こだわり条件等を指定して検索できます。
山陰の名湯・皆生温泉にある、バラエティ豊かな湯船を備えた浴場施設。O・U型の大浴場に、露天風呂やジェットバス、炭酸風呂のほか、別料金で遠赤外線サウナやミストサウナなどが楽しめる。貸切風呂も多彩に揃う。宿泊は施設内のおーゆ・ホテルで可能。シングルルームが多いため、ビジネスマンの利用も多い。おーゆ・ホテルの宿泊は1泊7800円~。
鳥取県と岡山県の県境近くの山里に湧く関金温泉の「せきがね湯命館」は、ラジウム温泉が気軽に楽しめる日帰り入浴施設。男女別の内湯と露天風呂では、8種類の浴槽が楽しめる。食事処「白金食堂」では、地元食材を使ったメニューが揃う。
約150年以上の歴史をもつ岩井温泉の老舗宿で、日帰り入浴も受け付けている。源泉そのままの湯を惜しみなく湯船にそそぐ。立姿勢のまま浸かる「長寿の湯」は、自噴泉が湯船の底から湧き上がる。貸切風呂は予約がおすすめ。
岩井温泉で唯一の日帰り温泉施設。男女それぞれの大浴場に、48℃の源泉を湯量調節して適温にした上で掛け流す。歴史深い名湯を気軽に満喫できる。
静かな山々に囲まれた小さな温泉。公衆浴場のような気軽な雰囲気で、県内外からのリピーターも多い穴場的施設。地元の農家が持ち寄る野菜が買えるふれあい市も人気。
氷ノ山山麓にある日帰り温泉施設。ジェット付の浴槽でのんびり、ゆったりとくつろげる。
鳥取県東部の八頭町にある日帰り温泉施設。開放感あふれる大きなガラス窓から見渡せる絶景を満喫できる小高い丘の上に立つ。素朴な雰囲気のもてなしや、展望浴場から望む山の景色がすばらしい。
趣のある玄関が迎えてくれる三朝温泉の老舗宿「旅館大橋」の建物は、国登録有形文化財に指定されている。トリウム泉とラジウム泉の足元湧出温泉「巌窟の湯」と三徳川を望む露天風呂、檜風呂、内風呂のある「湯処せせらぎ」が楽しめる。日帰り入浴時は「巌窟の湯」は女性、「湯処せせらぎ」は男性。
江戸時代にはすでに地元の人たちに利用されていたという、三朝温泉の歴史ある共同浴場。男女別の内湯だけの浴室だが、趣きあるたたずまいの建物に湧く湯は、一度試してみたい。また、飲泉場は無料で利用できる。
三朝橋から階段を下りた河原に岩で組んだ湯船があるだけで囲いもない、三朝温泉の名物の露天風呂。男女混浴で湯に浸かる。簡単な囲いのある脱衣所が併設されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。