神戸市役所1号館24階展望ロビー
高さ132m、地上30階建ての神戸市役所の24階にある展望ロビー。ポートアイランドと六甲山方面の2つの夜景を眺望。街中にあるので、気軽に見に行けるところがうれしい。
- 「三宮・花時計前駅」から徒歩5分/「貿易センター駅」から徒歩6分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
高さ132m、地上30階建ての神戸市役所の24階にある展望ロビー。ポートアイランドと六甲山方面の2つの夜景を眺望。街中にあるので、気軽に見に行けるところがうれしい。
小高い丘の上にある公園で夜景の名所。特に、園内の展望台・金星台と8の字形をしたビーナスブリッジからは、神戸市街の夜景が楽しめる(ただし、夜間は車両通行規制のため、ビーナスブリッジへは徒歩のみ)。
異人館が集まることで知られる北野地区の北野天満神社から新神戸までをつなぐ北野道の途中にある見晴らし台。異人館の街並みや神戸港、眺見通しが良ければ大阪湾を望むこともできる穴場のビュースポット。夜は夜景も見事だ。風見鶏の館からは歩いて約5分と近い。
数ある夜景スポットの中でも、六甲ケーブル六甲山上駅からすぐの六甲山天覧台は、神戸夜景の定番ともいえる。神戸の街や港はもちろん、大阪の街並みや紀伊半島など、ダイナミックな景色が楽しめる。昭和56年(1981)に昭和天皇が行幸されたことに由来し、天覧台と名付けられた。
1階は到着ロビー、2階は出発ロビー、3階はレストラン街、屋上にある展望デッキは、神戸の市街地と間近を駆ける飛行機が楽しめる。飛行機を見ながらお茶をしたりレストランで食事ができるスポットとしても人気がある。3階のスカイコートは柵もなく、ガラス越しに飛行機の発着が間近で見えるので、こちらもおすすめだ。
「六甲山上に立つ1本の大きな樹」がコンセプトの展望台。ヒノキのフレーム越しに見る景色には趣がある。LED照明を用いて、季節ごとに演出を変えて実施する『Lightscape in Rokkoしょくぶつのあかり』も必見。
標高702mの摩耶山の山頂に位置する展望台。麓からまやビューライン(摩耶ケーブル・摩耶ロープウェー)で上がりきった星の駅からすぐ。六甲山より市街地に近く、神戸市内屈指のビュースポットで眺望は抜群。夜はその名のとおり、星のようにきらめく神戸の街の明かりがすくえそうだ。
明石海峡大橋の橋げた内部の展望施設。海面から約47mの高さに、回遊式遊歩道や展望ラウンジなどがある。舞子側から一番せり出した展望広場は陸地から150mも離れた海上にあり、ガラス張りの床から海面をのぞくことができる。スリルを体感したい人には、「海上47mの丸木橋」がおすすめ。
六甲山山上付近の標高約880mに広がる展望スポット。敷地内には、「自然体感展望台 六甲枝垂れ」や「見晴らしの塔」などの展望施設をはじめ、六甲山名物ジンギスカンを楽しめる「六甲山ジンギスカンパレス」、ペアシートやテラス席が人気の「グラニットカフェ」、神戸・六甲山のみやげが揃った「六甲おみやげ館」など、多くの施設や店舗が点在。天気がよければ、展望施設はもちろん、各所で神戸市街や大阪湾、明石海峡などが一望でき、“1000万ドルの夜景”はまさに絶景。抜群の眺望とグルメやショッピングが一度に楽しめる。
表六甲ドライブウェイにあるスポット。六甲山の中腹にあり、神戸や大阪の夜景が間近。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。