ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
岐阜県「白川郷」、宮崎県「椎葉村」とともに日本三大秘境ともいわれる「祖谷」。その中央部、有名なスリル満点の「祖谷のかずら橋」にもほど近い位置にある道の駅。こぢんまりとした駅舎とトイレ棟があり、祖谷の「ごうしいも」やユズ、木工品など地元の特産品を取り揃える売店では、道の駅にしいや限定ストラップも販売。祖谷地域の郷土食「祖谷そば」が食べられる軽食・休憩コーナーもある。隣接している「秘境の湯保養センター」もおすすめ。
全長2775m、西日本一の長さを誇る大規模な太龍寺ロープウェイ山麓駅に併設。館内には、売店や観光資料展示ホール、115名収容できる「レストラン菩提樹」がある。
国道55号沿いにあり、目の前には波乗りの絶好ポイントである大手海岸を望む道の駅。海陽町産品直売所「すぎのこ市場」では、地元産にこだわった新鮮で安心な魚貝や野菜、加工品を豊富に取り揃えており、弁当や総菜も販売している。隣接しているリゾートホテル「ホテルリビエラししくい」にはレストランや温泉があり、日帰り入浴も可能。
徳島県産の木材をふんだんに使用した館。地元で採れた果物や野菜のほか農林水産加工品などを販売し、地元の人々や道の駅利用者に大好評。物産館で販売しているスダチ、サクラソフト300円(期間限定、冬期は休み)も人気。
阿波公方と呼ばれ、室町時代より約270年間この地を治めた足利氏の屋敷をモデルにした道の駅。地元でとれた海産物や新鮮野菜、果物などを即売するとれとれ市(7~17時、水曜休)のほか、木頭杉を使った木工製品コーナーや露天が多く並ぶ。
薬王寺近くに立つ、JR日和佐駅隣接の道の駅。地元産の野菜や干物などが並ぶ産直館、ウミガメにちなんだ菓子やグッズがいっぱいの物産館、休憩所がある。物産館ではスダチソフト300円が人気。休憩所には敷地内に湧く温泉水を利用した足湯があり、無料で利用できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。