※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
ゼロホームズは、新築や中古物件を購入する際、仲介手数料が最大0円になるサービスです。できるだけ家を安く購入したいと考えている人から、高い評価を得ています。しかしながら、実際に利用するとなると「本当に便利なサービス?」「不便なところもあるのでは?」と心配になる人もいるでしょう。
そこでこの記事では、ゼロホームズのリアルな口コミ・評判やサービスの特徴を解説します。利用する流れやデメリットもご紹介するので、ゼロホームズの全貌を把握し、自分に合ったサービスなのかどうか検討できるでしょう。不動産購入を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
ゼロホームズのリアルな口コミ・評判
実際にゼロホームズを利用したユーザーから、信憑性の高い口コミを厳選して紹介しておりますので、ぜひご参考にしてください。
良い口コミ
改善してほしい口コミ
口コミからわかった傾向
ゼロホームズは、「仲介手数料が安い」「対応が丁寧」という良い口コミが目立ちます。余計な出費を気にすることなく、スタッフの手厚いサポートを受けたい人には利用しやすいサービスといえるでしょう。
一方、「エリアが限定的」「不動産を見つけづらい」という評判もあります。ゼロホームズでは、一部の地域のみサービスを提供しているため、利用する前に対象エリアを確認する必要があります。
ゼロホームズのメリット・デメリット
ゼロホームズにはさまざまなメリットがある一方、デメリットもいくつかあります。ここでは、ゼロホームズのメリット・デメリット双方をご紹介します。
ゼロホームズの3つのメリット
ゼロホームズの主なメリットは、以下の3つです。
- 新築や中古物件の購入で仲介手数料が最大0円
- 価格交渉をサポートしてくれる
- サービスの利用で仲介手数料以外は不要
ゼロホームズを利用して不動産を購入した場合、仲介手数料が0円、もしくは75%オフとなります。仲介手数料は売買価格の3%となっており、不動産の価格が高いほど仲介手数料も高くなりますが、ゼロホームズを利用することで、トータルコストをおさえられます。
また、経験豊富なスタッフが売り主に対して価格交渉してくれることもメリットです。物件の価格が下がり、仲介手数料も0円になれば、想定以上に安く家を購入できる可能性があるでしょう。また、サービスを使う際は仲介手数料以外発生しないため、安心して利用できます。
ゼロホームズの3つのデメリット
ゼロホームズには、以下のようなデメリットもあります。
- 物件を探せる地域は限定的
- インターネット上に非公開の物件は購入できない
- 物件は自身で探す必要がある
ゼロホームズは、1都3県(東京・埼玉・千葉・神奈川)にしか対応していないため、他エリアの物件を探している人には向いていません。東北や東海、関西、九州などの物件を探している人は、ゼロホームズ以外のサービスの利用を検討しましょう。
また、インターネット上で閲覧できる仲介可能物件のみ対応しているサービスであり、非公開物件は対象外です。非公開物件は、購入者がすぐに決まるような条件のよい不動産が多い傾向にあります。ゼロホームズを利用する際は、インターネット上に公開している物件のみと認識しておきましょう。
ゼロホームズには、物件紹介がないこともデメリットに挙げられるでしょう。自身で物件を探しその情報をゼロホームズに伝えると、仲介手数料の連絡が届きます。不動産を紹介してほしい人は、別サービスの利用がおすすめです。
ゼロホームズが選ばれる理由
サービス名 | ZERO!HOMES(ゼロホームズ) |
運営会社 | 株式会社ライブズホーム |
設立 | 2009年7月 |
グループ従業員数 | 102名(2022年1月現在) |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
サービス内容 | 仲介手数料の値引き、価格交渉、マイホーム探しの相談 など |
免許番号 | 東京都知事(3)第90941号 |
加盟団体 | 社団法人 全日本不動産協会、公益社団法人 不動産保証協会 |
ゼロホームズが利用されている理由は、以下の3つです。
- 不動産の購入で仲介手数料を節約できる
- マイホーム探しの相談が気軽にできる
- どの物件でも対応はゼロホームズ
それぞれ順に見ていきましょう。
不動産の購入で仲介手数料を節約できる
ゼロホームズは、仲介手数料を節約できるサービスです。仲介手数料は、家を購入する際、不動産会社に仲介してもらった成功報酬として支払うものです。また、法律によって以下のように上限が定められています。
売買価格 | 仲介手数料 |
200万円以下の部分 | 5%+消費税 |
200万円超え~400万円以下の部分 | 4%+2万円+消費税 |
400万円超え | 3%+6万円+消費税 |
たとえば、3,000万円の物件を購入すると仲介手数料は100万円以上となり、大きな出費となるでしょう。しかしゼロホームズを利用すれば、仲介手数料は0円、または75%オフになるため、余計な出費を気にする必要がありません。
マイホーム探しの相談が気軽にできる
ゼロホームズでは、マイホーム探しに関するさまざまな相談を受け付けています。物件探しだけではなく、住宅ローンやリノベーションについてもゼロホームズで相談できるため、「はじめての物件購入で不安しかない」「リノベーションに興味はあるけれども詳しく知らない」という人にとって強い味方になってくれるでしょう。
不動産のような一生に一度の買い物をする場合、大きな損失を未然に回避するためには、専門家に相談しサポートを受けることが重要です。ゼロホームズであれば、幅広くマイホーム探しの相談に対応してくれます。
どの物件でも対応はゼロホームズ
ゼロホームズは、各不動産会社とのやり取りをおこなってくれるサービスです。一般的に不動産ポータルサイトに登録されている物件を購入する場合は、最終的に各不動産会社と自身でやり取りする必要があり、内覧の申し込みも個別にしなければなりません。
しかしゼロホームズを利用すれば、目当ての物件情報を伝えるだけで、内覧を申し込む場合も価格交渉も、すべてゼロホーズムが対応してくれます。不動産購入にかける時間が取れない人にとっても、ゼロホームズは利用しやすいサービスといえるでしょう。
ゼロホームズはこんな人におすすめ
ゼロホームズの利用に向いている人は、以下のとおりです。
- 費用を節約してマイホームを購入したい人
- 自身で購入する物件を見つけられる人
- 対応エリアでマイホームを購入予定の人
費用を節約してマイホームを購入したい人
できるだけ不動産の購入にかかる費用をおさえたい人に、ゼロホームズの利用は向いています。不動産購入には、仲介手数料以外にも以下のようなさまざまな費用・税金が必要です。
不動産購入にかかる費用・税金 | 内容 |
仲介手数料 | 仲介会社に支払う |
住宅ローン手数料 | 金融機関が定めた手数料が発生する |
登記費用 | 所有権の登記手続きに費用がかかる |
手付金 | 売主に物件価格の5~10%程度を支払う |
火災保険料 | 火事や人災に備えて加入する |
水道加入負担金 | 水道を申し込むときに水道局に支払う |
引越し代 | 距離や量によって金額が変わる |
印紙税 | 売買契約書に必要 |
登録免許税 | 登記の際に課される |
不動産取得税 | 不動産を取得した際に課される |
消費税 | 建物や諸経費にかかる |
かかる費用のなかで大部分を占めるのは仲介手数料になっており、ゼロホームズであれば0円にすることが可能です。また、物件の価格交渉によって、より費用をおさえられる可能性もあります。将来を見据えてできる限りマイホームに必要な費用をおさえたい人は、ゼロホームズの利用がおすすめです。
自身で購入する物件を見つけられる人
購入したい物件を自身で探せる人も、ゼロホームズはおすすめです。ゼロホームズでは、マイホーム探しに関する相談は受け付けているものの、希望に合う物件を探してくれるサービスではなく、自身で物件を見つけるしかありません。
インターネット上で希望にあう物件を見つけられる人であれば、問題なく利用できるでしょう。自身で物件を見つけられそうにない人は、仲介会社などに相談することがおすすめです。
対応エリアでマイホームを購入予定の人
1都3県にある家を購入したい人にも、ゼロホームズは利用しやすいです。東京・埼玉・神奈川・千葉が対応エリアになっており、関東圏への引越しを検討している人、あるいはこれからも関東圏に住み続けたい人向けのサービスです。
ゼロホームズ申し込みの流れ
ゼロホームズを利用する際は、以下の手順で申し込みましょう。
- インターネットで物件探し
- 問い合わせをして物件の内覧
- 購入したい物件の価格交渉
- ローンを申し込んで決済
それぞれ順に解説します。
①インターネットで物件探し
まずは、インターネット上で公開されている物件から、希望にあう物件を探します。以下の不動産ポータルサイトから、物件を見つけましょう。
不動産ポータルサイト | 特徴 |
SUUMO |
|
LIFULL HOME’S |
|
アットホーム |
|
Yahoo!不動産 |
|
サイトごとに特徴が異なるため、自分に合ったサイトを選ぶことが重要です。
物件を探す際は、価格やエリアだけではなく、耐震性や災害リスク、周辺環境など総合的にチェックしましょう。特に中古物件は強靭性に欠ける場合もあるため、耐震性や災害リスクは必ず確認するべきポイントです。子どもができたときのことや老後の生活も考えて、将来的に過ごしやすい間取りになっているのかも、併せて確認しましょう。
②問い合わせをして物件の内覧
目当ての物件を見つけたら、ゼロホームズに物件情報が掲載されているURLをLINE、もしくはメールで送ります。その後、仲介手数料は0円になのか75%オフになるのか連絡が届き、スケジュールを組んで内覧にすすみます。
内覧する前に仲介手数料はいくら割引されるのか把握できるため、費用に関する心配がなくなり、内覧に集中できるでしょう。
③購入したい物件の価格交渉
内覧して購入したいと判断したら、価格交渉をおこないます。価格交渉は基本的にゼロホームズに任せるだけで問題ありませんが、価格交渉に応じてもらえる場合は購入する意志があると伝えてもらうことで、値下げできる可能性が高まります。
しかしながら、極端な値引きを要求すると価格交渉に応じてもらえず、契約できないことが多いため、売主の事情も考慮しながら、適正な範囲で値下げを打診しましょう。
④ローンを申し込んで決済
購入する物件が決定したあとは、住宅ローンを申し込み、決済して完了です。ゼロホームズでは、住宅ローンについて相談できるだけではなく、提携金融機関を紹介してもらえるため、自身で探す手間を省けます。住宅ローンは、毎月の返済負担で家計がひっ迫しないように、無理のない範囲で組むことが大切です。
ゼロホームズの利用でよくある質問
最後にゼロホームズに関するQ&Aをご紹介します。
- 内覧済みの物件でも利用できるか
- ゼロホームズ以外で仲介手数料を無料にできるか
それぞれ順に見ていきましょう。
内覧済みの物件でも利用できるか
内覧している物件でも申し込みしてなければ、ゼロホームズのサービスを利用可能です。売買契約を締結したあとの解約は、特別な事情がない限り違約金が発生してしまいます。すでに契約を結んでいる状態であれば、仲介手数料を支払うことになるでしょう。
ゼロホームズ以外で仲介手数料を無料にできるか
一般的な不動産会社の仲介でも、仲介手数料を0円にすることは可能です。以下のようなケースでは、仲介手数料が無料になります。
- 不動産会社が売り主で仲介がない
- 早期の売買を目当てに売り主のみ手数料を支払う
物件の売主が個人ではなく不動産会社の場合、仲介手数料が無料になります。ただし、物件が売れなければ不動産会社に利益が出ないため、購入して欲しいと強くアピールしてくる可能性があるでしょう。
また、買主だけ仲介手数料を無料にすることで、早期の購入にうながしているケースもあります。マイホームは一生に一度の買い物になるため、仲介手数料無料だけで購入を決断することは避けましょう。
まとめ
ゼロホームズを利用して不動産を購入すると、仲介手数料が0円、もしくは75%オフというお得なメリットを活用できます。さらに、売主と価格交渉もおこなってくれるため、物件にかかる費用をおさえることが可能です。また、住宅ローンやリノベーションなどの相談も受け付けているため、関連する悩みをお持ちの人は不安も解消できるでしょう。
ただし1都3県にしか対応しておらず、物件を紹介するサポートはありません。そのため、「自身で購入する物件を見つけられそうにない」「関東圏に住むことは考えていない」という人には向かないサービスといえるでしょう。
ゼロホームズは、「不動産購入で仲介手数料を低くしたい」「東京や神奈川、千葉、埼玉いずれかに住みたい」という人にうってつけのサービスです。ゼロホームズを利用して、マイホーム購入費用を節約しませんか。
[不動産売却_内部リンク]