駅探PICKS > 駅探PICKS ハウスクリーニング > ハウスクリーニング > アールクリーニングのリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!

アールクリーニングのリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!

アールクリーニングのリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!

アールクリーニングは、1都3県を中心に展開するハウスクリーニング会社です。作業実績は20万件で、他社ではあまりみられない、時間料金制のパックプランがあるのも特徴です。

そのようなアールクリーニングを検討するなかで、「パックプランってお得なの?」「大手のように、技術力や保障はしっかりしているの?」と疑問を持つこともあるはず。

この記事ではアールクリーニングの価格やプランといった基本情報のほかに、口コミを紹介しています。そこからアールクリーニングを利用するメリット・デメリットや、どのような方に向いている業者なのかみていきましょう。

自分に適したハウスクリーニング会社を選ぶためには、複数の業者を比較検討する必要があります。この記事の情報を、業者選びにぜひ活かしてください。

ハウスクリーニング業者おすすめ19選丨選び方や口コミ・評判を紹介

公式サイトで詳細を見る

アールクリーニングの口コミ・評判は?

良い口コミ

アールクリーニングではコスパの良さやスタッフの仕事の丁寧さ、防カビ抗菌コートを含む仕上がりの満足度の高さなどの口コミが多くみられました。ここではアールクリーニングの良い口コミを3つ紹介します。

驚くくらいコスパがよい

こんなに丁寧にやっていただけるのに、このお値段で構わないのか?と少々驚いてしまうくらいコスパが良かったです。(女性・20代・会社員)

スタッフの対応が丁寧で印象がよい

スタッフの方は2人来ていただけましたが、2人ともに丁寧な対応で印象が良かったですし、手際良く綺麗にしてもらえ助かりました。(男性・30代・会社員)

防カビ抗菌コートが無料で嬉しい

防カビ抗菌コートが無料で嬉しかったです。また仕上がりがとても綺麗で、シミや汚れが綺麗になって感動しました。(女性・20代・会社員)

改善してほしい口コミ

大半が良い口コミでしたが、中には電話での問い合わせ内容と実際が違ったという悪い口コミもありました。ここでは悪い口コミを1つ紹介します。

事前に問い合わせていた作業時間をオーバーした

エアコン洗浄で依頼をしました。電話で対応したときには一時間半で終わると言っていましたので安心感がありました。ですが実際に掛かった時間は約4時間ちょいで残念に思いましたが、アフターサービス等しっかりしてると思います。(男性・30代・会社員)

口コミを分析・まとめ

口コミの多くがアールクリーニングに対して好意的で、コスパの良さ、仕事のクオリティーの高さ、スタッフの仕事の丁寧さなどを褒めるものでした。また防カビ抗菌コートに言及しているものも複数あり、エアコンクリーニングに対する満足度は高いようです。

唯一見つかった悪い口コミは、作業時間に関するものでした。「アフターサービス等はしっかりしている」と言及したうえで、電話で事前に問い合わせていた作業時間をオーバーして4時間ほどかかったとありました。汚れがひどい場合は時間をオーバーする可能性をみておくとよいでしょう。

公式サイトで詳細を見る

アールクリーニングの特徴

出典:アールクリーニング

アールクリーニングの基本情報
対応地域一都三県(東京・埼玉・神奈川・千葉)
※上記都県でも対応不可の地域があるので、詳細は公式サイトを確認してください
定期プランなし
追加料金なし
作業時間目安1.5~2.5時間
支払い方法
  • クレジットカード
  • 電子マネー
駐車場代駐車スペースを確保できず、有料駐車場を利用した場合のみ駐車場代が発生
女性スタッフ指名可能
土日夜間対応土日対応可
申し込み方法
  • 電話
  • メール
損害補償製造10年以内のエアコンに対して保障あり
運営会社
  •  株式会社 Fire Works
  •  〒168-0074東京都杉並区上高井戸 1-8-20 ALPS八幡山ビル601
  •  03-5738-7014

主なメニュープラン一覧

✔エアコンクリーニング:9,800円(税込)~17,500円(税込)
✔レンジフードクリーニング:14,850円(税込)
✔キッチンクリーニング:14,850円(税込)
✔浴室クリーニング:19,500円(税込)
✔トイレクリーニング:9,800円(税込)
✔洗面台クリーニング:9,800円(税込)
✔フロア:12,950円(税込)~
✔窓・サッシ・網戸・雨戸クリーニング:12,950円(税込)
✔ベランダ・バルコニークリーニング:12,950円(税込)

アールクリーニングは、一都三県(東京・埼玉・神奈川・千葉)に対応しているハウスクリーニング会社です。ただし、対応エリアに含まれていない地域があるので、依頼する際は事前に公式サイトの「対応エリア」を確認しておきましょう。エリア外でも近隣なら出張費(3,300円〜)で対応可能です。

定期清掃プランはありませんが、単品購入のほかに時間料金制のパックプランを設けています。キャンペーンやパックプランを利用すれば、リーズナブルに利用できます。

また製造されて10年以内のエアコンなら、万が一作業中の破損や故障があっても保障を受けられるので安心です。

パックプランやキャンペーンを使って安く利用できる

アールクリーニングには、同業他社ではあまりみられない時間料金制のパックプランがあります。時間内であれば、好きな清掃場所を選んでセットプランにできるというシステムです。単品で依頼するよりお得になるので、依頼したい場所が複数ある場合はおすすめです。

キャンペーンの割引率は高く、通常価格より50%以上オフになることもあります。公式サイトでキャンペーン情報を確認し、アールクリーニングをお得に利用しましょう。

汚れがひどくても追加料金0円

多くの業者では、部屋の状況や広さ、汚れの程度を実際に訪問してから料金やプランを提案します。しかしアールクリーニングの料金体系はシンプルです。汚れの程度によって料金が変わりません

そのため公式サイトに掲載されている価格で申し込むことができ、追加料金は発生しません。

また訪問見積もりがないため、業者を2度家に招き入れる必要がなく、時間や手間がかかりません。

「とても汚れているので、追加料金が発生しないか不安」「忙しくて見積もりの対応までしていられない」という人には便利でしょう。

ただし追加料金に関しては、作業日当日に駐車場のスペースを確保できない場合、有料駐車場の料金が追加で発生するので注意してください。

エアコンは防カビ・抗菌イオンコーティング仕上げ

アールクリーニングのエアコンクリーニングは、料金に防カビ・抗菌イオンコーティングが含まれています。防カビコートをしておくとカビや雑菌の繁殖が抑えられるので、きれいな状態を長く保ちたい人には嬉しいサービスです。

またエアコンクリーニングの技術力も高く、分解、養生、洗剤噴射、部品洗浄(高圧洗浄含む)、内部洗浄、内部乾燥、組み立て、防カビコート仕上げのすべての過程を行うので、安心して任せられます。

エアコンクリーニング割引キャンペーン実施中

アールクリーニングでは、エアコンクリーニングの料金が割引になるお客様感謝キャンペーンを実施中です。通常の壁掛けエアコンの場合、通常19,350円(税込)のところ、9,500円(税込)で利用できます

料金には、他社では有料の防カビコート4,500円相当分が含まれています。2台目以降は1台あたり8,500円(税込)で利用できるため、お得にエアコンクリーニングしたい人は今が狙い目です。

公式サイトで詳細を見る

アールクリーニングとダスキン、おそうじ本舗を徹底比較

次の表ではアールクリーニングとダスキン、おそうじ本舗の特徴や料金などをまとめました。

業者名特徴エアコンクリーニング料金換気扇クリーニング料金洗濯機クリーニング料金
アールクリーニング
  • パックプランやキャンペーンを使って安く利用できる
  • 汚れがひどくても追加料金0円
  • エアコンは防カビ・抗菌イオンコーティング仕上げ
9,500円(税込)~14,850円(税込)
ダスキン
  • メニューが豊富
  • きめ細かいサービスを提供
  • 安全性の高い薬剤を使用
14,300円(税込)~19,800円(税込)~14,300円(税込)~
おそうじ本舗
  • 全店舗が損害保険に加入
  • 土日祝日や夜間の作業にも対応
  • 女性スタッフの指名が可能
12,100円(税込)~16,500円(税込)~12,100円(税込)~

上記の表を見ると、アールクリーニングのエアコンクリーニングと換気扇クリーニングは、他社よりもリーズナブルな料金設定であることがわかります。しかし、洗濯機クリーニングはプランがないため、依頼したい場合は他社を検討しましょう。

公式サイトで詳細を見る

アールクリーニングの口コミからわかるメリット・デメリット

良い口コミ、悪い口コミを調べると、そこから業者の特徴がみえてきます。ここでは口コミからみたアールクリーニングの、メリットやデメリットをみていきます。

メリット

  • 仕上がり満足度に対し安価でお得
  • 防カビ抗菌コートがうれしい
  • スタッフの接客対応がよい

料金は比較的安価なのに清掃技術が高く、スタッフの丁寧さや接客態度も満足できるようです。またエアコンクリーニングは防カビ抗菌コート仕上げを含んで販売されていて、それを嬉しく感じる人も多いようでした。

コスパよくハウスクリーニングを利用したい方には、アールクリーニングは向いています。

デメリット

  • 予定時間を過ぎることがある

アールクリーニングは、汚れによる追加料金がかかりません。また別日程での訪問見積もりを省くことがほとんどです。そのため汚れがひどいと、電話で問い合わせていた作業時間をオーバーする可能性があります。

作業時間をオーバーしても汚れを落とすことを優先してほしい人にはおすすめです。時間内にきっちり終わらせてほしい人は、あらかじめ相談しておくとよいでしょう。

公式サイトで詳細を見る

アールクリーニングはこんな人におすすめ

コスパのよい業者を探している人

アールクリーニングは技術力が高く、価格も安く抑えられるのでコスパの良い業者です。技術力の高さと料金の安さを両立している秘密は、上手なコスト削減の仕方にあります。宣伝広告費をかけず、会社もあえて郊外にして賃料や駐車場代を抑えているためです。

また技術力は確かで、エアコンクリーニングでは分解して高圧洗浄、仕上げに防カビ・抗菌コートまで行っています。

「安いところに頼みたいけれど、品質も良いところがいいな」という人に、技術力が高く価格も抑えられるアールクリーニングはおすすめです。

時間制クリーニングで依頼したい人

1時間いくらという時間による料金プランは、ハウスクリーニング業界では珍しくあまりみられません。アールクリーニングでは、通常の単品購入料金に加え、この時間料金制をパックプランとして売り出しています。

パックプランは3時間、4時間、8時間(2名体制で実質4時間)、16時間(2名体制で実質8時間)から選べます。1.5時間のエアコン、2時間のキッチン、0.5時間の鏡のうろこ取りを合わせて4時間パックにするというように、好きな組み合わせが可能です。

「複数の場所を安く頼みたい」「掃除してもらいたい場所を自由に決めたい」という人におすすめです。

女性スタッフにお願いしたい人

アールクリーニングには、女性スタッフも在籍しています。

「一人で対応しなければならないので、男性を家に入れるのが不安」「散らかっている部屋を異性に見られるのに抵抗がある」という方は、女性スタッフを指名できる業者を探すのがおすすめです。希望する場合には、問い合わせの際に伝えましょう。

公式サイトで詳細を見る

アールクリーニング申し込みの流れ

  1. 電話かメールにて問い合わせる
  2. 折り返し連絡を受け、作業日時を確定する
  3. 作業日当日の立会いと支払いを行う

1.電話かメールにて問い合わせる

気になるプランがあったら、電話かメールで問い合わせます。問い合わせ用のフリーダイヤルは、0120-007-601。受付時間は9:00〜20:00です。

メールで問い合わせる場合は、公式サイトの「メールお問い合わせはこちら」から行いましょう。問い合わせフォームの必須項目には氏名・住所などの個人情報、検討箇所、予約検討日時、駐車場の有無などがあります。メールを送信したら、折り返しの連絡を待ちましょう。

2.折り返し連絡を受け、作業日時を確定する

問い合わせるとアールクリーニングから折り返しの連絡が入るので、作業日時を調整します。この際、疑問点を確認しておきましょう。

料金が想定している通りか、エアコンが対応不可の機種でないかなど、質問しておくとよいです。また女性スタッフを希望する場合には、忘れずに伝えてください。

3.作業日当日の立会いと支払いを行う

打ち合わせした日時に、スタッフが清掃機材を積んだ車で到着します。駐車スペースに誘導した後、掃除してほしい箇所に案内しましょう。

現場を実際にスタッフに見てもらい、清掃内容や料金に間違いがないか確認します。トラブルを避けるためにも、作業前後の立ち合いは必要です。気になる汚れや、希望する優先順位がある場合は、清掃作業に入る前に伝えておきましょう。

作業終了後、スタッフと一緒に清掃場所の確認を行い、希望する支払方法で支払います。

公式サイトで詳細を見る

アールクリーニングのよくある質問

どのような場合に追加料金が発生しますか?

汚れがひどくても追加料金はかかりませんが、以下のケースでは追加料金が発生します。

  • 有料駐車場(コインパーキング)を利用
  • 幅が130cmを超える大型エアコンのクリーニングを依頼
  • エアコンの設置高さが2.5m以上
  • 対応エリア外

またエアコンの機種によって価格が多少変わる場合があるので(例:富士通ノクリアXシリーズ or 三菱FZシリーズ¥21,450)、不安があれば問い合わせて確認しましょう。

パックプランを何時間にするかの目安はどうやって決めるの?

公式サイトによると、各掃除箇所の目安時間(一例)は以下の通りです。

  • エアコン:1.5時間
  • キッチン:2時間
  • レンジフード:2時間
  • 浴室:2.5時間
  • トイレ:1時間
  • 洗面:1時間
  • ベランダ1.5時間

汚れによって多少ばらつきがあると思いますが、3時間パックなら2ヶ所、4時間パックなら3カ所、8時間パックなら家の中ほとんど、16時間パックなら家まるごとが目安になるでしょう。

作業日に準備しておいたほうが良いことは?

掃除を妨げるようなものが置かれている場合には、事前に移動しておいたほうが作業がスムーズに進みます。特に時間料金制のパックプランを利用している場合には、作業スペースになりそうな場所から家具や荷物を移動させておくと、スタッフは余分な時間を取られずに清掃作業に専念できます。

また作業スペースになりそうな場所とは、エアコンクリーニングなら真下です。ほかに水道、電気、ガスを利用する可能性があるので、その周囲の家具や荷物を整理をしておくとよいでしょう。エアコンクリーニングの洗浄では、庭にある水道やお風呂の水道を利用する可能性があります。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

アールクリーニングは、コスパよく利用できるハウスクリーニング会社です。口コミでも、技術力の高さや安さについて定評がありました。コスパがよい他に、汚れがひどくでも追加料金0円、女性スタッフの指名可能、時間料金制のパックプランがあるといった魅力ある業者です。

ハウスクリーニング会社はそれぞれ独自のサービスや価格を打ち出しています。複数の業者を比較して、自分にあった業者を選択しましょう。

公式サイトで詳細を見る

他にも、おすすめのハウスクリーニング業者について知りたいという方には、こちらの記事が人気です。

https://ekitan.com/media/house-cleaning/house-cleaning/

ハウスクリーニングの料金相場について、詳しく知りたいという人にはこちらの記事がオススメです。

https://ekitan.com/media/house-cleaning/house-cleaning-price/

この記事の著者
駅探PICKS編集部
駅探PICKS編集部
駅からみつかる楽しい・便利な情報を編集部が厳選してお届け。普段何気なく利用している駅の近くにも、あなたにピッタリのサービスが見つかるかも?
駅探PICKS > 駅探PICKS ハウスクリーニング > ハウスクリーニング > アールクリーニングのリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!