更新日:2023年6月28日
いいねのもらいやすさは、使うマッチングアプリだけでなく男女や居住地によっても異なります。
今回は人気マッチングアプリ「Pairs」「with」「Omiai」「タップル」の平均いいね数を調査!調査結果を元に、男女別・地方別に分けて比較、紹介していきます。
各マッチングアプリのいいね数の確認方法や増やし方なども併せて解説していくので、よりたくさんいいねをもらいたい人は参考にしてください。
この記事でわかること
- 人気マッチングアプリの男女別・地方別の平均いいね数を確認できる
- 人気マッチングアプリのいいね数の確認方法・増やす方がわかる
- マッチングアプリでいいね数が多い人・少ない人がどんな人かがわかる
※各アプリの情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
いいねをもらいやすいマッチングアプリを地方別に紹介!
まずは、各地方の男女それぞれで、平均いいね数が1位だったマッチングアプリをご紹介していきます。
アプリによって、1位の地域が満遍なくバラける結果となっております。
【男性】地方別・平均いいね数1位のマッチングアプリ
【女性】地方別・平均いいね数1位のマッチングアプリ
各地方の詳細な平均いいね数が知りたい方は、以下をご確認ください。
調査概要
- 調査方法:クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」
- 調査対象:各マッチングアプリの利用経験者100名
- 調査期間:2021年10月08日~2021年10月22日
- 調査対象:もらった「いいね数」を性別・年代・地域ごとに集計
【男性】マッチングアプリの地方別平均いいね数を比較
続いて、地方別の男性の平均いいね数の内訳をまとめまてご紹介します。
ご自身の地域でどのマッチングアプリがいいねをもらいやすいか、チャンスを広げたい人やなかなか結果が出ない人はチェックしてみましょう。
【男性】北海道・東北地方の平均いいね数
北海道・東北では大手マッチングアプリであれば、平均的にいいね数が100を超えているためどれでもある程度のいいねをもらえます。
より多くのいいねが欲しい場合は、平均155いいねがもらえる「Pairs」がおすすめです。
【男性】関東地方の平均いいね数
関東はマッチングアプリによって、もらえるいいね数にばらつきがあります。
特に平均いいね数が多いのは「タップル」です。次に多い「Omiai」と30いいねも差があるので、関東では「タップル」がいいねをもらいやすいといえます。
【男性】中部地方の平均いいね数
中部の平均いいね数は一番多くて「pairs」の95いいねです。どのマッチングアプリを見ても100以下と少なめです。
少しでも多くのいいねをもらいたい人は、「pairs」を利用するとよいでしょう。
【男性】関西地方の平均いいね数
関西(近畿地方)では、「Omiai」の平均いいね数が一番多いです。
次に多い「タップル」のいいね数と比べると平均いいね数が2倍。他のマッチングアプリは平均いいね数が100以下と少ないため、圧倒的に「Omiai」がいいねをもらいやすいといえます。
【男性】中国・四国地方の平均いいね数
中国・四国地方は、マッチングアプリにより平均いいね数に大きく差があります。
「with」と「タップル」は中国地方のみのデータとなっていますが、中国・四国を合わせると平均いいね数190の「Pairs」が圧倒的に多いです。
中国地方に住んでいる人は、平均いいね数が83の「タップル」がいいねをもらいやすいでしょう。
アプリ名 | 男性の平均いいね数 | 詳細 |
![]() |
190 | |
![]() |
20 ※中国地方のみ |
|
![]() |
53 |
|
![]() |
83 ※中国地方のみ |
【男性】九州・沖縄地方の平均いいね数
九州・沖縄では、「Pairs」の平均いいね数が圧倒的に多いです。次に多い「タップル」よりも平均いいね数が50以上多くなっています。
なお「with」のみ、回答者なしという結果でした。
アプリ名 | 男性の平均いいね数 | 詳細 |
![]() |
115 | |
![]() |
ー ※回答者なし |
|
![]() |
20 |
|
![]() |
63 |
【女性版】人気マッチングアプリの地域別平均いいね数を比較
こちらは、地域別の女性の平均いいね数の内訳になります。
男性とは傾向が異なるので、ご自身の所在地と照らし合わせて、マッチングアプリ選びの参考にしてみてください。
【女性】北海道・東北地方の平均いいね数
北海道・東北では「with」の平均いいね数が一番多いです。「Pairs」の2倍以上と、いいねをもらいやすいことがわかります。
「タップル」は平均30いいねで、他の地方と比べてもかなり少なめです。
【女性】関東地方の平均いいね数
関東の平均いいね数は、「with」と「タップル」が多いです。
「Pairs」以外のアプリでも200いいねを超えているため、関東で活動すれば比較的いいねをもらいやすいといえます。
【女性】中部地方の平均いいね数
中部では、平均249いいねの「Omiai」が一番多いです。次いで224いいねの「タップル」も、いいね数をもらいすいマッチングアプリであることがわかります。
他2つのマッチングアプリは200以下と少なめです。
【女性】関西地方の平均いいね数
関西では、どのマッチングアプリを選んでも200いいね以上はもらえることがわかります。
特に「with」は平均いいね数が323と、次いで多い「タップル」と比べても78いいねも多いため、いいねをもらいやすいです。
【女性】中国・四国地方の平均いいね数
「with」と「タップル」は中国のみのデータとなっているため、四国では「Omiai」の平均いいね数が一番多いです。
中国地方の場合は、平均いいね数が150の「with」だといいねがもらいやすいことがわかります。
アプリ名 | 女性の平均いいね数 | 詳細 |
![]() |
30 | |
![]() |
150 ※中国地方のみ |
|
![]() |
100 |
|
![]() |
100 ※中国地方のみ |
【女性】九州・沖縄地方の平均いいね数
九州・沖縄の平均いいね数を見ると、一番少ない「Pairs」でも150いいねなので、どのマッチングアプリでもある程度のいいねがもらえます。
なかでも「with」「タップル」は平均いいね数が200を超えていて、いいねをもらいやすいです。
with」会員はどのくらい「いいね!」をもらっているのでしょうか? Applivが独自にアンケートを実施し、リアルユーザーの「いいねの平均数」を調査しました。
マッチングアプリでいいね数を確認する方法
ここからは、「Pairs」「with」「Omiai」「タップル」ごとに、自分のいいね数を確認する方法を紹介します。
ご利用中のものを確認して、自分がいいね数をもらえているかどうかを平均いいね数と比較してみましょう。
Pairsのいいね数の確認方法

「Pairs」では以下の手順の通りに操作すると、もらったいいね数を確認できます。
- 1.アプリを起動
- 2.画面下部にある「その他」アイコンをタップ
- 3.ユーザー名の下にある「プロフィールを確認」をタップ
- 4.自己紹介文の下に「◯いいね!」と表示される
女性がもらったいいね数を確認するためには、年齢確認を行う必要があります。男性は有料会員になる必要があるので注意してください。
withのいいね数の確認方法

「with」では以下の手順の通りに操作すると、もらったいいね数を確認できます。
- 1.アプリを起動
- 2.画面下部にある「いいね」アイコンをタップ
- 3.「いいね!をもらうには?」の下にある「いいね!履歴を見る」をタップ
- 4.「相手から」の画面を確認する
マイページから「いいね!履歴」を確認することもできます。
Omiaiのいいね数の確認方法

「Omiai」では以下の手順通りに操作すれば、もらったいいね数を確認できます。
- 1.アプリを起動
- 2.画面下部のマイページアイコンをタップ
- 3.プロフィール写真をタップ
- 4.画面上部に表示される「あなたの人気ランキング」右側の「詳細」をタップ
- 5.ランキング下にもらった累計いいね数が表示される
いいねアイコンから、新しくもらったいいね数を確認することもできます。
タップルのいいね数の確認方法

「タップル」では以下の手順通りに操作すれば、もらったいいね(いいかも)数を確認できます。
- 1.アプリを起動
- 2.画面下にある「ホーム」アイコンをタップ
- 3.画面上部の「相手から」をタップ
- 4.ユーザー写真上にいいね数が表示される
しかし、99件以上になると「99+件」と表示されるため、詳しい数字は確認できません。
いいね数が多い人・少ない人ってどんな人?

マッチングアプリのいいね数は、その人の人気がわかる数字でもあります。
もらっているいいねの数だけ、その人とマッチングしたいという人がいるということなので「いいね数が多い人=人気者」と判断できます。
マッチングアプリでは主にプロフィール写真を見て、いいねをする人もいるので容姿端麗な人である可能性も高いです。
地域や活動内容によってはいいね数が少なくなる
いいね数は居住地や活動内容に左右される面が大きいです。
首都圏はマッチングアプリを利用しているユーザー数が多いため、いいねがつきやすいです。
一方、地方に住んでいると、同じマッチングアプリを利用している人の数が少なくなるため、いいねがつきにくくなります。
また、コミュニティや共通の趣味から繋がれる機能などを積極的に利用しているかしていないかでも、いいね数は左右されます。
このように、いいねが少ない=人気がないとは言い切れない面もあるので、数には一喜一憂せずに活動していきましょう。
中にはいいねをもらうことが目的の人もいる
いいねが多い人の中には、いいねを多く集めることを目的としている人もいます。
特にいいねを返したり、誰かとマッチングしたりするというわけではなく、承認欲求を満たしたいという理由から行動しているのです。
特に女性は無料で利用できるマッチングアプリが多いため、そういった目的で利用している人もいます。
アプリ登録後1週間はいいねが増えやすいのでチャンス!

マッチングアプリ登録後一週間は、いいねが増えやすいです。
「最近登録した人」のように上位表示してくれるマッチングアプリもあります。
また、マッチングアプリには「登録日が3日以内」の人を絞り込んだり、登録日が新しい順で表示してくれたりする機能があるため、アクティブに活動している人に見つけられやすいです。
1カ月後はいいね数が減ることも…
基本的にマッチングアプリのいいね数は、直近1カ月のものを表示するアプリがほとんどです。
つまり、1カ月後はいいね数が減る可能性もあることを覚えておきましょう。
たくさんいいねをもらいたい人は、マッチングアプリでいいね数を増やす方法を参考に対策してみてください。
マッチングアプリでいいね数を増やす方法

マッチングアプリでいいね数を増やすためには、以下の2つの方法を実践し積極的に活動するとよいでしょう。
特にプロフィール作成は登録後一週間がいいねをもらいやすい期間なので、登録したらすぐに行うと効果が期待できます。
プロフィール、写真をしっかり設定する
いいねが送られるかは、基本的にプロフィールの写真と各項目は見て決められます。
ここが設定されていなかったり、内容がイマイチだと、いいね数は絶対に増えないので注意しましょう。
男女別にマッチングアプリでのプロフィールのコツを記載した記事があるので、詳しく知りたい人はこちらも読んでみてください。
共通の趣味や好きなことから探せる機能を積極的に利用する

マッチングアプリには共通の趣味や好きなことなどからつながれるコミュニティ機能が備わっております。
こちらを積極的に利用するのも、いいねを増やす方法のひとつです。
単純にアプローチ待つだけよりも、自分のプロフィールが誰かの目に触れる機会が増えるためいいねをもらいやすくなります。
積極的に活動していいね数をたくさん集めよう!
今回は地方別に男女の平均いいね数を紹介してきました。基本的に男性より女性の方がいいねをもらいやすく、なかでも関東・関西は他の地方と比べても平均いいね数が多めでした。
もらえるいいね数は居住地やどのように活動しているかによっても左右されるため、他の人と比べて少なくても落ち込む必要はありません。
たくさんいいねをもらってより良い出会いを見つけたい人は、紹介したいいねを増やす方法を実践し、積極的に活動しましょう。