道後さや温泉ゆらら
松山空港にほど近く、里帰りの家族連れや観光客にも人気の立ち寄り温泉施設。露天風呂や檜風呂、サウナをはじめ、14種類もの風呂が楽しめる。無料の足湯も完備されている。家族風呂もあり、そこに宿泊することも可能だ。
こだわり条件等を指定して検索できます。
松山空港にほど近く、里帰りの家族連れや観光客にも人気の立ち寄り温泉施設。露天風呂や檜風呂、サウナをはじめ、14種類もの風呂が楽しめる。無料の足湯も完備されている。家族風呂もあり、そこに宿泊することも可能だ。
道後温泉の南東部にある日帰り温泉施設。アルカリ性単純温泉の肌にやさしい湯が評判で遠方からの客も多い。露天風呂や、寝転び足湯など6種類の湯のほか、三玉石を用いた3つの岩盤浴がある。四国八十八カ所49番札所浄土寺より車で約3分なので、四国巡礼の利用者も多い。
おしゃれな空間でのんびりくつろげる人気の温泉施設。宿泊施設もある。お遍路道沿いにあり、弘法大師ゆかりの東道後温泉のお湯はヌメリのある上質の湯。岩盤浴(別途岩盤浴タオル300円)、マンガ本1万冊、休憩スペースあり。全室半露天風呂付の宿泊は1人1万4800円~(2名1室)。
JR松山駅前から徒歩すぐにある日帰り温泉。街の湯治場をコンセプトに掲げ、湯・食・癒でおもてなし。西日本最大級の炭酸泉、くつろぎを独り占めの信楽壷湯、ロウリュウイベント実施のサウナなど見どころたくさん。
松山屈指の瀬戸内海のビューポイントにある温浴施設で、刻々と表情を変える海景色を、露天風呂の浴槽から楽しめる。ジェットバスやサウナなどの施設も充実している。食堂もあり、名物の鯛めしも好評。
松山の市街地にある立ち寄り温泉施設。慢性消化器病や神経痛等に効能がある泉質は評判がよい。歩行湯、炭酸浴、薬仁湯、ミストサウナ、岩石浴、緑に囲まれた露天風呂など、趣向を凝らした造りとなっている。
11層吹き抜けのアトリュームが印象的な道後温泉の宿「花ゆづき」でも、日帰り入浴が可能だ。最上階に展望露天風呂があり、松山市内を一望しながら湯浴みが楽しめる。
涌出量が毎分400リットルの豊富な源泉と効能豊かな泉質を誇る奥道後温泉。石手川の渓谷美を活かす西日本最大級の露天風呂「翠明の湯」は、pH9.4のアルカリ性単純硫黄泉で美人の湯として好評。男女各7浴槽の多彩な湯船が楽しめる。奥道後の天然温泉引き湯、かけ流し式の貸切露天風呂もあり、目前に広がる四季折々の自然を眺望しながら入浴を愉しめる。バリアフリー対応の浴槽もあるので、年配の人や車椅子でも利用できる安心のフラット設計となっており快適に入浴できる。
今治市内を流れる蒼社川の上流、鈍川渓谷は春にサクラ、秋は紅葉に彩られる。その自然豊かな環境に立つ温泉施設「鈍川せせらぎ交流館」の内湯は、pH9.9のアルカリ性美人湯。昭和レトロな館内が楽しめる。
県内初の療養泉に指定された温泉で多くの人が療養に訪れる。800坪の竹林でマイナスイオンを浴びながら、露天風呂を満喫できる。加藤清正を祀った祠のそばに源泉が湧くので名づけられた。15歳未満利用不可。温泉プールも併設される。本館にも多彩な浴槽が揃い、こちらは子どもの利用も可。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。