「現在北海道に住んでいて、引越しを検討している」
「でも引越し業者が多くて、どこに依頼すれば良いかわからない」
「北海道エリアでおすすめの引越し業者を知りたい」
本記事はこのようなお悩みをもっている方に向けて執筆しました。ひと口に「北海道」といっても、札幌や小樽、函館、旭川、帯広まで面積はとてつもなく広いです。業者はいくつもあるものの、どの業者がどこのエリアまでカバーしているのかもわからないですよね。
そこで、この記事では「北海道の引越し業者おすすめ7選」と見積もりを安くする5つの方法について解説していきます。
以下の記事内容を参考に、ぜひ最適な引越し業者でお得に引越ししてみてくださいね。
北海道で引越し業者を選ぶための3つのポイント
ここでは、北海道で引越し業者を選ぶための3つのポイントをご紹介していきます。
なんとなくで引越し業者を選んでしまうと業者のペースで進められてしまい、高い料金を支払わされる可能性が高くなります。
以下のポイントを押さえることで、自分に合った引越し業者を選びやすくなるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
1、引越し一括見積もりサイトを利用する
- オンラインで無料で見積もりが取れる
- 1社ずつ調べて問い合わせする必要がない
- 引越しが初めての人でもスムーズに見積もりが取れる
引越しすることが決まったら、まず引越し一括見積サイトを利用するようにしましょう。
引越し一括見積もりサイトを利用することで、オンラインで無料で一度に複数の業者から見積もりを取ることができます。
サイトの指示に従って情報を入力していくだけなので引越しが初めての人でもとても簡単に依頼できます。必要事項を入力した後は連絡が来るので待っているだけでOKです。
引越し一括見積もりサイトなら1社ずつ問い合わせる必要もありませんし、どこに見積もりをお願いすればいいか迷うなんてこともありません。
複数の業者の比較ができるので、自分に合った理想の業者を見つけやすくなりますよ。
具体的な引越し一括見積もりサイトに関しては「北海道で引越しする際に利用したいおすすめの引越し一括見積もりサイト3選」を参考にしてみてくださいね。
2、オプションサービスが充実している引越し業者かをチェックする
- 建物の養生
- 荷物の一時保管
- エアコンなどの電気工事
- 小物類の荷造りや荷解き
- 不用品の買い取りや処分
- 段ボールなどの資材提供や回収
- ピアノ・ペット・車などの運送
- 各種家電製品の取り付け・取り外し など
引越し業者を選ぶ上でオプションサービスが充実しているかもチェックするようにしましょう。オプションサービスの充実は利用のしやすさにかかわってきます。
オプションは基本的には有料プランとして用意されているものですが、内容によっては無料で利用できるものもあります。
例えば、荷造りに必要な段ボールの提供や回収が無料だと気兼ねなく利用しやすいです。
また、業者によっては最低限の料金プランを提示してくるところもあり、後々料金トラブルになる場合もあります。
そのため、何がプランに含まれているのか、何が有料オプションなのかをしっかりと把握しておきましょう。
3、引越し業者の見積もりが相場より安いかをチェックする
- 引越し業界は業者間での料金の差が大きい
- 最初に業者が提示してくる金額は高めに設定されている
- 同じ条件でも業者が違うと見積もり金額が最大20%も変わる
引越し業者の見積もりが相場より安いかをチェックするようにしましょう。
というのも引越し業界は業者間での料金の差が大きいと言われているからです。
基本運賃に関しては国土交通省が提示する約款を元に算出されていることもあり、金額が定められていますが、その金額の上下10%までは業者側が自由に設定できるようになっています。
そのため、最初に業者が提示してくる金額は高めに設定されています。相場を知らずに業者に言われるままに決めてしまうと高い料金を支払わされることになります。
実際、同じ引越し条件でも業者によって見積もり金額が最大20%も違ってくることもあるため、あらかじめ相場を把握しておくようにしましょう。
相場を把握しておくことで、費用を安く済ませる交渉の材料になります。
引越し業者の見積もり相場に関しては、次の「北海道の引越し業者の見積もり平均相場一覧」で確認してみてくださいね。
北海道の引越し業者の見積もり平均相場一覧
ここでは、北海道の引越し業者の見積もり平均相場一覧をご紹介していきます。
引越しを考えている方は、相場がどれくらいなのか一度チェックしておきましょう。
【5~2月の通常期】
単身(荷物少ない) | 単身(荷物多い) | 家族(2~4名) | 家族(5名以上) | |
---|---|---|---|---|
市区町村(~15km未満) | 37,264円 | 49,642円 | 66,725~101,298円 | 142,863円 |
都道府県内(~50km未満) | 39,420円 | 51,417円 | 72,472~120,825円 | 156,437円 |
同一地方内(~200km未満) | 47,857円 | 65,970円 | 88,117~135,982円 | 198,319円 |
近隣地方(~500km未満) | 56,690円 | 82,916円 | 114,155~181,811円 | 242,656円 |
遠距離地方(500km以上) | 68,360円 | 100,652円 | 160,068~241,089円 | 346,526円 |
引用元:引越し料金計算シミレーション
上記の表は、5月~2月の引越し通常期の見積もり平均相場をまとめたものです。
引越し料金は基本的に以下の4つで料金が決定します。
- 基本運賃
- 割増料金
- 実費
- オプション料金
基本運賃に加え、時期や時間帯、人員の数、使用するトラックの大きさ、オプション利用などによっても大きく料金が異なります。
【3~4月の繁忙期】
単身(荷物少ない) | 単身(荷物多い) | 家族(2~4名) | 家族(5名以上) | |
---|---|---|---|---|
市区町村(~15km未満) | 43,345円 | 60,345円 | 80,102~124,868円 | 147,640円 |
都道府県内(~50km未満) | 48,185円 | 64,482円 | 91,143~146,506円 | 189,562円 |
同一地方内(~200km未満) | 52,947円 | 85,159円 | 121,706~183,728円 | 246,596円 |
近隣地方(~500km未満) | 63,093円 | 103,965円 | 156,160~249,666円 | 344,867円 |
遠距離地方(500km以上) | 73,859円 | 123,894円 | 218,563~313,002円 | 366,062円 |
引用元:引越し料金計算シミレーション
一方こちらは、3~4月の繁忙期の見積もり平均相場をまとめたものです。
3~4月は転勤や入学のシーズンで引越し業界の繁忙期でもあるため、閑散期と比べると料金が2倍近くになります。
表はあくまでも目安であって業者間でも異なるので、参考の1つとしておきましょう。
北海道で引越しする際に利用したいおすすめの引越し一括見積もりサイト3選
ここでは、北海道で引越しする際に利用したいおすすめの引越し一括見積もりサイトを3つご紹介していきます。
どのサイトを利用すればいいか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
引っ越し侍
- 業界最多の300社以上と提携
- 見積もりして欲しい業者を選べる
- 東証一部上場企業が運営しているので安心
「引越し侍」は業界最多の300社以上から、見積もり比較ができる引越し一括見積もりサイトです。
引越し業社とも連携しており、見積もり後にそのままネットで依頼することもできます。
また、見積もりを依頼したい業者を最大10社まで選べるので、興味のない業者とやり取りをする必要がありません。
サイト内は料金相場や利用者の口コミなど引っ越しに関する情報が満載なので、本当に信頼できる業者かどうか見極められます。
「口コミで評価の高い引越し業者に依頼したい」という人は、引越し侍にアクセスしてみましょう。
- 引っ越し侍の口コミ
引越し侍で色んな引越し屋さんに見積もり来てもらって競い合って勝手にどんどん安くなった!
安くなったからその後に見積もり予定だったアリさんに断りの電話入れたらもっと条件よくしてうちは4万でやります!って言ってくれた!
アートは1番高かった気がする!!— あき (@akichin_oniku) September 8, 2017
相見積もりとるなら各社に自分で声かけるより、引っ越し侍みたいな一括で申し込んでくれるサービスがあるのでそういうのが楽でおすすめです。ただ、引っ越し侍からインターネット加入どうですか、みたいな営業の電話かかってくるのが難点ですが、最初にちゃんと断れば次回以降こなくなります
— ネコオカ (@nitopu) January 11, 2019
引越し侍はちょっと見積送るだけで急に各引越し業者からしつこいくらいの電話来るから目の敵にしてる
— つるまい (@kunsei1992) January 30, 2021
LIFULL引っ越し見積もり
- 最短45秒で見積もり取得
- 130社以上の引越し業社と提携
- 抽選で10万円もらえるキャンペーン中
「LIFULL引っ越し見積もり」は住宅や不動産を扱う「株式会社LIFULL」が運営しており、130社以上の引越し業社と提携している一括見積もりサイトです。
住宅や不動産に強い「LIFULL」なだけに、一括見積もりだけではなく引っ越しに関するノウハウが満載のブログもサイト内で運営しています。
引越し元先の住所や希望日に対応できるおすすめの引越し業者を提案してくれるので、その中から見積もりを取りたい業者を選ぶことが可能です。
ただし、電話番号の登録は必須で、同時に申し込めるWi-Fi工事などのオプションにデフォルトでチェックが入っているので注意する必要があります。
引越しをすると抽選で10万円もらえるキャンペーンもあり「少しでも安く引越ししたい」という人におすすめです。
- LIFULL引っ越し見積もりの口コミ
LIFULL引越し、引っ越し侍です
他にも一括見積もりのサイトあったので、ア○さんマークを頼みたかったらア○さんのサイトで見積もりって一個ずつ自分で連絡取った方がいいです
特に電話番号必須の一括見積もりサイトは気をつけて下さい
— ぽむ(改名) (@chunchun7733) October 26, 2017
すごい,LIFULL引っ越しで相見積もり出したらこの時間に引越し業者電話かけてきたぞ…
— 0gajun (@0gajun) January 25, 2018
このサイトからお願いしたら、一気に10社くらいに見積もり依頼してもらえました。(見積もり先は選択できます)https://t.co/yh1BU8IIM9
2秒後には色んな引越し業者から鬼電が来ますが、スピーディーに決まって、値段も下げられるのでよかったです。
電話で信用見極められるなら便利です。— とうふちゃん (@otouhutonegi) March 19, 2021
SUUMO引っ越し見積もり
- 120社以上の引越し業社と提携
- 荷物を入力しなくても簡単に一括見積もりできる
- 電話番号入力が任意なのは業界でSUUMO引っ越し見積もりだけ
「SUUMO引っ越し見積もり」は株式会社リクルートが運営しており、120社以上の引越し業社と提携している引越し一括見積もりサイトです。
「一括見積もりサイトで見積もり依頼したあと、電話が鳴り止まない」と業者からの電話連絡に悩まされた経験がある人も多いことでしょう。
しかし、SUUMO引っ越しは電話番号入力が任意なので、見積もり後の業者とのやり取りはメールで行えます。
また、見積もり依頼の入力フォームは入力項目が少なく簡単に一括見積もりが可能です。
「引越しの準備で忙しいから業者とのやり取りができない」という人は、SUUMO引越し見積もりがおすすめですよ。
- SUUMO引っ越し見積もりの口コミ
引越しは必ず一括見積もりで料金を比較してください。業者によって数万円違います。
個人的にはSUUMO一括見積もりがいいっすね。電話情報不要なので、業者から電話が来ません。#引越し#SUUMO#一括見積もり
— エージ@Webマーケター/Vroidクリエイター (@DhoopWebM) October 31, 2019
スーモの一括見積もりで色んな会社の見積もりとれるよー!
家具がいくつとか入力できるから、大きいやつだけ入力したらそれで計算してくれる!
私も引っ越しするかもだから最近やった〜(*^o^*)— 片付けられない嫁@ゆうこ (@churi817) May 22, 2017
マジか、スーモ引っ越しだと日通の見積もり取れないじゃん
— yuuuuukiiiii112 (@yuuuuukiiiii112) March 7, 2020
北海道の引越し業者おすすめ7選
ここでは、北海道の引越し業者おすすめ7選をご紹介していきます。きっとおすすめの業者が見つかると思うのでぜひチェックしてみてくださいね。
アート引越センター【Zoomでかんたん見積もり】
通常時の平均相場 |
|
---|---|
繁忙期の平均相場 |
|
プランに含まれる特典 | 小物や家具家電の梱包・開封、輸送、搬入搬出、セッティングなど ※プランによって対応内容は異なる |
オプション | 各種電気工事、エアコンクリーニング、除菌サービス、ピアノの輸送や調律、車両陸曹、不要品回収など |
アート引越センターの相場は、通常時で単身30,000円〜、家族60,000円〜となっています。繁忙期だと単身44,000円〜、家族80,000円〜と少し高めですが、大手ならではの品質と安心感があります。
オプションも充実しており、電気工事やエアコンクリーニングといった大がかりな作業から、不要品回収や除菌など清掃系のサービスまで幅広くカバーしています。
- 創業45年のノウハウと安心感がある
- 「Zoom」で正確な見積もりを出せる
- ユーザー層に合わせた「オリジナルパック」が充実
「あ〜と〜、引越し〜、セン、タ〜へ〜。」のCMでおなじみのアート引越しセンター。1977年に創業され、今年で45年を迎えます。
これまで積み上げてきた豊富なノウハウと実績があるので、引越し慣れしていない方でも安心して任せられるでしょう。
同社では、オンライン会議ツール「Zoom」による無料見積もりを実施。スマートフォンで部屋を撮影しながら、担当者と1対1で打ち合わせを行い、正確な見積もりを出すことができます。
Zoomの内容次第で、依頼するかどうかの最終判断ができるので、ここで疑問点や不明点を聞いておきましょう。
また、一般的なプランに加えて、学割パックやレディースパック、シニアパックといった利用者層に合わせた「オリジナルパック」も多数提供しています。学生や女性、シニアの方など該当する方はさらにお得に利用できますよ。
北海道には10ヶ所を超える支店を構えており、全道どこでも対応可能です。道内の端から端まで、あるいは道外の遠方への引越しも安心して任せられますよ。
- アート引越センターの口コミ
運び出し終わりーーー!!!超丁寧にやってくれて対応良かったのでアート引越センターおすすめする
あとはパソコンが無事であることを祈るだけですわ……
— (*˙꒳˙* )⛪️(*´꒳`*)→6 (@aki_persica) June 28, 2021
妻の引っ越し見積もり完了。今回も迷わずアート引越センターで決まり。
距離同じなのに私のときの半額。
いかに自分の荷物が多すぎたのか、反省。そして今から伊勢に戻り、明日は自分の再引越。こちらもアート。これは距離短いのでだいぶ安い。
忙しや〜
— アンソニー (@antoine1973) May 21, 2022
なんとか無事に引っ越し終わりました。でも食器棚がどーしても入らず
に粗大ごみに
アート引っ越しのお兄さんが
何回もチャレンジしてくださって
本当に申し訳なかったです。
アート引越センターに圧倒的感謝。— はるなんだくん@単身赴任×子ども3人でサイドFIRE目指してます。 (@harunandakun) May 22, 2022
人力引越社【単身者に優しい料金とサービス】
通常時の平均相場 |
|
---|---|
繁忙期の平均相場 |
|
プランに含まれる特典 | 小物や家具家電の梱包・開封、輸送、搬入搬出、セッティング ※プランによって対応内容は異なる |
オプション | 洗濯機の設置、テレビ配線、不用品処分など(料金については要問い合わせ) |
人力引越社の相場は、通常時だと単身28,000円〜、家族50,000円〜となっています。繁忙期になると単身37,000円〜、家族で60,000円〜です。
距離や人数、荷物量によって金額が大きく異なるため、事前にしっかりと打ち合わせをしておきましょう。
小物や家具の梱包や開封、搬入搬出など基本的な作業はすべてプランに含まれています。オプションについては、洗濯機の設置やテレビ配線、不用品処分など「あったらいいな」なサービスを提供しています。
ただ、オプションが有料か無料かは公開されていないので、検討されている方は問い合わせてみてくださいね。
- 単身者に優しい料金設定
- 「ネット見積」と「訪問見積」を選択できる
- 成約決定後おしゃれなダンボールが届く
人力引越社は、料金をできるだけ抑えたい単身者におすすめです。上記でお伝えしたように、単身者の最低ラインが2万円台となっており、平日だとさらに安くなります。
見積もりは「ネット見積」と「訪問見積」の2パターンを選択可能です。ネット見積では、名前や住所、電話番号など個人情報を一切入力せずに確定料金を出すことができます。
「訪問見積もりをお願いするのが面倒」「時間がない」という方にはピッタリのサービスですよ。
また成約が決定したら、全員に「おしゃれなダンボール」が届けられます。17種類の大小ダンボールの中からランダムに届けられるので、引越しが少しワクワクしますね。
- 人力引越社の口コミ
なので、人力引越社さんにお願いした。
搬出搬入共に爽やかでハキハキテキパキなスタッフさんが来てくれて、サクッと終わった。感謝!!!
あとね、だんぼるがかわいい。 pic.twitter.com/FRAXFeUREa— ❀ かえ❀kae❀ (@ut_kae) April 22, 2022
奈良への引っ越日決定
前回(大阪内移動)もお願いした人力引越社さんで
前回、破格の値段でやってくれ、しかも作業員さん良い人達で作業も早いし丁寧。
今回も見積してもらったけどやはりな破格のお値段!
大手引越業社の20万30万50万とかなんなん??てなる。
人力引越社さんまじでおすすめです。— yoriHIBARI (@yori8823) August 16, 2021
人力引越社おすすめするよー!♀️
これまで2回お願いしたことあるけど、2回とも値段安かったのに、スタッフの方丁寧でものすごく感じ良い方だった!✨— ちゃんたろー®︎1y10m (@ninpuuuuuuu) November 3, 2021
エール引越センター【北海道のほぼ全域をカバー】
通常時の平均相場 |
|
---|---|
繁忙期の平均相場 |
|
プランに含まれる特典 | 小物や家具家電の梱包・開封、輸送、搬入搬出、セッティング ※プランによって対応内容は異なる |
オプション | 大型家具・家電の簡易梱包、洗濯機の取り外し・取り付け、不用品処分など(いずれも無料) ※各種電気工事や自動車輸送、ハウスクリーニングなど有料オプションも充実 |
エール引越センターの相場は、通常時で単身20,000円〜、家族33,000円〜です。繁忙期で単身25,000円〜、家族40,000円〜となっています。通常時も繁忙期も、比較的リーズナブルな金額で依頼できるのが特徴です。
各種オプションも充実しており、無料から有料のものまで多岐にわたります。洗濯機の取り付けが無料だったり、一般的には料金が発生するサービスも無料で対応してくれますよ。
- プラン設定がシンプルでわかりやすい
- 無料〜有料までオプションが充実している
- 北海道内の引越しに強い
エール引越センターは、北海道を拠点とする地域密着型の引越し業者です。
同社のプランは、シンプルでわかりやすい設定となっています。単身者向けの「シングルプラン」、家族向けの「ファミリープラン」、ワンストップで依頼できる「おまかせプラン」、大きな物だけ運んでもらう「大型プラン」の4つです。
オプションの充実度も魅力のひとつ。電気工事や自動車輸送、ハウスクリーニングなど一般的な有料オプションはもちろん、無料オプションも充実しています。たとえば、洗濯機の取り付けや不用品処分、大型ゴミの搬出作業など。一般的に有料とされるサービスも無料で行ってくれますよ。
エール引越センターは、札幌市に拠点を構えているため、特に北海道エリアに強いです。東西南北、地域の大小に関わらず北海道のほぼ全域をカバーしています。道外エリアにも対応しているので、北海道から道外へ引越す場合にもおすすめです。
- エール引越センターの口コミ
ちなみに引越しはクラブパートナーのホームメイトさんにお部屋探しをしてもらい、サポートシップパートナーのエール引越センターさんに作業をお願いした。とくにエールさんは訪問見積りの際の確認や説明がていねいで、作業も迅速確実ですばらしかった。引越しの予定がある方はぜひに。
— ひとみ (@hanabi_cs) September 11, 2019
新居の審査も問題なくOK😆
次は引越し業者🚙💨✨
一括見積もりして、
22000~35000円。
4年前に使ったエール引越しセンターに電話したらリピーターみたいな感じでかなり安くして20000円ピッタリにしてくれた😆😆😆
ありがとうございますっ‼️‼️‼️— はるみん (@halumon0706) May 19, 2020
新居の審査も問題なくOK😆
次は引越し業者🚙💨✨
一括見積もりして、
22000~35000円。
4年前に使ったエール引越しセンターに電話したらリピーターみたいな感じでかなり安くして20000円ピッタリにしてくれた😆😆😆
ありがとうございますっ‼️‼️‼️— はるみん (@halumon0706) May 19, 2020
グッド引越センター【女性ひとりの引越しに特化】
通常時の平均相場 |
|
---|---|
繁忙期の平均相場 |
|
プランに含まれる特典 | 小物や家具家電の梱包・開封、輸送、搬入搬出、セッティング ※プランによって対応内容は異なる |
オプション | オーディオ・洗濯機の取り付け、清掃サービスなど(いずれも無料) ※エアコン設置やテレビ周り設置工事など有料サービスもあり |
グッド引越センターの相場は、通常時で単身20,000円〜、家族28,000円〜です。繁忙期だと単身30,000円〜、家族40,000円〜となっています。
各種オプションも充実しており、無料のものから有料のものまで多彩です。オーディオや洗濯機の設置などは無料で、エアコン設置やテレビ周りの工事などは有料サービスとなっています。
- 女性ひとりの引越し特化している
- 平日は格安料金、完全確定料金での見積もり
- 利用者が満足いかない場合の全額返金対応も
グッド引越センターは、北海道に拠点を構える地域密着型の引越し業者です。
同社では、「女性ひとりの引越し」に特化したサービスを提供。たとえば、配線や接続、家具家電の設置など「女性の苦手」を全面カバーしてくれます。
平日にサービスを依頼する場合、格安料金での引越しが可能です。見積もりについても「完全確定料金」となっています。大幅な変更がない限り、最初の見積もりから追加料金が発生することはないので安心ですね。
また同社では、万が一利用者の満足のいく引越しができなかった場合、「全額返金対応」も行っています(札幌市内の引越しの方のみ)。それだけサービスに自信がある、ということなので安心して任せられるでしょう。
- グッド引越センターの口コミ
札幌市内で引っ越したのですが、北広島のグッド引越センターさんにお願いしたら、安くて早くてサービスもグッドでした。頼もしくて感じのいいお兄さん二人が来てくれました♪
— 矢倉 あゆみ🍋 (@babyish_guide) August 15, 2016
うちは北広島に本拠地を構えるグッド引越センターってとこ使ったけど、安くて作業早くて良い感じでしたよ。お勧めできます。
— けんた (@kenta_ya5) April 7, 2012
サカイ引越センター【創業50年以上の信頼と実績】
通常時の平均相場 |
|
---|---|
繁忙期の平均相場 |
|
プランに含まれる特典 | 小物や家具家電の梱包・開封、輸送、搬入搬出、セッティングなど ※プランによって対応内容は異なる |
オプション | エアコン移設、不要品買取、不用品処分、ピアノ輸送、ハウスクリーニングなど |
- 創業50年以上の信頼と実績がある
- 利用者に寄り添った多彩なコースを用意
- 「LINE」で見積もりが可能
1971年創業のサカイ引越センターは、大手の中ではトップクラスに長い運営実績をもちます。今では東証一部にも上場しており、独自の引越しノウハウによって質の高いサービスを提供。また、長年培ってきた経験による安心感や信頼感があります。
同社では、荷造りから荷解きまですべてカバーしている「らくらくAコース」や、荷造りだけ依頼できる「らくらくBコース」、単身での長距離引越しにおすすめの「小口引越便プラン」など、利用者のニーズに寄り添った多彩なコースを用意しています。
また、見積もりは「LINE」で完結できます。スマートフォンで気軽に依頼できるため、忙しくて訪問見積もりができない人にはおすすめです。
北海道内には、札幌や旭川をはじめ9つの拠点を展開しています。函館など遠方にも支社を構えているので、北海道のどこでも引越しが可能です。
- サカイ引越センターの口コミ
サカイ引越センターさん本当に本当にいい人たちで感謝しきれない…この価格(1階2階のメゾネットタイプから2階建一軒家に引っ越し。エアコン取り外しあり、ダンボール50箱で5.5万)でこのサービスってなんかもう申し訳ないくらいで、永遠に周りにおすすめしたい。
— まな (@ktsk_dsk) October 17, 2021
引越しのサカイすごっ!!
これだけの荷物30分で運び出してくれた pic.twitter.com/8oqtWknx1R— トマトクン@実家暮らし (@mizumizusiiT) April 21, 2022
近い将来に引っ越しするのだけど引っ越し業者は私欲でサカイ引越センター一択なのでどんなに高くてもサカイにすると思ってたけど見積り普通に安かったわ。でも見積りの時に渡される米いらんから返した。
— ❄️ゆとりfg❄️UMM.com (@utori4649) May 25, 2022
ハート引越センター【各業者の特徴を一言で要約】
通常時の平均相場 |
|
---|---|
繁忙期の平均相場 |
|
プランに含まれる特典 | 小物や家具家電の梱包・開封、輸送、搬入搬出、セッティングなど ※プランによって対応内容は異なる |
オプション | インターネット回線取次サービス、電気工事、ハウスクリーニング、ピアノ輸送、ペット輸送など |
ハート引越センターの相場は、通常時だと単身20,000円〜、家族43,000円〜と大手の中では比較的リーズナブルです。繁忙期でも単身34,000円〜、家族47,000円〜とコストを抑えての引越ができます。
各種オプションも揃っており、各種電気工事やインターネット回線の取次、ハウスクリーニング、ピアノ輸送まで幅広くカバー。犬や猫などペットを運んでくれる「ペット輸送」にも対応していますよ。
- グレードに分かれた「4つのプラン」から選択できる
- すべてのプランでダンボールなどの資材をサービス
- 退去後の「エレクセントプラン」で部屋がキレイに
ハート引越しセンターは、年間10万件以上の引越しを行っている、名実ともに業界トップクラスの引越し業者です。
同社のプランは、「スタンダード」「エコノミー」「パーフェクト」「エクセレント」の4つ。対応範囲のグレードごとに分かれています。また、すべてのプランでダンボールや包装資材、布団袋などの資材をサービスしてくれるので、利用者側は何も用意しなくて大丈夫です。
最上プランの「エクセレントプラン」では、小物の梱包からハウスクリーニングまで、すべての作業をワンストップで実施。荷物を運んだ後の「収納」まで行ってくれるので、忙しくて荷解きする時間がない方や、体力に自信のない方にはピッタリでしょう。
北海道には、「札幌センター」をはじめ全道に4つの営業所を展開しており、基本的に北海道エリアはすべてカバーしています。(道北や道東など僻地は要相談)
- ハート引越センターの口コミ
ハート引越センター…
早いのおおしゅごいのおおお………全部詰め込み40分切ったぞおま… pic.twitter.com/jsaCVFGEOk
— たると(りょなさ)~名華祭手伝 (@Ryonasa2nd) September 30, 2021
そういやサカイ引越センター、交渉しても24万→18万にしかならんかって、ハート引越センターに交渉したら68000円でやってくれた。ちなみに関西→九州まで。安すぎて逆に怖かったけど、とても愛想いいイケメンニキ来てくれてテキパキ仕事してくれるしコスパ良すぎる。
— 物販ニキ❄️忙しい社会人のためのせどり情報を配信中 – 副業せどり大学 学長 (@buppanniki) May 25, 2022
そういやサカイ引越センター、交渉しても24万→18万にしかならんかって、ハート引越センターに交渉したら68000円でやってくれた。ちなみに関西→九州まで。安すぎて逆に怖かったけど、とても愛想いいイケメンニキ来てくれてテキパキ仕事してくれるしコスパ良すぎる。
— 物販ニキ❄️忙しい社会人のためのせどり情報を配信中 – 副業せどり大学 学長 (@buppanniki) May 25, 2022
アリさんマークの引越社【引越しの「あったらいいな」を実現】
通常時の平均相場 |
|
---|---|
繁忙期の平均相場 |
|
プランに含まれる特典 | 小物や家具家電の梱包・開封、輸送、搬入搬出、セッティング、ダンボールのサービスなど ※プランによって対応内容は異なる |
オプション | ピアノ移設、自動車やバイクの輸送、ペットの輸送、重量物の移設、ハウスクリーニング、害虫駆除など |
アリさんマークの引越社の相場は、通常時だと単身で32,000円〜。家族の場合は60,000円〜となっています。繁忙期になると単身で40,000円〜、家族で80,000円〜と料金の幅は大きめです。
各種オプションも充実しており、ピアノ移設や自動車・バイクの輸送、ペット輸送、ハウスクリーニングまで幅広くカバーしています。個人での運搬が難しいものが多い人にはおすすめですね。
- 「単身」「家族」「長距離」から最適なプランを選択
- 引越しの「あったらいいな」が充実している
- 海外への引越しにも対応している
アリさんマークの引越社は、プランの数が豊富です。基本的には「単身」「家族」「長距離」のカテゴリーから最適なプランを選択します。
いずれのプランも、エコノミー、スタンダード、プレミアムのような3つのグレードに分かれており、経済事情や依頼したい業務範囲に応じて選択できます。
各種オプションも充実しており、ピアノの移設やエアコン周りの工事、自動車の運搬、さらには害虫駆除やハウスクリーニングまで、引越しの「あったらいいな」を提供しています。有料ではありますが、自分一人では手に負えない作業もスピーディーに対応してくれますよ。
海外への引越しに対応しているのも同社の魅力です。アリさんマークの引越社を介して提携業者を紹介してくれます。たとえば、北海道から海外の大学へ行ったり、海外へ駐在することになったりと、海外移住をされる方にはおすすめです。
- アリさんマークの引越社の口コミ
繁忙期に家族で引っ越し予定です。
引っ越しと同時に不要な家具や家電を処分したい場合は、アリさんマークの引越社がおすすめです。#引越し#引っ越しhttps://t.co/LqgauW2MMF— みーるぴん⭐おじさん薬剤師のつぶやき@ブログ始めました (@Dv2Hya5) February 21, 2022
実家の大ががりな引越しと、自分の小規模だけど遠距離の引越しを同じ引越し会社で経験した私のおすすめはアリさんマークだ。見積もりから実際の引越しまでとんでもなくスムーズで無駄がなく、簡潔で親身だった。今や日本の引越し会社はこれがデフォだったらすごいけど、とにかくおすすめ。
— 小森リモ子 (@rimotan) October 24, 2020
アリさんマークの引越社さん。ほんとうにありがとうです!!!!!
本当に感謝しています!!!!— 吉田仁郎じろうゆ’22_5/29ニャー♡ウェイヴ@四谷アウトブレイク (@jirohendrix) February 21, 2022
北海道の引越し業者で見積もりを安くする5つの方法を解説
ここでは、北海道の引越し業者で見積もりを安くする5つの方法を解説していきます。
少し意識するだけで引越しが初めての方のも簡単に安くしやすいのでぜひ参考にしてみてください。
1、最低でも3~4社の引越し業者から見積もりを取る
- 見積もり金額を安くしやすくなる
- 比較することで各引越し業者の特徴が知れる
- 自分にとって最適な引越し業者を見つけやすくなる
見積もり金額をできるだけ安くするために、最低でも3~4社の引越し業者から見積もりを取るようにしましょう。
というのも、複数の業者から見積もりを取ることで値引き交渉がしやすくなるからです。
基本的に最初に提示される見積もり金額は高めなので、あい見積もりを取り、各引越し業者間で競争させることが自然に料金を下げるためのコツになります。
ちなみに見積もりを取る際は、ポイントで上げた通り、引越し一括見積もりサイトを利用するようにしましょう。
引越し一括見積もりサイトなら、一度に複数の見積もり依頼が出せるので便利です。
ただし、多くの引越し業者から連絡が来るので、どれを選べばいいか迷ってしまい可能性があります。
そこで、あらかじめ3~4社ほどに絞っておき、その業者間で値引き競争をさせるようにしましょう。
2、料金が高い時期や時間帯はなるべく選ばない
- 繁忙期を避ける
- 平日に引越しをする
- 時間帯は午後もしくは指定なしにする
料金が高い時期や時間帯はなるべく選ばないようにしましょう。
具体的には、「繁忙期を避ける」「平日に引越しする」「時間帯は午後もしくは指定なしを選ぶ」ことです。
繁忙期はどうしても料金が高くなってしまうのでできれば避けたいところです。
ただ実際、繁忙期に当たる3~4月に引越しすることも人も多いですよね。
その場合は、できるだけ「平日に引越しする」「時間帯は午後もしくは指定なしを選ぶ」ことを意識しましょう。土日・祝日や午前中や深夜を選ぶことで、料金が高くなってしまうからです。
また、引越しシーズンは混むので早めの対応が必要です。申し込みが遅くなればなるほど、希望する日にちや時間帯が取れなくなります。
選択できる日にちや時間帯が限られてしまった結果、高い料金がかかってしまうことになりかねません。
そのため、引越しすることが決まったらなるべく早く見積もりを依頼するようにしましょう。
3、いらないものは処分して荷物を少なくする
- 人員の数が少なくて済む
- 資材の数が少なくて済む
- 運搬するトラックのサイズが小さくなる
荷物はできるだけ処分して少なくするようにしましょう。
いらないものは処分して荷物を少なくすることで、人員の数が減り、人件費の削減につながります。
人件費は平均すると一人の作業員あたり15,000円ほどかかっています。
作業員が少なくなればそれだけ、料金を安くすることにつながります。
また、段ボールや運搬するトラックに関しても、荷物が少ないことで余計にコストがかからずに済みます。
そのため、引越しを機に、古いもの使っていないものなどは処分してしまうのも1つですよ。
4、1社の見積もりですぐに返事を出さない
- 情報に偏りが出てしまう
- 見積もり金額を安くし辛くなる
引越し業者を選ぶ際は、1社の見積もりですぐに返事を出さないようにしましょう。
忙しくので、引越しを早く決めてしまいたい気持ちはわかります。ただ、そこで他社と比べずに決めてしまうと相手の業者の思うツボです。
先ほども解説したように、業者は基本的に高い料金で提示してきます。
即決させるために、そこから割引の提示をしてくることがありますが、「複数の業者から見積もりを取っていて、安いところで決めようと思っている」旨を伝え、すぐには結論を出さないようにしてください。
また、見積もり金額を下げにくくなるため、予算を伝えるのも避けましょう。
1社だけだと情報が偏ってしまいますし、見積もり金額をもっと下げられるチャンスを逃してしまいかねません。
他社の見積もり金額を上手に利用して、うまく値段を下げてもらえるように交渉していきましょう。
5、最終的に安心して利用できる業者を1社選ぶ
- 作業内容
- 梱包資材
- 作業員の人数
- 契約条件
- 安心マークの有無
- 補償内容など
見積もりを複数の業者から取ったら、最終的に安心して利用できる業者を1社選ぶようにしましょう。
ここまで、料金を安くするためのポイントについて解説してきましたが、料金が安ければそれでいいというわけではありません。
引越し料金が安くなる=サービスの質が低下するリスクがあるということを忘れてはいけません。
実際、引越し経験の浅い作業員によるミスによる以下のようなトラブルは結構多いです。
- 日時を守らない
- 荷物がなくなる
- 家具や家電を壊される
- 壁や床が傷つけられる
このようなトラブルをできるだけ回避するためには、料金以外にも着目する必要があります。
その点を踏まえると、サービス面も重視したい場合は料金はその分高くはなりますが、補償がしっかりしている大手の業者を利用するのがおすすめです。
地域密着の業者の場合、料金は安いですが、大手と比べるとどうしても補償面では劣ってしまいます。
料金とサービス面をしっかりと確認し、納得がいく1社を選ぶようにしてください。
まとめ
- 北海道で引越し業者を選ぶ際は「引越し一括見積もりサイト」「オプションサービス」「相場」をチェックする
- 3~4月の繁忙期に当たるシーズンは料金が2倍近く高いことも
- 料金の安さなら「エール引越センター」がおすすめ
- サービス面も重視したいなら「サカイ引越センター」がおすすめ
- 少しでも料金を安くするために「複数の見積もり」「高い時期や時間帯を避ける」「荷物を少なくする」「1社ですぐに返事しない」「サービス面も考慮して選ぶ」
今回は「北海道の引越し業者おすすめ7選と見積もりを安くする5つの方法を解説」についてご紹介しましたがいかがでしたか?
引越し見積もり一括サイトを活用し、自分に合った業者を見つけることが引越しを成功させるコツです。
引越しすることが決まれば早めに行動し、1社だけで即決することなく、他社の見積もりを利用して上手に値段交渉をしていきましょう。
この記事が少しでも参考になりましたらうれしく思います。