ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
石積みのダムと森の緑を借景にした野外彫刻公園は、まさに自然の中のアート空間。朝来市出身の彫刻家で、日本近代美術のパイオニアとしても知られる淀井敏夫の作品を中心に展示し、周辺に広がる森全体を芸術発信の場として展開するアートプロジェクトの中核施設でもある美術館。自然とアートが融和する異空間がここにある。
高速バスや淡路島内路線バスの発着場である東浦バスターミナルがメイン施設である。猫の墨絵を展示する淡路市立中浜稔猫美術館や、淡路市立陶芸館、物産館などがあり、農産物の販売所も好評だ。
猫の墨絵の第1人者、中浜稔画伯の作品を展示する猫の美術館。猫が寝ている絵、あくびしている絵。見ていると心が癒されていくよう。1・2階に展示室がある。ミュージアムショップもあり、オリジナルの猫グッズを販売。
現代美術作家である前川和昭氏のギャラリー。私邸である築百年の民家の庭先や、あるいは室内に動物と人間が融合した不思議なキャラクターが置かれ、ファンタジック。
現代南画の第一人者・直原玉青(1904~2005)の作品を中心に展示。1Fホールから吹き抜けの天井を見上げると直原が一夜の内に描き上げた水墨の魅力あふれる「雲龍図」が睨みをきかせ迫力満点。また、1F展示室には代表作「禅の牧牛うしかひ草」(全12枚)を常設展示。大画面に柔らかな筆致で、色彩豊かに描かれた本作は、観賞者を優しく癒してくれる名作だ。自然美豊かな山や池に囲まれ、落ち着いた雰囲気のある玉青館で心も体もリフレッシュし、ゆったりとした時間を楽しみたい。
洲本港近くの新都心ゾーンに建設された複合文化商業施設。4棟からなる施設のメインは、明治時代に綿糸生産で活躍した赤レンガ造りの旧鐘紡洲本第二工場の汽缶室。経済産業省の近代化産業遺産に認定されているノスタルジックな建物で、洲本市のランドマーク的な存在だ。館内には市民ギャラリー、食事処などが入って、市民や観光客に利用されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。