
アクアリゾートいるまの湯
入間川の河畔に位置する人気のスーパー銭湯。大浴場の内湯には、ぬる湯やハイパージェット、踏み石の湯など、10種類以上の多彩な風呂が揃い、爽やかな風を感じる露天風呂では炭酸泉つぼ湯が好評だ。ドライサウナ、塩サウナ、スチームサウナの3種類のサウナもあるのでサウナ好きにもおすすめ。ボディケアやアカスリ&エステに加え、おつまみから定食までメニューが充実した食事処もあるので一日のんびり過ごせる。
- 「入間市駅」から徒歩22分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
入間川の河畔に位置する人気のスーパー銭湯。大浴場の内湯には、ぬる湯やハイパージェット、踏み石の湯など、10種類以上の多彩な風呂が揃い、爽やかな風を感じる露天風呂では炭酸泉つぼ湯が好評だ。ドライサウナ、塩サウナ、スチームサウナの3種類のサウナもあるのでサウナ好きにもおすすめ。ボディケアやアカスリ&エステに加え、おつまみから定食までメニューが充実した食事処もあるので一日のんびり過ごせる。
渓流沿いに立っているので、眼下にせせらぎが、目前には対岸の木々が望める。1階にある縁に檜をめぐらした大浴場からの眺めがすばらしく、秋には温泉に浸かりながらの紅葉狩りが楽しめる。もう1つの岩風呂は地下にあり、脱衣所から直接階段でつながれているので、そのまま行き来ができて便利。含有成分が濃く、卓効ありと自慢する湯をじっくりと体験してみたい。
高麗川沿いにある、立ち寄り温泉施設。風呂は、男女別の内湯と、つぼ湯や水風呂など4種類の浴槽が揃う露天風呂、サウナがある。露天風呂からの眺めがよく、晴れた日には富士山を望むことができるとか。ほかに食堂や休憩用の広間も完備している。
大滝歴史民俗資料館や食事処、農産物直売所、日帰り温泉遊湯館が集まった道の駅。直売所では、旬の野菜や山菜など山里らしい品を販売。地下1000mから湧く温泉は有効成分の含有量が関東で一・二を争うほど多く、肌がつるつるになると評判だ。
秩父札所三十四番、水潜寺の懐に「必ず願いが叶う」との云われを元にできた「満願の湯」。四季折々に美しい奥長瀞の渓流と満願滝を一望できる露天風呂が魅力の純和風日帰り温泉施設だ。さまざまな症状に効く名湯は、pH9.3と非常に高アルカリ性の泉質で滑らかさが際立つ。広々とした休憩所はゆっくりと休め、食事も楽しめる。この地方ならではの山の幸と郷土の味を堪能できる。
JR東鷲宮駅のすぐ近くにある温泉施設。平成10年(1998)に57℃、湧出量毎分1000リットルの埼玉県内では最高温の温泉が自噴。以来、仮設の施設で営業したのち、平成14年(2002)に全面改装された。ウッド調と石造り風の2カ所の浴場は、湯船2槽とサウナ付きの大浴場、2段の岩風呂があり、週ごとの男女交替制。いずれも美肌効果もあるといわれる源泉をかけ流しで使用している。個室5室(3時間5400円)も温泉浴槽付きだ。
川越市にある日帰り温泉施設。広々とした露天風呂や内湯のほか、岩盤浴500円も充実。2部屋の温熱室では、ゲルマニウム鉱石、薬宝石など4種類もの温熱浴が楽しめる。それぞれ温度が違うため好みの温熱浴を選んで。また、岩盤浴内で人気のロウリュウアトラクションを定期的に開催。
温水プールを中心に、男女別の浴場、トレーニング施設などを備えた市営の健康増進施設。朝霞市居住・通勤、通学者以外は料金別設定。要問合せ。
自家源泉を引湯するスーパー銭湯。大浴場の外にある露天風呂には野天岩風呂、炭酸泉風呂などがある。別料金の岩盤浴「快汗房」はフリー入場制。大浴場には電気風呂やハイパーバスなど多様な湯船がある。岩盤浴とドライサウナでロウリュウアトラクションが楽しめる。
グランピングの宿泊をメインに日帰り温浴やBBQが楽しめる里山スパリゾートホテル。サウナつきの一棟貸しの部屋、サウナスイートキャビンをはじめ8種類の部屋に宿泊可能。令和6年(2024)7月に男女で入れる水着風呂エリアがリニューアルをし、サウナや水風呂が新しく生まれ変わった。都心から車で1時間の恵まれた自然の中、宿泊も日帰りも楽しめる複合施設。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。