
川尻温泉ほっとゆだ
全国的にも珍しい、駅と一体になった源泉掛け流しの温泉施設。三角屋根の時計台がついた駅舎に「ゆ」の字の暖簾がかかり、列車の待ち時間にも入れる。男女別大浴場は信号機つきで、列車が近づくと信号が点灯し、到着(目安)を知らせてくれる。
- 「ほっとゆだ駅」から徒歩1分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
全国的にも珍しい、駅と一体になった源泉掛け流しの温泉施設。三角屋根の時計台がついた駅舎に「ゆ」の字の暖簾がかかり、列車の待ち時間にも入れる。男女別大浴場は信号機つきで、列車が近づくと信号が点灯し、到着(目安)を知らせてくれる。
見晴らしのよい露天風呂が人気の日帰り温泉施設。寝湯、サウナなどを備えた男女別の大浴場がある。泉質は単純硫黄泉で、効能は冷え性、神経痛など。
雫石プリンスホテルにある温泉遺産にも認定された露天風呂。シャワーエリア(洗い場)と露天風呂のみの施設。温泉は「モール泉」としても好評。ホテルの前にある雫石ゴルフ場、雫石スキー場で楽しんだ後の疲れを癒すこともできる。また北東北の観光拠点としても人気のホテルだ。目の前から乗車ができる「雫石ロープウェー」は、夜の空中散歩や紅葉めぐりなどが楽しめる人気のアクティビティ。
自然に囲まれながら、温泉が楽しめる多目的交流施設。
白樺林を臨む新露天風呂は、大浴槽、岩風呂、寝湯、壺風呂もある、開放感あふれる露天風呂。内風呂には、大浴槽、最大定員50名の25畳のサウナ。無色無臭の弱アルカリ性単純温泉が湧出し、筋肉痛や疲労回復などに効果がある。また、刺激が少ないので肌の角質をとる美肌効果もある。入浴後には安比高原内にある安比高原牧場の牛乳を使用したソフトクリームが人気。
大沢温泉は豊沢川の両岸にあり、湯治屋の宿泊施設で、日帰り入浴を受け付けている。川べりの大沢の湯は、川面と同じくらいの低い目線から眺めるワイルドな雰囲気が人気。混浴だが、20~21時は女性専用タイム。湯治屋の各風呂の他に、隣接する山水閣の豊沢の湯にも入浴できる。
眼下に広がる四季折々の自然を眺める大浴場が魅力の日帰り温泉施設。電気風呂、サウナ、ジェット、気泡、水風呂があり、中でも50人ほどが入れる大浴場が自慢。カフェコーナー、ウォーターベットもあり、年代を問わず楽しめる施設。泉質は筋肉痛、冷え性などの効能があるナトリウム-塩化物泉。温泉とウォーターベットの組み合わせは、市民ランナーにも大人気。
アウトドア施設が充実した、岩手山焼走り国際交流村の管理棟の役割を担う建物。明るく開放感がある和風と洋風の大浴場があり、和風の浴槽の壁には岩手山の熔岩が配されている。週ごとの男女入替え制。個室のみ(1時間1100円・税別)で休憩可。食堂では、杜仲茶豚など地元食材の料理が味わえる。山ぶどうソフト400円も人気。
網張スキー場の南側、周辺にのどかな牧場風景が広がる日帰り温泉施設。男女別の浴室には露天風呂とサウナ、水風呂があり、小岩井農場や、天気がよければ盛岡市街から早池峰山まで眺めることができる。乳白色半透明の硫黄泉は、神経痛や関節痛、疲労回復などに効能がある。季節や気象で湯色が変わることも。
早池峰山麓にある横沢温泉の入浴施設。この地には、平泉から落ち延びた源義経が追っ手から逃れ静御前と再会したという伝説が残っており、現在も緑豊かな大自然のもとトレッキングや渓流釣りなどを楽しむことができる。横沢温泉は腰痛や関節痛などに効能があるといわれ、アウトドアを楽しんだ後のひと休みにも最適。宿泊施設も備えているので泊まることもできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。