更新日:2023年6月22日
ブライダルネットは、大手結婚相談所のIBJが運営する婚活アプリです。
自宅でも専任カウンセラー(婚シェル)に相談しながら活動できるのが魅力の1つです。
この記事では、真剣に結婚相手を探したい人に向けて、婚活アプリのブライダルネットの特徴や評判、料金プランや使用時の流れなどを紹介しております。
有料会員が利用できる機能や安全対策などについても併せて紹介しておりますので、ブライダルネットがどんな婚活アプリか気になる方はぜひ参考にしてみください。
忙しい人のための「婚活アプリ ブライダルネット」
- サポート機能もある、婚活特化のマッチングアプリ
- 婚活メインなので、結婚を目指す30代がメインの利用者層
- プロのコンシェルジュがチャットでアドバイスをくれる!婚活初心者におすすめ
- 日記機能で人となりをより深く理解できる
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
ブライダルネットはこんな婚活アプリ
まずは、ブライダルネットがどんな婚活アプリなのか、基本となる情報をまとめて紹介していきます。
どんな婚活アプリかを大まかに把握できるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
累計会員数 | 非公開 |
メイン年齢層 | 30代~40代 |
月額料金 | 男性 3,980円 女性 3,980円 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
公式サイト | https://www.bridalnet.co.jp/ |
ブライダルネットは、東証プライム上場企業の株式会社IBJが運営する婚活特化したオンラインマッチングサービスです。
自身でお相手を検索することはもちろんですが、婚活サポートが充実しており、プロのコンシェルジュ「婚シェル」にチャットでいつでも相談できるところが魅力です。
ネットで知り合った相手と初めて会う場所選びに悩む方や、デートの支払いに悩む方は多いですが、ブライダルネットは同じIBJグループの結婚相談所ツヴァイとも提携しており、初デートの場所をツヴァイ店舗のブースを無料で借りて行うこともできます。
婚活初心者の方や、1人だとどうしても続かない、挫けてしまうといった方におすすめのサービスです。
✅ プロのコンシェルジュがチャットで婚活サポートをしてくれる!
✅ 日記機能やコミュニティ機能を完備!プロフィール以外にも人となりがわかる
✅ 初デートの場所を用意してもらえる。(事前予約必須)
ブライダルネットのプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
トライアルプラン | 0円 | 0円 | 0円 |
月会員プラン | 3,980円/月 | 4,900円/月 | 4,900円/月 |
年会員プラン | 2,000円/月 (2,4000円/年) |
2,483円/月 (29,800円/年) |
2,483円/月 (29,800円/年) |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※トライアルプランは、利用できる機能に制限があります
以下の記事では、ブライダルネットについてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
ブライダルネットの機能や主な特徴
ブライダルネットはプロのサポートを受けながら婚活できるところが大きな特徴です。
また、日記やコミュニティ機能などのコンテンツを完備しているので、プロフィール以外で相手のことをリサーチ可能です。
ブライダルネットの主な特徴を3つ紹介します。
プロのコンシェルジュがチャットで婚活サポートをしてくれる!
ブライダルネットではプロのコンシェルジュがチャットで婚活をサポートしてくれます。
プロフィール作成やメッセージでのやり取り・デートの仕方なども相談できるので、婚活初心者も活動しやすいです。

また、プロフィールの登録内容や活動状況から、月最大42名まで紹介してもらえます。
「自分の好みがわからない」「相性が良い相手と出会いたい」という人も、サポートによってスムーズに婚活できます。
日記機能やコミュニティ機能を完備!プロフィール以外にも人となりがわかる
ブライダルネットではプロフィールの項目が充実していて結婚観や趣味などを記載できるだけでなく、相手の人となりがわかる「日記」や「コミュニティ」機能が完備されています。
日記機能では、何気ない話題や日常を記録可能です。「いいね」やコメントができ、気になる人がいたら積極的に利用するとつながるきっかけとなります。
また、趣味や好きなことに関するコミュニティに参加すれば、プロフィールに共通点として表示されるため同じ価値観の人と出会いやすいです。
同じコミュニティに参加しているメンバーにはコメントを添えて申し込めるので積極的にアピールできます。

初デートの場所を用意してもらえる(事前予約必須)
事前予約が必要ですが、初デートの場所を用意してもらえるのは他の婚活アプリにはない特徴です。
ブライダルネットを運営しているのは婚活大手のIBJで、グループ会社には結婚相談所の「ツヴァイ」もあります。
これにより、ツヴァイでお見合いに利用している全国50ヶ所のスペースを、ブライダルネット会員が初デートの場所として無料で利用できます。
会場ではスタッフが引き合わせてくれるので、初めて会う人と安心してデートを楽しめるところが魅力です。
また、事前予約はアプリで完結するため気軽に利用することもできるでしょう。

ブライダルネットがおすすめの人・向いていない人
婚活アプリで効率よく、理想の出会いを見つけるためにも、ブライダルネットが自分に合っているかどうかは把握しておきたいところです。
ここからは、ブライダルネットがおすすめの人と向いていない人の特徴を紹介していきます。
ブライダルネットがおすすめの人の特徴
- ・好きな時にプロに相談しながら婚活したい人
- ・相手の情報をしっかり把握して自分と合うか見極めたい人
- ・安心して初デートをしたい人
多くの婚活アプリは良く悪くも自分主動です。自ら相手を探し、自らアプローチの仕方を考えていくことになります。
そんな中で、プロのコンシェルジュにチャットで相談できるということは、不安や疑問の解消という点では大きなアドバンテージと言えます。
初デートをするのに安全な場所も提供してもらえることもあり、あまり恋愛慣れしていない人や、婚活初心者の方には特におすすめと言えるでしょう。
ブライダルネットが向いていない人の特徴
- ・恋活を目的としている人
- ・無料で婚活したい女性
- ・40代以降の大人の出会いを探している人
ブライダルネットは真剣な婚活を目的としており、女性も有料です。
どちらかと言えば早婚を目指している人が利用しているため、「じっくり恋活から結婚へ」という人にはあまり向いていません。

無料で婚活したい女性には国内大手アプリの「Pairs」や「with」、40代以降の大人な利用者に出会いたい人は「マリッシュ」、恋活をメインの目的としている人には「タップ」がおすすめです。
ブライダルネット会員の年齢層と特徴
ブライダルネットにはどのような会員がいるのか知りたい人のために、特徴を紹介します。
男女比は5.5:4.5とバランスがよいので、男女ともに出会いを見つけやすいです。
また、年齢層は20代〜40代と幅広く、年下や年上問わず出会いを探すことができます。
男性の定職率は100%で、36%が年収500〜700万、18%が700万円以上と将来を考えるには十分な収入がある男性が多いです。
- ・男性:女性=5.5:4.5
- ・利用年齢層が30代〜40代が多め
- ・男性は定職率100%!年収帯は500~700万の人が多い

以下の記事では、男女別にどのような会員が利用しているのか解説しています。
ブライダルネットの安全性は?対策について解説
ブライダルネットでは大手の株式会社IBJが運営しています。
利用者が安心して婚活できるように、以下の安全対策に取り組んでいるため安全性が高いと判断できます。
婚活アプリには業者や悪質ユーザーが潜んでいる可能性がありますが、ブライダルネットでは運営が取り締まってくれるため安心です。
各安全対策について詳しく解説していきます。

メッセージ交換には本人確認が必須
ブライダルネットでメッセージを交換するには本人確認が必須です。
公的証明書を提出するため、他人によるなりすましや年齢詐称を防ぐことができます。
手続きに必要な書類は以下のいずれかです。
- ・運転免許証
- ・パスポート(サインが漢字表記のもの)
- ・健康保険証
本人確認はアプリ上で行えます。
サイト内のパトロールや悪質ユーザーの取り締まり
ブライダルネットでは運営が定期的にサイト内をパトロールし、悪質ユーザーの取り締まりを行っています。
規約違反をしていたり、他のユーザーに迷惑をかけているユーザーを見つけた場合は、注意や警告を行います。
最悪の場合強制アカウント削除などの対応もしてくれるため、ユーザーは安心して利用できます。
個人情報・セキュリティ対策の徹底
東京証券取引所プライム市場に上場している大手企業が運営しているため、個人情報・セキュリティ対策を徹底しています。
厳格な情報セキュリティ規定を定め、個人情報の取り扱いが適切である企業が使用できるブライバシーマークを取得しています。
「登録したら個人情報が流出しないか不安」という人も、安心して活動できる婚活アプリです。

ブライダルネットでお相手に出会うまでの流れ
ブライダルネットに登録してから出会うまでの流れについて事前に把握しておきましょう。
1.アプリをダウンロードする
2.氏名や生年月日など基本的な報を入力してメンバー登録する
3.プロフィール情報を入力する
4.条件検索や日記などで相手を探す
5.「申込」機能でアプローチする
6.マッチング後、メッセージのやりとりをする
7.お見合いをする
相手を探すときやマッチングした相手とメッセージのやり取りをするときに、どのように活動すればよいか迷ったらコンシェルにに相談できます。
また、最初のお見合いが不安な場合は、「はじめてお見合い」に申し込むと安心です。
ブライダルネットの基本的な使い方
ブライダルネットの基本的な使い方は、他の婚活アプリと大きく違いはありませんがスムーズに活動するために把握しておきましょう。
登録方法
以下はアプリ版の登録方法を紹介します。
メンバー登録が完了したら、プロフィールを充実させて婚活する準備をしましょう。
- アプリをダウンロードし、「まずは1ヶ月無料トライアル」をタップ
- 性別や名前などを入力
- 電話認証を行う
- 登録完了

ブライダルネットの基本的な機能の使い方
ブライダルネットの検索やメッセージなど、基本的な機能の使い方を紹介していきます。
相手を探す
ブライダルネットでは、「検索」「紹介」「パーティー」で相手を探すことができます。
全27種類の条件項目があり、ブライダルネット独自の「日記」や「コミュニティ」の機能も利用できるため、理想に近い相手を探しやすいです。
また、毎月最大42名のお相手を「条件」「価値観」「自分のことが気になっている人」別に無料で紹介してもらえます。
さらに、ブライダルネット会員限定の特別価格で、IBJグループが主催するパーティーに参加できるので、直接会って出会いを探すことも可能です。
自分に合った方法で出会いを探せるのは、ブライダルネットの強といえます。

いいね!を送る
「いいね!」は相手への興味を表明するための機能です。
相手のプロフィールの「ハートマーク」をタップすると、「いいね!」ができます。
気になった人がいたら積極的に利用して、アプローチするとマッチング率を高められます。
申し込み
「申込み」は相手とメッセージのやり取りをするために必要な機能です。
気になる人がいたら「お申込み」をし、相手が「ありがとう」と返したらマッチング成立です。
料金プランによって毎月申込を保持できる件数が異なるので注意してください。
メッセージの交換
申込みをしてマッチングが成立したら、メッセージの交換をできるようになります。
メッセージの交換5往復後には、お相手に連絡先を送信することが可能です。
メッセージを交換する人数や期間に制限はありません。
もし、怪しいメッセージにより業者や危険ユーザーだと感じた場合は、非表示設定することができます。

ブライダルネットに関するQ&A
ブライダルネットに関するQ&Aを紹介します。
退会後の再登録は可能ですか?
同じメールアドレスの場合、退会後すぐ再登録できない
退会したアカウントと同じメールアドレスの場合は、退会後すぐ再登録することはできません。
しかし、退会後に登録時のメールアドレスを変えれば、退会直後でも再登録が可能です。
休会はできるのでしょうか?
休会はできないが、無料会員にすることは可能
ブライダルネットは休会できませんが、無料会員にしておくことができます。
ブラウザ版のクレジットカード決済とアプリ内決済(AppleID決済やGoogle Play決済)では、無料会員に変更する方法が異なります。
また、アプリ内決済の場合、自動更新設定をオフにしないと料金が発生するため注意してください。
サポートを受けながら婚活するならブライダルネットがおすすめ!
今回は大手企業のIBJが運営している「ブライダルネット」について紹介しました。
コンシェルジュがチャットでサポートしてくれるため、初心者や活動に行き詰まった人も活動しやすいです。
また、初デートの場所まで提供してもらえるので、安全性を重視している方にもおすすめします。
まずは無料会員として試すこともできるため、気になったらブライダルネットに登録してみましょう!
自分に合った婚活アプリを探したい人はこちらもチェック!
以下の記事では、人気婚活アプリの中の特徴や料金、実績などをまとめて紹介しております。
おすすめを知りたい方や複数の婚活アプリを比較したい方、自分に合った婚活アプリの選び方を知りたい方は参考にしてみてください。