熊本の不動産会社おすすめランキングTOP10!売買で失敗しない

熊本の不動産会社おすすめランキングTOP10!売買で失敗しない

熊本で不動産売買を予定していませんか? 地方での不動産売買で失敗しないためには、地元事情を熟知し、信頼と実績がある不動産会社を見つける必要があります。

そこで本記事では、熊本において不動産売買をするときにおすすめの不動産会社10社をランキング形式で紹介。後半では不動産会社の選び方や利用する際の注意点を解説し、利用に際してよくある質問にもお答えします。

本記事を読むことで、自分にあった不動産会社を探したり、不動産売買を成功させるポイントがわかるようになるはずです。熊本で不動産売買を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

熊本でおすすめの不動産会社ランキングTOP

はじめに、熊本で不動産売買の仲介をしてくれる、おすすめの不動産会社10社を紹介します。

順位不動産会社名/ブランド名熊本県内の営業拠点特徴公式サイト

\1位/

三井のリハウス

三井のリハウス

熊本市中央区

35年連続で全国売買仲介取扱件数No.1

公式サイト

\2位/

三井住友トラスト不動産

三井住友トラスト不動産

熊本市中央区資産運用・ローン・相続などもワンストップでサポート公式サイト

\3位/

吉弥ハウジングサポート

吉弥ハウジングサポート

熊本市北区熊本に特化して不動産売買をサポート公式サイト

4位

大京穴吹不動産

大京穴吹不動産

熊本市中央区中古マンション売却が得意公式サイト

5位

リタ不動産

リタ不動産

熊本市南区熊本の不動産の買い取りに強い公式サイト

6位

おくば不動産

おくば不動産

熊本市中央区(2ヵ所)熊本市内を拠点とした総合不動産会社公式サイト

7位

すがコーポレーション

すがコーポレーション

熊本市中央区(2ヵ所)、菊陽町、玉名市、山鹿市熊本へ来なくても不動産売却の相談が可能公式サイト

8位

たたら不動産

たたら不動産

熊本市中央区(2ヵ所)インターネットを活用し熊本市内の不動産売買に特化公式サイト

9位

コージーライフ

コージーライフ.

熊本市北区LINE相談・オンライン来店・内覧も可能公式サイト

10位

コスギ不動産リアルティ

コスギ不動産リアルティ

熊本市中央区、熊本市東区、菊陽町35年以上の実績で熊本の情報を熟知公式サイト

1位:三井のリハウス|35年連続で全国売買仲介取扱件数No.1

三井のリハウス

※画像出典:三井のリハウス公式サイト

三井のリハウスの基本情報
運営会社三井不動産リアルティ株式会社
運営開始1969年(不動産売買仲介業務開始:1975年)
提携会社数グループ会社
対象エリア全国
対応不動産一戸建て、マンション、土地
売買仲介件数41,183件(2021年度)
熊本県内の営業拠点熊本市中央区(ソリューション営業部南九州オフィス)
公式サイトhttps://www.rehouse.co.jp/

三井のリハウスは、三井不動産リアルティの個人向け不動産仲介サービスのブランドです。全国で291店舗(2022年4月1日時点)を展開し、その地域ごとの住まいや暮らしの詳細な情報を収集。このことから1986~2021年度の35年連続、全国売買仲介取扱件数No.1の座にあります。

これまでの実績からどのような人が購入するかを把握し、成果に結びつく提案が可能です。また、必ず宅地建物取引士の有資格者が顧客を担当し、きめ細やかで、責任ある対応をしてくれます。

このようなことから2021年度の年間相談数32万組、3ヵ月以内売却成約率75%、顧客満足度96%という高い実績を誇っています。大手でありながら地域に密着している不動産仲介サービスといえるでしょう。

公式サイトで詳細を見る

2位:三井住友トラスト不動産|資産運用・ローン・相続などもワンストップでサポート

三井住友トラスト不動産

※画像出典:三井住友トラスト不動産公式サイト

三井住友トラスト不動産の基本情報
運営会社三井住友トラスト不動産株式会社
運営開始1986年
提携会社数グループ会社うるーぷ
対象エリア全国
対応不動産一戸建て、マンション、土地
売買仲介件数8,226件(2021年度)
熊本県内の営業拠点熊本市中央区(熊本センター)
公式サイトhttps://smtrc.jp/

三井住友トラスト不動産は、コンプライアンスを重視し、物件はもちろん複雑な権利関係や法令上の制限など、良い部分も悪い部分も徹底的に調査し、売り主・買い主に説明してくれます。不動産の売買だけでなく、資産運用、住宅ローン、相続・遺言などもワンストップでサポートしてくれます。

全国に72ある営業拠点、全国の協力不動産会社、ハウスメーカー、リフォーム会社、金融機関の自社ネットワークはもちろん、三井住友トラスト・グループのネットワークを活かした販売活動をおこなっている点も特徴的です。グループ会社社員、提携会社社員、三井住友信託銀行の顧客への紹介、ロビーへのパネル展示などもおこなっています。

公式サイトで詳細を見る

3位:吉弥ハウジングサポート|熊本に特化して不動産売買をサポート

吉弥ハウジングサポート

※画像出典:吉弥ハウジングサポート公式サイト

吉弥ハウジングサポートの基本情報
運営会社有限会社吉弥ハウジングサポート
運営開始宅地建物取引業免許取得:1995年
対象エリア熊本県
対応不動産一戸建て、マンション、土地
熊本県内の営業拠点熊本市北区
公式サイトhttps://kichiya-h.com/

有限会社吉弥ハウジングサポートは、熊本市北区飛田にある地元密着型の不動産会社です。1995年に宅建業免許を取得して以来27年間、熊本に特化して、顧客とのコミュニケーションと信頼関係を最も大切にしています。

売買物件は熊本県全域、賃貸物件は熊本市北区・合志市周辺をメインに取り扱っています。不動産の売買仲介をはじめ、賃貸仲介、賃貸管理、住宅リフォーム、その他不動産に関する各種相談も可能です。不動産を通じて地域に貢献している会社といえるでしょう。

公式サイトで詳細を見る

4位:大京穴吹不動産|中古マンションの売却が得意

大京穴吹不動産

※画像出典:大京穴吹不動産公式サイト

大京穴吹不動産の基本情報
運営会社株式会社大京穴吹不動産
運営開始1988年
提携会社数グループ会社
対象エリア熊本市(熊本店)
対応不動産一戸建て、マンション、土地
売買仲介件数5,313件(2021年度)
熊本県内の営業拠点熊本市中央区(熊本店)
公式サイトhttps://www.daikyo-anabuki.co.jp/

大京穴吹不動産は、オリックスグループに属しており、メジャーセブンのひとつである株式会社大京のグループ会社です。東京23区内を中心に、日本全国に70以上の営業拠点を展開し、不動産売買の仲介や賃貸物件の管理、リフォームなどをおこなっています。

大京穴吹不動産は、中古マンション売却を得意としています。まず仲介で売却したい場合は買取保証サービス、売却を急いでいる場合は即時買取サービス、売却後もしばらく住み続けたい場合はリースバック売っても住まいると3つのプランを用意しており、顧客のそれぞれのニーズにあったマンション売却が可能です。

熊本店は、熊本市内を営業エリアとしていますが、土地や一戸建てについては一部取り扱いできない場合があるので、直接問い合わせてみてください。

公式サイトで詳細を見る

5位:リタ不動産|熊本の不動産の買い取りに強い

リタ不動産

※画像出典:リタ不動産公式サイト

リタ不動産の基本情報
運営会社株式会社リタ不動産
運営開始宅地建物取引業免許取得:2015年
対象エリア熊本市
対応不動産新築・中古一戸建て、中古マンション、土地、事務所・店舗
熊本県内の営業拠点熊本市南区
公式サイトhttps://www.rita-realestate.jp/

リタ不動産は、熊本市全域を営業エリアとする地域密着型の不動産会社です。リタ不動産の経営理念は「リタ」(利他)の名のとおり、熊本の人々の住環境をより良くするため、生活をしていく基礎である「住」をコアビジネスとして地域貢献を果たすことです。

リタ不動産は、不動産売買仲介と不動産買取をメインの業務としており、熊本一高額買取専門店を目指しています。熊本の住まいに関わる、ライフプランニング、売却・購入について、親身になって相談にのってくれるでしょう。

公式サイトで詳細を見る

6位:おくば不動産|熊本市内を拠点とした総合不動産会社

おくば不動産

※画像出典:おくば不動産公式サイト

おくば不動産の基本情報
運営会社株式会社おくば不動産
運営開始2015年
提携会社数グループ会社
対象エリア熊本市、菊陽町、益城町
対応不動産マンション、一戸建て、土地、収益・アパート
熊本県内の営業拠点熊本市中央区(ピタットハウス熊本店)熊本市中央区(ピタットハウス熊本城前店)
公式サイトhttps://www.okuba.jp/

おくば不動産は、熊本市中央区の水前寺(熊本店)を拠点に創業から20年以上の総合不動産会社です。現在は、中央区桜町(熊本城前店)と鹿児島市鴨池(鹿児島支店)にも営業拠点を置いています。

おくば不動産は、賃貸、売買、管理、企画開発、建築工事まで幅広いサービスを提供しており、弁護士、税理士、司法書士などとも提携しているため、不動産にまつわるさまざまな分野まで相談可能です。全国に約650店舗あるピタットハウスに加盟しており、地域に密着しながら、多様なニーズに対応できる体制を組んでいる点も特徴的といえるでしょう。

公式サイトで詳細を見る

7位:すがコーポレーション|熊本へ来なくても不動産売却の相談が可能

すがコーポレーション

※画像出典:すがコーポレーション公式サイト

すがコーポレーションの基本情報
運営会社株式会社すがコーポレーション
運営開始2001年
対象エリア熊本市、益城町、合志市、菊陽町、大津町、菊池市、山鹿市、玉名市、荒尾市、宇土市、宇城市
対応不動産新築・中古一戸建て、中古マンション、土地、収益物件
熊本県内の営業拠点熊本市中央区(熊本東店)熊本市中央区(熊本中央南店)菊陽町(光の森店)玉名市(玉名店)山鹿市(山鹿店)
公式サイト

すがコーポレーションは、熊本県内に5つの営業拠点を置き、不動産売買をはじめ、荷物の撤去、引越し、登記、税金、遺品整理、建物の解体など、住まいに関するすべてのことをワンストップでサポートしてくれます。

多様なメディアやサービスを活用して物件情報を公開することで、高い成約率を実現しています。オンライン相談にも対応しているので、熊本県外の人でも実家などの資産処分の相談可能です。平均成約日数が55日というスピード対応も特徴的といえるでしょう。

公式サイトで詳細を見る

8位:たたら不動産|インターネットを活用し熊本市内の不動産売買に特化

たたら不動産

※画像出典:たたら不動産公式サイト

たたら不動産の基本情報
運営会社株式会社たたら不動産
運営開始2013年
対象エリア熊本市東区・中央区東部
対応不動産中古マンション、新築・中古一戸建て、土地
購入希望者数1,249人(2022年2月5日現在)
熊本県内の営業拠点熊本市中央区(熊本本店)福岡市中央区(福岡中央店)
公式サイト

たたら不動産は、熊本市内中心部から東部エリアを対象エリアとして、不動産売買仲介を専門としている不動産会社です。住宅用の売土地、売建物、売マンションをメインに取り扱っています。

たたら不動産は、インターネットを駆使した旬な情報を提供に力を入れています。例えば、マイホームを探している人向けに、町名だけではなく小学校区でも物件情報が検索可能です。マンション査定サイト・熊本市不動産売却クイック査定も運営しており、物件の立地や平米数などを入力すると、すぐに概算の売却価格がわかります。

顧客にありのままの情報を提供して、「一緒に真剣に考える」ことをモットーとしています。サポート体制もしっかりとしている会社であるといえるでしょう。

公式サイトで詳細を見る

9位:コージーライフ.|LINE相談・オンライン来店・内覧も可能

コージーライフ

※画像出典:コージーライフ.公式サイト

コージーライフ.の基本情報
運営会社コージーライフ.
運営開始宅地建物取引業免許取得:2008年
対象エリア熊本市、荒尾市、菊池市、宇土市、阿蘇市、合志市、菊陽町
対応不動産新築・中古一戸建て、新築・中古マンション、土地、事業用テナント・事務所など
熊本県内の営業拠点熊本市北区
公式サイトhttps://cozylife.ie-t.net/

コージーライフ.は、熊本市とその近郊の不動産売買や賃貸の仲介、リフォームに特化した不動産会社です。「衣食住」の「住」を居心地のよいものするため、顧客に寄り添った提案をしている地域密着型の会社です。

コージーライフ.では、LINE相談やオンライン来店・内覧ができます。オンライン来店では、不動産の購入・売却、賃貸物件探し、入居者募集などをはじめ、不動産に関する相談ができます。無料で売却査定の依頼も可能なので、熊本市とその周辺の物件の売却を予定している人は、一度相談してみるとよいでしょう。

公式サイトで詳細を見る

10位:コスギ不動産リアルティ|35年以上の実績で熊本の情報を熟知

コスギ不動産リアルティ

※画像出典:コスギ不動産リアルティ公式サイト

コスギ不動産リアルティの基本情報
運営会社株式会社コスギ不動産リアルティ
運営開始宅地建物取引業免許取得:2021年
提携会社数グループ会社
対象エリア熊本県
対応不動産一戸建て、マンション、土地、事業用物件、収益物件
熊本県内の営業拠点熊本市中央区(本社)熊本市東区(東部支店)菊陽町(光の森支店)
公式サイトhttps://www.kosugi-baibai.jp/

コスギ不動産リアルティは、熊本で1982年以来不動産業やリゾート開発・運営などを手がけているコスギ不動産ホールディングスの不動産売買仲介・リフォーム・買取専門のグループ会社です。35年以上の実績があり、熊本県内各地にグループ会社のネットワークがあるため、豊富かつ最新の知識に裏付けされた確かなノウハウで顧客をサポートしてくれます。

コスギ不動産リアルティでは、公式サイトで査定依頼や不動産に関する相談を受け付けています。相談・査定・調査は無料でおこなってくれるので、少しでも高く売りたい人は無料審査を、少しでも早く売りたい人には買取審査を依頼するとよいでしょう。

公式サイトで詳細を見る

熊本で不動産会社を選ぶときの3つのポイント

かけがえのない財産である不動産をできるだけ良い条件で売買するには、仲介にあたる不動産会社選びがポイントになります。ここでは、熊本で不動産会社を選ぶときのポイントを3つ紹介します。

熊本で仲介実績はあるか

熊本県内で不動産売買仲介の実績をどのくらい積んでいるかを確認しましょう。

営業年数が長く、実績があるほどノウハウが蓄積されているため、さまざまなケースに対応できたり、保有している物件や顧客の情報・ネットワークから、より速く売却・購入できる可能性があります。

不動産会社の営業年数・実績の見きわめとなるのが、宅地建物取引業(宅建業)免許の更新回数です。不動産会社の公式サイトや、国土交通省の建設業者・宅建業者等企業情報検索システムで免許番号を確認してみましょう。

例:熊本県知事(2)第12345号

( )内の数字、上記例では(2)にあたりますが、これが免許の更新回数を表しています。宅建業免許は5年更新ですので、営業年数が5年を超えれば(2)、10年を超えれば(3)となります。

評判のよい不動産会社か

不動産会社を実際に利用した人の評判・口コミをSNSや口コミサイトなどで調べてみましょう。

公式サイトはどうしても会社がPRしたい部分や強みが強調されがちです。しかし、口コミ・評判をチェックすることで、実際に利用した人がどのような感想を持ったのかや、実際に利用をする際の注意点が見えてきます。

ただし、口コミ・評判の内容が本当であるかどうかは慎重に判断する必要があります。すべてを鵜呑みにせずに、参考程度にとどめてください。

担当との相性がよいか

担当との相性も不動産会社を選ぶ重要なポイントです。不動産の購入活動あるいは売却活動は数ヵ月続き、ときには難しい判断を迫られることもあります。そのようなときに担当が要望を的確にくみ取り、適切にアドバイスをしてくれ、話していてストレスが溜まらない人であるかどうかは大切です。

見きわめのポイントは、次のとおりです。

  • 言葉づかいやマナーは適切か?
  • 話を親身になって聞いてくれるか?
  • 宅地建物取引士(宅建士)の資格を持っているか?
  • 良いことだけでなく、悪いこともきちんと伝えてくれるか?

熊本で不動産会社を利用するときの注意点

不動産会社に不動産の売買の仲介を依頼するときは、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。ここでは、熊本で不動産会社を利用するときの注意点を3つ紹介します。

不動産会社の査定額を鵜呑みにしない

1社の査定額を鵜呑みにしないで、必ず複数の会社の査定額を比較しましょう

不動産の価格に定価はないため、査定額は不動産会社によって大きな差が出る可能性があるためです。査定を依頼するときは条件を揃えておくと、査定額の比較がしやすくなります。

また、一括査定サイトを利用すると、簡単に複数社に依頼できます。

不動産売却には費用がかかる

不動産を売却すると、つぎのような費用がかかります。これらの費用が支払いできるように価格設定をしましょう。

費用名概算金額支払時期
仲介手数料売却価格× 3.3%+6.6万円(売却価格400万円超の場合)売買契約時と決済後
印紙税1,000円~6万円(契約金額によって変わる)売買契約書の作成時
登録免許税不動産1筆につき1,000円抵当権抹消登記時
司法書士報酬1万~5万円抵当権抹消登記時
住宅ローン返済手数料5,000円~3万円住宅ローン返済時
譲渡所得税
  • 短期譲渡所得税額(5年以下):課税譲渡所得額×税率39%+復興特別所得税(税額×2.1%)
  • 長期譲渡所得税額(5年超):課税譲渡所得額×20%+復興特別所得税(税額×2.1%)
確定申告後
ハウスクリーニング費用3万~10万円クリーニング後
測量費用50万~80万円測量後
解体費用100万~300万円解体後

不動産売却を先延ばしにしない

希望の価格で売却先が見つからないからといって、売却の決断を先延ばしにしていると、より売れにくくなる恐れがあります。

2022年12月の西日本レインズのサマリーリポートによると、熊本県における不動産売買の成約件数や成約価格は、中古一戸建て・中古マンションともに下落傾向にあります。

熊本県中古戸建住宅の成約状況

熊本県中古マンションの成約状況

※出典:西日本レインズ月次サマリーレポート(2022年12月度)

また、熊本の人口は今後減少していくと予想されているため、不動産に対する需要が現在より下がる恐れがあります。

総人口(全国・熊本県)の推移・将来推計

※出典:熊本県熊本県人口ビジョン

不動産はただ所有しているだけでは、維持管理費や税金がかかるだけでなく、空き家問題や相続などで近隣住民、子や孫などに迷惑をかける恐れもあります。不要な不動産は早めに処分することを検討しましょう。

熊本の不動産会社の利用でよくある質問

最後に、熊本の不動産会社の利用についてよくある質問にお答えします。

不動産売却の相場はいくらか?

不動産の売却価格の相場は、その土地や土地周辺の条件、そのときどきの経済の状況などによって変わります

成約価格(実際に取引された価格)の傾向については、前章でも紹介した西日本レインズの「月次サマリーレポート」でわかります。レインズとは、不動産物件の流通を迅速・円滑にするため、多くの不動産会社が加盟している指定流通機構(公益法人)が運営する不動産情報ネットワークシステムのことです。

売出価格(実際に不動産を売り出す際に、広告や不動産情報サイトなどに掲載する価格)を決めるときは、通常、成約価格よりもすこし高めに設定します。一括査定サイトを利用して、複数の不動産会社に査定を依頼するとよいでしょう。

仲介手数料は値引きできるか?

仲介手数料の値引きを求めることは可能です。

仲介手数料の上限は、国土交通省(旧建設省)の告示によって、つぎのように決められています。

不動産の売買価格仲介手数料の上限額
200万円以下の部分対象金額の5.5%
200万円を超え400万円以下の部分対象金額の4.4%
400万円を超える部分対象金額の3.3%

例えば、不動産価格が1,000万円の場合、つぎのように計算します。

  • 200万円以下の部分:200万円×5.5%=11万円
  • 200万円を超え400万円以下の部分=200万円×4.4%=8.8万円
  • 400万円を超える部分=600万円×3.3%=19.8万円

上記の合計39.6万円(消費税込み)が仲介手数料の上限額です。

しかし、仲介手数料の下限は決まっていないため、不動産会社と媒介契約を結ぶ際に交渉してみるとよいでしょう。

ただし、あまりに安値を求めると担当の心証を悪くして、契約を断られたり、販売活動に積極的に取り組んでくれないなどの恐れがあるため、注意が必要です。

不動産売却にかかる期間は?

不動産の売却にかかる期間の目安は、平均的には3~6ヵ月といわれていますが、中古マンションは6ヵ月中古一戸建ては11ヵ月程度かかることもあります。

不動産の売却は、仲介の場合、一般的にはつぎのようなプロセスでおこなわれます。

  1. 不動産会社に相談・査定依頼
  2. 各社の査定結果を比較・検討
  3. 不動産会社と媒介契約締結
  4. 販売活動・内覧対応
  5. 買い主と売買契約締結・引き渡し

急いで売却したい場合は即時買取も選択肢に

急いで不動産を処分したい場合は、即時買取という方法で売却することも検討するとよいでしょう。

即時買取とは、不動産会社が直接不動産を買い取ってくれるというものです。1週間から1ヵ月程度で売却できることが多いようです。プロセスもたいていの場合、不動産会社の担当が訪問査定を1回するだけで済みます。仲介手数料がかからないなどのメリットもあります。

ただし、売却価格は相場より1~3割程安くなるのが一般的です。

いつまでも売却できないときはどうする?

不動産がなかなか売れない場合は、つぎのような対応策を検討してみましょう。

販売活動の状況対応策
問い合わせがない
  • 不動産の強みを再確認する
  • 不動産周辺の条件や競合物件について情報収集をする
  • 上記2つに基づいて広告戦略を再検討する
  • 不動産会社の変更を検討する など
問い合わせ・内覧はあるのに決まらない
  • 不要なものを処分するなどして、すっきりとした印象をつくる
  • 内覧時の対応を再検討する
  • インスペクション(建築士などの専門家が欠陥の有無や補修すべき箇所などを客観的に検査すること)をして、その結果に基づいて補修などをおこなう など

不動産がなかなか売れないと、あせって売出価格を下げてしまいがちですが、あまりおすすめできません。買い手に売り急いでいると思われ、さらなる値下げを求められる恐れがあります。不動産会社の担当と相談しながら、余裕のある売却計画を立てて、売却活動に臨みましょう。

また、前章で解説したとおり不動産売却には費用がかかります。その費用を確保するために、最低の販売価格をあらかじめ決めておくとよいでしょう。

まとめ

本記事では、熊本で不動産売買をするときにおすすめの不動産会社TOP10を紹介し、不動産会社の選び方や利用する際の注意点などを紹介してきました。

不動産は所有しているだけで、維持管理費や税金がかかります。それだけではなく、不動産を放置しておくと近隣住民や子・孫などに迷惑をかけてしまう可能性があります。熊本はとてもよいところですが、将来的には人口が減少し、不動産に対する需要も落ちていく可能性が高いと言わざるを得ません。

もし、不要な不動産を所有しているのであれば、本記事で紹介した信頼できる不動産会社に相談し、適切な時期に売却できるよういまから検討を始めましょう。

おすすめの不動産会社について知りたい方は以下の記事もご覧ください。

不動産仲介会社のおすすめランキングTOP10を紹介!選び方や注意点も解説|2023年更新

この記事の著者
駅探PICKS編集部
駅探PICKS編集部
駅からみつかる楽しい・便利な情報を編集部が厳選してお届け。普段何気なく利用している駅の近くにも、あなたにピッタリのサービスが見つかるかも?