※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
不動産総合情報サイトであるHOME4Uは、2001年にサービスを開始した日本初の不動産一括査定サイトです。成約実績は累計50万件にも及び、今や業界最多の実績を誇るサイトではありますが、利用者からはどのように評価されているのでしょうか。
この記事では、HOME4Uで実際に一括査定サービスを利用したユーザーに独自アンケートをおこない、リアルな口コミを多数紹介していきます。
また、口コミを参考にサービスのメリット・デメリットを深堀りし、HOME4Uがどんな人に向いているサービスなのかを詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
HOME4Uの特徴
※画像引用:https://www.home4u.jp/
豊富な実績・ノウハウを謳うHOME4Uですが、具体的にはどのようなサービスなのでしょうか。まずは、HOME4Uの大きな特徴を見ていきましょう。
運営会社 | 株式会社NTTデータ スマートソーシング |
運営開始 | 2001年 |
提携会社数 | 2,100社以上 |
対象エリア | 全国 |
対応不動産 | 戸建て、マンション(室・棟)、土地、ビル(室・棟)、店舗、事務所、倉庫 |
利用者数 | 年間1,400万人以上 |
HOME4UはNTTデータグループが運営する国内最大級の不動産一括査定サイトです。最大6社の不動産会社に同時査定を依頼でき、複数社の査定結果を無料で簡単に比較できます。
年間利用者数は約1,400万人で、対象エリアは全国です。 家を「売りたい」「買いたい」はもちろん「土地活用を考えたい」「不動産投資を始めたい」という不動産に関する幅広いニーズに応じて不動産情報を提供しています。
利用者アンケート|HOME4Uのリアルな口コミを紹介
大手NTTグループが運営するとなれば安心して利用できそうなイメージが湧きますが、HOME4Uの実際の評判はどうなのでしょうか。今回編集部では、HOME4Uで実際に一括査定サービスを利用したユーザーに独自アンケートをおこない、サービスの評判を徹底分析しました。
早速、気になる項目別に口コミを見ていきましょう。
※アンケート結果:2022/3/19~3/26・クラウドワークス調べ・回答者30名
HOME4U利用者による項目別口コミ
サイトが使いやすく情報が充実している
- 『いろいろな会社が一括で査定をしてくれてとてもよかったなと思います。一度にいろいろな会社に連絡をしなくていいところがいいです』(50代・その他)
- 『不動産売却対応エリアが広く、売却対象となる物件種類も豊富にあって良いです。普通の戸建てのみならず、オフィスビルなど法人レベルで持つ物件も対象となる汎用性の高さは評価出来ます。』(30代・会社員)
- 『サイトが扱いやすいです。査定依頼フォームは、なるたけ入力の手間が簡略化されたもので、ビギナーにも優しい仕様になっていると思います。難しい点はなく、簡単に申し込みが出来る安心感の持てるサービス性が良かったです。』(30代・会社員)
- 『すぐに売却をする気は無かったが、コロナ禍の昨今でいつ自分の生活に影響が出るか分からない時代なので参考までに自分の所有不動産の金額が知りたくてHOME4Uの一括査定を利用したが、査定を頂いたどの業者もしっかりとしたデータを用いて説明をしてくれて大変参考になった。サイトも分かりやすかったので、利用して良かったと思う。非常にスムーズにサービスを受ける事ができた。』(30代・会社員)
運営は信用できるが営業電話が増えるのが難点
- 『運営に大手が関わっているだけに、仕事は早く、査定情報にも信頼出来るものがあります。少し気になるのは、査定後に営業の電話がやや多めにかかってくる場合もあることです。』(30代・会社員)
- 『ここを利用したら営業担当者からやたら話がかかってくることが難点ですがサイト自体は見やすくて使いやすかったので、その点は良かったです。それに査定依頼の入力が簡単で便利で使いやすくて満足しています。』(40代・自営業)
不動産会社のレスポンスが早く対応が丁寧
- 『査定をお願いすると、住んでる場所に近い会社からも連絡があり、丁寧に教えていただきました。しつっこい営業はなかったです。』(60代以上・自由業)
- 『査定からレスポンスまでとにかく対応がスムーズで使い勝手が良かったですし、話を直ぐに進めることができ満足でした。』(30代・会社員)
- 『迅速に動いていただいただけではなく、ひとつひとつの作業も丁寧に行なってくれたので、信頼して任せることができました』(20代・会社員)
査定額に満足できた
- 『査定額に対しては全体的に高い傾向にあったように感じましたし、直ぐに査定額を知る事ができたので助かりました。』(30代・会社員)
- 『ネットでヒットしたので、マンション査定をお願いしました。連絡速度も迅速で提示額も比較的高額だったので、個人的には良かったです。』(20代・会社員)
- 『入力する部分なども少なく面倒くさくなかったので良かったです。査定価格も比較的高かったので満足でした。』(30代・パート)
※アンケート結果:2022/3/19~3/26・クラウドワークス調べ・回答者30名
口コミの分析・まとめ
口コミは全般的にポジティブなものが多い印象です。 不動産会社のレスポンスも早く、しかも納得のいく査定額だったという口コミが目立ちました。 ユーザーにとっては一番嬉しいところです。
一方、ネガティブな口コミもいくつかあり、 査定後に業者からの営業電話が増えたという点に難色を示す人も。ただし、一括査定サービスで複数社に査定依頼をかける以上、依頼した会社は熱心なコンタクトをとろうとするのはどのサービスでも共通でしょう。営業連絡を少なくしたい場合は、依頼する会社をより絞り込んで、2〜3社にとどめるのがおすすめです。
HOME4Uのメリット・デメリット
ここからは、HOME4Uのサービスの特徴や利用者の口コミを参考にして、HOME4Uのメリット・デメリットを分析します。 今や不動産情報サイトは多数存在しますので、HOME4Uの良し悪しを理解し、自分のニーズに合致するサービスかどうかを判断していきましょう。
HOME4Uの3つのメリット
HOME4Uには下記の3つのメリットがあります。まずはサイトの良いところを理解しましょう。
メリット①:不動産関連サイトでは国内最大級
不動産取引では、いくつもの不動産会社にあたって条件を比べることが必須です。 高額な取引だからこそ慎重に検討しなければなりません。
比較検討のために不動産一括査定サイトは是非とも利用したいところです。複数の不動産会社による査定結果を比べればユーザーにとって最適な条件を見定めることができます。
特にHOME4Uは登録している不動産会社の数が約2,100社です。これだけのスケールメリットがあればユーザーの必要な条件に当てはまる不動産会社が見つかるはずです。登録会社数はHOME4Uを利用するうえでの一番のメリットといえます。
メリット②:大手NTTグループ運営による個人情報保護の徹底
近年、インターネット上での個人情報の流出が問題になる事件が後を絶ちません。情報管理リスクはどんな状況でも細心の注意が必要です。 特に不動産は高額な取引であり個人情報の重要性も非常に高いです。
この点、HOME4Uであれば運営主体が NTTデータグループであるためセキュリティへの対策は万全です。サイト側のシステム不備による情報漏洩はありえません。理由は、 NTTデータグループは銀行や官公庁の個人情報管理も行っており、緻密な管理体制は他の不動産情報サイトと比べると際立っているからです。
メリット③:不動産知識を学べるコラムが充実
不動産取引は複雑であり、売却に関する法律や手続きの流れを勉強しなければなりません。知識がないと思わぬ失敗をして、大きな損失を被る危険性もあります。
HOME4Uには不動産知識を学ぶためのコラムが用意されています。例えば「不動産売却塾」や「お家のいろは」といったサイトです。コラムを読むと、不動産を高く売るためのコツや不動産会社の選び方、査定や内覧の際の対応が理解できます。
HOME4Uの2つのデメリット
HOME4Uには メリットがある反面デメリットもあります。完璧なサービスはあり得ないので仕方がないところです。
だからこそ、どんなデメリットがあるのか把握することも大切といえます。
デメリット①:不動産営業の連絡が増える
査定依頼を行なった後、不動産会社から営業連絡が入ることがあります。会社によっては頻繁な連絡があるかもしれません。場合によっては「何度も連絡がきて迷惑」「営業がしつこい」という印象を持ちかねません。
査定依頼をすれば個人情報の入力が必須となる以上、ある程度の営業を受けることは覚悟しなければならないでしょう。
もちろん営業をやめてほしいと思えば営業をやめてほしい旨を直接に伝えるか、HOME4Uのユーザーサポートに連絡して対応してもらうこともできます。
デメリット②:全国全ての地域を網羅しているわけではない
HOME4Uは提携不動産会社が多く、大半の地域をカバーしています。しかし、 全国すべての地域を網羅しているわけではありません。査定依頼ができない地域もあります。
たまたま自分の住んでいる地域の不動産会社がHOME4Uと提携していないケースもあるのです。
また、大手不動産会社の一部がHOME4Uに登録していません。例えば、東急リバブルや三井のリハウス、野村不動産ソリューションズ、小田急不動産など、業界最大手の不動産会社はすまいValueという一括査定サイトにしか参画していないため、HOME4Uを通しては出会うことはできません。
HOME4Uでは物足りなさを感じる場合は、別の査定サイトを併用するという方法も検討しましょう。
HOME4Uはこんな人におすすめ
大手運営・業界最老舗・提携社数2,100以上という大きな強みを持つHOME4Uは、多くのユーザーのニーズを叶えていますが、特にどのような人におすすめなのか紹介していきます。
できるだけ早く、高い価格で不動産を売却したい人
HOME4Uを利用すれば高価格で迅速に不動産を売却できます。例えば、現在居住中のマンションを引っ越しのために手放す場合、今売却すればいくらになるのか、賃貸に出せば賃料はいくらかを素早く確認できます。
不動産知識に明るくない人
シンプルなサイトの作りになっていて不動産知識がなくてもスムーズに理解できます。説明も丁寧なので不動産知識が乏しい人でも問題なく使えます。パソコンへの入力も必要最低限で済みますし、専門知識も必要ないです。
査定対象は最大6社です。少ないとも思えますが、実際には適当な数でしょう。理由は、あまりに多すぎると査定金額の比較が難しいからです。
この点、業者の数が多ければ多いほど良いとも思えますが、不動産初心者にとってはむしろ数が限られている方がシンプルに選べてよいです。
パソコン操作が苦手な人
電話によるユーザーサポートが用意されています。 専属オペレーターが電話で対応します。HOME4Uのサービス内容について不明点を質問できます。
他のサービスの場合、電話でサポートを受けられることは稀です。システムの使い方がわからない場合はヘルプページや問合せフォームを利用して解決するしかありません。
このため パソコンへの苦手意識が強い人にとってハードルが高いといえます。この点でもHOME4UはIT初心者に向いているでしょう。
HOME4U利用の流れ
実際にHOME4Uを利用するときどのような流れになるかを説明します。以下の順で一括査定を行ってください。
①売りたい不動産に関する資料を準備する
不動産の査定を正しく行うためには不動産情報を正確に入力しなければなりません。 例えば、不動産登記簿や不動産識別情報通知書、建物の図面は事前に確認しておくべきです。土地の坪数や建物の床面積などの数値を正確に把握しましょう。
②WEBサイトの査定フォームに入力する
HOME4UのWEBサイトにアクセスして査定フォームに入力します。スマートフォンからでも利用できます。
必要な入力項目は、不動産の所在地・不動産種別・所在地・坪数・ 床面積などです。入力は簡潔に行えるので約1分程度で完了します。
査定方法には机上査定と訪問査定の2つがあります。実際に取引を行うつもりがあるのであれば訪問査定を選ぶのがよいでしょう。
③査定結果を比較して訪問査定へ進む
査定結果が出たら各社の査定額を比較し、気に入った不動産会社を絞り込んで、より精度の高い結果を知るために訪問査定を依頼しましょう。ただし、査定フォームで選べる不動産会社が少ない場合や、お目当ての不動産会社がすでに決まっている場合は、最初から訪問査定を依頼するほうがスムーズです。
なお、査定額の比較時に注意しなくてはいけないのが、査定額が良かったとしても根拠が不十分であれば査定額の信頼性自体が低いということです。査定結果を確認する際には、その会社が不動産売買実績を十分に持っているか、査定額を算出した根拠を納得できる内容で説明してくれるかをチェックしましょう。
まとめ
不動産は大きな金額の動く取引です。だからこそ失敗したくないと誰もが思います。しかし必要とされる専門知識も多く、専門外の人間には扱いにくい分野です。
そこで有効に活用したいのが不動産一括査定サイトでしょう。特に、この記事で紹介したHOME4Uは大手企業が運営する安心感や、提携先不動産会社の数、カバーしているエリアの広さにおいて他の一括査定サイトと比べて群を抜いています。
積極的に不動産査定を行い、最適な不動産会社選びとその後の取引につなげていきましょう。
[不動産売却_内部リンク]