マッチングアプリでの出会いが一般的になってきた昨今では、アプリをきっかけに交際や結婚に発展することも増えてきました。
しかしまだマッチングアプリを使ったことがない方からすれば、「利用料金は定額制なのか、ポイント制なのか分からない」と感じることも多いのではないでしょうか?
この記事では、マッチングアプリの料金体系について解説しつつ、定額制アプリのメリットデメリットやおすすめのアプリをご紹介します。
この記事でわかること
- 定額制マッチングアプリとポイント制アプリの違いが把握できる
- 定額制マッチングアプリのメリット・デメリットが理解できる
- おすすめの定額制マッチングアプリがチェックできる
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
定額制マッチングアプリとポイント制との違い

マッチングアプリは多数存在しますが、その課金方法は大きく分けて「定額制」「ポイント制」「いいねだけポイント」の3種類あります。
課金方法 | 特徴 |
---|---|
定額制 | ・一定の月額料金を支払う ・メッセージやいいねなどの出会うための機能が使い放題 |
ポイント制 | ・メッセージを送る・読むためにポイントが必要 ・ポイントを随時購入していく |
いいねだけポイント | ・基本的には定額制 ・いいねのみポイントが必要 ・毎月活動に十分なポイントを付与される |
定額制とポイント制の一番の違いはメッセージのやり取りにお金がかかるかどうかです。
定額制の場合、月額料金さえ支払っていれば、いいねやメッセージのやり取りなどのマッチングアプリ内での活動を制限なく行うことができます。
一方、ポイント制の場合、以下のような異性と交流する場面で毎回ポイントが必要となります。
- ・メッセージを読む
- ・メッセージを送る
- ・相手の画像やプロフィールを見る など
いわゆる「出会い系アプリ」に多い形式で、ポイントを使わせるためのサクラや業者が多く、マッチングアプリよりも安全性が低くなりがちです。
最後は「いいねだけポイント」のパターンです。この形式はマッチングアプリでも少なくありません。
名前の通り、異性へのアプローチに欠かせない「いいね」だけがポイント制になっており、それ以外の活動は定額制と同様の場合が多いです。
月額料金を払うことで、活動に十分ないいねのポイントが毎月付与されます。ログインなど、無料でもらえることもある点が特徴です。
もし、より多くの異性にアプローチしたい場合のみ、追加でいいねのポイントを購入するような流れになります。
定額制マッチングアプリは利用目的で3つに分かれる

定額制のマッチングアプリは利用目的によっても違いがあり、そこからメインユーザーの年齢層も異なる傾向にあります。
利用目的 | メインユーザーの年齢層 |
---|---|
デートアプリ | ライトな出会いやデート相手探しが目的の10代~20代前半が多く利用 |
恋活アプリ | 恋人探しが目的の幅広い年代のユーザーが利用 |
婚活アプリ | 真剣な結婚相手探しが目的の20代後半〜が多く利用 |
定額制のマッチングアプリを使う際は、アプリのタイプと主な利用目的、そしてアプリのメインユーザーの年齢層を把握しておくことが大切です。
10代〜20代の若年層は需要が高いためどのアプリでも出会いやすいですが、30代以降になると、ある程度真剣度の高い恋活アプリや婚活アプリの方が出会いやすい傾向にあります。
定額制マッチングアプリのメリットは?
定額制マッチングアプリのメリットデメリットから、利用するかどうか考えるために必要な情報をさらに深掘りしていきます。
まずは定額制マッチングアプリのメリットを見ていきましょう。
いろいろありますが、「サクラがいない」「本人確認必須」といったところから、安全にお相手探しをすることができるところが大きなメリットと言えます。
特に真剣な恋人探しや結婚相手探しをするのであれば間違いなく定額制のマッチングアプリの方がおすすめです。
サクラはおらず業者も少ない

定額制のマッチングアプリは、出会い系アプリより間違いなく安全です。
まず、ポイント課金ではないため、ポイントを購入させるように仕向けるサクラが存在しません。
加えて本人確認書類の提出が必須で、怪しいユーザーの登録のハードルが高いため、業者が紛れ込むリスクが少ないです。
他にも、以下のような安全対策がしっかりなされており、安心して出会いを探すことができます。
- ・本人確認書類の提出を徹底
- ・運営が24時間365日体制でパトロール
- ・ブロック機能や通報機能
- ・運営による強制退会
定額制のマッチングアプリの安全性が高い理由については次の記事で詳しく解説しているので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
月々定額、かつコスパ良く出会いを探せる

定額制のマッチングアプリは、出費が月額料金にとどまるだけでなく、コスパが良いところも魅力です。
1ヶ月プランで月々3,500円~程度と、合コンや結婚相談所といった他の異性と出会えるサービスよりも費用を抑えられます。
さらに3ヶ月・6ヶ月など複数月の料金を一括で支払うプランもあり、そちらを契約すると1ヶ月あたりの料金がより安くなります。
会員数が多く真剣度の高いユーザーばかり

マッチングアプリが世間一般に広く認知されてきたこともあり、定額制のマッチングアプリは日々会員数が増えてきてます。中には累計会員数が2,000万人を突破したアプリもあるほどです。
また、本人確認という一定のハードルがあるおかげで、ユーザーの真剣さもある程度担保されております。
お相手の候補が多く、真剣に出会いを求めるユーザーが多いところも魅力の1つと言えるでしょう。
機能が豊富で様々な出会い方が可能

追加料金を支払う必要がない定額制のマッチングアプリには、ユーザーを検索するだけではなく、様々な出会い方ができる機能が豊富に用意されています。
例えば趣味や好きなものが同じ人同士が集まる「コミュニティ機能」や、共通の趣味が一目でわかる「タグ機能」、またAIによるユーザーおすすめ機能などもあります。
単にユーザーを検索したり選ぶだけではなく、色々な角度から効率的に出会いを探せることも定額制マッチングアプリのメリットといえるでしょう。
アプリによってはデートプランからお相手を募集したり、AIがデート相手やデート場所を自動でセッティングしてくれるものもあるので、自分に合ったアプリを選ぶ楽しみもあります。
定額制マッチングアプリのデメリット

ポイント制の出会い系アプリに比べてたくさんのメリットがある定額制マッチングアプリですが、いくつかデメリットがあることも事実です。
ここからは定額制マッチングアプリのデメリットについて解説するので、利用する前にしっかり把握しておきましょう。
利用しなくても月額料金が発生する

定額制マッチングアプリは文字通り毎月定額の支払いが発生しますので、当然ですがあまりアプリを利用しなかった月でも同じ金額を支払う必要が出てきます。
また、たくさんマッチングできている方もまったく出会えない方も同じ料金を支払わなければならないということは、ある意味で定額制マッチングアプリのデメリットといえるでしょう。
しかし定額制のマッチングアプリは、使わない・自分に合わないと判断したらすぐに退会することも可能です。
退会手続きもアプリ上で簡単にできますので、「これ以上このマッチングアプリにお金を使いたくない」と思ったらすぐに利用を辞めることができます。
本人確認が必須で少し手間がかかる

ほとんどの定額制マッチングアプリでは、メッセージ機能を利用する前に運転免許証などの公的書類による本人確認が必須となっています。
手続き自体は5分程度で終わりそこまで大きな負担にはならないとはいえ、本人確認が不要な出会い系アプリよりも手間がかかる点は、定額制マッチングアプリのデメリットといえるでしょう。
ちなみに定額制のマッチングアプリにおいて、ユーザー検索機能やいいねを送る機能は、無料会員の状態でも本人確認をする前でも利用可能です。
次の記事では無料会員のまま使える定額制マッチングアプリの機能について詳しく解説しているので、気になる方はこちらも参考にしてください。
【料金・目的別】おすすめの定額制マッチングアプリを紹介!
ここからは、料金が安くコスパの良い定額制マッチングアプリや、デート相手探し・結婚相手探しなど目的別におすすめのアプリをご紹介します。
詳細ボタンから各アプリの解説記事に飛べますので、気になるアプリがあればそちらもチェックしてみてください。
料金が安いおすすめの定額制マッチングアプリ
1ヶ月プランの料金が3,000円代と比較的安く、コスパの良いおすすめの定額制マッチングアプリは以下の4つです。
アプリ名 | 詳細 | おすすめの理由 | メイン 年齢層 |
目的 | 料金 | 累計会員数 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() マリッシュ |
再婚に理解のある方が多く利用 |
30代〜40代後半 | 婚活 | 男性 3,400円 女性 無料 |
230万人以上 | |
![]() with(ウィズ) |
診断テストで 相性の良い人が見つかる |
20代〜30代 | 恋活、婚活 | 男性 3,600円 女性 無料 |
570万人以上 | |
![]() CoupLink (カップリンク) |
街コン連携機能あり | 20代~40代 | 恋活、婚活 | 男性 3,800円 女性 無料 |
非公開 | |
![]() アンジュ |
30代以上・独身限定の 恋活・婚活ができる |
30代~50代 | 恋活、婚活 | 男性 3,800円 女性 無料 |
60万人以上 |
※各アプリの情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
なお定額制マッチングアプリは、複数月プランを契約することでさらに1ヶ月あたりの料金をリーズナブルにすることが可能です。
複数月プランが安いアプリも知りたいという方は、次の記事も参考にしてみてください。
デート相手探しにおすすめの定額制マッチングアプリ
ライトな出会いを目的とした若年層の利用が多い、デート相手探しにおすすめの定額制マッチングアプリは以下の3つです。
アプリ名 | 詳細 | おすすめの理由 | メイン年齢層 | 料金 | 累計会員数 |
---|---|---|---|---|---|
![]() Dine(ダイン) |
「とりあえず会ってデートする」に特化したアプリ | 20代~30代 |
|
非公開 | |
![]() タップル(tapple) |
デートプランから相手を探せる「おでかけ機能」あり | 20代 | 男性 4,000円 女性 無料 |
1,500万人以上 | |
![]() ティンダー(Tinder) |
|
10代~20代 | 男性 無料 女性 無料 |
4億3000万人 |
次の記事ではおすすめのデートアプリをもっとご紹介していますので、デート目的で定額制マッチングアプリを利用したい方は参考にしてみてください。
恋人探しにおすすめの定額制マッチングアプリ
真面目な出会いを求める幅広い層のユーザーが集まる、恋人探しにおすすめの定額制マッチングアプリは以下の2つです。
※各アプリの情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
次の記事ではおすすめの恋活アプリをもっとご紹介しています。恋活目的で定額制マッチングアプリを利用したい方は参考にしてみてください。
結婚相手探しにおすすめの定額制マッチングアプリ
比較的年齢層が高く真剣な出会いを求める高いユーザーが多い、結婚相手探しにおすすめの定額制マッチングアプリは以下の通りです。
※各アプリの情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
次の記事ではおすすめの婚活アプリをもっとご紹介していますので、定額制のマッチングアプリで婚活したいという方は参考にしてみてください。
【まとめ】マッチングアプリは定額制がおすすめ!
マッチングアプリは多数ありますが、真面目なユーザーが大半を占めており、月額料金を支払うだけで出会いを探せる定額制のアプリは特におすすめです。
定額制マッチングアプリには利用しない月も同じ月額料金がかかるというデメリットはあるものの、サクラや業者がいるポイント制の出会い系アプリに比べ、安全面でもサービス面でも優秀です。
これから出会いを探していきたいという方は、会員数が多く、恋愛や結婚に繋がるチャンスも多い定額制のマッチングアプリの利用を検討してみてください。