
大阪城ホール
西日本最大級のキャパシティを誇る最大収容人員1万6000人の多目的ホール。最新の音響、照明設備を備え、国内外のトップアーティストのコンサート、スポーツ、式典、物販会、展示会などさまざまなイベントを開催。また、コンベンションホール、城見ホール等が併設されており、そこでも多彩な催しが行われている。
- 「大阪ビジネスパーク駅」から徒歩5分/「大阪城公園駅」から徒歩8分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
西日本最大級のキャパシティを誇る最大収容人員1万6000人の多目的ホール。最新の音響、照明設備を備え、国内外のトップアーティストのコンサート、スポーツ、式典、物販会、展示会などさまざまなイベントを開催。また、コンベンションホール、城見ホール等が併設されており、そこでも多彩な催しが行われている。
大正12年(1923)、関西初の洋式劇場として誕生。平成9年(1997)、シンボルでもあるネオ・ルネッサンス様式の正面アーチを残し、最新設備を導入した演劇専門の劇場としてリニューアルした。歌舞伎公演やミュージカルほか、あらゆる舞台芸術を上演。地下1・2階には飲食店が並ぶ。
明治11年(1878)の創立・取引開始から、大阪経済の中心地として親しまれてきたのが「大阪取引所」。前身である大阪証券取引所は平成25年(2013)に東京証券取引所と合併し、新たに日本取引所グループが発足。平成26年(2014)3月からは商号を「大阪取引所」に変更し、日経平均先物・オプションをはじめとした日本のデリバティブ(金融派生商品)取引の中心地となっている。1階のアトリウムビジョン(株価ボード)では刻々と変化する金融市場の今を見ることができるほか、見学スペース「OSEギャラリー」では、史料やパネル展示、シミュレーション端末を通じた学習が可能。
水陸両用観光バス、大阪ダックツアー。車窓から大阪市内の観光スポットを眺めていたと思ったらバスのまま大川へスプラッシュイン。スクリューを出したバスは一転船に。水陸両用車ならではの動く観光名所として陸上から水上ヘシームレスで移動できる新感覚の体験とおもしろガイドの案内を楽しむことができる。9時10分発以後1日5便を運行、1回約75分でひと味違う大阪観光が楽しめる。冬期は内容変更あり。要予約。
御堂筋から堺筋まで、阪神高速の下に東西約1km、600軒以上が集結する巨大問屋街。1~10号館があり、繊維製品、輸入雑貨、インテリア用品、貴金属などあらゆる商品が豊富に揃う。一般客への販売を行う店も多く、掘出し物を手に入れられる。地下街には飲食店も並んでいる。
なんばグランド花月の南手に掲げられた、大きく「道」と書かれた真っ赤な看板が目印。この看板から南のなんさん通りまで約160m続くアーケード街。ここにはプロの料理人が使う調理器具、厨房設備、看板などを扱う専門店が約50店舗並ぶ。もちろん一般客も気軽に利用できる。大阪の食文化には欠かせない、たこ焼やお好み焼用の道具類が大小さまざまに並べられていて、見て歩いているだけでも楽しい。ロウで作った食品サンプルを扱う店で、にぎりずしや野菜といったサンプルキーホルダーをおみやげに買って行く人も多い。クレジットカードの利用は店舗により異なる。
大川を周遊するアクアライナーと共に大阪の水上遊覧で人気なのが、大阪水上バスが運航する水都号アクアmini。運航コースは片道約40分の大阪城・道頓堀コース。船着場は大阪城公園そばにある大阪城港、道頓堀の繁華街とんぼりリバーウォークの太左衛門橋船着場の2カ所。ゆったりと流れる大川から風景や大仕掛けの東横堀川水門くぐり、道頓堀川では大阪の繁華街を水上から楽しめる。
アメリカ村のランドマーク「心斎橋サンボウル」。3~5階のフロアはそれぞれ個性的なボウリング場。気軽にカップルから大勢の仲間と楽しめる。酒を楽しむこともできるNYスタイルに生まれ変わったサンボウルは、ソファー席でゆったりくつろげ、夜の遊びスポットとしても人気。
御堂筋沿いにある大阪のトレンドファッションの発信地。地下1階~地上6階には流行のファッションブランドショップや雑貨が充実し、上層階は書店・レストランフロアになっている。本館地下2階にFOOD STANDもある。
誕生以来、今やすっかりアメリカ村のランドマーク的存在の地下4階、地上7階の複合ビル。ビル正面から地下2階まで続く大階段、高さ40mもの巨大アトリウムを中心に人気のアパレルブランドやカフェ、レストランなどが並ぶ。ほかにもライブハウスや映画館だけでなく、100台以上のピンボールが揃うピンボールアーケードや、1300面以上のガシャポンが集まるカプセルトイストアなど、アミューズメントも充実。また、館内の至る所にあるアートや、全フロア異なるデザインの手洗いも映えスポットとしてSNSで注目を浴びている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。