駅探PICKS > 駅探PICKS 不動産 > 不動産投資 > 不動産クラウドファンディング > FJネクストの評判は?口コミからわかるメリット・デメリット

FJネクストの評判は?口コミからわかるメリット・デメリット

FJネクストの評判は?口コミからわかるメリット・デメリット

不動産投資をはじめるとき、「投資会社が信頼できるか」という点は気になるポイントです。長年不動産業界で事業をおこなう会社なら、その歴史が信頼となるため、老舗の不動産投資会社を選ぶことも有効な選択肢の一つです。

ガーラマンショングループのCMでお馴染みのFJネクストは、1980年設立の株式会社FJネクストホールディングスを母体とする不動産会社です。歴史が長く実績が豊富で、サポートが充実していると高い評判を得ています。しかし、本当によいサービスなのでしょうか?

この記事では、FJネクストの不動産投資サービスを解説していきます。口コミやメリット・デメリットを交え、FJネクストならではの特徴に触れていきます。実際に投資を始める流れについても解説していくため、FJネクストでの投資を考えている人はぜひご覧ください。

公式サイトで詳細を見る

FJネクストをやってみた人の口コミ・評判

FJネクストを利用者はどのような感想があるでしょうか。利用者の口コミを確認してみましょう。

良い口コミ

優れた立地や物件へ投資可能

良かった点としては厳選された投資ノウハウで入居率でローンで投資物件を購入可能であること。また優れた立地や物件へ投資可能であることです。(40代/男性)

セミナーの内容がわかりやすい

セミナーの内容がわかりやすかったのと、人気エリアのキレイな物件を紹介してもらいました。(20代/女性)

空室保証がある

空室保証があるところが良かったです。空き室になるリスクをこの保証があることで回避できるといったところは良かったです。それとセミナーや個別相談会が無料で実施している点も良かったです。(40代/男性)

改善してほしい口コミ

担当者からの連絡の頻度が少し高め

営業担当者の方からの連絡の頻度がちょっと高いように感じられてしまいました。(20代/女性)

投資できる物件エリアが限られている

取り扱い物件が都市部メインなので、投資できる物件のエリアが限られており、物件も高額なものが多い。(50代/男性)

口コミからわかった傾向

FJネクストは無料のセミナーや相談会を頻繁に開催しており、初心者にも安心して利用できます。セミナーの内容もわかりやすいと好評です。ただし、担当者からの営業電話の頻度が高めという声も見受けられました、

公式サイトで詳細を見る

FJネクストの特徴

※画像出典:FJネクスト公式ホームページ

FJネクストの基本情報
会社名株式会社FJネクスト
所在地(本社)

東京都新宿区西新宿6丁目5番1号
新宿アイランドタワー

設立年2021年4月
資本金1億円

FJネクストは、老舗不動産グループであるFJネクストホールディングスを母体とする不動産投資会社です。1980年代の創業から40年以上の歴史を持つ会社が母体であるため、投資者や金融機関からも高い信頼を得ています。自社ブランドであるガーラマンショングループは著名で投資の対象としても人気です。

この項目ではFJネクストの特徴を紹介していきます。老舗ならではの特徴が、自分のニーズと合致しているかどうかを考えてみましょう。

ワンルームマンションに特化

FJネクストが提供する不動産投資にはガーラマンショングループガーラ・レジデンスシリーズの2種類があります。ガーラマンショングループは投資資産運用のためのワンルーマンションで、ガーラ・レジデンスシリーズは投資ではなく自己居住向けのファミリー向けマンションです。

投資事業としてはワンルームマンションであるガーラマンショングループに特化されています。ワンルームマンションの投資は、株式投資など比較して価格変動の動きが少なく、投資全体で見ると低リスクな部類の投資方法です。

また、ワンルームマンション投資で成功する方法について知りたい人は以下の記事もご覧ください。「ワンルームマンション投資は儲からない?成功例のケースを紹介

FJネクストの特徴・メリット3つ

どのような不動産投資会社にもメリットとデメリットがあります。自分のニーズが会社の性質と合っているかどうかを確かめるために両方を把握しておく必要があります。まずはFJネクストならではのメリットを確認していきましょう。

FJネクストならではのメリットには以下のようなものがあります。

  • 99%の入居率
  • フルローンでの投資物件購入が可能
  • 投資物件の管理を任せられる
  • ハイグレードな不動産を提供
  • 投資物件の買い取りもおこなっている

99%の入居率

FJネクストの運営する投資用不動産物件は、99%という高い入居率を誇っています。不動産投資では入居率が高ければ高いほど利益を出せるため、入居率はとても重要な要素です。99%の入居率は極めて高いものであり、不動産投資を利用するうえでは非常に好ましい条件といえます。

フルローンでの投資物件購入が可能

次に老舗ならではの信頼があるため、FJネクストの不動産投資はフルローンでの物件購入が可能になっています。長い歴史と良好な実績を持つFJネクストは金融機関からの印象もよく、不動産投資のローン組みにおいて優遇を受けやすくなっているのです。ローンの組み方の以外でも、支払いなどに利用できる金融機関が多いため、投資者側にとっては大きなメリットとなっています。

投資物件の管理を任せられる

FJネクストは管理を会社側に委任できるため、他の不動産投資会社よりも軽い管理負担で不動産投資を始められるというメリットもあります。不動産投資は建物の修繕やメンテナンス、品質管理に加え、入居者の家賃の集金・送金・入退室管理と管理すべきことが多いため、FJネクストの管理委任は大きなメリットです。

ハイグレードな不動産を提供

FJネクストの取り扱う投資物件は、東京都や神奈川県を中心としたエリアのワンルームマンションに特化しており、自社ブランドであるガーラのクオリティには高い定評があります。マンションの立地や設備の利便性が高く、デザインの面でも落ち着きと品格のあるとして高評価です。

加えて住宅産業の業界団体である一般社団法人全国住宅産業協会からも優良事業表彰を受賞しています。実際に 売り出し中の物件が早期に売り切れになることも少なくないため、利用者と業界の両方から高い評価を受けているといえるでしょう。

投資物件の買い取りもおこなっている

FJネクストは不動産の流通事業もおこなっているため、投資用の不動産買取サービスを利用できます。投資用に購入した物件を最終的に買い取ってもらうことで、効率的な運用ができることも魅力的です。

不動産買取は保有している資産をすぐに現金化できるため、物件を手放したくなったり、急にまとまったお金が必要になったりしたときも安心です。

公式サイトで詳細を見る

FJネクストの注意点・デメリット4つ

老舗ならではの信頼やメリットが挙げられるFJネクストですが、もちろんデメリットも存在しています。次は以下のデメリットを見ていきましょう。

  • 物件価格が高い
  • セールス電話が積極的すぎる場合がある
  • 物件のエリアが限定されている

物件価格が高い

ガーラマンショングループを代表に、FJネクストの物件には高いクオリティーとブランド力の定評がありますが、それに応じて物件価格も相応のものとなっています。しかし投資物件として公開されたマンションが早期に売り切れになってしまう場合も多いため、潤沢な初期費用を用意できる人にはおすすめできる不動産投資サービスです。

セールス電話が積極的すぎる場合がある

不動産投資会社に共通の問題点として、セールスの電話が積極的すぎる点があります。営業マンからの電話が頻繁にかかってくるため、仕事や日常の邪魔に感じる人も少なくありません。FJネクストも不動産投資会社である以上は例外でなく、人によっては積極的な電話がしつこく感じることもあるでしょう。

物件のエリアが限定されている

FJネクストの物件は首都圏を中心に賃貸需要の高いエリアに集中しているため、それ以外のエリアで投資をおこないたい人には向きません。投資の対象となる不動産物件もマンションに集中しているため、幅広い分野から投資の対象を選びたい人にとってはFJネクストの不動産投資は相性がよくないこともありえます。

公式サイトで詳細を見る

口コミと特徴からわかる「FJネクストがおすすめな人」

FJネクストは不動産投資の利用者にさまざまな特徴的なサービスを提供しています。これまでに紹介したメリット・デメリットや特徴も踏まえたうえで、FJネクストの不動産投資と自分のニーズの相性を考えてみましょう。

この項目では、FJネクストの不動産投資との相性がいい人を紹介していきます。

空室リスクの対策をしたい人

空室リスクの対策をして、安定した不動産投資収入を得たい人にはFJネクストの不動産投資がおすすめです。

マンションなどの居住用不動産投資は空室が増えるほど、居住用不動産の利益率は低下してしまいます。入居者の家賃などによって不動産投資の費用を回収・投資利益を発生させるため、空室は少ないほうが望ましいです。

そのためには不動産投資の会社やサービス、物件を選ぶ際には入居率に注意し、空室リスクに備える必要があります。入居率の高さは、マンションのクオリティはもちろん、駅との距離が重要になります。

その点、FJネクストの物件は99%の入居率を達成していることも多く、空室リスクの低い物件を多く持っている不動産投資会社です。さらにガーラマンショングループはクオリティに定評があり、駅から10分以内の立地に厳選してマンションを建てているため、高い入居率を達成しやすくなっています。

立地がよければ人気が集まりやすく、デザインのよさは経年劣化の対策にもなるため、今後の資産価値を見据えたうえでも、FJネクストの不動産投資はおすすめです

無料でセミナーに参加したい人

投資をおこないつつ知識を身につけたい人にも、FJネクストの不動産投資はおすすめできます。

不動産投資には知識が必要です。手続きや管理といった面だけでなく、立地や周辺地域の状況を鑑みた価格設定などに専門的な知識が必要になるため、本格的に不動産投資を始めるとなるとこの分野に関する専門的な知識が必要になるためです。

不動産の知識を身につけるためにセミナーに参加する方も少なくありませんが、参加費用や入会費用に数十万円がかかることもあります。そのため、もし不動産知識を身につけつつ投資をおこないたい場合には、無料セミナーを開催しているFJネクストを利用するとよりお得です。

FJネクストでは、無料セミナーは毎週開催しています。事前予約すれば50分の個別相談会も受けられるため、専門的なアドバイスを受けたい人にもFJネクストはおすすめといえます。

フルローンを組みたい人

FJネクストはフルローンでの投資物件購入が可能のため、自己資金を使わずに投資をはじめたい人にもおすすめできます。

金融機関は、フルローンでの資金提供は保証してくれる信頼がない限り、難しい場合が多いとされます。そのため、ローンで難航する人も少なくありません。

しかし、FJネクストは長い歴史と実績があるため、多くの金融機関との間に強い信頼関係が結ばれています。FJネクストの母体は40年以上の歴史を持つ、老舗の有力企業です。東証プライム上場企業で信頼もあるため、利用者はフルローンでの物件購入も可能となっています。

また、普通のローンも組みやすいため、単にローンを組んで不動産投資をおこないたい人にもおすすめできます。

公式サイトで詳細を見る

FJネクスト申し込みの流れ

FJネクストでなら自分のニーズを叶えた不動産投資ができる…そう思い、決断したならば、会員登録をおこなって投資を始められるようにしましょう。投資を始めるためには本人確認などの手続きが必要なため、身分証明書などの書類も必要になります。

投資を始めるプロセスを確認し、FJネクストでの不動産投資を視野に入れましょう。申し込みから運用開始までの全体の流れは以下のようになります。

  1. セミナー・相談会に参加
  2. 投資したい物件を決め、申し込みをおこな
  3. 契約後、引き渡し

その時々でおこなうことを順に見ていきましょう。

1.セミナー・相談会に参加

FJネクストは無料セミナーや無料相談会を定期的に開催しているため、まずはそうした場所から投資の相談や説明を受けましょう。会場を決めて開催されるセミナー・相談会だけでなく、オンラインで参加ができるものも開催されています。

応募にあたっては、以下の情報を入力する必要があります。

  • 姓名
  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

また、相談会の場合は事前に相談しておきたい内容も入力できます。あらかじめ相談内容を決めておくことでよりスムーズに相談を進めることができるため、事前に相談内容を決めておくことをおすすめします。

2.投資したい物件を決め、申し込みをおこな

FJネクストの担当者に投資をしたい旨を伝えましょう。営業から物件の紹介を受けることができます。物件は複数、さまざまな立地の物件が紹介されることも多いため、投資をしたい物件を決める際には比較は欠かせません。自分のニーズに合った物件はどのようなものかを考え、投資をする物件を決めましょう。自分のニーズを担当者に伝え、相談してみることもおすすめします。

投資する物件を決めたら、購入の申し込みをおこないましょう。ローンを組む必要もあるため、金融機関からの審査も受けなくてはなりません。所々で本人確認書類が必要になるため、あらかじめ準備しておくようにしましょう。

3.契約後、引き渡し

契約が成立したあと、不動産物件の引き渡しを受けます。契約内容と相違点があると後々トラブルとなるため、早め早めのチェックをおこないましょう。物件に問題が無ければ、晴れて不動産オーナーとして運用を開始できます。

前項で解説したとおり、FJネクストには不動産の運用・管理を委託できます。設備の整備や入居者の対応には時間や手間が大きくかかるため、FJネクストに委託をおこなうことでより快適に不動産投資収入を得ることができます。

公式サイトで詳細を見る

FJネクスト利用のよくある質問

FJネクストで投資をおこなう前に、利用にあたって把握しておきたい点を紹介していきます。不動産投資全体に共通する疑問や、FJネクストの利用にあたっての悩みに対応できる情報を紹介していくため、これまでに紹介した情報とあわせてご覧ください。

家族や他人の名義でも登録ができる?

第三者の名義を本人以外が登録することは不可能です。家族や他人名義では投資サービスを利用できません。本人の名義のみ可能であるため、自分の個人情報がわかる書類を用意しましょう。

口座開設に必要な書類は?

口座開設には本人確認書類が必要です。以下のリストの中から利用できるものを用意しましょう。

  • 運転免許証
  • 個人番号カード
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • 運転経歴証明書
  • 特別永住者証明書

不動産投資では本人確認書類を求められることが多いため、忘れずに準備しておくことが大切です。

より少額でできる投資は?

デメリットの項目で紹介したとおり、FJネクストのガーラマンショングループは若干高額な部類の不動産投資となります。FJネクストでより少額で投資をおこないたい場合には、不動産クラウドファンディングであるGALA FUNDING(ガーラファンディング)をおすすめします。

不動産クラウドファンディングとは、インターネットを通じて不特定多数の投資者から資金を調達し、その資金をもとに不動産投資をおこなうサービスです。通常の不動産投資よりも敷居が低く、運用は不動産投資会社側がおこなうため手間もかかりません。

GALA FUNDINGは一口1万円からの投資が可能で、通常の不動産投資よりも少額で投資を始めることができます。会員登録と本人確認をおこなうことで利用を開始できます。登録申請から1から3営業日ぐらいで投資をはじめることができるため、「FJネクストの通常投資はハードルが高い」と感じる方は、GALA FUNDINGの利用をおすすめします。

参考:GALA FUNDING公式ホームページ

公式サイトで詳細を見る

まとめ

FJネクストは老舗不動産会社としての強みがあり、高い入居率やサポート体勢によって安定した収入を得ることができます。主力マンションであるガーラマンショングループのクオリティには高い評価が寄せられており、入居者からの人気も非常に高いものとなっています。

また、運営母体であるFJネクストホールディングスへの信頼から、フルローンでの投資も可能である点も注目したいメリットです。セミナーを通じて知識を身につけることもできるため、長期的に不動産投資を続けていきたい人におすすめのサービスです。

安価で利用できる不動産クラウドファンディングサービスも運営されているため、FJネクストは幅広いニーズに応えることのできる不動産投資会社といえます。自分のニーズと合致していると感じた場合には、FJネクストの不動産投資を利用することをおすすめします。

公式サイトで詳細を見る

[不動産投資_内部リンク]
この記事の著者
駅探PICKS編集部
駅探PICKS編集部
駅からみつかる楽しい・便利な情報を編集部が厳選してお届け。普段何気なく利用している駅の近くにも、あなたにピッタリのサービスが見つかるかも?
駅探PICKS > 駅探PICKS 不動産 > 不動産投資 > 不動産クラウドファンディング > FJネクストの評判は?口コミからわかるメリット・デメリット