※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
イエカレは、インターネット広告の仲介やコンサルティング事業を手掛けるイクス株式会社が運営する土地活用の一括比較相談サービスです。土地活用を検討している人の中には、イエカレの評判が気になる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、イエカレのリアルな口コミや評判を徹底解説します。記事の後半には口コミを踏まえたメリット・デメリットも解説しているので、イエカレが気になる人はぜひこのまま読み進めてみてください。
イエカレの特徴
まずはイエカレの特徴を解説します。
イエカレの基本情報
※画像出典元:イエカレ公式HP
イエカレの基本情報 | |
運営会社 | イクス株式会社 |
運営開始 | 2008年 |
提携会社数 | 400社以上 |
対象エリア | 全国 |
サービスメニュー |
|
利用者数(件数) | 100万人 |
イエカレは、2008年に運営をスタートしてから10年以上の実績がある土地活用の一括比較相談サービスです。
インターネット広告会社が運営しています。そのため、提携企業と問い合わせユーザーの間で、中立の立場で運営がされているサイトと言えます。
土地活用の一括比較サイトの中では運営実績が最も長い老舗のサイトです。
イエカレは、土地を活用して、アパートやマンション経営、その他賃貸住宅などを建てて賃貸経営を考えている方々へ向けたサイトですが、土地活用に関することだけでなく、家を貸して家賃収入を得たい、管理会社を探したい、不動産を売却したいという相談も同時に行うことが可能です。
イエカレを利用すれば、無料でイエカレが提携している大手不動産企業や地場の不動産企業へ気軽に上記の問い合わせ相談をすることができます。
不動産に関する相談をしたいとき、相談に乗ってくれそうな不動産企業を一つ一つ探していくのは途方もなく大変な作業です。イエカレが提携している不動産会社は、京王不動産株式会社や住友不動産株式会社などの大手を含む400社以上におよびます。地域密着型の企業や各地に事業所を展開する企業も多いため、全国の幅広いエリアの査定が無料で受けられます。
一般的な住宅だけでなく店舗や工場などの物件種別にも対応しているため、個人事業主や法人の利用も可能です。
イエカレのリアルな口コミを紹介
それでは、イエカレのリアルな口コミを紹介します。
「イエカレの土地活用の一括比較サイトはサイト上で見かけるけど、利用しても大丈夫か?」と不安視される方もいらっしゃると思います。
たしかに一見便利に思えるサイトでも、実際に利用をしてみた方の評判が気になるのは当然です。「どうせ利用をしてもたいして役に立たないのでは?」と利用を見送る方がいるかもしれません。とはいえ、自分自身から不動産会社へ一つ一つ直接連絡をして問い合せをする勇気や自信がないという方も少なくないでしょう。
今回、イエカレに関するポジティブな口コミと、ネガティブな口コミをあわせて集めてみました。さっそくチェックしてみましょう。
ポジティブな口コミ
イエカレのポジティブな口コミは、次の通りです。
他サービスより査定額が高かった
「実は他のサイトでも査定をしてもらいましたが、比較的査定額は高かったように感じましたし、問い合わせにも丁寧な対応で満足でした。(30代男性・会社員)」
担当者の対応が丁寧
「担当者の方が優しく丁寧に説明してくださり、安心しながら話を進めることができたのでとても良かったです。(20代男性・会社員)」
他サービスで断られた物件の査定が受けられた
「自分の物件はあまり良い物件ではなかったようで他のサイトでは査定してもらえなかったのですが、イエカレなら査定がしてもらえたので良かったです。(30代男性・会社員)」
安心感と信用性があった
「担当者が対応エリアの開発具合、商業施設の充実さについて詳しいことから相談時には安心感が持てました。確かな知識があると分かりました。古い家でも査定対象となり、古いなりにも価値がつく根拠や活用の仕方を明らかにしてくれる点で信用できました。これだけ細かくしかも無料で相談に乗ってもらえるのはすごいと感じました。(30代男性・会社員)」
ネガティブな口コミ
イエカレのネガティブな口コミは、次の通りです。
地方に対応した不動産会社が少なかった
「地方だと場所によるのかもしれないが連携されている不動産会社が少なくて思うように査定はしてもらえなかったですし、選択肢も限られてしまいました。(30代男性・会社員)」
営業が熱心過ぎた
「土地の活用か、家の売却かで悩んでいました。家の売却も考えていましたが、隣接する150坪ほどの敷地の利用も同時に検討していました。両案件に対する提案の速さには驚きました。ただその後間をおかずに連続して電話があったので、もう少し検討する時間を与えてほしかったです。(60代以上男性・その他)」
口コミを分析・まとめ
ポジティブな口コミでは、他サービスで断られた物件や築年数が古い物件の査定を受けられて満足している人の意見が多く見受けられました。査定額も比較的高く、担当者の対応が丁寧だったと感じている人も多いようです。
また当初は自宅の売却を考えていたけれど、対応してくれた不動産会社からの提案を比較検討していく中で土地活用や自宅の賃貸化を考える様になったといった回答もありました。
その一方で、物件があるエリアによっては対応している不動産会社が少なく、選択肢が限られたといった意見もありました。そのほかには売却を検討中にも関わらず、熱心な営業のおかげでゆっくり考えられなかった人もいました。これは対応してくれた企業の営業マンの問題があったかもしれませんね。
査定は不動産会社にとって営業活動の一環なので、自社で契約を取り付けようと熱心な担当者もいます。あまりにもしつこい営業が多い場合は、イエカレの運営側に相談するのも手段のひとつです。
イエカレのメリット・デメリット
ここからは、上記で紹介した口コミを踏まえたイエカレのメリットとデメリットを解説します。
メリット
イエカレのメリットは、次の通りです。
- メリット①幅広い一括査定に対応している
- メリット②同時に査定や提案を依頼できる不動産会社数が多い
- メリット③セキュリティ対策が万全
メリット①幅広い一括査定に対応している
一般的な不動産一括査定サービスは、仲介による売却に特化したものが多いです。一方のイエカレは、次の一括査定に対応しています。
- 土地活用による賃貸経営(アパートやマンション、その他賃貸住宅等の経営)
- 不動産会社の仲介による売却
- 不動産会社による直接買取
- 不動産管理(家を貸して賃料収入を得たい。管理会社を探したい)
- 一戸建てや分譲マンションのリースバック(売却後も住み続けることが可能)
イエカレでは主に土地活用や賃貸経営の一括査定に対応しています。複数の不動産会社の相談したうえで提案が受けられるため、例えば、相続した土地や建物の活用にお悩みの人におすすめです。
また、不動産を売却する際、不動産会社による仲介では売却するまでにかかる期間は、だいたい8ヶ月程度だと言われていますが、イエカレでは不動産会社による直接買い取り査定に対応している提携企業もあるため、その場合は、最短3日~1週間程度での売却も可能です。スケジュールに余裕がない場合やすぐに現金化したい場合は、イエカレで問い合わせてみるといいでしょう。
メリット②同時に査定や提案を依頼できる不動産会社数が多い
査定を依頼できる不動産会社数は不動産一括査定サービスごとに異なりますが、最大6社のところが多いです。次の表では、代表的なサービスと最大依頼可能社数をまとめました。
サービス名 | 最大依頼可能社数 |
HOME4U | 6社 |
すまいValue | 6社 |
イエイ | 6社 |
リビンマッチ | 6社 |
LIFULL HOME’S | 6社 |
イエカレの場合、売却は最大6社に依頼できるため、ほかのサービスとほとんど変わりません。その一方で土地活用や不動産管理の場合、最大8社に査定を依頼することが可能です。
メリット③セキュリティ対策が万全
不動産一括査定サービスでは個人情報を提供する必要があるため、セキュリティ面に不安を抱える人も少なくないでしょう。イエカレの運営会社はプライバシーマークを取得しているため、個人情報を入力しても安心です。
プライバシーマークは、個人情報の保護体制が適切な企業だけに使用が許可されるマークです。マークの使用が許可された企業は2022年5月時点で16,947社におよびますが、取得していないサービスもあります。
安心してサービスを利用するためには、サイト上にプライバシーマークがあるかを確認することが大切です。
デメリット
イエカレのデメリットは、次の通りです。
- デメリット①提携している不動産会社が少ない
- デメリット②営業電話が多い可能性がある
- デメリット③対応していない物件種別もある
デメリット①提携している不動産会社が少ない
不動産一括査定サービスは、提携している不動産会社数が多いほど利用者の選択肢も増える可能性が高いです。不動産会社数はサービスごとに異なりますが、1,000社以上のところも珍しくありません。
一方のイエカレは、全国各地の400社以上の不動産会社と提携しています。ほかのサービスに比べると、不動産会社数が決して多くないのが現状です。
提携している不動産会社数が少ないのは、それだけ企業を厳選しているということが考えらる一方、首都圏などの大都市圏に提携企業が集中していることが原因と言えそうです。
上記の口コミでも見受けられたように、地方では対応できる不動産会社が少ない可能性が高いです。そこは今後の改善に期待したいところです。
不動産会社を選ぶ際には、入力した内容にあうところが自動で表示される仕組みです。
デメリット②営業電話が多い可能性がある
不動産一括査定サービスでは電話番号の提供を求められるケースが多いため、高確率で営業電話がかかってきます。イエカレで査定を依頼する際にも電話番号の入力が必要なので、例外ではありません。
営業電話がかかってきて、査定やプランを聞いた上で、納得がいかない場合は断りの意思表示をすることが大事でしょう。そうした場合でも問い合わせしたユーザーに費用は一切掛からないシステムなので安心ができます。
それでもしつこく連絡がある場合は、イエカレの運営側に連絡してみましょう。イエカレには、フリーダイヤルで利用できる相談窓口が用意されています。
連絡先 | 0120-900-536 |
---|---|
受付時間 | 平日10:00~18:00 |
専用オペレーターが対応してくれるので、営業電話に悩まされたときには連絡してみてください。
デメリット③希望する不動産会社を選べない
イエカレで査定やプラン提案を依頼したい場合は、スマートフォンやパソコンからご自身の個人情報や不動産情報を入力します。その結果、自動で診断された不動産業者に査定依頼や提案資料の送付依頼がされる仕組みになっています。そのため、必ずしもご自身が望まれた企業が含まれるとは言い切れません。ただ、診断結果は最適化されるよう設計されていますので、希望していた不動産会社よりも良い結果になる可能性はあります。
イエカレはこんな人におすすめ
イエカレは、次のような人におすすめの不動産一括査定サービスです。
売却か土地活用かそれとも賃貸物件にするかで迷っている人
イエカレの利用をおすすめしたい方は、ご自身のご所有物件の活用方法について、その可能性を様々な企業からの提案をもとに比較検討してみたいと考えている方になるでしょう。
もちろん、ご所有物件の場所や状態などの条件にも左右されるので、結果として利用に向かなかったという方もいるかもしれません。
しかし、多くの企業からの提案を受け入れることについて前向きな方であれば、高確率で納得できる活用方法が選択できるはずです。
例えば、ご自宅の売却か土地活用かで迷っている人は、イエカレを利用するとより適切な方法を見つけられる可能性があります。具体的には相続した不動産を現金化して遺産分割する場合は、不動産会社による仲介や買取による売却を選ぶことが可能です。
また、土地であれば土地は所有しているだけでは税金やメンテナンスなどに費用がかかるため、賃貸経営で活用することで節税、収益化を図ることも手段のひとつです。自宅であれば、それを貸し出して家賃収入を得るという方法も考えられます。
イエカレでは、ご自身の事情に合わせて不動産会社から不動産に適した活用プランを提案してもらえます。
顧客満足度が高いサービスを利用したい人
イエカレは、不動産活用比較サイトとして次のさまざまな項目で1位を獲得しています。
- 土地活用サイト顧客満足度No.1
- 安心度・使いやすさランキングNo.1
- 参画企業者数・企業情報量No.1
上記の口コミで紹介したように、イエカレの利用者は担当者の対応や査定額などに満足している人も多いです。さまざまなランキングで1位を獲得しているサービスを利用したい人は、顧客満足度が高いイエカレがおすすめです。
不動産取引に関する知識を高めたい人
イエカレの公式Webサイト上には、不動産取引に役立つさまざまなコラムが掲載されています。コラムはカテゴリ別にわけられているので、目的にあわせた知識を身につけることが可能です。
カテゴリ | コラム |
土地活用・賃貸経営 |
|
不動産売却 |
|
リロケーション |
|
不動産管理会社 |
|
各カテゴリでは基礎知識をまとめたコラムも多いため、不動産取引が初めての人は必見です。公式サイトから読むことが可能です。
イエカレ利用の流れ
最後に、イエカレの土地活用の一括比較を依頼する流れを解説します。
- 物件種別と所在地の選択
- 物件の基本情報と査定方法の選択
- 個人情報の入力
- 査定を依頼する不動産会社の選択
①物件種別と所在地を選択
まずはイエカレの公式Webサイトにアクセスし、「土地を活用したい」のページに進みます。次の項目をプルダウンリストから選択します。
- 都道府県
- 土地の有無
選択し終えたら、「必要項目を入力して今すぐ資料請求」を押しましょう。
②賃貸経営とお客様情報を入力
次に、不動産んの基本情報と詳細情報を入力します。入力が必要な項目は土地の有無ごとに異なりますが、ここでは土地ありのケースを紹介します。
建設予定地 |
|
敷地面積 | 平方メートルまたは坪 |
賃貸経営の経験 |
|
予定時期 |
|
賃貸経営予定の 物件種別 |
|
賃貸経営の理由 |
|
上記の項目の選択がすべて終わったら、「次へ」を押して次に進みます。
③個人情報の入力
入力が必要な個人情報は、次の通りです。
- お名前
- フリガナ
- 電話番号
- メールアドレス
- 年齢
- 郵便番号
- 都道府県
- 市区町村以下
- 希望連絡時間帯
- 年収
- 自己資金
- ご要望・質問
個人情報の入力後は、次のアンケートに「はい」または「いいえ」で回答します。
- 建物解体の見積もり依頼も行いますか?
- 所有物件や自宅リフォームの見積もり依頼も行いますか?
- 不用品の回収や遺品整理の相談も希望したい
④査定を依頼する不動産会社の選択
最後に、査定を依頼する不動産会社を選択します。この画面では、入力した物件情報を基に最適な不動産会社が一覧で表示されます。物件種別やエリアによっては、最大可能依頼社数分が表示されない可能性もあります。
不動産会社の選択が終わり、ページ下の「この内容で申し込む」を押せば、完了です。
イエカレのまとめ
ご自身が所有する物件に応じて、入力フォームに沿って質問へ答えるだけで複数の不動産企業から様々な活用方法の提案を無料で取り寄せができ、且つ相談もできるため、効率よく活用方法を比較検討ができるのは非常に便利です。それまでご自身では気が付かなかった活用方法を教えてもらえることもあるはずです。
イエカレの口コミの中には、他のサイトでは査定してもらえなかったのをイエカレなら査定してもらえたという意見もありました。多くの提携企業は、依頼をすれば物件の現地調査にも対応してくれますし査定や個別プランの相談に乗ってくれます。内容に満足ができなかった場合、相談を断っても費用は掛かりません。契約したい企業が見つかるまでは無料で対応をしてもらえるので安心です。
所有物件の活用方法について様々な方法を模索している方は、「イエカレ」の問い合わせフォームから無料相談を検討してみてはいかがでしょうか。
また、電話でのサポートは平日の18:00までに限られますが、問い合わせフォームからの相談は24時間いつでも受け付けています。売却か土地活用かで悩んだ場合や営業電話に悩まされた場合は、問い合わせフォームを通じて相談するのも手段のひとつです。
[不動産売却_内部リンク]