-
大浴場の壁面にはゆかむりの様子が描かれている
岩井温泉で唯一の日帰り温泉施設。男女それぞれの大浴場に、48℃の源泉を湯量調節して適温にした上で掛け流す。歴史深い名湯を気軽に満喫できる。
営業時間 |
6~22時
|
---|---|
定休日 |
無休(年2回、6・11月清掃のため休館あり)
|
料金 |
大人380円、子ども(0歳~小学生)190円
|
住所 |
鳥取県岩美町岩井521
|
交通アクセス |
鳥取道鳥取ICから国道29・9号経由20km30分
JR岩美駅→日交バス岩井温泉行きで10分、終点下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0857731670
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月01日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
24°C |
24°C |
24°C |
28°C |
30°C |
31°C |
28°C |
25°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
西 |
西北西 |
北西 |
北北西 |
北北西 |
北 |
北東 |
駅名の「きなんせ」とは鳥取県の方言で「おいでください」という意味で、“岩美町の魅力を体感しに来てほしい”との思いが込められている。駅舎内には、農産品や町内の漁港で獲れた鮮魚、山菜の加工品など幅広い商品が並ぶ直売コーナーのほか、レストランや焼き菓子専門店、交流・研究室、コンビニなどが揃う。生簀のあるレストラン「海陽亭」では、季節ごとの魚介を味わえる定食や丼が好評。軽食コーナーの「いわみのおばちゃん家」では、観光スポット由来の「千貫松カレー」やサバの竜田揚げをサンドした「さばたつバーガー」などが人気。
静かな山々に囲まれた小さな温泉。公衆浴場のような気軽な雰囲気で、県内外からのリピーターも多い穴場的施設。地元の農家が持ち寄る野菜が買えるふれあい市や、土曜に行われる朝市も人気。
岩美町の南、標高400mの唐川集落にある日本三大カキツバタ自生地の一つ。約1万平方mの唐川湿原(天然記念物)は、例年5月下旬~6月上旬に咲くカキツバタの群落で有名。ここのカキツバタは別の土地に移植しても根付かない特性がある。また、モウセンゴケなどの食虫植物も自生している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。