更新日:2023年6月29日
この記事では、真剣に恋人を探したい人に向けて、マッチングアプリのTinder(以下、ティンダー)の特徴や料金、口コミなどの情報を紹介しております。
ティンダーがどんな人におすすめできるのか、有料会員になると利用できる機能、実際に利用する際の流れについても解説しているので、ティンダーが気になっている方はぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
- ティンダー(Tinder)の特徴や料金プラン、口コミなどがわかる
- ティンダー(Tinder)がどんな人におすすめなのかが把握できる
- ティンダー(Tinder)を実際に利用する流れや使い方が理解できる
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
ティンダー(Tinder)の特徴・料金・口コミをまとめて紹介!
まずはマッチングアプリ「ティンダー(Tinder)」の特徴や料金、口コミでの評判をまとめて紹介します。
ティンダーがどんなアプリなのかをおおまかに確認してみましょう。
ティンダー(Tinder):男女無料で出会えるマッチングアプリ!

ティンダー(Tinder)の基本情報・特徴
累計会員数 | 4億3000万人 |
メイン年齢層 | 10代〜20代 |
月額料金 |
男性 無料
女性 無料
|
目的 | 恋活、デート |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
公式サイト |
ティンダーは、世界190か国40言語で使われており、3憶回以上ダウンロードされている大手マッチングアプリです。
恋活やデートを目的としたユーザーが多く、毎日2,600万人のマッチングが成立しています。
男女共に無料なので、毎月の費用を気にせず出会いを探せるのが最大の魅力です。
また、スワイプ形式を採用していてシンプルな操作でマッチングできるため、アプリ初心者でも非常に使いやすいです。
位置情報から身近な人とつながれるので、地元が同じ人との出会いを探すことができます。
さらに、ビデオ通話機能があり遠距離の人とでもオンラインデート楽しめるのも特徴のひとつです。
✅ 男女共に無料!費用をかけずに出会えるマッチングアプリ!
✅ スワイプ形式でマッチング!操作がシンプルで簡単!
✅ 位置情報から身近な人と出会える!ビデオ通話でオンラインデートも可能
ティンダー(Tinder)のプラン料金(Tinder Plus)
プラン | Web版 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 2,611円/月+税 | 2,200円/月 | 2,350円/月 |
6ヶ月 | 1,633円/月 (一括9,798円+税) |
1,467円/月 (一括8,800円) |
1469.5円/月 (一括8,817円) |
12ヶ月 | 1,080円/月 (一括12,960円+税) |
983円/月 (一括11,800円) |
976.67円/月 (一括5,106円) |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
ティンダー(Tinder)の口コミ・評判

いきなり交際は難しいので、友達からスタートできるような出会いを探して使っていました。思ったよりマッチングできてリアルに会うこともできて満足しています。
気に入った人をスワイプしていくだけなのでアプリの使い方も簡単です。

実際色々な人たちがいるし趣味のゲームが好きな人も探せる。
無駄なやり取りもなく自分の理想に沿った相手を探すことができるから助かっています。
LIKEを送り、向こうからもLIKEが返ってきたらマッチング。Tinderはユーザーが多いせいか成功する確率が高い気がします。
ティンダー(Tinder)はこんな人におすすめ!
- ・お金をかけずに出会いを探したい人
- ・まずはデート・恋人からはじめられる相手を探している人
- ・近くに住んでいる人と出会いたい人
ティンダー(Tinder)の特徴
機能やサービスの使い方が分かりやすいという評判もあるティンダーの特徴を、3つに分けてご紹介します。
男女共に無料!費用をかけずに出会えるマッチングアプリ!
ティンダーの最大の特徴は、男女ともに基本無料で利用できるという点です。
国内で提供されている他の大手マッチングアプリは、登録こそ無料なものの、無料会員で利用できるのはせいぜい「お相手の検索まで」であることが多くなっています。
しかしティンダーは、男女ともに登録からメッセージの送受信まで、全て無料で利用できます。

課金要素は出会いの効率を上げられるようなプラスアルファのものとなっていますので、ティンダーは費用をかけずに出会えるマッチングアプリと言えるでしょう。
スワイプ形式でマッチング!操作がシンプルで簡単!
ティンダーに登録してプロフィールや好みの条件を設定した後は実際に異性を探していくことになりますが、その探し方は非常にシンプルです。
異性のプロフィール写真が次々と出てきますので、興味がある人には右スワイプで「ライク(いいね)」を送り、興味がない人には左スワイプで「NOPE(イマイチ)」をするという、直感的な操作で異性を選別できます。

お互いにライクを送りあった場合はマッチングとなり、そのユーザーとのメッセージの送受信が可能になります。
またティンダーのスワイプ画面には、以下の機能を持ったボタンもあります。
- ・スーパーライク…よりマッチング成立率の高いライク
- ・リワインド…送ったライクを取り消す
- ・ブースト…自分を目立たせる
他のマッチングアプリには、検索結果から写真と細かいプロフィールを見てアプローチするか判断するものが多いので、サクサクと選別できるシステムはティンダーの大きな特徴の一つと言えるでしょう。
位置情報から身近な人と出会える!ビデオ通話でオンラインデートも可能
ティンダーには、自身の位置情報をアプリに共有することで、今自分がいる場所に近いユーザーを優先的に表示する機能があります。
これにより、アプリでマッチングしたら即日で会える可能性がありますので、非常にスピーディーな出会いも期待できることが特徴です。
またティンダーは、アプリ上でのビデオ通話も無料で利用することができます。

いきなり知らない人と直接会うのは不安だという方は、ビデオ通話機能を活用し、オンラインデートをした上で直接会うかどうかを判断するといった使い方も可能です。
ティンダー(Tinder)がおすすめの人・向いていない人
世界中で多くのユーザーに活用されているだけでなく、男女ともに無料で利用できるティンダーですが、万人におすすめできるということではありません。
ここではティンダーの利用がおすすめな人と、向いていない人の特徴をそれぞれ解説します。
おすすめの人の特徴
以下のような特徴に当てはまる方は、ティンダーの利用が特におすすめです。
- ・気軽な出会いを求めている人
- ・たくさんの異性と知り合いたい人
- ・外国人ともマッチングをしてみたい人
ティンダーは気軽な出会いに向いているマッチングアプリです。
そのため利用者としても20代が多く、婚活よりもむしろ恋活や趣味の合う友達探しに活用されているのが現状となっています。
また無料でメッセージが送り合えるということもあり、ユーザーが非常に多いことも大きな特徴です。累計マッチ数は700億以上となっているので、たくさんの異性と知り合える可能性があります。
これに加えてティンダーは、世界中の人が利用していることも魅力的なマッチングアプリです。
ティンダーには世界中の人と繋がれる「グローバルモード」もありますので、設定次第では日本にいながら外国人とマッチングすることも可能でしょう。
向いていない人の特徴
次のような特徴に当てはまる場合は、ティンダーの利用が向いていないかもしれません。
ティンダーは基本利用が無料であることが強みである反面、その分真剣な出会いを求めている人が少ないという弱みがあります。
そのためマッチングアプリで真剣な出会いを見つけたい、婚活したいという方には、ティンダーはあまりおすすめできません。

加えて、利用者の年齢層が比較的若いということもあり、余裕のある大人のユーザーは少ない傾向にあります。
ユーザ―の年齢層や利用目的の傾向はアプリによって異なるので、十分な収入があり落ち着いている方やハイスペ層との出会いを求めている方は、年齢層が高めの別のマッチングアプリも検討してみるといいでしょう。
ティンダー(Tinder)会員の男女比や年齢層などの特徴
ティンダーのユーザ―会員のデータを見てみると、男女比はおよそ半々で、年齢は18歳から25歳の若年層が半数以上を占めており、若者向けのマッチングアプリということが分かります。
ティンダーの会員の特徴について男女別に詳しく見ていきましょう。
- ・男性:女性=5:5
- ・利用年齢層は20代~30代が大半
- ・恋活や友達探しをしている人が多い

女性会員の特徴
ティンダーを利用する女性はやはり若年層が大半のため、落ち着いている女性というよりは、賑やかで華やかな女性が多いと考えられます。
また大学生の利用も多く見られます。まだ社会に出たことがないというユーザーともマッチングできることは、他のマッチングアプリではあまり見られない特徴とも言えるでしょう。
その反面、社会人生活をある程度経験し、婚活のような真剣な出会いを目的として利用している女性は少なめです。
男性会員の特徴
ティンダーを利用する男性は女性会員の特徴と同じく、年齢が総じて低めとなっています。
恋人・友達探しを目的として利用する男性が半数以上となっているため、気軽に会える男友達が欲しい女性にとってティンダーはぴったりのマッチングアプリと言えるでしょう。
またユーザー会員数が非常に多いことから、ティンダーの男性会員の年収分布は大きく幅が開いてきます。
大学生や新社会人の利用が多く、収入が高い水準で安定している男性会員は少ない傾向にあるため、やはりティンダーは婚活よりも気軽な出会いを求めている方に向いているアプリと言えます。
ティンダー(Tinder)サクラや業者・要注意人物はいるのか
マッチングアプリでは、しばしば「サクラ」や「業者」といった存在が取り上げられることがあります。
- ・サクラ…マッチングした相手とメッセージをやり取りすることで、課金させることを目的としたユーザー
- ・業者…やり取りをしていく中でネットワークビジネスに勧誘したり、金融詐欺などを仕掛けてくるユーザー
どちらも非常に悪質な存在で、ほとんどのマッチングアプリに潜んでいるリスクはあります。
しかしティンダーの場合はそもそもメッセージまで完全無料のため、サクラを用意する必要がありません。従って、ティンダーにサクラはいないと考えられます。

業者についてはティンダーにも潜んでいる可能性がありますが、ティンダーは業者や要注意人物に対する安全対策をしっかり用意しています。
そのため、もし業者がティンダーに登録してもすぐに締め出されるような仕組みが整っているので安心です。
以下の記事でサクラや業者の特徴や見分け方について詳しく紹介しております。安全性が気になる方はぜひご確認ください。
ティンダー(Tinder)の安全性は?対策について解説
ここからは、ティンダーが行っている安全性を高めるための取り組みや、サービス機能について解説します。
これらの取り組みにより、業者などの要注意人物の利用が減るといった効果に繋がっていますので、これからテインダーの利用を考えている方は目を通しておくと良いでしょう。
メッセージのやり取りは公的証明書による年齢確認が必要
ティンダーでは、メッセージのやり取りを始める際に、公的証明書による年齢確認が必須となっています。
若年層が多いティンダーですが、この年齢確認のおかげで、知らず知らずのうちに未成年と出会ってしまう危険性はほとんどなくなりました。

また年齢確認と称していますが、実質的には公的証明書による本人確認であるため、これがあることによって業者などの悪質ユーザーも登録しづらくなります。
2020年3月頃から必須になったこの年齢確認によって、ティンダーの安全性は以前に比べてさらに高くなったと言えるでしょう。
プロフィールやメッセージなどのコンテンツ監視
ティンダーの運営は24時間365日、利用者のプロフィールやメッセージを監視し続けています。

プロフィールやメッセージに不適切なものがないかの監視が常に行われていますので、危険な人物はすぐに運営に特定され、相応の措置が取られます。
これによってティンダーを利用する人々の安全性が保たれているのです。
なりすまし防止機能がある
マッチングアプリを利用する人の中には、自分ではない他人の写真をプロフィールに使ってマッチングを図るようなユーザーがいます。
ティンダーでは、そんななりすましアカウントの防止のため、プロフィール写真が本当に本人のものかをチェックする機能が用意されています。
写真が本当に本人のものであることが確認されているアカウントについては、プロフィールに青いチェックマークが表示されます。
これにより、なりすましをするような危険人物とは未然に接点を持たないといった活用が可能になっています。
違反報告やパトロールによる警告表示・強制退会の実施
ティンダーには違反報告機能があります。
メッセージを続けていて、不快なメッセージを送ってきたりガイドラインに反しているような行動をするユーザーを見つけた場合は、匿名で運営のセーフティセンターに違反報告をすることが可能です。
これに加えて運営のパトロール時にも、違反行為をしていることがわかったユーザーに対しては、警告表示や強制退会といった措置を継続的に実施しています。

こういった働きにより、業者や身体目的の危険人物は常にティンダーから排除されているため、安心してアプリが利用できるようになっているのです。
運営側がしっかりと安全対策を行ってくれていることは、初めてマッチングアプリを利用するような人でも安心できるポイントと言えるでしょう。
ちなみに公式サイトでも「オンライン利用時の注意点」として、ティンダーを利用する上で注意すべきポイントがまとめられているので、気になる方はそちらもチェックしてみてください。
身バレ対策ができる
「マッチングアプリを利用していることを友人に知られたくない」という方は多いと思います。
ティンダーには正しく活用することで身バレ対策ができる仕組みが3つありますので、身バレしたくない方はこちらもチェックしておきましょう。
Facebookで登録する
身バレしたくない場合は、ティンダーへの登録時にFacebook登録をすることをおすすめします。
Facebook登録を利用すると、Facebookで友達になっている人とはお互いに検索結果で表示されなくなるといったメリットがあります。
もちろんFacebook登録をしたからといって、Facebookのタイムラインにティンダーでの活動が勝手に投稿されてしまうなどの心配はありません。
ただしFacebook登録だけではFacebookの友達以外からは身バレしてしまうリスクが残っていますので、合わせて以下の身バレ防止対策も実施しておくと良いでしょう。
ディスカバリー機能を利用する
ティンダーにはディスカバリー機能というものがあります。
これは異性の検索条件や自分のプロフィール表示に関する機能のことで、うまく活用すると身バレ防止に大きく役立てられます。
ティンダーのディスカバリー機能は、オフにすることで自分のプロフィールを他のユーザーから見えなくできます。

マッチング済みの相手には引き続きこちらのプロフィールが見れますので、身バレ対策をしつつ、自分が興味のあるユーザーだけに絞ってコミュニケ―ションを取ることができます。
有料プランを利用する
ティンダーの有料プランを活用することでも、「自分のプロフィールを他のユーザーから隠す」という身バレ対策を行うことができます。
ティンダーの有料プランに登録すると、自分のプロフィール内容や年齢・距離を非表示にすることができます。
またディスカバリー機能をオフにしてしまうと新たなマッチングがしにくくなってしまいますが、有料プランであれば、こちらがライクを送った相手には自分のプロフィールを表示することが可能です。
身バレはしたくないけど新しい出会いは欲しいという方は、ティンダーの有料プランへの課金も検討してみてください。
ティンダー(Tinder)の料金プランについて
ティンダーは男女ともに完全無料で出会えるマッチングアプリですが、有料プランに加入することでさらに効率良く出会いを見つけられるようになります。
ティンダーの無料会員と有料会員の違いについて見ていきましょう。
無料会員と有料会員で使える機能の違い
ティンダー(Tinder)には、無料会員のほか、3つの有料会員プランが用意されています。
有料会員プランは「Tinder+」「Tinder GOLD」「Tinder PLATINUM」の3つで、それぞれ以下のように機能が異なります。
機能 | Tinder (無料会員) |
Tinder Plus |
Tinder GOLD |
Tinder PLATINUM |
---|---|---|---|---|
マッチング・チャット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
無制限のLike | ◯ | ◯ | ◯ | |
無制限のリワインド | ◯ | ◯ | ◯ | |
世界中の好きな場所を現在地に設定できる | ◯ | ◯ | ◯ | |
広告の非表示 | ◯ | ◯ | ◯ | |
1週間ごとに5個のSuper Like | ◯ | ◯ | ||
毎月1回無料でブーストできる | ◯ | ◯ | ||
誰が自分をLikeしたか確認 | ◯ | ◯ | ||
毎日新しいTop Picksの追加 | ◯ | ◯ | ||
マッチする前にメッセージできる | ◯ | |||
Likeした相手に優先表示 | ◯ | |||
過去7日間Likeした相手をチェックできる | ◯ |
有料会員になることで、ライク(いいね)が無制限に送れたり、一度行ったライク・NOPE(イマイチ)を「リワインド」で取り消すことができます。
間違ってライクではなくNOPEしてしまうケースもあるため、非常に便利な機能です。
この他にもプランによって様々な便利な機能が使えるようになるので、自分の活用したい機能に応じて、ティンダーの有料会員の加入を検討してみましょう。
ティンダー(Tinder)の有料会員プランの料金
ティンダーの有料会員プランの料金は以下の通りです。
なお、支払い方法によって金額が大きく異なってきますので注意してください。
プラン | Tinder+ | Tinder GOLD | Tinder PLATINUM |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 2,200円/月 | 3,300円/月 | 4,260円/月 |
6ヶ月 | 1,393円/月 (一括8,300円) | 2,067円/月 (一括12,400円) | 2,667円/月 (一括16,000円) |
12ヶ月 | 917円/月 (一括11,000円) | 1,375円/月 (一括16,500円) | 1,775円/月 (一括21,300円) |
プラン | Tinder+ | Tinder GOLD | Tinder PLATINUM |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 1,200円/月 | 3,400円/月 | 4,300円/月 |
6ヶ月 | 767円/月 (一括4,600円) | 2,100円/月 (一括12,600円) | 2,633円/月 (一括15,800円) |
12ヶ月 | 500円/月 (一括6,000円) | 1,400円/月 (一括16,800円) | 1,817円/月 (一括21,800円) |
プラン | Tinder+ | Tinder GOLD | Tinder PLATINUM |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 2,593円/月 | 3,891円/月 | 5,188円/月 |
6ヶ月 | 1,622円/月 (一括9,729円) | 2,439円/月 (一括14,631円) | 3,243円/月 (一括19,460円) |
12ヶ月 | 1,081円/月 (一括12,923円) | 1,622円/月 (一括19,460円) | 2,162円/月 (一括25,947円) |
またティンダーの有料会員は、長期契約のプランを契約することで1ヶ月当たりの利用料金が安くなります。迷ったら6ヶ月プランで契約するのがおすすめです。
プレミアム機能の特徴と料金
ティンダーには、プレミアム機能として「スーパーブースト」「スーパーライク」というものがあります。
スーパーブーストは、自分のプロフィールが30分の間、最大10倍の頻度で他のユーザーに表示される機能です。マッチング確率を大幅に上げる効果が期待できます。
スーパーライクは相手に送る「ライク(いいね)」をリッチにできる機能で、公式ではマッチング確率が3倍上がると言われています。
プレミアム機能の料金はそれぞれ以下の通りです。
【スーパーブースト】
効果時間 | 金額 |
---|---|
3時間 | 4,900円 |
6時間 | 8,500円 |
12時間 | 16,000円 |
【スーパーライク】
回数 | Android版 | GooglePlay版 | iOS版 | Web版 |
---|---|---|---|---|
3回 | 480円/回 | 373円/回 | 407円/回 | 432円/回 |
12回 | 360円/回 | 307円/回 | 307円/回 | 324円/回 |
50回 | 216円/回 (一括 10,805円) | 170円/回 (一括 8,500円) | 180円/回 (一括 9,000円) | 195円/回 (一括 9,729円) |
支払い方法
ティンダーの支払い方法は3種類あります。
上記でも紹介した通り支払い方法によってそれぞれ料金が異なりますので、金額の違いをしっかり理解した上で選びましょう。
- ・iOS決済
- ・GooglePlay決済
- ・クレジットカード決済
なお、支払い方法による機能の違いはありません。
ティンダー(Tinder)でお相手と出会うまでの流れ
登録後にすぐに使い始められるように、あらかじめティンダーを利用して異性と出会うまでの流れを理解しておきましょう。
- 1.ティンダー(Tinder)をインストール
- 2.プロフィール作成
- 3.異性の条件を保存
- 4.スワイプで好みの異性を探す
- 5.マッチング
- 6.年齢確認を行う
- 7.メッセージのやり取りを続ける
- 8.デートする
出会うまでの流れとしては、スワイプを繰り返してマッチしていく他のマッチングアプリと大きな違いはありません。

ティンダーではたくさんのユーザーをスピーディーに選別できますので、少しでも気になる人がいたら積極的に「ライク(いいね)」して出会いを増やすといいでしょう。
ティンダー(Tinder)の登録方法
出会い方だけでなく、ティンダーの登録方法も事前に理解しておきましょう。
- 1.ティンダー(Tinder)アプリをダウンロードして開く
- 2.登録する方法を選ぶ
- 3.登録方法に応じ、メールアドレスや電話番号、Facebookアカウントなどを入力する
- 4.基本プロフィールを登録する
なお、登録時点では本人確認書類やクレジットカード情報などは不要です。
本人確認書類はメッセージをする前、クレジットカード等の情報は有料会員登録時に必要になります。
無料会員登録自体は気軽にできることも、ティンダーの大きな魅力です。
ティンダー(Tinder)の基本的な使い方
ティンダーの基本的な使い方について解説します。
会員登録と本人確認
ティンダーの会員登録と本人確認は、全てアプリ上から簡単に行うことが可能です。
ちなみに本人確認書類として提出できるのは以下のものに限られていますので注意してください。
- ・運転免許証
- ・パスポート
- ・健康保険証
学生証や年金手帳では本人確認として認められません。
また年齢確認手続き自体は数時間程度で完了し、その後90日間を過ぎると提出した公的証明書のデータは削除されますので安心してください。
プロフィール設定
スワイプで簡単に「ライク(いいね)」ができてしまうティンダーでは、プロフィール文章よりも強い印象を与えるプロフィール写真が重視される傾向にあります。
そのためティンダーでマッチングしたいのであれば、特に載せる写真に力を入れましょう。
自分の顔がしっかりと写っていることはもちろん、親しみやすさや明るい印象を与えられるような笑顔で写ったりなど、なるべく自分をよく見せられるように意識してください。

もちろん、プロフィール文章も合わせて確認するユーザーもいますので、入力できる項目は全て確実に入力しておくことが好ましいでしょう。
相手を探してマッチング
ティンダーのマッチングはスワイプだけで完了します。
少しでも出会いを増やすためにも興味の範囲を広げて、気になる異性を見つけたらなるべく「ライク(いいね)」を送るようにすると出会いやすいでしょう。
メッセージのやり取り
マッチングした相手とは、ティンダーアプリ上でメッセージのやり取りができるようになります。
メッセージのやり取りがうまくいかないと、せっかくマッチングできてもデートには至れません。相手とのキャッチボールを楽しむつもりで、メッセージを続けましょう。
5~10回程度ラリーをして順調にメッセージができたら、デートの誘いをするのがおすすめです。

ティンダー(Tinder)を利用する際の注意点
最後に、ティンダーを利用する上で知っておきたい注意点を2つご紹介します。
退会時は自動更新のタイミングに注意
ティンダーの有料会員プランは契約した月数が終わると退会になるわけではなく、自動更新されますので注意しましょう。
例えば1ヶ月プランで契約した場合は、1ヶ月で有料会員が終わるのではなく、期間終了時に再び1ヶ月プラン契約が更新されます。
またもし退会しようと思っていても、更新日を過ぎてしまうと無駄に料金が発生してしまいますので、ティンダーを退会したい場合は必ず更新前に退会手続きするようにしましょう。
有料プランは解約手続きが必要
ティンダーの有料プランに登録している場合は、スマホ上にあるアプリを削除しただけでは課金が継続されてしまうので注意が必要です。
iPhoneの設定やGooglePlayストア、またはWeb版のティンダー公式サイトでしっかりと解約手続きをした上で、アプリ削除や退会処理を行うようにしましょう。
たくさんマッチングしたいならティンダーを活用しよう
ティンダーは男女ともに基本利用が無料で、世界中にユーザーがいるため非常に多くの異性の中から気になる相手を見つけられるマッチングアプリです。
またマッチングまではスワイプを繰り返すだけという使いやすさもティンダーの魅力なので、初めてマッチングアプリを利用するという方でも、迷いなく利用していけるでしょう。
ティンダーは登録からメッセージの送受信まで無料で利用できますので、少しでもティンダーに興味を持った方は、一度試しに会員登録してみてはいかがでしょうか。