※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
ネット利用が普通となった現在、一括で査定してもらえるWebサイトも数多くなりました。それぞれに特徴やサービス内容が違い、どれを利用するか迷ってしまいます。実際にいろいろ試してみるのが一番ですが、急きょ査定してもらわなければならなくなった場合はそんな流ちょうなことは言っていられません。そこで、この記事では、急な査定でも簡単に利用できるWbサイトとして多くの利用者に支持されているWebサイト、オウチーノについて解説します。
オウチーノの特徴
他のWebサイトには見られないオウチーノの特徴はどういう点でしょうか。
オウチーノの基本情報
※画像出典元:オウチーノ公式HP
オウチーノの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社オウチーノ |
運営開始 | 2003年4月~ |
提携会社数 | 1,500社~ |
対象エリア | 全国 |
対応不動産 | マンション(1室・1棟、ビル(1室・1棟)、戸建て(家屋、倉庫)、土地(田畑、山林含む)、市街化調整区域 |
利用者数(件数) | 累計4万件以上 |
オウチーノの一番の特徴は物件すべての種類を扱っている点です。住宅や土地はもちろんのこと、ビルや田畑、山林など他のサイトでは扱っていない物件も受け入れています。しかも、どの物件も正確な相場を提示し、先に挙げた物件の売買に実績のある優良不動産会社を紹介している点で、多くの利用者に支持を得ています。
提携会社数は1,500社と他の一括査定サイトよりも少ないですが、オウチーノ独自の厳正な審査のうえ提携を結んだ会社だけですので、安心して任せられます。
オウチーノのリアルな口コミを紹介
多くの利用者に支持されているオウチーノですが、実際にどのような声があるのか利用者の感想をいくつか紹介します。
ポジティブな口コミ
ポジティブな感想としては次のようなものがありました。
入力しやすいサイトデザイン
- 新築物件はもちろん、中古物件についても非常に多く紹介されており、どの物件も魅力的なものばかりでサイトを見ているだけでワクワクしてきます。サイトのデザインも、とてもわかりやすく、検索機能も充実しているため、大変使い勝手に優れたポータブルサイトです。(30代・男性/会社員)
- サイトの文字フォントが大きく、お年寄りでも見やすいため、高齢の家族と一緒に物件を探すことができました。(20代・男性/アルバイト)
不動産全般に関する説明が丁寧
- オウチーノで素晴らしかったことは、サービス内容が豊富であり、不動産購入や、賃貸物件の検索、不動産相場を調べるなど、自分の利用したいサービスが豊富に存在する所でした。非常に利用価値が高いと思えました。(30代・男性/会社員)
- 不動産記事では、不動産売買や賃貸、不動産投資、相続、住宅ローンなど、幅広い内容が掲載されており、有資格者が執筆しているところも信頼できます。図や表もあり、長すぎず短すぎないので初心者にも読みやすいと感じております。(40代・男性/自由業)
迅速かつ温かい対応
- 問い合わせに対するレスポンスが早くて安心できましたし、サイトも情報量が多くてとても使いやすい印象でした。(30代・男性/会社員)
- 資料請求後スタッフさんに、「不動産査定に慣れていないので不安ですが。」とお伝えしたところ、疑問点ひとつひとつ丁寧に教えてくれました。(40代・女性/専業主婦)
ネガティブな口コミ
一方、今後の課題ともいえる口コミも見られました。
電話サポートがないのが残念
- サイトの操作性が良く簡単に査定申し込みできました。売却シミュレーションが出来るのも良かったです。ただ電話サポートがないのは残念でした。(40代・男性/自営業)
担当者の対応が気になる
- 転勤に伴い何社かに査定依頼をしました。友人も利用経験ありだったので安心感がありました。査定金額も高めだったので、最後まで悩みましたが、担当者が少し無愛想でした。(20代・女性/会社員)
利用後に複数の会社からの営業電話に困惑
- ネットで今現在の自宅の価値がわかるとのことで試しにやってみました。広さや築年数、住所を入力するだけなので簡単でした。ただ利用してから色々な不動産会社から、売却に興味はないかと電話がかかってきて煩わしいです。(30代・女性/会社員)
口コミを分析・まとめ
以上の口コミから多くの利用者が良い点として挙げているのは、サイトの使いやすさです。明るくて見やすいデザインで文言も分かりやすく、専門用語も不動産に疎い人でも理解できるように安易な言い回しで説明している点は大いに好感が持てます。また、情報の多さも挙げている人も多いのが特徴的です。
一方、電話での相談やアドバイスが得られない点が残念だという感想があります。これは他の査定サイトでも多く言われている点です。オウチーノではチャットやビデオ通話を使っての「オンライン相談ルーム」を設けてお客様の相談窓口にしていますが、やはり直接話ができるという点で、電話によるサポートもあると便利と言えるでしょう。
また、申し込み後の不動産会社からの営業電話が多くなったという点も挙げられていました。このことも、他の一括査定サイトでもよく挙げられる点です。オウチーノでは、厳格な審査のうえで選んだ会社1,500社と提携していますが、中には営業に熱心になるあまり、度を越した電話やメールをしてしまう会社もあるようです。あまりにも気になるようでしたら、オウチーノに報告するのがよいでしょう。
オウチーノのメリット・デメリット
では、実際オウチーノを利用するとどのようなメリットがあるのか、逆に利用するにあたってどのような点に気を付けるべきかを解説します。
メリット
オウチーノには次のような利点があります。
- メリット①一括査定数に上限がない
- メリット②市街地調整区域の査定もできる
- メリット③いろいろな条件でシミュレーションできる
メリット①一括査定数に上限がない
1つ目のメリットは、一括査定を依頼できる会社数に上限がないことです。査定申し込みの際に入力した情報から自動的に抽出して紹介されますが、国内の1,500社以上の不動産会社から条件にあった会社を自分で選ぶことも出来ます。
大抵は物件のある地域の会社を選びますが、全国展開している大手の会社では支店がなくても対応してくれる場合があります。地方によっては不動産会社の数や情報が少なくて困るという話も聞きます。
上記のことから、オウチーノが提携している中から、自分で全国展開している大手の不動産会社を探すこともできます。なお、オウチーノでは、提携している会社を公表しているので、参考にするといいでしょう。
メリット②市街化調整区域の査定も
多くの一括査定サイトや不動産会社は取り扱わない特殊な条件の物件の査定も受けています。オウチーノでは物件すべてを受け付けているといってもいいでしょう。特殊な条件とは、居住できない市街化調整区域と呼ばれている物件やインフラ設備が整っておらず、居住はできないものの田畑として使用するのが目的の土地、または山林などの土地の物件をさします。
特に市街化調整区域は、都道府県が定めている居住禁止区域のため査定できないと思われがちですが、条件によっては申請することで査定できます。もし、所有する物件が市街化調整区域に入っているなら、一度問い合わせるといいでしょう。また、オウチーノの査定申し込みの際に、その旨相談するのもいいでしょう。
メリット③いろいろな条件でシミュレーションできる
オウチーノでは、さまざまな疑問や不安にこたえられるように直接シミュレーション形式で確認できるようになっています。シミュレーションの項目は次のとおりです。
- 手取り額がすぐわかる!不動産売却シミュレーター
- 不動産売買の仲介手数料がすぐわかる!仲介手数料シミュレーター
- 物件価格と広さですぐわかる!坪単価・平米単価・坪数 計算ツール
- 早見表・計算方法の解説付き!坪・平米(平方メートル)・畳数計算ツール
- 税金がいくらかかるかわかる!不動産所得税 計算ツール
- 減税額がすぐわかる!住宅ローン控除 シミュレーター
このように、所有する物件について調べるだけではなく、相場額も自分で調べることが出来ます。物件を売買するとき、お金のやり取りは必須事項です。
売買後もお金の管理をしなければいけないですし、場合によっては売ってもほとんど手元に残らなかったり、好条件で購入した物件でもいざとなったら余計なお金がかかったりと考えていなかった問題が起きることもあり得ます。
そのようなトラブルを防ぐためにも、このようなシミュレーションやツールを用いて自分で調べておくことも大切です。
デメリット
一方、オウチーノを利用する前に知っておくべきポイントについて説明します。
- デメリット①問い合わせするのに電話が使用できない
- デメリット②国内で売買に強いと言われている大手3社と提携していない
- デメリット③査定後も複数の会社からセールスの電話が来る
デメリット①問い合わせするのに電話が使用できない
多くの一括査定サイトにもいえることですが、直接会話が出来ない、つまり直接話ができる電話番号が明記されていないということです。ネット上で申し込むことから、やり取りもネット上でしたほうがいいのではという考えからでしょう。
しかし、申し込んだ側としては今すぐにでも問い合わせたい場合や、すぐに連絡を取りたいということも少なからず起こるものです。そういう時、ネットやメールでとなると場合によってはすぐに伝わらない場合もあり得ます。
なお、オウチーノでは操作手順や一般的な相談の窓口としてオンライン相談ルームを用意しています。
デメリット②国内で売買に強いと言われている大手3社と提携していない
オウチーノは全国1,500社以上と提携していますが、売買に強いと言われている大手3社と提携していません。その分地元に密着した中小会社との提携は多く、地元の不動産事情に詳しい会社を多く揃えています。なお、オウチーノでは、提携している会社をすべて公表していますので、査定依頼をする前に確認しておくことをおすすめします。
デメリット③査定後も複数の会社からセールスの電話が来る
これは、他の一括査定サイトにも言えることですが、サイト上で物件の情報を入力すると、すぐに該当する不動産会社に伝わります。一般的なルールとしては送られた情報は物件の売買に関することのみで使用されるものですが、中には最終的に査定後も必要以上に営業に関する電話やメールなどが届いているのも事実です。
それらすべてが依頼者にとって有益な情報ならいいのですが、中には買い替えるつもりはないのに買い替えの催促なども一方的にしてくる会社もあるようです。
不動産会社にとっては、不動産を売ることも目的ですから、ほとんどの会社が買い取るだけではなく売ることも視野に入れているのが普通です。そのため、「やり取りはメールで」と希望しても電話をかけてきたり、執拗にメールを送ってきたりすることがあります。
こういう熱心さを良いことだと思うのか迷惑だと思うのかは依頼者次第ですが、度がすぎた営業は気持ちが引けてしまいます。どうしても気になる場合は、オウチーノに報告してください。
オウチーノはこんな人におすすめ
以上の特徴やメリット・デメリットを踏まえて、どのような人に向いているかを説明します。
他の不動産会社で査定してもらえなかった物件を査定してもらいたい人
不動産会社によっては対応できる物件の種類やエリアに限りがあるため、対応外の場合は査定してもらえません。たとえ査定してもらえても、会社の持つデータが少ないため正確な査定額は望めません。
物件の中には、限られた会社でしか査定できない物件があります。例えば居住不可の物件や地方にある土地、たとえ都市部でも住居を建てられない土地などです。このような物件でもオウチーノでは査定できる不動産会社を紹介しています。
不動産全般に関する情報も知りたい人
不動産売買は、一生に一度あるかないかの出来事です。つまり、ほとんどの人にとって不動産の売買は初めての経験になるわけです。オウチーノでは、不動産の知識がない人でも分かりやすく、不動産を売買する人目線の情報を多く発信しています。
また、売買に関する以外のテーマ、例えばリフォームや注文住宅、子育て世代にふさわしい不動産の紹介なども知ることもでき、初歩から不動産について知りたい人も満足できる記事を揃えています。
スマホやPCの操作が苦手な人
スマホやPCでメールやWebサイトをみるぐらいしかしたことがない人でも、簡単に入力できる仕組みになっています。一つずつの項目に分け、それぞれに説明が入っているので、ちょっとした不動産用語でも理解しながら入力できますので、誤入力する心配がありません。
もし、それでも心配な場合は「オンライン相談ルーム」を介して入力することをおすすめします。なお、よりスムーズに入力できるように事前に関係書類を手元に準備しておくといいでしょう。
オウチーノ利用の流れ
では、ここではオウチーノの利用手順を詳しく説明します。
- 物件の所在地を入力する
- 物件の情報
- 依頼者および名義人の情報
- 査定を希望する不動産会社を選択する
①物件の所在地を入力する
所有する不動産の所在地を入力します。この際、正確であるほど正確な査定額が算出されますので、事前に不動産の書類を手元に用意することをおすすめします。所在地は書類に記載されている通りに入力してください。中には、地域区画整理などで住所の表記が変わっている場合も少なくありません。表記が違うと異なる地域の査定額が出る場合も考えられます。
②物件の情報
次に、所在地以外の情報を入力します。主な項目は次のとおりです。
- 物件の面積(マンションの場合は専有面積、戸建ての場合は延べ床面積と土地面積)
- 間取り
- 築年数
- 現在の状況(居住中・賃貸中・空き家のいずれかを選択)
- 物件と依頼者の関係(所有者、所有者の家族、所有者の承認を得た代理人、など)
- 不動産会社への要望
- 査定の理由(住み替え、転勤、物件を相続したため、など)
以上のうち多くの項目は選択制になっているので、入力が簡単です。
③依頼者および名義人の情報
依頼者および所有者の個人情報を入力します。不動産会社とのやり取りもあるため、連絡先の電話番号やメールアドレスの記入は正確に入力します。なお、連絡が来ても支障がない番号にしておくといいでしょう。連絡を受ける時間や方法についても記載しておくと、スムーズにやり取りできます。
また、依頼側も不動産会社からの問い合わせなどにスムーズに対応できるように、手元に物件に関する書類などを揃えておくとよいでしょう。普段目にすることがない不動産関係の書類ですから、慌てて探すことのないように査定をすると決めた時点で準備しておくことをおすすめします。
➃査定を希望する不動産会社を選択する
最後に査定を依頼する不動産会社を選択します。この時点で机上査定(簡易査定)か訪問査定かを選びます。多くの一括査定サイトでは、机上査定を前提として申し込みますが、そのあと訪問査定をすることを勧められます。
より正確な査定額を算出するためにも訪問査定は大切です。しかし、急遽売却しなければいけない人にとっては二度手間になるため、始めから訪問査定をお願いできるように設定されています。
また、オウチーノは一括査定を希望する会社数に上限を決めていません。正確な査定額を知りたいならば多いに越したことはありませんが、オウチーノが提携している会社すべてが独自の営業方針で運営しているため算出される査定額は、大きな違いはないもののまったく同じ条件ということはありません。また、依頼者への対応も違います。
売却が済むまでずっと関わっていく会社なので、査定額の違いだけではなく会社の状況、社員の対応なども見ることが必要です。オウチーノでは、査定依頼をする前にそれぞれの会社情報を調べることが出来るようになっています。それぞれの会社を知ることで、査定依頼をするチェックもできるので便利です。
以上で査定依頼は完了です。手元に書類を用意し、あらかじめ伝えたいことをメモしておくとスムーズにでき、最短60秒で入力完了となります。あとは、それぞれの会社から査定額が希望の方法で送られてきます。
届いた査定額などを比較検討して売却を依頼する会社を選びます。ここからは売却が成立するまで不動産会社と直接のやり取りをします。
オウチーノのまとめ
オウチーノの特徴からメリット・デメリット、利用方法、そして利用者の実際の声を述べてきました。オウチーノはどのようなWebサイトでどのような使い方が向いているか分かっていただけたかと思います。
数ある一括査定サイトの中でもオウチーノは、一括査定を依頼する会社に上限を設けていない点や多くの不動産会社では扱わない物件を受け付ける会社と提携を結んでいる点など利用者目線のサービスを提供しています。
こういうところが、多くの利用者に支持されている要因ではないでしょうか。
[不動産売却_内部リンク]