更新日:2023年6月29日
この記事ではエン婚活エージェントに登録している会員の年齢層や男女比、学歴や年収の情報などをまとめて紹介しております。
エン婚活エージェントを検討中の方、どんな結婚相談所か気になる方はぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
- エン婚活エージェント会員の年齢層・男女比をチェックできる
- エン婚活エージェント会員の特徴がわかる
- エン婚活エージェントの基本情報やサービスの特徴などを把握できる
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
エン婚活エージェントの会員データから年齢層・男女比や学歴を解説!
エン婚活エージェントで紹介を受けられる人数は30,166人と十分な数となっています。
ここでは、男性会員と女性会員のそれぞれの特徴について、データを元に解説していきます。
※いずれも、エン婚活エージェント公式サイトに公開されていた情報から抜粋しております
エン婚活エージェント会員の年齢層
男性会員、女性会員ともに、30代がメインの年齢層を占めており、次いで40代が多くなっております。

エン婚活エージェント会員の男女比
男女比としては男性:女性=49%:51%と、非常にいいバランスなのが特徴です。

エン婚活エージェント会員の学歴
男性会員は70%程度が大卒以上で、女性会員は9割以上が短大卒業以上となっています。

男性会員の特徴
男性の利用者割合は30代から40代が8割程度の大部分を占めており、婚活に真剣な層が多いことが分かります。

一方、20代の若年層利用割合は10%を切っていることもあり、若い男性を見つけたいという女性にとっては、やや条件に合致する人が少なく感じるかもしれません。
男性会員の年収帯としては、400万円以上が9割以上を占めていますので、大半は日本の平均年収以上の収入がある方が利用している傾向にあります。

エン婚活エージェントの登録時には年収証明書の提出が必須となっているため、登録情報に虚偽のものは存在しないと思ってよいでしょう。
また、学歴としては70%程度が大卒以上であり、こちらも学歴証明書の提出が必須になっているため安心です。
一定の学歴を男性に求める女性にとっては、ターゲットとなりうる会員が多いと感じるのではないでしょうか。
女性会員の特徴
男性の利用年齢割合に比べ、女性は30代の利用者が特に多い形となっています。
また、20代女性の若年割合が20%弱と多めになっていることから、若めの女性との交際を希望する男性も問題なく利用できることが分かります。

若年層の女性利用割合が多いことも起因し、年収帯としては201万円〜400万円の女性が4割強を占めています。
約9割の女性が年収200万円以上となっており、将来の家計のビジョンもしっかりと踏まえた上で婚活を進めていく必要があるでしょう。

学歴としては、9割以上が短大卒業以上。大学卒業以上は約6割となっています。
女性→男性に比べ、男性が女性に学歴を求めるケースは低めではありますが、参考にしてみてください。
エン婚活エージェントはこんな結婚相談所!自分に向いているか確認しよう
ここからは、エン婚活エージェントの基本情報や特徴、おすすめな人や口コミもあわせて紹介していきます。
自分に合った結婚相談所選びの参考にしてみてください。
エン婚活エージェントとは:活動分析による軌道修正で継続して成婚率が高い結婚相談所

エン婚活エージェントの基本情報・特徴
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
年齢層 | 男性:30〜40代 女性:20〜40代 |
純会員数 | 約30,000人 ※コネクトシップと連携 |
年間活動費(※) | 171,600円 |
年間成婚数 | 非公開 |
成婚率 | 約30% ※成婚率:年間成婚退会者数÷毎月の平均活動会員数×100で算出 ※6ヶ月以上婚活を続けた会員の成婚率 |
TEL | 0120974835 |
公式サイト | https://en-konkatsu.com/ |
エン婚活エージェントの詳細な会員の年齢層や男女比など、どんな会員が登録しているか気になる方はこちらもご確認ください。
エン婚活エージェントは、転職サービスでもおなじみのエン・ジャパングループが運営する結婚相談所です。
オンラインに特化した相談所で、店舗がなく登録から担当者への相談はすべてオンラインで完結させているところが特徴です。
コネクトシップに加盟しているので、パートナーエージェントやゼクシィ縁結びエージェントの会員とお見合いすることもあります。
EQアセスメントという性格診断テストもあり、テスト結果から自分を知り、結果も加味して価値観が合いそうな人を紹介してもらうこともできます。
コネクトシップ加盟店のうちEQアセスメントを実施しているのはパートナーエージェントとエン婚活エージェントだけです。
自分で主体的に活動できる方が多く、成婚者の約9割が1年以内に成婚しております。
マッチングアプリから結婚相談所の乗り換えを検討している方が気軽に登録できる結婚相談所と言えるのではないでしょうか。
プロフィールは全て自分で作成しますが、うまく行っていないと感じた時に、専任アドバイザーにプロフィールの添削を相談することもできます。
✅ オンライン完結で低価格を実現
✅ お見合い料、成婚料が0円
✅ 3ヶ月以内に出会いが成立しなければ全額返金保証
エン婚活エージェントのプラン別料金
登録料 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | 年間活動費 | 月間紹介数 |
---|---|---|---|---|---|
10,780円 | 0円 | 14,300円 | 0円 | 182,380円 | 6人以上/月 |
エン婚活エージェントの料金や割引プランの詳細や、他社との比較が気になる方は、以下もご確認ください。
✅ 低価格で気軽に結婚相談所を利用してみたい人
✅ お節介されるのが嫌いな人
✅ 後押しがなくても自分で動ける人
エン婚活エージェントの支店の住所とアクセス
エン婚活エージェントは、オンラインで完結した結婚相談所であり、店舗はありません。
ただし、会員数の関係で、地域によっては非対応のエリアもあります。
地方の方は特にですが、お住まいの地域が対応エリアかどうかは確認しておきましょう。
エン婚活エージェントの口コミ・評判

会社員
オンラインかつ、比較的低価格だったので、利用しました。
女性は高年収を求めてる方が多い印象で、自分は中々出会うのが難しいと感じました。

会社員
オンラインなことは不安でしたが、サポート面は全然問題なかったです。相性の合わない相手には中に入っていただき、きちんとお断りのサポートもして頂けました。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
エン婚活エージェントの店舗一覧・対応エリア
エン婚活エージェントは、サービスが全てオンラインで完結しており、スマホやPCで家にいながらサービスを受けられます。そのため、来店不要の結婚相談所です。
ただし、以下のようにサービスの提供エリアが設けられていて、一部対応エリアではない都道府県もあります。
サービス対象外のエリアに住んでいる場合は、十分なサービスが受けられないことは認識しておきましょう。
エリア | 都道府県 |
北海道 | 北海道 |
東北 |
宮城県
|
関東 | 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、茨城県、栃木県 |
中部 | 静岡県 |
東海 | 愛知県、岐阜県、三重県 |
関西 | 大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県 |
中国 | 広島県、岡山県、山口県 |
九州 | 福岡県、佐賀県、熊本県 |
なお、以下の都道府県については、会員数の関係で、希望条件によっては規定の紹介人数を満たない場合があるので注意が必要です。
- ・北海道
- ・宮城県
- ・静岡県
- ・広島県
- ・岡山県
- ・佐賀県
- ・熊本県
エン婚活エージェント会員データのまとめ
エン婚活エージェントの会員データを以下にまとめました。
年齢層 | 男性は30代~40代が8割、女性は30代がメイン |
男女比 | バランスのいい男性:女性=49%:51% |
学歴 | 男性は70%程度が大卒以上、女性は90%以上が短大卒以上 |
男性会員の特徴 | 一定の学歴で平均年収以上の収入がある会員が多い |
女性会員の特徴 | 30代が特に多いが20代も2割弱いる |
低価格で実績のある結婚相談所なら「エン婚活エージェント」がおすすめ
エン婚活エージェントは、低価格かつ安定した品質のサービスを提供する結婚相談所ですので、初めて結婚相談所の利用を考えているという方に特におすすめです。
また、お見合いに至らなかった時の保証制度もあることから、気軽に婚活の一歩が踏み出せるのではないでしょうか。
ただ、紹介を除けば、お相手探しや相談などは、自分から能動的に動く機会が多いです。受け身の方は、従来の店舗型の結婚相談所の方がよいかもしれません。
サービスの特徴をしっかりと認識し、利用を検討してみてください。
自分に合った結婚相談所を探したい人はこちらもチェック!
以下の記事では、人気のおすすめ結婚相談所の特徴や料金、実績などをまとめて紹介しております。
複数の結婚相談所を比較したい方や、自分に合った結婚相談所を選びたい方は参考にしてみてください。