
中町・蔵シック館ミニライブ「蔵の夕べ」第23回 Summer Fun & Music 2025
中町通りで地元多国籍バンドの無料ライブ
期間2025年7月5日(土)
会場松本市中町蔵シック館前広場
- 長野県 松本市
- 松本駅/北松本駅/西松本駅
中町通りで地元多国籍バンドの無料ライブ
期間2025年7月5日(土)
会場松本市中町蔵シック館前広場
50年の夢、次の時代へ
期間2025年7月26日(土)
会場大門商店街一帯 大門八番町交差点~大津屋商店前交差点
遺跡で空飛ぶランタン&ナイトピクニック
期間2025年10月11日(土)~10月12日(日)
会場長野県塩尻市 平出遺跡
北アルプスや美ケ原高原の山並みを背景に立つ松本市のシンボル。天守が現存する城として、犬山城、彦根城、姫路城、松江城とともに国宝に指定されている名城。石川数正[かずまさ]、康長[やすなが]父子が文禄2~3年(1593~1594)ころ建てたと推定され、戦闘に有利な山城が多く築かれた戦国時代の中で、松本城は異色の平城。敵の侵入を防ぐ石落や鉄砲狭間などが見どころ。中町通りの北を流れる女鳥羽[めとば]川は、侍町と町人町を分けた川で、堀の役割も果たした。3月下旬~4月上旬は桜に包まれ、5月上旬~中旬には月見櫓前に小笠原ボタンが咲く。
農産物直売所・坂北野菜BOXの天日干し米5kg2000円。季節の野菜、白菜、キャベツが好評。食事は「もえぎ亭」の、地元産小麦粉を使ったうどんとおやきの「おやきセット」1050円や、青大豆の豆乳で練った「もえぎうどん」730円が人気。
明治39年(1906)に開設された「明治三十七、八年戦役紀念館」が前身。現在では「松本まるごと博物館構想」の中核施設としての機能も担っている。多彩な資料で原始から中世、松本城と城下町の時代、明治から昭和へとつながる松本の歴史を紹介している。伝統行事・伝統文化も紹介しており、国の重要有形民俗文化財に指定された七夕人形や道祖神なども展示している。