ダスキンのエアコンクリーニングに割引はある?安く依頼する方法を解説

ダスキンのエアコンクリーニングに割引はある?安く依頼する方法を解説

ダスキンのエアコンクリーニングを、少しでも安く依頼したいと考えたことはありませんか?ダスキンは、エアコンの分解洗浄に対応しており、カビや臭いを除去することができるなどサービスの質が高いので料金が高めです。

そこでこの記事では、ダスキンのエアコンクリーニングの割引情報や、エアコンクリーニングにかかる料金を抑える方法について解説しています。

ダスキンのエアコンクリーニングを依頼するときの手順や注意点、よくある質問も紹介しているので、ダスキンのエアコンクリーニングを検討している方は参考にしてください。

公式サイトで詳細を見る

ダスキンのエアコンクリーニングに関する割引情報

ダスキンでは公式の割引キャンペーンの他に、提携企業の優待割引を利用することが可能です。ここでは、ダスキンのエアコンクリーニングの割引情報について詳しく紹介します。

2台以上の申し込みで1台あたり2,750円割引

ダスキンではエアコンクリーニングを2台以上まとめて依頼すると、1台あたりの料金が安くなるキャンペーンを実施しています。1台〜5台セットで頼んだ場合の標準料金は、料金早見表を確認してください。なお、表に記載されているのは家庭用壁掛けタイプ(幅120cm未満)の料金です。

エアコンの台数自動掃除機能なしの標準料金自動掃除機能付きの標準料金
1台のみ14,300円25,300円
2台セット23,100円45,100円
3台セット34,650円67,650円
4台セット46,200円90,200円
5台セット57,750円112,750円

自動掃除機能なしのエアコン1台分のクリーニングを2回に分けて依頼すると28,600円かかりますが、2台セットで依頼すれば2,3100円なので5,500円分もお得になります。この割引料金が適用されるのは同一世帯のみなので、自宅と実家のエアコンクリーニングをセットで依頼することはできません。自宅にエアコンが2台以上ある場合は、複数台まとめてクリーニングを依頼しましょう。

クレジットカード優待

ダスキンと提携しているクレジットカードを保有している場合は、ダスキンのクレジットカード優待サービスを利用することが可能です。ダスキンと提携しているカードや優待サービスの内容は、次のとおりです。

カード名優待サービスの内容
三井住友カード10%割引
UCSカードカード払いでハウスクリーニング10%割引

三井住友カードの優待サービスを利用するときは、IDとパスワードを入力してVpassにログインする必要があります。申し込みや問い合わせはダスキン提携先お客様コールセンターでも対応してもらえるので、「VJAグループ会員優待利用」または優待番号を伝えてください。

USCカード払いの特別優待価格は、2022年4月1日〜2023年8月31日までの期間限定です。USCマークのカードで支払いを選択すると見積もり料金から10%割引されます。電話でクリーニングを申し込む際に、UCS会員であることやUCSカードの公式サイトで確認できるクーポンコードを伝えてください。

株主優待割引

ダスキンの株主になっていると株主優待制度により優待券を利用することができます。毎年3月31日および9月30日現在の株主名簿に記載があり、100株以上保有していることが利用条件です。保有継続期間や保有株式数によって優待内容が異なります。優待内容は、次のとおりです。

保有継続期間保有株式数優待内容
3年未満100株以上
300株以上
株主優待券1,000円分(500円券2枚)
株主優待券2,000円分(500円券4枚)
3年以上100株以上
300株以上
株主優待券1,500円分(500円券3枚)
株主優待券2,500円分(500円券5枚)

株主優待券の贈呈時期は毎年6月下旬から7月下旬と、11月下旬から12月下旬の年2回となっています。優待券には有効期限が設定されているので、期限切れに注意してください。株主優待券は、ダスキンのクリーニングサービスだけでなく、全国のミスタードーナッツやモスバーガーでも利用することができます。

DDuet優待券・DDuetコイン

DDuet優待券は、ダスキンのクリーニングサービスの支払いに利用することができます。DDuetコインはWeb見積もり経由でクリーニングサービスを申し込んだときに、支払い方法をクレジットカードと選択すると1ポイント1円としての利用が可能です。

DDuetコインはコイン進呈対象商品やサービスをWebで注文して貯めることができます。500ポイント貯めると500円分のDDuet優待券と交換できる仕組みです。DDuet優待券やDDuetコインを入手するためには、ダスキン利用者向けの無料サイトであるDDuetに会員登録する必要があります。

JAFナビ会員優待

JAFナビ会員であればダスキンの通年割引や優待を受けることが可能となります。申し込み方法ごとの優待内容は、以下の表のとおりです。

申し込み方法優待内容
Web・ハウスクリーニング見積もり料金から10%割引
・エアコンクリーニング・抗菌コート10%割引
・エアコンクリーニング・室外機クリーニング10%割引
電話・ハウスクリーニング見積もり料金から10%割引
・エアコンクリーニング・抗菌コート10%割引
・エアコンクリーニング・室外機クリーニング10%割引

また、選んだクリーニングサービスの料金に充当できるダスキンギフトカードを購入することもできます。JAF会員ではない家族や知人にプレゼントすることも可能です。

公式サイトで詳細を見る

エアコンクリーニングにかかる費用を抑える方法

エアコンクリーニングにかかる料金は、工夫次第で安く抑えることが可能です。ここでは、エアコンクリーニングにかかる費用を節約する方法について解説します。

おそうじギフトカードをフリマで購入する

インターネットのフリマアプリやオークションサイトには、定価の20〜30%オフの価格でダスキンのギフトカードが出品されているケースがあります。タイミング良く購入できれば、エアコンクリーニングを格安で依頼することが可能です。エアコンクリーニングに利用できるギフトカードか、有効期限が切れていないかをチェックしてから購入を決めましょう。

オプションをつけすぎない

ダスキンではいくつかのオプションが用意されていますが、オプションをいくつもつけてしまうと料金が高くなってしまいます。不要なオプションはつけずに、本当に必要なオプションだけを選択することが大切です。

ただし、抗菌コートなどの効果が持続するものに関しては、選んだ方が清潔な状態を長期間キープできる場合もあります。カビが生えにくくなればエアコンクリーニングを依頼する回数も減るので、結果的にエアコンクリーニングにかかる費用が抑えられるでしょう。

クリーニングの利用頻度を下げる工夫をする

エアコンクリーニングを利用する回数を抑えることができれば、トータルでかかる費用そのものを節約することができます。エアコンクリーニングの頻度を下げるためのポイントは、次のとおりです。

  • 運転後に内部クリーン機能や送風機能を使う
  • 定期的にフィルター掃除をおこなう
  • こまめに部屋の空気を入れ替える
  • 使用しない時期も月に1回送風運転を実施する

エアコンの掃除をサボるとホコリが溜まりやすくなり、空気の循環が悪くなるので内部にカビが繁殖しやすくなります。内部の汚れは普段の掃除では落とすことができません。エアコンクリーニングを年に何度も頼まなくて済むように、定期的な掃除を心がけて清潔な状態をキープしましょう。

公式サイトで詳細を見る

ダスキンのエアコンクリーニングを依頼するときの手順

ダスキンのエアコンクリーニングを依頼するときの手順は、次のとおりです。

  1. 無料見積もりを申し込む
  2. 担当店舗からの連絡を待つ
  3. スタッフが自宅を訪問する
  4. エアコンクリーニングの実施

手順をしっかり覚えて、エアコンクリーニングを依頼しましょう。

無料見積もりを申し込む

無料見積もりはダスキンの公式サイトか、スマートフォンから自動音声で申し込むことができます。家庭用エアコンクリーニング申し込み受付ダイヤルは24時間365日利用可能です。家庭電話からはかけることができないため注意してください。自動音声受付の流れは、次のとおりです。

  1. 音声登録
  2. SMS受信
  3. マイページ確認
  4. 無料見積もりの申し込み登録
  5. 受付完了

音声登録は自動ガイダンスに沿って話すだけなので、入力の手間がかかりません。受付後にマイページのURLがSMSで送信されるので、1時間以内にURLをクリックして登録してください。マイページが確認できれば無料見積もりの申し込みは完了です。

担当店舗からの連絡を待つ

無料見積もりの申し込みが完了すると、自宅に近い担当店舗のスタッフから電話またはメールで連絡がいきます。その際に見積もりの訪問日時などを相談してください。連絡が来る時間帯は平日の9時〜18時の間です。電話に出れないと話が進まないので、この時間帯に連絡がつく電話番号を申し込みのときに登録することをおすすめします。

なお、見積もりとクリーニングの作業を同日にすることも可能です。連絡がきたタイミングで忘れずに担当店舗に伝えてください。自分の都合のよい日を見積もり訪問日にすることができます。

スタッフが自宅を訪問する

エアコンクリーニングを担当する店舗の専任マネージャーが直接自宅を訪問します。エアコンクリーニングの要望をヒアリングしてから見積もりを出すので、サービス内容や料金に納得できた場合は作業日程を決めてください。不安なことや質問にも答えてくれるので、遠慮なく相談してみましょう。

エアコンクリーニングの実施

作業実施日を迎えたら、担当スタッフが自宅を訪問してエアコンクリーニングサービスを実施します。ダスキンのエアコンクリーニングの作業の流れは、次のとおりです。

  1. エアコン周辺の養生・分解
  2. バキュームでホコリを除去
  3. 薬剤の散布と高圧洗浄
  4. 外装の拭きあげ
  5. 抗菌・カビ処方

作業が終わったらその場で仕上がりを確認します。ダスキンでは満足の保証を宣言しているため、万が一仕上がりに満足できなかった場合は、やり直しを依頼することが可能です。仕上がりに納得できたらその場で支払いを済ませてエアコンクリーニング完了となります。

公式サイトで詳細を見る

ダスキンのエアコンクリーニングを依頼するときの注意点

ここでは、ダスキンにエアコンクリーニングを依頼するときの注意点について解説します。

年式や型番によっては対応できない

基本的に製造から10年以上経過している古いエアコンは、保証の対象外となってしまうため対応できない可能性があります。クリーニング後にエアコンが故障した場合、経年劣化かクリーニングが原因かの判断が難しいためです。ただし、原状回復ができないことをすべて納得したうえでなら依頼できるケースもあります。

海外メーカーのエアコンを使っている場合も、エアコンクリーニングの実施を断られる可能性が高いです。エアコンの設置場所によってエアコンクリーニングを断られるケースもあります。年式や型番によってエアコンクリーニングに対応してもらえない可能性があることを理解しておきましょう。

駐車場代が必要になる場合がある

ダスキンではサービスカーの駐車スペースの用意をお願いしています。駐車場を確保できない場合は近隣の駐車場を利用することになるため、エアコンクリーニングの依頼主が駐車料金を負担しなければなりません。

駐車場料金の安いエリアであれば数百円で済みますが、高いエリアだと負担が重くなります。自宅に駐車スペースがなく、近くに有料駐車場がない場合はサービスを提供できない可能性があるので、担当店舗のスタッフに相談してください。

賃貸の場合は事前に許可を取る

マンションやアパートなどの賃貸に住んでいる人がエアコンクリーニングを依頼したい場合は、事前に大家か管理会社に相談する必要があります。部屋や設置されている家電は借りているものなので、許可を取らずに勝手にエアコンクリーニングを依頼してしまうのはNGです。

また、エアコンクリーニングの高圧洗浄機の音や振動で隣室に迷惑をかけてしまう可能性があります。自分で伝えにくい場合は、管理会社から隣家へ通知してもらうようにしましょう。

公式サイトで詳細を見る

ダスキンのエアコンクリーニングに関するQ&A

最後にダスキンのエアコンクリーニングに関するよくある質問に答えていきます。

現在実施しているキャンペーンは?

ダスキンではエアコンキレイでわくわくキャンペーンを実施中です。2023年4月3日〜6月23日までの期間中にエアコンクリーニングとオプションの抗菌コートをセットで利用すると、抽選で合計700名にQUOカード5,000円分などの豪華なプレゼントが当たります。応募方法はキャンペーン対象者がサービスを利用した後に案内してもらえるので、忘れずに応募しましょう。 

エアコンクリーニングの頻度は?

エアコンクリーニングの最適な頻度は、エアコンの使用状況によって変わります。夏の時期にエアコンを1日8時間以上使用する場合は1年に1回、4〜7時間程度使用する場合は1年に2回、使用時間が3時間未満の場合は3年に1回が目安です。使用状況に関わらず、赤ちゃんや子供がいる場合は1年に1〜2回の頻度でエアコンクリーニングを実施しましょう。

吹き出し口に黒いカビがつくようになったり、嫌な臭いがするようになったりした場合は、すぐにエアコンクリーニングの実施が必要です。汚れたまま使い続けると家族への健康被害が起こる可能性があるので、早急にエアコンクリーニングを依頼しましょう。

作業時間の目安は?

ダスキンのエアコンクリーニングの作業時間の目安は、次のとおりです。

エアコンの種類作業時間(1台あたり)
掃除機能なし60〜90分
掃除機能付き90〜180分

掃除機能付きエアコンは複雑で分解に時間がかかるため、掃除機能なしのエアコンよりも作業時間が長くなります。エアコンの近くに家具を設置している場合は撤去が必要となり作業時間が伸びてしまうので、エアコンの周りは事前に片付けておくようにしましょう。

料金の支払い方法は?

ダスキンのエアコンクリーニング料金の支払い方法は、次のとおりです。

  • 現金
  • クレジットカード
  • 銀行振込

クレジットカードは1〜24回の分割払い、リボ払いを利用できます。クレジットカードと銀行振込は対応していない店舗もあるため、支払い方法は事前に確認しておきましょう。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

ダスキンのエアコンクリーニングでは完全分解洗浄などの技術力の高いサービスを提供しているため、料金が高めに設定されています。2台以上まとめて依頼すれば1台あたりのクリーニング料金が割引されるキャンペーンを用意しているので、料金を安く抑えたいならできるだけセットで依頼しましょう。

ダスキンと提携しているクレジットカードの利用や、利用条件を満たした株主になることでも割引を受けることが可能です。日頃から正しいお手入れを実施すれば、エアコンクリーニングの利用頻度を下げて費用を節約することもできます。割引の利用や掃除の徹底で、ダスキンのエアコンクリーニング費用を抑えましょう。

公式サイトで詳細を見る

他にもエアコンクリーニングについては、こちらの記事がおすすめです。
【料金比較】人気のエアコンクリーニング業者おすすめ12選!口コミ・評判や失敗しない選び方も紹介【講師監修】
【2023】エアコンクリーニングの料金相場は?失敗しない安いおすすめ業者も紹介!
エアコンクリーニング業者選びで失敗しない方法。おすすめの業者や注意点もあわせて紹介
自分でエアコンを掃除する方法は?手順や注意点をわかりやすく解説

この記事の著者
駅探PICKS編集部
駅探PICKS編集部
駅からみつかる楽しい・便利な情報を編集部が厳選してお届け。普段何気なく利用している駅の近くにも、あなたにピッタリのサービスが見つかるかも?