
狭山ベリーランド
約6万平方mの敷地に、約50種類のブルーベリーやイチゴ、しいたけを栽培している。ブルーベリー狩りは6月中旬~8月下旬。農園内の通路は広いので、車椅子でもブルーベリー狩りが楽しめる。イチゴ狩りは12月中旬~GWまで(予約優先)。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
約6万平方mの敷地に、約50種類のブルーベリーやイチゴ、しいたけを栽培している。ブルーベリー狩りは6月中旬~8月下旬。農園内の通路は広いので、車椅子でもブルーベリー狩りが楽しめる。イチゴ狩りは12月中旬~GWまで(予約優先)。
東京ドーム約2個分の広大な敷地をもつ道の駅。農産物直売所や食堂「あぐり亭」がある本館棟などのほか、ぴかる広場には子どもに大人気の遊具などがある。また、バーベキュー広場や収穫体験のできるカントリー農園もあるので家族で一日中楽しめる。
横瀬町のシンボル、武甲山の麓にある観光農園。冬から春にかけては食べ放題のイチゴ狩りが体験できる。めずらしい白イチゴの淡雪や埼玉県限定のあまりんもある。また、ここで育てた季節のフルーツや野菜を使った無添加のジェラートやミニヤギとのふれあいも楽しめる。芝桜の丘羊山公園へは徒歩12分。
11軒の農園が集まっている、あしがくぼ果樹公園村。イチゴ狩り(1~5月)、プラム狩り(7月~8月上旬)やぶどう狩り(8月中旬~10月)など、季節ごとにさまざまな味覚狩りを体験できる。周辺には100mのローラー滑り台がある「横瀬町農村公園」があり、ハイキングにも最適。
所沢市にある人気の観光イチゴ園。高設栽培のため腰をかがめなくてもイチゴ摘みができる。園内バリアフリーで車椅子やベビーカーの入場OK。園内はBGMが流れ、休憩スペースでイチゴが食べられる。
関東最大級のイチゴ狩り園。高設栽培だから清潔で摘み取りもラク。ベビーカーや車椅子のまま、イチゴ狩りを楽しめる。公式サイトから予約可(20名以上の団体は要電話予約)。
約40年近く、有機野菜を作り続けている農園。6月下旬~8月上旬まで、無農薬・無化学肥料で作ったブルーベリーの摘み取り1200円(1パック。入園料込み)が楽しめる。園内では有機野菜などの直売や、各種コンフィチュール(ジャムやソース類)の販売も行っている。
鶴ケ島運動公園のそばにあるのどかな農園。45分間の食べ放題では、最大7種類のイチゴを食べ比べすることができ、高設多段式栽培により小さな子供から大人までラクな姿勢でイチゴを摘むことができる。練乳・チョコソース等の持ち込み可。朝摘み新鮮なイチゴの直売もあり。
川越ICから10分と東京都内からのアクセスも抜群。蔵造りの町並みや菓子屋横町までは車で約20分。イチゴ狩りのあとは小江戸観光がゆっくり楽しめる。二段式高設栽培で、上段は大人、下段は小さな子ども目線にイチゴがずらりと並んでいる。品種は、紅ほっぺ、かおり野、ベリーポップすず、はるひの4種類。1月~5月上旬のイチゴ狩り、9月のぶどう狩り、10月末~11月中旬のキウイフルーツ狩りもできる。ぶどう狩りとキウイフルーツ狩りは特定日のみ開催(公式サイト要確認)。
春にはイチゴ狩り(1月上旬~5月下旬)、夏にはブルーベリー狩り(6月中旬~8月下旬)、秋にはぶどう狩り(8月上旬~9月下旬)と季節を通して味覚狩り、兎田ワイナリー直営レストランでは、秩父の野菜を使ったコース料理が楽しめる。近隣農園ではそのほかに、しいたけやきゅうりなど野菜の直売も行なっている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。