
ピースおおさか(大阪国際平和センター)
大阪空襲の犠牲者を追悼し、平和を祈念するとともに、空襲を中心に大阪の人々の戦争体験に関する資料を展示しているミュージアム。平和に関する図書閲覧や映像ブースでビデオ・DVDの視聴も可能。
- 「森ノ宮駅」から徒歩6分/「玉造(大阪メトロ)駅」から徒歩14分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
大阪空襲の犠牲者を追悼し、平和を祈念するとともに、空襲を中心に大阪の人々の戦争体験に関する資料を展示しているミュージアム。平和に関する図書閲覧や映像ブースでビデオ・DVDの視聴も可能。
地下鉄御堂筋線なんば駅を基軸に東西延長715mにおよぶなんばウォークは、東端の地下鉄日本橋駅から西はJR難波駅までをまっすぐ結ぶ1本のショッピングストリート。昭和45年(1970)「虹のまち」として開業し、平成6年(1994)には名称を「なんばウォーク」へ変更。北と南側の2本平行に並ぶ通りには約230店が軒を列ね、クジラ像が置かれたクジラパークや森をイメージしたフォレストパークなど、憩い空間も各所に設置されている。
南海難波駅ターミナルビルの地下2階、地上2階に広がるショッピングゾーン。ファッションからレストランまで約240店舗が集結する。なんばパークス、なんばスカイオ、大阪高島屋、スイスホテル南海大阪に直結。
ドン・キホーテ道頓堀店前の船着場から発着。大阪ガイド、クルーの元気な案内で日本橋~湊町リバープレイス間を約20分でぐるり周遊。いつもの道頓堀の景色も、船から見るとまた違った表情に。ネオンきらめく夜もおすすめ。
道頓堀川の水辺に整備された遊歩道。浮庭橋~日本橋の約1kmを散策できる。個性的な店が集まるにぎわいと、活気のあふれる繁華街「ミナミ」を横断。夜はネオンが川面を彩り、美しい夜景をつくりだしている。
OBPパナソニックタワーとMID[えむあいでぃー]タワーの2つのビルで構成される、OBPの中でもひと際目立つ双子ビル。MIDタワー38階には美しい夜景を眺められるレストランがある。
平成9年(1997)、地下鉄長堀鶴見緑地線の開通に伴い誕生した、全長約730mの大地下街。西は四つ橋筋から東は堺筋までをつなぎ、ブティックや飲食店などが並ぶ。地下駐車場、地下鉄とも直結している。
戎橋ほとりの「顔」、横幅10.38m×高さ20mの巨大なグリコサインは、昭和10年(1935)の初代から数えて現在6代目。川沿いの遊歩道・とんぼりリバーウォークから間近に見上げれば大迫力。
江戸時代創立の名劇場・中座跡に、グルメやショップの複合ビルがリニューアルオープン。道頓堀のシンボル・くいだおれ太郎さんをマスコットに迎え、大阪の味が集まるお店やおみあげもの店、エンタメ施設などお楽しみ盛りだくさんだ。
御屋敷を再生した複合施設「練」の1階に位置。ここでは1時間300円、1日1300円で折り畳み可能なミニベロをレンタルできる。散策に欠かせない自転車をぜひ利用しよう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。