※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
おそうじ本舗では、洗濯機クリーニングのサービスを提供しています。「おそうじ本舗に洗濯機掃除を頼みたい」「おそうじ本舗ではいくらで洗濯機を掃除してくれるのか」気になっている人はいませんか。
そこで本記事では、おそうじ本舗の洗濯機クリーニングの特徴やメニュー、料金について詳しく解説します。
おそうじ本舗と他社の洗濯機掃除料金の比較や、おそうじ本舗に洗濯機掃除を依頼するときの注意点、おそうじ本舗の洗濯機クリーニングに関するよくある質問についても回答しているので、業者への洗濯機掃除を検討している人は参考にしてください。
目次
おそうじ本舗の洗濯機クリーニングの特徴
おそうじ本舗の洗濯機クリーニングでは、縦型とドラム式の洗濯機に対応しています。特徴を詳しくチェックしていきましょう。
2種類の洗浄方法から選べる
洗濯機クリーニングのメニューは、完全分解洗浄と除菌洗浄の2種類です。完全分解洗浄は、洗濯機の部品をすみずみまで分解し、見えない部分の汚れまで高圧洗浄でしっかり落とすことができます。おそうじ本舗のスタッフは専門知識がないと分解できないドラム式にも対応しているので、安心して掃除を任せることができるでしょう。
除菌洗浄は、分解せずに洗濯機本体の外側や内側をオリジナルの除菌洗浄剤を使って洗浄する方法です。こびりついたカビも、除菌率99%の強力な4種類の洗浄剤によって落とすことができます。洗濯槽内部の汚れ度合いは、ルミテスターと呼ばれる専用の検査キットで調べることが可能です。洗濯パンのクリーニングにも対応しています。
汚れの種類に応じた専用洗剤を使い分けている
おそうじ本舗では、掃除をおこなう際に独自開発したプロ仕様の洗剤を使用しています。使用している洗剤は1種類だけではありません。汚れに合った洗剤をその場でブレンドしてオリジナルの洗剤を作成しています。洗剤の種類は100種類以上あるので、どんな汚れにも対応することができるのが魅力です。
また、人体や環境への配慮として、刺激物質や有害物質が含まれた洗剤は使用していません。洗剤だけでなく掃除用具も汚れを落とすために開発したオリジナル製品を使用しています。洗濯機の裏にびっしりとついたカビ汚れも、複雑な形状の部品でスムーズに落とすことが可能です。
万一の場合に対応できる補償制度がある
おそうじ本舗では、掃除の際にスタッフが洗濯機を故障させたり破損させたりした場合に対応できる損害保険に加入しています。不備があった場合は、担当した店舗が修理代を負担してくれるので安心です。
洗濯機掃除には専門の知識が必要なため、おそうじ本舗ではスタッフの技術力を維持するための研修制度を導入しています。あらゆる洗濯機の構造がデータベースで共有されているので、高い品質のサービスを提供することが可能です。
おそうじ本舗の洗濯機クリーニングメニューと料金
※画像出典:おそうじ本舗公式HP
おそうじ本舗の洗濯機クリーニングのメニューは次のとおりです。
- 縦型完全分解洗浄プレミアムクリーニング
- 縦型スタンダードクリーニング
- ドラム式完全分解プレミアムクリーニング
- ドラム式スタンダードクリーニング
クリーニングメニューの他にオプションメニューも充実しています。基本メニューとオプションの料金詳細をチェックしていきましょう。
縦型完全分解洗浄プレミアムクリーニング
縦型完全分解洗浄プレミアムクリーニングでは、洗濯機を完全に分解した状態でブラシや電動工具を使って汚れを落とします。
メニュー名 | 縦型完全分解洗浄プレミアムクリーニング |
---|---|
料金 | 23,100円 |
サービス時間 | 約3時間 |
サービス範囲 | 洗濯機本体の外側、内側、脱水槽、パルセーター、洗濯槽、洗濯パン |
選択可能なオプション | 日立製、特急便 |
作業手順は次のとおりです。
- 洗濯機の分解
- 洗濯槽とパルセーターの洗浄
- 内部の掃除
- 洗濯パンの掃除
- 部品の組み立て
- 試運転
縦型洗濯機を完全に分解して掃除するので、洗濯槽やパルセーターのカビや石鹸カスまでしっかり除去できます。普段は目に見えない部分の汚れまでしっかり掃除したい人におすすめのメニューです。
縦型スタンダードクリーニング
縦型スタンダードクリーニングでは、縦型洗濯機に除菌剤をつけおきしたあとブラシや電動工具を使って汚れを落とします。
メニュー名 | 縦型スタンダードクリーニング |
---|---|
料金 | 12,100円 |
サービス時間 | 約2時間 |
サービス範囲 | 洗濯機本体の外側、内側、脱水槽 |
選択可能なオプション | 洗濯パン、日立製、特急便 |
作業手順は次のとおりです。
- 上蓋を分解
- 発泡剤で汚れを浮かせる
- 電動ドライバーやブラシで洗浄
- 除菌剤を投入
使用される発泡剤は2種類で、頑固な汚れまで浮かせることができます。分解する手間がかからないので、掃除にかかる時間を短縮したい人、洗濯機掃除にかかる費用を抑えたい人におすすめのメニューです。
ドラム式完全分解プレミアムクリーニング
ドラム式完全分解プレミアムクリーニングでは、ドラム式洗濯機のパーツをすべて分解してから丁寧に洗浄してくれます。
メニュー名 | ドラム式完全分解プレミアムクリーニング |
---|---|
料金 | 38,500円 |
サービス時間 | 約4時間 |
サービス範囲 | 洗濯機本体の外側、内側、脱水槽、洗濯槽、乾燥ダクト |
選択可能なオプション | 洗濯パン、特急便 |
作業手順は、次のとおりです。
- 洗濯機の分解
- 脱水槽の分解
- 全パーツの洗浄
- 組み立て
ドラム式洗濯機はパーツが多くて分解に手間がかかるので、作業時間は4時間が目安となります。カビやホコリなどを徹底的に汚れを落としたい人におすすめです。
ドラム式スタンダードクリーニング
ドラム式スタンダードクリーニングでは、発泡洗浄剤や除菌剤、中和剤などの洗剤を使用して洗濯機内部の汚れを落としていきます。
メニュー名 | ドラム式スタンダードクリーニング |
---|---|
料金 | 18,700円 |
サービス時間 | 約2時間 |
サービス範囲 | 洗濯機本体の外側、内側、脱水槽 |
選択可能なオプション | 洗濯パン、特急便 |
作業手順は、次の通りです。
- 汚れの検査
- ドラム内部の洗浄
- ドラム内部の除菌
- 乾燥フィルターの洗浄
- パーツの洗浄
- 汚れの検査
掃除前と後にルミテスターを使用して汚れ度合いを数値化することができるので、洗濯機の汚れを確認しながら掃除したい人におすすめです。
オプションメニュー
縦型とドラム式によって選択できるオプションは異なりますが、おそうじ本舗では通常の洗濯機クリーニングメニューに有料オプションを追加することが可能です。
オプション名 | 料金 |
---|---|
日立製 | 5,500円 |
洗濯パン | 2,200円 |
特急便 | 3,300円 |
ビートウォッシュなど日立製の縦型洗濯機のクリーニングを依頼する場合は追加料金が発生します。縦型完全分解洗浄プレミアムクリーニングには洗濯パンがサービス範囲に含まれていますが、その他のメニューではオプション扱いです。急ぎの場合は依頼した日から3日以内にクリーニングができる特急便もオプションとして用意されています。
お掃除本舗と他社のクリーニング料金を比較
おそうじ本舗の洗濯機掃除料金は大手各社と比較して安いのでしょうか。ここでは、大手ハウスクリーニング業者であるダスキンやおそうじ革命とおそうじ本舗の洗濯機掃除の料金やサービス内容を比較します。
ダスキン
※画像出典:ダスキン公式HP
ダスキンでは洗濯機の除菌クリーニングというサービスを提供しています。洗浄水のつけ置きによる除菌効果で洗濯槽を分解せずに清潔な状態にすることが可能です。分解洗浄には対応していませんが、作業を短い時間で済ませることができます。
メニュー | 料金 |
---|---|
縦型全自動洗濯機除菌クリーニング | 14,300円 |
縦型全自動洗濯乾燥機除菌クリーニング | 17,600円 |
ドラム式洗濯乾燥機除菌クリーニング | 19,800円 |
作業をおこなうために乾燥機の取り外しが必要な場合は別途料金で3,300円がかかります。掃除に使用される洗剤は塩素系洗浄剤なので、細菌やカビへの効果が高いです。おそうじ本舗のスタンダードクリーニングと比較すると料金がやや高めですが、強い洗剤を使って汚れや細菌をしっかり落としたい人に向いています。
ダスキンについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
ダスキンのリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!
おそうじ革命
※画像出典:おそうじ革命公式HP
おそうじ革命では縦型洗濯機の分解クリーニングに対応しています。専用の工具を使用しているので、洗濯槽やすべてのパーツに付着した汚れを除去することが可能です。作業にかかる所要時間は乾燥機能の有無によって変動します。
メニュー | 料金 | 作業時間 |
---|---|---|
洗濯機分解クリーニング8kg未満 | 17,600円 | 約2.5〜3.5時間 |
洗濯機分解クリーニング8kg以上 | 20,900円 | 約2.5〜3.5時間 |
洗濯機分解クリーニング8kg未満乾燥機能付 | 23,100円 | 約4.0〜5.0時間 |
洗濯機分解クリーニング8kg以上乾燥機能付 | 26,400円 | 約4.0〜5.0時間 |
洗濯パン清掃 | 2,750円 | 30分前後 |
おそうじ革命の洗濯機分解クリーニングは、ドラム式や二槽式、外国製の洗濯機には対応していません。おそうじ本舗の完全分解プレミアムクリーニングと比較すると、乾燥機能付のタイプでなければ安くクリーニングを受けることができます。洗濯パン清掃は別料金になるので注意が必要です。
おそうじ革命のリアルな口コミ・評判とは?ダスキンや他業者との比較も徹底解説
おそうじ本舗に洗濯機クリーニングを依頼するときの注意点
おそうじ本舗に洗濯機掃除を依頼するときは、次のことに注意が必要です。
- 洗濯機によっては対応できない
- 予約する前に店舗の口コミをチェックする
- 掃除できるスペースを確保する
注意事項をよく理解して、業者選びで失敗することを防ぎましょう。
洗濯機によっては対応できない
おそうじ本舗の洗濯機クリーニングは、年式や機種、設置状況によって対応できない場合があります。注文を依頼する際に、自分の持っている洗濯機が対応機種であるかを確認しておきましょう。また、製造から6年以上経過している洗濯機は基本的に対応できません。清掃スタッフの不注意で故障や破損が発生した場合に、メーカーが部品の製造を終了していて修理が難しくなるからです。
予約する前に店舗の口コミをチェックする
おそうじ本舗はフランチャイズのため、店舗によってスタッフの技術力に差があります。本部からノウハウやサポートは受けていますが、すべての店舗のレベルが同じわけではありません。洗濯機掃除を予約する前に、SNSや口コミサイトをチェックしておくと安心です。良い口コミが少なくて悪い口コミが多い場合は、別の店舗を利用することも検討しましょう。
掃除できるスペースを確保する
洗濯機クリーニングを実施するときはスタッフが掃除用具を置くためのスペースが必要なので、洗濯機の周りに物があると邪魔になります。慌てて片付けることのないように、洗濯機回りのスペースは整理して開けておきましょう。掃除の開始時間が遅れてしまうと、作業時間も伸びてしまう恐れがあります。スムーズに掃除できるように依頼者も準備を整えておくことが大切です。
おそうじ本舗の洗濯機クリーニングに関するQ&A
ここでは、おそうじ本舗の洗濯機クリーニングに関するよくある質問に答えていきます。
依頼するときの手順は?
おそうじ本舗に洗濯機クリーニングを依頼するときの手順は、次のとおりです。
- 無料見積もりを申し込む
- 訪問日の連絡
- クリーニングの実施
- クリーニングの確認
- 支払い
おそうじ本舗では無料見積もりとクリーニングの実施を同じ日におこなっているため、1日あれば洗濯機掃除を終わらせることができます。クリーニングが終わったら、仕上がりの確認があるので立ち会いが必要です。やり残しがあった場合は、サイドクリーニングを実施してもらうことができます。最後に現金かクレジットカードで料金を支払って終了です。
女性スタッフを希望することはできる?
おそうじ本舗では、事前に連絡すれば女性のスタッフを指定することが可能です。女性の一人暮らしや主婦など、面識のない男性スタッフを家に上げることに抵抗がある人でも安心できます。申し込んだ店舗に女性スタッフがいない場合は、近隣店舗から派遣してもらうこともできるので、早めに予約しましょう。
見積もり後のキャンセルはできる?
おそうじ本舗で見積もりを受けたあとでも掃除予約のキャンセルは可能です。ただし、日時によってはキャンセル料金の負担が必要になります。キャンセル料金の発生する日時やキャンセル料金は店舗によって異なるので、利用する店舗に確認してください。連絡なしのキャンセルは店舗に迷惑がかかるので絶対にやめましょう。
洗濯機クリーニング後に自分で掃除する場合のポイント
洗濯機クリーニングを受けた後に自分で掃除をすることで、きれいな状態を長く維持することができます。洗濯機掃除を自分でやるときのポイントをチェックしていきましょう。
洗濯機に合ったクリーナーを使用する
洗濯機の掃除に使用するクリーナーは塩素系と酸素系の2種類です。塩素系のクリーナーはアルカリ性で、黒カビの殺菌やしつこい汚れを強力に分解して落とすことができます。洗濯機の汚れがひどい場合は塩素系のクリーナーを使用してください。
酸素系のクリーナーは発泡力で汚れを浮かせて落とすことができるので、長時間つけ置きするのが基本の使い方です。殺菌効果は塩素系よりも劣りますが、刺激臭が少ないので小さな子供やペットがいる家庭でも使いやすいというメリットがあります。ドラム式洗濯機では使えない場合があるので、縦型洗濯機の汚れを除去したいときに酸素系のクリーナーを使用してください。
月に1回のペースで掃除する
定期的に掃除することで洗濯機の汚れが溜まりにくくなります。最低でも月1回のペースで掃除することを心がけてください。こまめに掃除することで洗濯機の状態が確認できるので、寿命を伸ばして長く使い続けることができます。クリーナーを使用した掃除は月1回が目安ですが、糸くずネットは洗濯機を使用したあとに毎回掃除してください。
排水溝には歯ブラシを使う
洗濯機の排水溝にはホコリなどのゴミや皮脂汚れ、洗剤のカスなどがつまりやすいです。臭いの原因にもなるので、つまりが気になったらタイミングで掃除しましょう。洗濯機の排水溝掃除の手順は次のとおりです。
- 洗濯機のコンセントを抜く
- 蛇口を閉める
- 排水ホースやパーツを外す
- 排水溝にクリーナーをつける
- 放置する
- 水を流す
クリーナーだけで汚れが落ちない場合は、古い歯ブラシを使用するのがおすすめです。傷がついてしまうので、タワシでゴシゴシこすらないでください。パーツの水気を拭き取って戻したら掃除完了です。
まとめ
おそうじ本舗では、細かいパーツまでしっかり洗浄できる完全分解洗浄とカビやしつこい汚れを除去できる除菌洗浄に対応しています。洗濯機のタイプも縦型とドラム式の両方に対応しているので、洗濯機の汚れ具合に合った洗浄方法を選択しましょう。必要に応じで洗濯パンなどの掃除をオプションとして追加することも可能です。
今回はおそうじ本舗の洗濯機掃除の特徴や料金について詳しく解説しました。他社の大手ハウスクリーニング業者と比較しても、縦型とドラム式の完全分解洗浄に対応しているのはおそうじ本舗だけです。洗濯機の裏側の汚れが気になったら、掃除のプロに洗濯機クリーニングを依頼してみましょう。
他にもハウスクリーニングについては、こちらの記事がおすすめです。 2023年3月時点でのハウスクリーニングに関する最新情報をまとめています。
【2023年最新】ハウスクリーニング業者おすすめ19選丨選び方や口コミ・評判を紹介
ハウスクリーニングの相場は?間取りや物件別に料金の目安を解説