更新日:2023年6月29日
再婚したいけれど「友人の紹介は気まずい」「子供がいるから出会いの場にはなかなか行けない」と感じてる人にはマッチングアプリがおすすめです。
今回は再婚活にマッチングアプリを利用するメリットや体験談も紹介します。再婚活を成功させるコツも解説するため、実際に活動するときに役立ててください。
この記事でわかること
- 再婚活にマッチングアプリを利用するメリットを把握できる
- 体験談からマッチングアプリで再婚できるのか確認できる
- マッチングアプリでの再婚活を成功させるコツがわかる
5人に1人が再婚を実現!再婚活にはマッチングアプリがおすすめ
バツイチで再婚を希望する人はマッチングアプリを利用して出会いを探すのがおすすめです。
実際、2022年にインターネットで婚活成功者男女100人に実施された、「再婚活におけるマッチングアプリの活用事例についてアンケート」では、再婚活をした人の5人に1人がマッチングアプリで再婚しているという調査結果が出ています。
再婚相手は友人の紹介や職場でも探すこともできますが、マッチングアプリを利用すると以下のようなメリットがあります。
- ・再婚に理解がある人と効率よく出会える
- ・忙しいときでも、隙間時間に出会いを探せる
- ・費用をおさえて再婚活できる
再婚に理解がある人と効率よく出会える
再婚に理解がある人と効率よく出会えるのはマッチングアプリを利用する最大のメリットです。
離婚歴があることや自己紹介文で再婚を希望していることをプロフィールに記載すると、同じ目的の人や再婚に理解のある人とのみマッチングできます。
また、子供の有無も記載できるため、シングルマザー・ファザーでもミスマッチを防ぐことが可能です。
離婚歴や子供の有無を毎回伝えずにすむ
離婚歴があることや子供がいることを自分から伝えるのは気まずいという人もいます。
マッチングアプリで出会いを探せば、自分のプロフィールに離婚歴や子供の有無を記載すればOK。
事前情報として相手はプロフィールをチェックするため、「いつ離婚歴があると伝えよう」「離婚歴があると嫌がられないかな」などの心配をせず楽な気持ちで再婚活できます。

忙しいときでも、隙間時間に出会いを探せる
隙間時間に出会いを探せるのもマッチングアプリで再婚活するメリットのひとつです。
「仕事が忙しくて出会いの場に参加できない」「子供がいるから合コンや街コンなどには行けない」という場合でも、スマートフォンがあればどこからでも出会いを探せます。
24時間活動できるので、シングルマザー・ファザーは子供を寝かしつけた後に出会いを探すことも可能です。

特に子供がいると合コンや婚活パーティーなどのスケージュールを組んでも、当日子供の熱や怪我などでキャンセルしなければいけないなんてことも多々あります。
マッチングアプリなら育児や家事が落ち着いているときや仕事の合間に出会いを探せるため、精神的なストレスが少なくすむのは嬉しいポイントです!
費用をおさえて再婚活できる
マッチングアプリを利用すれば費用をおさえて再婚活できます。
結婚相談所を利用すると総額数十万円の費用がかかります。また、婚活パーティーへの参加や友人の紹介でも再婚相手を探せますが、参加費や食事代がかかるうえに出会える人数に限りがあります。
しかし、マッチングアプリであれば月額3,500円〜4,000円の定額制。無制限に出会い探し〜メッセージのやり取りまで利用できます。
特に女性は無料のマッチングアプリが多いため、費用をかけずに再婚活することも可能です。

実際、生活のことを考えると自分にたくさんお金をかけるのは難しい人もいるでしょう。特に子供がいると大きな出費を避けたい人は多いと思います。
マッチングアプリであれば、毎月定額なので支出として計算しやすいのも魅力的。女性は無料で利用できるアプリもあるので、金銭的に負担なく再婚活できますね!
【体験談】マッチングアプリで再婚活した人の口コミを紹介
今回は「マッチングアプリで再婚活して出会えるの?」と心配している人のために体験談を集めました。
実際に再婚活をして出会いを見つけた人や結婚した人はたくさんいます。また、失敗した人の口コミも紹介するので、マッチングアプリで再婚活する実情を把握するのに役立ててください。
再婚活で出会えた・再婚に至った人の口コミ

バツイチ子持ち40代の自分は中の中位の男性だと思いますが、7人くらいの方とマッチングして、お2人の方とお会いしました。そのうちのおひとりとお付き合いしています。
会員になる前は眉唾だったのですが、意外にもサクラなどはいなかったし(冷やかしはいますが)
同年代の方も沢山いらっしゃって、メッセージをしているだけでも毎日ワクワクしました。

バツイチ子持ちのシングルマザーです。
他のマッチングアプリだと婚活目的でも初婚の方が多く、子供がいるという理由でマッチングが全然できませんでした。
しかし、withでマッチングし、とても誠実で真面目な方で毎日やりとりし約1ヶ月後にお会いしました。
すごく緊張しましたが、とても楽しくてその日のうちに次に会う約束もできました。
来年結婚する予定です。

私は40代後半男性なんですが、プロフィールには「私がバツイチ子連れですので同じ条件の人がいいです。若い人はいいねがもったいないからスルーして下さい」と入れました。
バツイチ子連れと限定したことでイメージしやすかったのか数名の方と会えて、今はその中のおひとりと結婚を意識してお付き合いさせてもらっています。
実際にマッチングアプリで再婚活した人の口コミを見ると、かかった時間には個人差があるものの出会えた人や再婚できた人が多いことがわかります。
バツイチや子持ちであることなどをプロフィールに記載しておくことで、「真剣に出会いを探している人」や「同じ境遇の人」とマッチングしやすいようです。
再婚活を理解してくれる人と出会えるため、お付き合いをすれば結婚にたどりつきやすいのかもしれません。
マッチングアプリの再婚活に失敗した人の口コミ

50歳バツイチです。男女とも同額の課金なので、女性の数は少ないとしても、遊びや悪意のある方に引っかかることもないと思いDL。
1か月ほど有料会員として利用しましたが、当方田舎住まいだと年齢±5歳の条件だけなのに、同県内で数人、近県2県を含めても15人程度でした。
都会暮らしで、長期的に婚活できる方には勧めたいですが、田舎暮らしで40代以上は厳しいと思います。

マッチングし実際に2回会い、とても好きな人が出来ました。だけど3回目会う前に突然連絡が取れなくなりました。
毎日LINEしており何か事故や事件に巻き込まれたのかな?と心配になりました。ですが実際はブロックされてました。
よくよく考えてみると(思い出してみると)おそらく既婚者の方が遊びでやってたのではないかなと思います。
一方、マッチングアプリを利用して再婚活したけれど、「地方で会員数が少なかった」「いきなりブロックされた」などの理由で出会えなかったという人もいました。
アプリによっては地方だと会員数が少なく、検索しても数人しか表示されないことがあります。地方にも会員がいる大手マッチングアプリを選ぶのがおすすめです。
また、遊び目的で利用している人がいることもあります。マッチングしたら相手がどんな人か自分でしっかり見極め、「ダメだったら次!」と気持ちを切り替えながら活動するとよいでしょう。
マッチングアプリで再婚活を成功させるコツ・注意点
マッチングアプリでせっかく再婚活をするなら、出会いを見つけたいものです。
そこで、再婚活を成功させるためのコツや注意点をいくつか紹介するので、しっかり把握しておきましょう。
再婚活しやすいマッチングアプリを選ぶ
婚活を成功させるためには、再婚活しやすいマッチングアプリを選びましょう。
再婚活しやすいマッチングアプリの特徴は、「再婚に理解のある人が多い」「会員数が多い」「自分の年齢に合っている」の3つです。
なぜ再婚活に向いているのかそれぞれ詳しく解説していきます。

再婚に理解のある人が多い
再婚活を成功させるためには、再婚に理解のある人が多いマッチングアプリを選びましょう。
婚活を目的としているアプリであっても、「バツイチでもOK!」「子供がいても気にしない」という人がいないとマッチングするのが厳しいです。
マッチングアプリの中には、バツイチやシングルマザー・ファザーの婚活を応援しているものもあります。
また、メインの利用者年齢層が30代以上と高めであれば、若い世代が多いアプリよりもバツイチが多いためおすすめです。
会員数が多い
会員数が多いマッチングアプリは、それだけ出会いのチャンスが多く再婚活しやすいです。
出会いを探している人の中には、「離婚歴がない」「初婚の人」のような条件を設定している人もいます。
再婚に理解がある人の全体数は少ないため、会員数が多いほど出会える確率が高まります。
また、全国に会員がいる大手アプリであれば、地方にも会員がいるので居住地を問わず再婚相手を探しやすいです。
自分の年齢に合っている
再婚活をするなら、自分の年齢に合っているマッチングアプリを選びましょう。
同年代が利用しているアプリであれば、話も盛り上がりやすくマッチングする確率が高まります。
マッチングアプリでは年下を希望する男性が多いため、特に女性は自分の年代以上がメイン年齢層のアプリを利用すると再婚活成功につながりやすいです。
プロフィールには子供の有無や結婚観をしっかり記載
ミスマッチを防ぐためにも、プロフィールには子供の有無や結婚観をしっかり記載しましょう。
特に子供の有無は重要です。マッチングして関係が進んでから子供がいることを伝えると相手の信用を失ったり、急に連絡がこなくなったりすることもあります。
プロフィールに記載しておけば、最初から「子供がいてもOK」という人とのみ出会えるため効率もよいです。
また、「付き合ってからどれくらいで結婚したいか」「結婚後の働き方について」「家事の分担」など、結婚観がわかる項目があれば記載してください。
再婚となると相手はあなたの結婚観が気になるものです。
嘘をつくと後からバレてトラブルになったり、せっかくお付き合いできたのにうまくいかなくなったりする可能性が高いので注意してください。

冷静さを忘れずに活動を!熱中すると負担が大きくなる
再婚となると相手がどんな人なのかしっかり見極めなければなりません。客観的に相手を見られる冷静さを保ちながら、出会いを探す必要があります。
また、アプリでの活動に熱中しすぎないように注意してください。「いいね!」がきていないか1時間おきに確認したり、マッチングした相手と連絡に一喜一憂したりと精神的な負担が大きくなってしまいます。
「出会いが見つかったらいいな…」くらいの気持ちで、再婚活をするとよいでしょう。
相手に求める条件は緩やかに
再婚活を成功させるためにも、相手に求める条件は緩やかにしましょう。
結婚相手となれば相性のよさが重要なので、ある程度条件を考えておくことは重要です。
しかし、そもそも再婚に理解がある人の全体数は少ないため、条件にこだわればこだわるほど当てはまる人が少なくなり出会える確率は低くなります。
プロフィール上は理想通りの相手でなくても、実際にやり取りやデートをしたら気が合うこともあります。
自分に合う人を見つけるためにも、譲れないポイントを1〜2つだけに絞り相手探しをしてみるのがおすすめです。

再婚活におすすめのマッチングアプリ一覧
再婚活におすすめのマッチングアプリを以下の表にまとめました。
「再婚へ理解ある人が多い」「会員数が多い」など、再婚におすすめの理由も記載しているためアプリ選びの参考にしてください。
アプリ サービス名 |
メイン 年齢層 |
おすすめする理由 | 詳細 |
---|---|---|---|
![]() Pairs(ペアーズ) |
20代〜40代 |
・会員数2000万人!出会いのチャンスが多い |
|
![]() マリッシュ |
30代〜40代後半 |
・バツイチやシンママ・パパの再婚を応援 |
|
![]() Omiai |
20代〜30代 |
・累計9,000万組以上がマッチング! |
|
![]() youbride (ユーブライド) |
20代後半〜40代 |
・国内最大級の婚活アプリ |
|
![]() Match(マッチ) |
20代~40代 |
・ユーザーの信頼性・真剣度が高い |
|
![]() アンジュ |
30代~50代 |
・30代以上・独身限定の恋活・婚活ができる |
再婚活をするならマッチングアプリがおすすめ!
今回は、再婚活をマッチングアプリで行うメリットについて解説してきました。
マッチングアプリでの再婚活には、「再婚に理解がある人と出会いやすい」「隙間時間を利用して活動できる」などのメリットがあります。
また、「子供がいてもOK!」という人とのみ出会えるのも、シングルマザーやファザーには魅力的なポイントです。
利用するアプリ選びやどのように活動するかなど「マッチングアプリで再婚活を成功させるコツ」を参考にし、素敵な出会いを見つけましょう。