樹園。いろいろな品種のもぎたての味わいを楽しめる。園内はバリアフリー対応で、車椅子でも安心して狩ることができる。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
さくらんぼ、りんごを栽培、販売している観光果樹園。いろいろな品種のもぎたての味わいを楽しめる。園内はバリアフリー対応で、車椅子でも安心して狩ることができる。
さくらんぼ狩り(6月上旬~7月上旬、生育状況により変更の場合あり)ほか、秋にはぶどう狩りも楽しめる観光農園。雨よけハウスのため、雨が降っても果物狩りが楽しめる。地方発送も可能。エコファーマー認定なので、安全な果物をもいでそのまま食べられる。
初夏のさくらんぼ狩り(6月上旬~7月下旬)とそのほか秋のりんご狩り(9月中旬~11月下旬)が楽しめる。また、ラ・フランスの販売もしている。さくらんぼ園は2カ所あり、どちらか一方で対応している。
さくらんぼ、桃、りんご、ラ・フランスの生産販売、おいしい旬を全国に届けている。たのしい果樹園での旬の味覚狩り体験もできる。自分で生産し、自分で食べて納得のいく果物だけを全国に届ける。口コミのリピーターも多い。
佐藤錦、紅秀峰を栽培。エコファーマー、山形セレクションにもそれぞれ認定されており、安全かつ安心して食べられるさくらんぼの提供に力を入れ取り組んでいる。
蔵王マウンテンファーム山川牧場の敷地内にあるログハウスのカフェ。牧場で搾った牛乳や地元の食材を使ったピザ、濃厚なソフトクリームが大人気。4・5月に登場するふきのとうピザ(Sサイズ1000円)が旨い。30名以上の団体客には牧場体験1500円や、少人数でも体験可能なバター作り500円もあって楽しめる。プレーンヨーグルト(150円)、クリームヨーグルト(250円)は塩味で好評。
佐藤錦、ナポレオン、紅秀峰のさくらんぼ狩りを行っている。「おいしく安心してお召し上がり頂ける果物作り」をモットーに、独自の有機質肥料を主体に土づくりを行い、可能な限り低農薬でさくらんぼを栽培している。
さくらんぼ狩りは6月初旬~7月上旬頃。さくらんぼの木オーナー制度(2~5万円)、りんご狩りはどれでも10個採って1500円、りんごの木(ふじ)オーナー1本2万円、さつまいも収穫体験(広い畑に約3000本、バケツいっぱい詰め放題)1200~1600円も好評。いずれも要予約。無料の休憩所は、台所、トイレあり。バリアフリー園地あり。
6月上旬~7月上旬はさくらんぼ狩り、8月上旬~9月上旬は桃狩り、8月中旬~9月中旬はぶどう狩りと季節によっていろいろな果物狩りを楽しむことができる。併設しているカフェでは季節の果物を使用したオリジナルシェイクやパフェなど各種販売している。
スイカの産地として知られる尾花沢市の農園。ここ「有限会社あべ農園本店」では7月下旬~8月上旬にスイカ狩りを行っており、愛情と丹精を込めて大きく育てられた尾花沢すいかのもぎ取りが楽しめる。もぎ取ったスイカは時価で1玉2000円~。スイカ狩りは毎週水曜、10時~。小学生以上1人1玉以上のもぎ取りが条件で、予約は公式サイトで受け付ける。直売所でも、一番人気の尾花沢すいかをはじめ、尾花沢オレンジスイカの「金色羅皇」や尾花沢黒スイカの「ブラックジャック」などを販売。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。