
駒寄PA【下り】
関東の温泉地として有名な伊香保・草津温泉への入口に位置するパーキングエリア。スマートICは赤城山、榛名山へのアクセスにも便利。フードコートでは店舗仕込みのもつ煮定食、ダシが自慢の舞茸天ぷらうどん・そばなどが楽しめる。売店では群馬・埼玉産を中心とした野菜の販売も行っている。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
関東の温泉地として有名な伊香保・草津温泉への入口に位置するパーキングエリア。スマートICは赤城山、榛名山へのアクセスにも便利。フードコートでは店舗仕込みのもつ煮定食、ダシが自慢の舞茸天ぷらうどん・そばなどが楽しめる。売店では群馬・埼玉産を中心とした野菜の販売も行っている。
北東方向に赤城山、西に榛名山など、上州の名峰が間近に見られるパーキングエリア。上り線はここから練馬ICまで残り約1時間の道のりと、休憩場所としても最適。フードコートでは国産豚を使用した「ホルモン焼き定食」や「ソースカツ丼」が人気のメニュー。ショップでは「湯の花まんじゅう」「水沢うどん」「太助饅頭」など、群馬のおみやげ品を数多く取り揃えている。24時間利用できるスマートICが併設。ICから入る場合はPAを利用できるが、出る場合はPAを経由しないため、トイレなどの施設の利用ができない。
「軽井沢ゲート」をコンセプトにした、リゾート感あふれるサービスエリア。ヨーロピアンスタイルの施設デザインに、澄んだ空気の下に広がる洋風庭園。そして、焼きたてのベーカリー、上質なスイーツをはじめ、上州・信州ならではの食材を使用したグルメゾーンや上信越の銘品を取り揃えたショッピングコーナーを展開している。このSAから先は、急こう配のカーブとトンネルが連続する碓氷峠越えになるので、ひと休みするのは格好の休憩ポイント。
北関東自動車道の駒形ICと伊勢崎ICの中間に位置するパーキングエリア。駒形ICから約4.2kmの場所にあり、上毛三山のひとつ名峰赤城山を眺望するPAだ。終日利用できるスマートICが併設されており、ここを利用すれば観覧車など子ども向けの乗り物が揃う華蔵寺公園遊園地も近い。24時間のコンビニエンスストア「ミニストップ」が営業中。充実したコンビニ商品はもちろん、ホットスナックも人気で、群馬のおみやげも取り揃えている。
東に赤城山、西に榛名山を望む眺望が魅力。緩やかに広がる赤城山の裾野に位置するPA。赤城山麗の心地よい風と木もれびを楽しめるテラス席がある「高原採れたてダイニング トラットリア オゴッツォ」では、「高原野菜のオルトラーナ」や「上州地鶏のテリヤキピザ」が自慢。ほかにも上州の自然の恵みを堪能できる店が多数揃う。高速道路初出店の高崎の人気珈琲店『大和屋カフェ』もおすすめ。賑わいのマーケットを展開する「AKAGI FARMERS MARKET」では、地域のとれたて産直野菜などを提供している。
北関東自動車道の伊勢崎ICと駒形IC間にあり、伊勢崎ICから約2.8kmの地点に位置する。空っ風で知られる上州にあり、春先は赤城おろしの風が吹くが、上毛三山の赤城山や榛名山を望む眺望が魅力のパーキングエリアだ。24時間営業のコンビニエンスストア「ローソン」があり、店内のイートインコーナーでは、購入した商品をその場で食べられるほか、挽きたてのコーヒーが楽しめる。また、通常の商品に加え、地元・群馬のおみやげも品も販売している。
愛嬌のある風貌で人気のオリジナルキャラ「からっ風ブー次郎」が誕生したのがココ。「ブー次郎豚丼」「ブー次郎醤油らぁめん」などフードコートのメニューにも登場している活躍ぶりだ。売店では地元・月夜野工房のガラス工芸品や根津の桐商品を取り揃えるほか、地元昭和村をはじめ群馬県産の新鮮な野菜・果物を販売する。下り線はここから先、越後川口SAまでガスステーションがないため、ガソリンのチェックは忘れずに。SAにはウォークインゲートが併設されており、一般道からも施設を利用することができる。
緑深い山間部に位置し、新潟県から群馬県に入って最初にあるパーキングエリア。谷川岳を貫く長い関越トンネルを抜けてすぐのところに位置する。エリア内に谷川岳の湧水を引いてあり「谷川の六年水」と名付けられた天然水を汲むことができる。店内では持ち帰り用の容器も販売。「もつ煮定食」「もつ煮カレー」がフードコートのおすすめメニュー。売店ではもつ煮をパック詰めしたおみやげがあるほか、新潟名物の「笹だんご」も販売している。ウォークインゲートが設置されているので、一般道からもPAの施設を利用できる。
赤城高原SA(上り)に併設。NEXCO東日本がSA周辺の昭和村、川場村、沼田市など、地元と連携して特産品を販売するコーナー。
新潟県に向かう群馬県最後のパーキングエリア。緑深い山間部に位置していて、清涼な空気を楽しめる。谷川岳を貫く関越トンネルの手前にあり、PAからトンネルの入口が見える。長いトンネルに入る前に、ここでひと休みしたい。エリア内で谷川の名水「六年水」を無料で汲むことができ、店内では持ち帰り用の容器を販売している。フードコートでは群馬県桐生市発祥のソウルフード「群馬ソースカツ丼」や激ウマの「もつ煮定食」を味わえる。みやげは上質の餡がぎっしり詰まった、上州銘菓「俵最中」が人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。