
大島
今治の海上4kmにあり、今治とは3連吊橋の来島海峡大橋で結ばれた、芸予諸島の西の玄関口。吉海地区には四国最大のバラ公園や瀬戸内海が見渡せる亀老山展望公園がある。宮窪地区は大島石の産地で、村上海賊ゆかりの地。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
今治の海上4kmにあり、今治とは3連吊橋の来島海峡大橋で結ばれた、芸予諸島の西の玄関口。吉海地区には四国最大のバラ公園や瀬戸内海が見渡せる亀老山展望公園がある。宮窪地区は大島石の産地で、村上海賊ゆかりの地。
今治市・大島の北端、標高232mのカレイ山山頂に位置する公園。水軍の砦をメージした展望台からは海賊の島である能島や、急潮で知られる船折瀬戸と荒神瀬戸が一望できる。また園内にはキャンプ場や遊歩道が整備されており、春には200本を超える桜に囲まれながら花見を楽しむことができる。平成29年(2017)9月、NHKの歌番組『うたコン』にて、園内からの瀬戸内の景色を背景に小柳ルミ子が『瀬戸の花嫁』を歌った。キャンプ場宿泊利用は基本使用料大人310円、小学生以下150円。テント貸出し2100円、テント持込み1050円、バーベキューなどの一時使用も可。詳細はキャンプ場管理者へ要問合せ(TEL:090-2785-8889)。
9つの橋で本州(広島県尾道市)と四国(愛媛県今治市)を結ぶ西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)の橋の一つ。鳴門海峡、関門海峡、と並んで日本三大潮急流に数えられる来島海峡に架かっている世界初の3連吊り橋。自転車や徒歩で通行でき自転車歩行者道を併設している。近傍にある来島海峡SA(サービスエリア)から3連吊り橋の景観が眺望できる。
日本三大急潮の来島海峡をめぐる船の旅。大島・下田水港から出航し、開閉式の屋根から来島海峡大橋の巨大な橋桁を下から見ることができる。
来島海峡大橋のたもとにある糸山(標高97m)に整備された公園。園内の展望台からは、最大10ノット(時速約18km)にも及ぶ日本三大急潮のひとつ「来島海峡」や瀬戸内の島々を眺めることができる。来島海峡展望館周辺には高浜虚子の句碑もある。
波方エリアの最高峰・標高154.8mの海山山頂にある展望台はその昔、来島水軍の見張所があったところと伝えられている。城の天守閣を模した展望台からは、来島海峡大橋や瀬戸の島々、天気のよい日には遠く石鎚山まで見ることができ、ダイナミックなパノラマが広がる。周辺には日本庭園や花木園、運動公園なども整備され、休日には親子連れが多く訪れる穴場的スポットだ。
いつ、どんな時に訪れてもアート、自然、豊かな時間が、あたたかく優しく迎えてくれるココロとカラダを癒すとっておきの場所。
来島海峡大橋の大島側のたもと、大島の入口にある道の駅。地元で水揚げされたばかりの魚介類を七輪で焼くバーベキューや、土・日曜の名物島じゃこ天を賞味することができる。生け簀から好みの海の幸を選んでお刺身にしてもらうことも可能。地元産の新鮮な野菜を扱う売店やレンタサイクルも整備されている。
大三島の自然景観と融和して誕生した、日本初の建築ミュージアム。スティールハットでは、世界的建築家、伊東豊雄の建築に対する考えを展示している。施設全体も作品。シルバーハットは図書閲覧スペース、ワークショップスペースとなっている。
瀬戸内海を見下ろす高台に整備された総合公園。芝生すべりや18ホールのパークゴルフ場(料金:1ラウンド630円、定休日:火曜、祝日の場合は翌日)、ボブスレー(1回200円)、芝生広場など、大人も子どもも楽しい人気のスポット。燧灘[ひうちなだ]を眼下に望む展望台からのすばらしい景色も見逃せない。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。