ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
運行開始は昭和29年(1954)という歴史あるケーブルカーで、立山駅~美女平間約1.3km、標高差502m、最大斜度29度の急こう配を、所要7分で繋いでいる。2つの車両をつないでいるケーブルを巻きあげることで登り降りするツルベ方式という仕組みで、約20分毎に運行。車窓からはうっそうとしたブナ林や、立山火山の溶岩が六角形状の石柱のように割れてできた柱状節理[ちゅうじょうせつり]の材木石を見ることができる。
黒部湖を30分で1周する観光船。湖面標高が1448mあるため、日本で最も高所を運航する遊覧船となる。左右に立山、針ノ木岳、スバリ岳などの後立山連峰の峰々を眺めての遊覧は格別。湖面を渡る風は夏でも冷たく、9月末~10月上旬には湖畔のブナ林が黄色に染まり、エメラルドグリーンの湖水とあいまって、神秘さのうえに鮮やかさが加わる。
立山の中に造られたトンネル内を走行する、日本最高所の標高2450mを走るトロリーバス。距離3.7km、所要時間10分。以前はディーゼルバスが運行していたが、平成8年(1996)に現在のトロリーバスになった。トンネルの中ほどで上下線がすれ違うのも楽しみ。立山トンネルは立山の雄山(3003m)直下を貫通しており、トンネル中間地点の700m上が雄山山頂。そこから大観峰方面へ200m先にある断層破砕帯から玉殿の湧水が湧く。
黒部平と大観峰を結ぶ立山ロープウェイは総延長1.7kmで、途中に支柱が1本もない日本最長のワンスパン方式。別名「動く展望台」とも呼ばれ、標高差500mを登っていく車内からは、新緑や紅葉など四季折々の雄大な北アルプスの景観を俯瞰しながら空中散歩が楽しめ、黒部湖があっという間に小さくなっていく様子を見ることができる。所要7分。
美女平~室堂間の約23km、所要50分、標高差約1500mを走るバスは、ほとんどが環境にやさしいハイブリッドやクリーンディーゼルバス。美女平近くの巨大なタテヤマスギ、仙洞杉は必見。美女平~弥陀ケ原間は、急カーブが連続する道路の両側に杉の大木が続き、滝見台と呼ばれるカーブからは、対岸に落差日本一の称名滝[しょうみょうだき]が流れ落ちる様子を眺められる。天狗平~室堂間は視界が開けているため、山々の連なりの向こう側に麓の富山平野が見える。天狗平や弥陀ケ原などではハイカーの姿も。室堂手前の天狗平、弥陀ケ原、弘法(季節開設)で途中下車する場合は、降車時に、次に乗車するバス便を予約する必要がある。
雪害防止と自然環境への配慮から、全線地下式になっている日本ではここだけという珍しいケーブルカー。所要5分、標高差約400m、最大斜度31度の急こう配を走るケーブルカーは、乗っていても斜度の大きさを感じることができる。基本的に単線だが、中間地点で上りと下りがすれ違う。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。