更新日:2023年5月22日
この記事では、地方在住者の向けたおすすめの婚活アプリを利用者の実際の声も交えて紹介していきます。
地方で婚活したいと考えている30代の方、地方で出会う確率を上げたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
この記事で分かること
- 地方在住者の婚活アプリ事情が分かる
- 地方で使うべき婚活アプリの特徴と選び方が理解できる
- 地方で婚活アプリを使って出会う確率を上げる方法を把握できる
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております
恋愛・婚活コンサルタント/菊乃さん

公式サイト:https://www.bestpartner-prj.jp/
Twitter:https://twitter.com/koakumamt
恋愛・婚活コンサルタント菊乃Blog:http://ameblo.jp/koakuma-mt/
地方在住でも婚活アプリで出会える!ただしアプリ選びが重要
マッチングアプリで出会えるお相手の数は基本的に、住んでいる地域の会員数に依存します。これは婚活目的の利用者が多い婚活アプリでも同様です。
都会やその近郊の都市ならお相手の選択肢も広くチャンスが多い一方、地方在住の方は、「そもそも会員数が少なくて人がいない」「選べるほど会員がいない」といった状況に陥りがちです。
しかし、会員数の母数が大きい大手の婚活アプリは、その分地方在住ユーザーも多い傾向にあります。そういった婚活アプリを使えば地方でも出会いのチャンスを増やすことができます。
また婚活アプリでは、結婚への意識が高い人とピンポイントに出会えます。婚活を目的としている方であれば、なおさら婚活アプリでの婚活がおすすめです。

地方でも婚活アプリで出会えた!口コミを紹介
地方で婚活アプリを使い、実際に出会えた方々の口コミを3つ紹介します。
婚活アプリを使えば地方でも本当に出会えるのか気になる方は、こちらの口コミも参考にしてください。

会社員
地方なのであまり期待していませんでしたが、意外と月に2回くらいはマッチングできました。タイプではない人とのマッチングもあるものの、三十代の優しくて趣味の合う方と出会えました。

技術職
結婚を前提とした出会いを増やしたくて登録してみました。マッチングの数自体はそこまで多くありませんでしたが、実際に年下の方と出会えたので使ってよかったと思います。

自由業
婚活アプリには真面目な出会いを求めている方が多い印象を受けました。この辺は人が少ないと思っていたのに、案外近くの方から申し込みを受けることもあり驚きました。でも結局、まだ良い人とは出会えていません。
地方在住者が選ぶべき婚活アプリの特徴
地方在住者の方が実際に婚活アプリを選ぶ際、抑えておきたいポイントは以下の3つです。
婚活アプリは数多くあり、それぞれ特徴も異なるため、婚活アプリによって会員の多さやサービス内容、年齢層などが異なります。
自分に合った婚活アプリを見つけるためにも、これから解説するポイントを確認しながら選びましょう。
会員数の多い婚活アプリを選ぶ
地方在住の方が婚活アプリで婚活を行うのであれば、まずはその婚活アプリの会員数をチェックすることが肝心です。
婚活アプリを利用している会員数が多ければ、それだけ出会いの数が増えます。
大手の婚活アプリには1,000万人以上会員がいるものもあるため、そういった婚活アプリであれば全国に会員がいると考えていいでしょう。
地方在住の方が婚活アプリを選ぶ際は、事前に婚活アプリの会員数を確認してから、利用するかどうかを決めるようにしましょう。
年齢層や目的が自分に合った婚活アプリを使う
地方在住の方が婚活アプリを使って真剣に婚活するのであれば、年齢層や目的が自分に合った婚活アプリを使うことも大切です。
婚活アプリはそれぞれメイン年齢層が異なるため、場合によっては婚活以外を目的としているユーザーが多いケースもあります。
特にメイン年齢層が20代となっている婚活アプリでは、デート重視のカジュアルな出会いを求めるユーザーが多い傾向にあるので注意が必要です。
自分に合った婚活アプリを使わないと、思うように出会いが見つからず利用期間だけが長くなってしまいます。
どのような目的のユーザーが利用しているのか、どういったコンセプトの婚活アプリなのかをしっかり確認して、自分に合った婚活アプリを選びましょう。
地方在住者におすすめの婚活アプリ
地方在住者、特に結婚を意識し始める30代の方におすすめの婚活アプリを、以下のポイントを基準として2つ厳選しました。
- ・会員数が多い
- ・婚活を意識する30代がメイン年齢層に入っている
- ・婚活目的のユーザーが多い
婚活アプリの基本情報やおすすめする理由などもそれぞれ解説するので、地方在住の30代の方はぜひ参考にしてください。
地方の30代におすすめの婚活アプリ:Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)は、恋活・婚活を目的とした累計会員2,000万人の大手マッチングアプリです。
趣味や話題ごとに豊富にコミュニティが用意されており、自分に合う人とおしゃべりがしやすい仕組みが整っており、婚活初心者でも非常に使いやすいところが魅力です。
どちらかといえばマジメな恋活を目的としたアプリではありますが、毎月13,000人のマッチングが成立しているおかげで、結婚に至ったという報告も非常に多いです。
2021年の入籍した人のうち7%ぐらいがペアーズを利用していた(出典) という統計もあるほどです。
共通の話題に花を咲かせつつ、まずは恋人から愛を育んでいってはいかがでしょうか。
Pairs(ペアーズ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 2,000万人以上 |
メイン年齢層 | 20代〜40代 |
月額料金 |
男性 4,300円
女性 無料
|
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 |
株式会社エウレカ
|
公式サイト |
✅ 業界最大規模の累計登録者2000万人で出会いが多い!
✅ 共通の話題で複数人とチャットができる!話しの合う人を探しやすい
✅ 身バレ防止機能や公的証明書による本人確認あり!安全性も完備
Pairs(ペアーズ)が地方住み30代におすすめな理由
業界最大手のペアーズの魅力は、やはり会員数2000万という母数の大きさです。
地方登録者も多く利用している証とも言えますので、地方在住でもシンプルに出会える確率が高い婚活アプリと言えるでしょう。
また、コミュニティの豊富さもペアーズの良さです。地域名で検索すれば、その地域の人が集うコミュニティがある可能性が高いです。まずは都道府県名で検索するのがおすすめです。
コミュニティ機能を積極的に使って出会える確率を高めていきましょう。

恋愛・婚活
コンサルタント
地方在住の方は婚活でも恋活でも選ぶマッチングアプリはPairsをおすすめします。会員数が多いため会える距離に住んでいる人を探しやすいのが魅力です。
地方の30代におすすめの婚活アプリ:Omiai(オミアイ)

Omiai(オミアイ)は、累計マッチング数9,000万組(※)を突破した大手恋活・婚活アプリです。
大きな特徴は、男性が送るいいねのポイント消費が、いいねを多くもらっている人気女性ほど減るようになっているところです。
これによって、男性側はライバルの少ない女性を探す可能性が高まり、もらう側の女性からしても男性からのいいね1つ1つに対応しやすくなります。
一部の人に人気が集中しないようになっているのでいろんな方にチャンスが生まれます。
累計マッチング数の多さは、このあたりから来ているものと推察されます。他のアプリではなかなかマッチングしなかった、という方はぜひお試しください。
Omiai(オミアイ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 800万人以上 ※2022年3月時点 |
メイン年齢層 | 20代〜40代 |
月額料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
✅ マッチングしやすい仕組みが魅力
✅ 検索機能が充実しており、好みのお相手を探しやすい
✅ 悪質行為をしたユーザーを取り締まる「イエローカード」システムあり
※2022年8月時点
Omiai(オミアイ)が地方住み30代におすすめな理由
Omiai(オミアイ)は、プロフィールに自分の居住地を設定しておくことで、検索時に自動的に近い居住地のユーザーを表示してくれます。
そのため地方在住の方が同じ地域に住んでいるユーザーを見つけやすく、他のユーザーにも見つけてもらいやすい婚活アプリとなっております。
会員数が多いマッチングアプリの中でも、結婚を意識した30代が多い婚活アプリでもあります。地方でも効率よくお相手を見つけることができるでしょう。
地方在住の方に婚活アプリがおすすめな理由
地方で結婚を前提とした真剣な出会いを求めている方に婚活アプリがおすすめな理由について、さらに詳しく解説していきます。
地方在住の方に婚活アプリがおすすめな理由は、主に以下の3つです。
関わるきっかけがない人と繋がれる
地方での出会いの手段といえば、職場や友人からの紹介などが多いのではないでしょうか。これは、自身となんらかの関わりがないと、お相手にすら出会えないことを指します。
都会であればイベントや街コン、ジムや習い事、社会人サークルなど、別の出会い方もあるのですが、地方では残念ながら少ないはずです。
こうした、関わるきっかけを作りにくいのが地方で出会いが少ない理由の1つでもあります。婚活アプリは、こうしたきっかけがなくても、多くの異性にアプローチできるところが魅力と言えます。

同じ地域の婚活している人に出会える
ただでさえ異性と出会う機会の少ない地方で、「ようやく関わりを持った人が恋愛対象にはならない」可能性も当然あります。
その点、婚活アプリは、マッチングアプリの中でも、結婚相手を探すことに重きを置いた人が多く利用しています。
「同じ地域の結婚意識の高い人」の中から理想を絞り込んでいけるところは、非常に効率が良いと言えるのではないでしょうか。

低価格で婚活できる
地方での婚活と言えば、親世代の刷り込みなどから、結婚相談所を真っ先に挙げる人も多いのではないでしょうか。
結婚相談所はプロがサポートし、自身に合った人を紹介してくれる一方、料金はどの婚活アプリよりも割高と言い切れるほどの金額です。
こと費用面で言えば、圧倒的に婚活アプリの方が安く、必要なのはスマホだけなので始めるハードルも低いです。
婚活の第一歩を踏み出しやすいところも婚活アプリの魅力の1つです。
地方での婚活アプリの使い方!出会う確率を上げる方法は?
地方で婚活アプリを使う際、出会う確率をさらに高める方法を解説します。
婚活アプリで出会う確率を上げる方法は以下の3つです。
条件をゆるめてみる
地方で婚活アプリを使う際、なかなか出会いが増えない場合は、まず条件をゆるめてみることをおすすめします。
ただでさえ都会より会員数が少ない中で、「年下で高身長、趣味も合って年収〇〇以上の男性」のように理想の相手の条件を細かく設定しすぎてしまうと、ユーザーが検索に引っかかりにくくなってしまいます。

ユーザーによってはプロフィールを全て埋めていない可能性もあるので、地方で婚活アプリを使って出会いを増やしたいのであれば、検索の条件は絞りすぎないようにするといいでしょう。
地方はただでさえ出会いが少ないので、自分の理想にピッタリ合った相手を探す前に、まずは出会いの数を増やすことを優先するのがおすすめです。
検索範囲を広げてみる
「居住地が少し遠いユーザーとも出会える」のは婚活アプリのメリットです。出会う確率を高めたいのであれば、居住地の検索範囲を広げるという方法も有効です。
遠距離恋愛を避けたい方も多いとは思いますが、地方は車社会。ある程度は許容できるはずです。
理想の相手を探すのであれば、多少遠くでも会いに行くくらいの気構えがあると、婚活自体も成功しやすいかもしれません。
お互いの中間の場所をデートで利用するといった、地方ならではの楽しみ方も模索してみましょう。
写真やプロフィールを充実させる
自分の写真やプロフィールを充実させることも、出会える確率を上げるためには有効な手段です。
婚活アプリでの第一印象は写真で決まります。
まずは写真で興味を持ってもらえるように、清潔感があってあなたの魅力が伝わる写真を選んで登録することが重要です。

また、プロフィールの全ての項目を埋めておくことも婚活アプリでは重要なポイントです。
誠実さや真面目さが伝わり相手に好印象を抱かれやすくなりますし、検索された際にも引っかかりやすくなります。
真剣に婚活を考えているのであれば、写真やプロフィールは手を抜かないようにしましょう。
それでも出会えないときは?
紹介した3つの方法を実践しても出会いが見つからないときは、複数の婚活アプリを併用することも考えてみるといいでしょう。
婚活を考えているユーザーの中には、ひとつの婚活アプリだけを使って活動している方もいます。
そのため一つの婚活アプリにこだわらず複数の婚活アプリを併用することによって、同じ地域内で検索したとしても異なるユーザーと出会えるチャンスが増えるのです。
地方で婚活したいと考えている方は、ぜひ婚活アプリの併用も検討してみてください。
地方で婚活アプリを利用する際の注意点
そもそも少ない出会いを大切にすることが最も重要ですが、活動においての注意点はいくつかあります。
「やっぱり人がいない」可能性はある
利用者が多い婚活アプリを使っても、残念ながら人口の母数として、どうしてもお相手の選択肢が少なくなる地域もあります。
「検索で同じ人ばかりが出る」ということも少なくありませんが、「新規ユーザーがくればすぐわかる」というメリットもあります。
人口については、如何ともしがたいところではあるので、ポジティブに捉えていきましょう。
知り合いに会う可能性が都会よりも高い
人が少ない地方で婚活アプリを使う場合は、身近な人が同じ婚活アプリを使っている可能性も高くなります。
またユーザーの少なさから、婚活アプリ内で知り合いの検索に自分が表示されてしまい、自分が婚活アプリを利用していることが周囲に知られてしまうこともあるでしょう。
しかし婚活アプリによっては、不特定多数の人から自分のプロフィールを見られないようにする「プライベートモード」やFacebookと連携し友達に自分が表示されなくなる機能が利用できます。
身バレ知り合いバレが怖いという方は、そういったプライバシーを守れる機能も有効活用しましょう。
【まとめ】地方住みで結婚を意識している人は婚活アプリを活用しよう!
本記事では、地方在住者の婚活アプリ事情を交えつつ、おすすめの婚活アプリやその選び方を紹介してきました。
出会いの機会が少ないとお嘆き方や、マッチングアプリではなかなか良い結婚相手の出会えなかった方は、ぜひ婚活アプリを活用してみてください。
監修者:菊乃さんプロフィール

恋愛・婚活コンサルタント。マンツーマン相談のほか、大手結婚相談所や行政機関で婚活セミナー講師を行う。
29歳まで手抜きを個性と取り違えたダメ女だったが、低レベルからの女磨き・婚活をつづったブログが「分かりやすい」と話題を呼び、2011年から恋愛・婚活コンサルタントとして活動。相談者の約4割は一度も交際経験がない女性。
著書に『あなたの「そこ」がもったいない。』(すばる舎)、『なぜか愛される女がしている73の習慣』(双葉社)など。
公式サイト:https://www.bestpartner-prj.jp/
Twitter:https://twitter.com/koakumamt
恋愛・婚活コンサルタント菊乃Blog:http://ameblo.jp/koakuma-mt/