駅探PICKS > 駅探PICKS 不動産 > 土地活用 > 土地活用として自動販売機を設置するべき?メリットやデメリットを解説

土地活用として自動販売機を設置するべき?メリットやデメリットを解説

土地活用として自動販売機を設置するべき?メリットやデメリットを解説

自動販売機を設置する土地活用は効果的なのでしょうか。どういったメリット・デメリットがあり、どうすれば収益を高めれるのでしょうか。狭い土地の活用方法として自動販売機の設置に興味があるのならば、これらのことについて知っておくべきです。

そこで、本記事では土地活用の一環として自動販売機の設置を検討している人に向けて、メリット・デメリットなどを詳しく解説します。最後まで読み進めれば、自身の土地活用としてあっているのかを判断できるようになるでしょう。

土地の収益を最大化するなら「HOME4U土地活用」

HOME4U土地活用_capture

画像出典:HOME4U土地活用公式サイト

  • 入力内容に応じて最適な企業とマッチング
  • 複数の土地活用プランを比較して選べる!
  • プラン請求は3ステップで簡単に申し込める!

カンタン60秒入力!
【HOME4U土地活用】公式サイト

土地活用として自動販売機を設置するメリット

土地活用として自動販売機を設置するメリットは次のとおりです。

  • わずかなスペースを活用できる
  • 管理の手間がかからない
  • 移設が容易にできる
  • 防犯や防災の面で地域に貢献できる

ここでは、それぞれについて解説します。

わずかなスペースを活用できる

自動販売機で土地活用をおこなえば、わずかなスペースであっても利益を得ることができます。土地が広い場合には、駐車場やコインランドリーなど選択肢の幅が広いです。

一方、土地が狭い場合にはいまあげたような土地活用は現実的に無理ですが、スペースがほぼ必要ない自動販売機であれば、問題なく設置できます。そのため、自動販売機の設置は狭い土地に適した活用案だといえます

なお、自動販売機は他の土地活用と併用も可能で、収益性を高めるために設置するのもよいでしょう

管理の手間がかからない

自動販売機は管理を業者に任せられるため、手間がかからない土地活用です。他の活用では、自身で管理業務や賃料請求などをおこなう必要があり、相応の時間と手間がかかってしまいます

一方で、自動販売機の場合には機械の管理や飲料の補充などはすべて業者に委託できます。そのため、負担が少なく手軽に始められる土地活用です。

また、賃貸アパートなどでは入居者の募集をする必要がありますが、自動販売機は利用者が勝手にきてくれるので、そういった業務もしなくてよいです。自分でやることがあるとしたら周囲の掃除くらいでしょう。

移設が容易にできる

自動販売機は数万円程度で簡単に移設できます

他の土地活用、例えばマンション経営などの場合は、場所を替えたいと思っても経済的な負担が多すぎるため、実行に移すことは難しいでしょう。

なお、自動販売機の土地活用は立地が大切です。飲料水などは単価が安く、収益を上げていくにはたくさんの人に利用してもらう必要があります。つまり、人通りが多い場所、近くに商業施設がある場所などに設置するのがポイントです。

そのため、現状の収益が低い場合には、立地に問題があるかもしれないので、移設を検討したほうがよいでしょう

なお、他に土地活用をおこなっている場合には、自動販売機を空いているスペースに設置するのも有効です。

防犯や防災の面で地域に貢献できる

自動販売機は照明の代わりや被災時に役立ちます。まず、自動販売機は24時間稼働する機械であり、一定の明るさがあります。これは電灯があまりない地方部などでは、自動販売機が照明の代わりに道や周囲を照らしてくれる効果を発揮してくれます

また、地震などで交通網に影響が発生すると、飲み物に困ることがあります。このとき、近くに自動販売機が設置されていれば、緊急時の備蓄代わりとして利用できます

なお、自動販売機には非常用の電源が内蔵されているモデルもあり、電気がない状態でも稼働可能です。

土地活用として自動販売機を設置するデメリット

土地活用として自動販売機を設置するデメリットは次のとおりです。

  • 大きな利益を得ることはできない
  • 季節によって電気代が高くなる
  • 節税対策には向かない
  • 被害を受けるリスクがある

ここでは、それぞれについて解説します。

大きな利益を得ることはできない

自動販売機の土地活用はあくまでも狭い土地を有効活用するための方法なので、大きな利益には結びつかないです。こちらについては収益をどのように得るのかにもよりますが、売り上げに応じる場合や固定の場合でもリターンは限定的です。なお、前者の場合では、商品1つが売れると数%が利益になります

例えば、100円の商品に対して10%が利益となるケースでは、100本売れると1000円が土地所有者の利益です。そのため、賃貸経営などと比べるとリターンについては大きな差があるでしょう

また、自動販売機は常に稼働しているため、電気代がかかります。このこともリターンを下げる要因になっています。

季節によって電気代が高くなる

自動販売機の土地活用は、冬場に収益が悪化する可能性があります。上記でも電気代について触れましたが、こちらは月々数千円程度の出費が求められます

特に電気をたくさん使う冬場は、電気代が普段よりも高くなりやすく、赤字になる可能性があるでしょう。

収益性の低さに加えて、季節によってコスト面が圧迫されるのはデメリットといえます

節税対策には向かない

自動販売機の土地活用は税金対策として役立ちません。これは税法上の分類では自動販売機を設置した土地は更地とみなされるからです

なお、賃貸住宅を建設したケースでは、税金の軽減措置を受けることができます。そのため、節税対策として土地活用をおこなおうとしているのならば、別の方法を検討したほうがよいでしょう。

被害を受けるリスクがある

治安に問題がある地域では、自動販売機が壊されるなどのトラブルが発生する可能性があります

例えば、人の目がない深夜などに取り出し口にいたずらされたり、まわりにゴミが散乱したりするなどの被害を受けるリスクがあります。なかでも自動販売機自体が損傷するようなことが起ってしまえば、収益を損なうことになるでしょう

そのため、状況に応じて防犯カメラをつけるなどの対策をおこなって、上記のトラブルをなるべく回避できるようにしてください。

土地活用として自動販売機を設置する方法

土地活用として自動販売機を設置する方法は次の2つです。

  • 業者に土地を貸す
  • 自動販売機を購入して設置する

ここでは、それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説します。

業者に土地を貸すフルオペレーション

ひとつは、業者に土地を貸し出して自動販売機を設置するのがフルオペレーションと呼ばれる方法です。

こちらは自動販売機の設置、商品の補充や集金作業などをすべて業者に任せ、そのうえで売り上げの一定割合を収入として受け取ります。このとき、コストとして支払う必要があるのは自動販売機の稼働にかかる電気代のみです。そのため、費用や手間をかけずに自動販売機で土地活用が可能になります

一方で、商品の選定や値段設定などができないため、セミオペレーションと比較すると収益性は低いです。また、売り上げが低いケースでは電気代が収益を上回り、赤字が発生する可能性があります

自動販売機を購入して設置するセミオペレーション

もうひとつは、自身で自動販売機を購入するなどして、運営と管理するセミオペレーションと呼ばれる方法です。

こちらは商品の選定などの運営と商品補充などの管理を自身でおこなっていくため、フルオペレーションよりも手間がかかります。また、自動販売機は購入、もしくはリースでする必要があるため、初期費用も高いです

なお、自動販売機を購入する場合には、手持ちの資金として最低50万円が必要になります。一方で、商品を売った分だけ利益が増えていくため、フルオペレーションよりも収益に期待できます

フルオペレーションとセミオペレーションの特徴・メリット・デメリットを比較

フルオペレーションとセミオペレーションの特徴・メリット・デメリットを比較すると、次の表のようになります。

項目特徴メリットデメリット
フルオペレーション業者に土地を貸し出して自動販売機を設置
  • 運営や管理を業者に委託できる
  • 自動販売機を購入しなくてすむ
  • ランニングコストが電気代に限られる
  • 収益性が低いため、電気代によっては赤字になる
  • 立地条件が良好で商品がたくさん売れる場合には損をする
セミオペレーション自身で自動販売機を購入・運営・管理
  • 商品が売れるほど利益が増加していく
  • 自動販売機で並べる商品のラインナップ、値段などを自由に設定できる
  • 自動販売機を購入する費用が高い
  • 立地が悪ければ利益が取れない
  • 運営・管理に手間がかかる

上記のメリット・デメリットを検討していくと、それぞれ向いている人が見えてきます。

  • フルオペレーションが向いている人:立地がそこまで優れていない場合、副業として気軽に始めたい人
  • セミオペレーションが向いている人:立地条件に恵まれている場合、利益を最大限高めたい人

土地の収益を最大化したいなら「HOME4U土地活用」

所有している土地を収益化したい」「でも不動産に関する知識がない…」と土地の活用を諦めていませんか?所有している土地の収益を最大化したいならHOME4U土地活用で無料プラン請求するのがおすすめです!

土地活用のプロが各利用者の条件に合ったプランを提案してくれるので、初めての方でも利用しやすいです。

HOME4U土地活用の強みはこちら!

・土地活用の収益プランを一括で請求・比較できる
・数多くの土地活用プランに対応している
・厳選した大手優良企業が多数登録している

土地活用のプラン請求はこちら(無料)

自動販売機による土地活用を成功させるには

自動販売機による土地活用を成功させるには、以下の点を留意しましょう。

  • 近隣住民の了解を得る
  • 周囲の掃除をこまめにする
  • 業者を比較する

ここでは、それぞれについて解説します。

近隣住民の了解を得る

設置前に、近隣住民の了解を得ておきましょう。自動販売機は地域のコミュニティにメリットもたらす一方で、トラブルの原因になる可能性もあります

例えば、自動販売機を設置したことで、付近に空き缶やペットボトルが散乱するなどして、近隣の迷惑になることがあります。そうなった場合、クレームが入るだけで済めばよいですが、それまでの信頼関係が崩れてしまったり、近隣トラブルに発展する恐れがあります

したがって、自動販売機の設置前に、近隣住民に対して周知を図り、問題が発生した場合には連絡してほしいなど、近隣の住民にアフターフォーローする意思があることを表明しましょう。そうすれば設置にも納得してくれるはずです。

周囲の掃除をこまめにする

自動販売機の周囲は定期的に掃除をして、清潔な状態を保つようにしましょう。自動販売機の周りは飲み終わった空き缶などのゴミが散乱しやすいです。そのような状態を放置していると不衛生で、悪印象から売り上げに影響が出ることがあります

また、その場の雰囲気が悪くなると、少しぐらい汚れてもいい気持ちになって、よりひどい状態になったり、治安が悪くなることがあります

そうなってしまえば一番困るのは自身なので、定期的に掃除をこまめにおこないましょう。

業者を比較する

自動販売機の土地活用をおこなう際には、適切な業者への依頼が成功への近道です。というのも土地活用はさまざまな業者が携わっており、それぞれ得意とする分野は異なるからです。

例えば、ある業者はマンション経営に精通する一方で、駐車場経営は不得意なことが普通にあります。そのため、業者ごとに資料請求や見積もりを依頼して、そこから検討してくとよいでしょう

なお、現在では土地活用の比較サイトという便利なものがあります。そのため、積極的に活用して複数の業者に一括請求してください。

自動販売機の土地活用に関するQ&A

自動販売機の土地活用では、次のような疑問を持つ人もいるでしょう。

  • 必要な土地の広さは?
  • 向いている土地は?
  • 必要な設備は?
  • どのくらいの収益が見込める? 

ここでは、具体的な数字などを出しながら解説します。

必要な土地の広さは?

自動販売機は種類ごとに大きさが違うため、必要な土地の広さもそれに合わせて異なります。具体的には以下の表のとおりです。

自動販売機の種類土地の広さコンクリートベースで固定する場合
大型幅140cm×奥行80cm×高さ180cm奥行を90cmは確保する
標準 幅110cm×奥行70cm×高さ180cm
小型幅70cm×奥行70cm×高さ180cm
薄型幅100~120cm×奥行30~50cm×高さ180cm

上の表を見ると、小型から大型の自動販売機で特に幅が大きく異なっているのでわかるでしょう。これは大型になるほど並ぶ商品数が多くなるため、幅が長くなるからです。

また、幅と奥行以外に大事なポイントとして、高さに注目しましょう。土地の広さというと縦、横の大きさを考えますが、自動販売機は高さも確保する必要があります。

そのため、土地に構造物がある場合には、どれくらいの高さの余裕があるのかを計っておくとよいでしょう。万一180cm程度の余裕がない場合には、その場所以外の土地で検討してください。

向いている土地は?

自動販売機の設置に向いている土地は次のとおりです。

  • 駅前や商店街、利用者数が多ければ多いほどよい
  • 通勤・通学などで人通りが多い場所
  • オフィス街など仕事をする人がたくさん集まる地域
  • 休日などに人がにぎわう公共機関や商業施設など

上記のように自動販売機の設置場所は、さまざまな理由から人通りが多い場所です。たくさんの人がいるからこそ自動販売機を利用してもらえるため、利益をあげやすくなります。

なお、逆に向いていない土地は人通りがなく、素通りされてしまうような場所です

例えば、交通量の多い道路に設置した場合、車やバイクに乗っている人は利用せずに通り過ぎてしまうでしょう。また、山間部の人があまり立ち入らないような場所は、そもそも自動販売機が存在していることすら知られることがないかもしれません。

必要な設備は?

自動販売機を設置するには次の設備を準備する必要があります。

  • 電源・コンセント(増設などを含む)
  • 土台・コンクリートベース・転倒防止板(屋内の場合)
  • 防犯カメラ

電源・コンセント

まず、自動販売機は電気がなければ稼働しないため、電源・コンセントなどが必要になります。既存の設備が利用できることもありますが、別途工事をしてコンセントの増設や専用回路を引かなくてはいけない場合があります

工事費用の金額や誰が負担するのかは業者によって異なるため、詳しくは見積りを依頼して確認しましょう。

土台・コンクリートベース・転倒防止板

次に、土台・コンクリートベース・転倒防止板は、安全に自動販売機を利用できるようにするために必要になります。特に日本は地震などの災害が多いため、なんらかのタイミングで自動販売機が転倒しなような対策は必須です

そのため、業者に設置場所を確認してもらい、どういった対応が必要になのか聞いてください。

防犯カメラ

最後に、自動販売機が荒らされたり、壊されたりしないように防犯カメラを設置しましょう。自動販売機は釣銭や売上金がなかに入っているため、窃盗目的で壊されるケースがあります

また、悪質ないたずらをされることもあります。したがって、抑止や防犯対策として自動販売機の周囲にカメラを設置する必要があります

どのくらいの収益が見込める? 

自動販売機の土地活用で得られる収益は、飲料の売り上げ本数とフルオペレーション、セミオペレーションの別で変わってきます

フルオペレーションでは、収益が固定されているケースもあり、その場合は約12,000円が相場です

一方、飲料の売り上げ本数に連動する場合は、以下のように収益を計算します。

  • フルオペレーション:利益=売上本数×単価×報酬率(15%~20%)-電気代
  • セミオペレーション:利益=(販売価格-仕入れ価格)×売れた商品本数-電気代

例えば、1ヵ月の売上本数を400本、単価を120円、報酬率15%、仕入れ価格60円、電気代4,000円と仮定すると以下のようになります。

  • フルオペレーション:400×120×0.15-4,000=3,200円
  • セミオペレーション:(120-60)×400-4,000=20,000円

以上のようにフルオペレーションよりもセミオペレーションのほうが高い収益を期待できます。      

まとめ

土地活用として自動販売機の設置には、わずかなスペースを活用できたり、管理の手間がかからないなどのメリットがある一方、大きな利益を得ることはできず、節税対策には向かないなどのデメリットがあります。

自動販売機設置による土地活用には、業者に土地を貸すフルオペレーションと、自身で自動販売機を購入して設置するセミオペレーションがありますが、両者とも一長一短なところがあります。また、自動販売機による土地活用を成功させるには、近隣住民からの了解を得たうえで設置をし、比較サイトなどを利用した業者の選定などが大切です。

これまで解説したように自動販売機の設置は狭小地の土地活用に最適です。狭いからと活用をあきらめずに、一度真剣に検討してみましょう。

土地の収益を最大化するなら「HOME4U土地活用」

HOME4U土地活用_capture

画像出典:HOME4U土地活用公式サイト

  • 入力内容に応じて最適な企業とマッチング
  • 複数の土地活用プランを比較して選べる!
  • プラン請求は3ステップで簡単に申し込める!

カンタン60秒入力!
【HOME4U土地活用】公式サイト

他にも土地活用については、以下の記事がおすすめです。
人気の土地活用ランキング10選!お金のかからない方法・田舎の土地の面白い活用法も紹介
土地活用のアイデア14選|土地の広さに合わせた選び方を紹介
土地活用でおもしろい活用方法10選選び方と失敗しないための方法

2023年4月時点で最新の土地活用に関する情報をまとめています。

この記事の著者
駅探PICKS編集部
駅探PICKS編集部
駅からみつかる楽しい・便利な情報を編集部が厳選してお届け。普段何気なく利用している駅の近くにも、あなたにピッタリのサービスが見つかるかも?
駅探PICKS > 駅探PICKS 不動産 > 土地活用 > 土地活用として自動販売機を設置するべき?メリットやデメリットを解説