
ハピろー!の森 京都(府民の森ひよし)
散策の森、観察の森、体験の森、森の広場の4つのゾーンからなるアウトドアスポット。オートキャンプ場(1泊3060円~)やメインキャビン(1人1泊3060円)なども設けられ、宿泊することも可能。また、ツリークライミング体験会(第一日曜)や森の資料館(入館無料)もあり、自然の中でたっぷり遊べる。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
散策の森、観察の森、体験の森、森の広場の4つのゾーンからなるアウトドアスポット。オートキャンプ場(1泊3060円~)やメインキャビン(1人1泊3060円)なども設けられ、宿泊することも可能。また、ツリークライミング体験会(第一日曜)や森の資料館(入館無料)もあり、自然の中でたっぷり遊べる。
放牧場では珍しいひき馬体験があり、水と緑に囲まれたファミリー向けのキャンプ場。マス釣りやクラフト教室などスクール内容も充実。
農林水産省の「ため池百選」にも選定された大正池を中心に山中に広がるアウトドア施設。京都府景観資産、京都府教育委員会の文化的景観資産にも登録されている。水辺を巡る散策路や、気軽に日帰りBBQができる屋外テーブルがある。テントを使ったキャンプ泊も可能。大正池を眼下に一望出来るバンガロー(トイレ、バスルームあり、冷暖房付)や、大人数での利用が可能な研修室(シャワー室無料、冷暖房付)での宿泊など、それぞれの建物に併設されたBBQテーブルも含めて様々なニーズに併せて楽しめる(要予約)。
京都府城陽市とアウトドアブランドLOGOSのコラボレーションから鴻ノ巣山運動公園内に開設された施設。中心となる2つのホテルは、室内やテラスでキャンプやバーベキューができるユニークさが話題に。ピクニックに好適な大芝生広場、大型アスレチック遊具のバンクーバー砦やローラースライダーは子どもたちに大人気。手ぶらでバーベキューが楽しめるBBQスタジアムは26区画もあり、開放感は満点だ。LOGOS直営アウトドアショップ&カフェなども完備し、気軽にアウトドア気分が満喫できる。
「京都中央市場」の隣にある、バーベキュー施設。バーベキューコンロなどの設備は、片付け不要で利用できるのがうれしい。食材は3日前までの事前予約で用意してもらえる。スーパーや場外市場の専門店で買い出しをして、食材を持ち込んでもOK。飲み物も持ち込み可。
豊かな自然の中で野外活動ができる施設。宿泊施設やキャンプ場、天体観測室やグラウンドゴルフ場なども併設している。虫探しや木の実拾い、浅くて流れも緩やかな笠取川での魚とりなど、自然とのふれあいが楽しめるのも魅力。アスレチックも充実していて、山の斜面にある「冒険とりで」には木製のアスレチック遊具が並んでいる。大きな複合遊具にはネットのぼりや棒渡りなど、仕掛けが盛りだくさん。木々の間を抜けてすべり降りる長いローラースライダーもある。
股のぞき発祥の地といわれる一字観公園。ここからは宮津湾と阿蘇海を「横一文字」に区切る天橋立を眺望できる。園内にはコテージ、テントサイト、遊歩道が整備されている。また与謝野晶子ら文人も訪れ、多くの歌碑や句碑が立つ。
大江山の麓に広がる酒呑童子の里にあるキャンプ場。宿泊施設を備えた大江山グリーンロッジ(1泊素泊まり4620円~)は日帰り入浴ができる(利用できない場合もあるため事前に要電話確認)。ペット同伴は不可。
標高500mの高原にあるキャンプ場。鬼伝説の残る大江山連峰や加悦谷平野が一望でき、四季の木々の美しさと高山植物の豊富さに定評がある。キャンプサイトでは、日帰りバーベキューが楽しめる(食材の持込みが必要)。デイキャンプやオートキャンプも可能。
海の京都と呼ばれる天橋立エリアにある、愛犬と泊まれるプライベートコテージ。個別室内温泉と個別プールを備え、夏はプール、冬は温泉で四季折々楽しめる。室内温泉は愛犬も一緒に入れるのが魅力。庭にはプライベートドッグランも併設されている。食事は丹後地方の新鮮な食材を使ったBBQコースがおすすめ。国産黒毛和牛ステーキや活きアワビなどを中心にしたメニューを満喫できる。客室は2ベッドと4ベッドの2タイプを3部屋用意。庭も室内も広々としているのが特徴。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。