小江戸はつかり温泉
川越市にある日帰り温泉施設。広々とした露天風呂や内湯のほか、岩盤浴500円も充実。2部屋の温熱室では、ゲルマニウム鉱石、薬宝石など4種類もの温熱浴が楽しめる。それぞれ温度が違うため好みの温熱浴を選んで。また、岩盤浴内で人気のロウリュウアトラクションを定期的に開催。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
川越市にある日帰り温泉施設。広々とした露天風呂や内湯のほか、岩盤浴500円も充実。2部屋の温熱室では、ゲルマニウム鉱石、薬宝石など4種類もの温熱浴が楽しめる。それぞれ温度が違うため好みの温熱浴を選んで。また、岩盤浴内で人気のロウリュウアトラクションを定期的に開催。
温水プールを中心に、男女別の浴場、トレーニング施設などを備えた市営の健康増進施設。朝霞市居住・通勤、通学者以外は料金別設定。要問合せ。
緑濃い山々を背にした宇宙ステーションのような外観が印象的な日帰り温泉施設。木をふんだんに使った建物で、階下にある浴場の途中にも林を模したラウンジがあり、館内に居ながらでも森林浴気分が楽しめる。男女別の大浴場とスチームサウナで身も心も癒される。野鳥のさえずりや山の緑を眺めながら入浴できる露天風呂も最高の贅沢だ。館内には食事などの持ち込みが可能な休憩室のほか、ラウンジやホールも備えている。
15種の風呂とサウナが揃った日帰りスパ。自慢は血流をよくするといわれる高濃度炭酸泉で、幻想的な灯りに彩られたほたるの炭酸泉などがある。天然アロマが香る岩盤浴は、天井に映し出されるプロジェクションマッピングが癒し効果を誘うアロマゲルマ房など8種。コース豊富なあかすりエステや食事処も併せて、1日過ごせる。
小江戸川越の街歩きに汗を流した後、利用したい日帰り温泉施設。地下1200mから湧き出す塩化物泉の自家源泉を内湯や露天風呂にたたえている。「木の湯」「石の湯」と名づけられた2つのゾーンは、男女日替わり利用する(女性が奇数日に「木の湯」)。全部で9種類の風呂と3種類のサウナがあり、館内で湯巡りが満喫できる。温泉に高濃度の炭酸を溶かした炭酸風呂が人気。川越市内、七福神巡りにあやかり、浴槽に七福神の名を冠した湯巡り七福神で健康祈願。
営業時間が長く、地元住民に親しまれている日帰り入浴施設。水風呂以外は全て天然温泉で、男女それぞれ15種類もの風呂を楽しめる。人気のリラクゼーション(ボディケア・あかすり)もある(10~22時、電話予約も可)。
熱め・ぬるめ、壺湯など5種の露天風呂、座湯やサウナも備えた内湯、オプションで利用できる足裏ハンドケアなど1日たっぷり楽しめる。昭和レトロな雰囲気の広い食事処や約8000冊の漫画本を常設した読書コーナーも人気だ。
豊かな緑の中に自然石を散りばめた、風情あふれる露天風呂が自慢。豊富なメニューの食事処や広々とした畳の休憩処で、湯上がりも大満足だ。美容界のパイオニア、山野愛子プロデュースの本格エステも併設。
花和楽の湯自慢のpH10.0の天然温泉「美人の湯」の露天風呂をはじめ、高濃度炭酸泉、井戸鉱泉を使用した「金の湯」など、様々な風呂が楽しめる。特殊な鉱石を使用した、新しい岩盤浴「ラジウム陶板浴」や、テラヘルツストーンを採用したサウナは、体の奥まで熱を届けることができる。食事処では、和食のプロである料理長監修の料理から、親しみやすい料理まで、多数用意しており、まるで旅館に来たかのような非日常空間で、「湯治」体験を心ゆくまで満喫できる。
全国に約40店舗を展開する「極楽湯」の一つがここ和光店。自慢の温泉は地下1000mから湧出するナトリウム-炭酸水素塩泉の黒湯。男女各浴場の内湯には、黒湯に炭酸をプラスした黒湯炭酸泉の湯船のほか、ジェットバスやシェイプアップバスなどを設置。露天風呂でも黒湯をたっぷり楽しめる。人気のサウナは女性用2カ所、男性用3カ所あり、男性用の「燃炎ロウリュサウナ」はロウリュウと熱波による名物サウナだ。リラクゼーションやカットサロンもあり、食事処では挽きたて、打ちたて、茹でたてにこだわった十割そばが好評だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。