ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
九重連山の北麓、筌の口[うけのくち]温泉にある、創業明治35年(1902)の老舗宿。鳴子川の河畔にあり、男女それぞれにある内湯のほか、瓦屋根の東屋に風情を感じる女性専用のかえでの湯と混浴のこぶしの湯の2つの露天風呂で日帰り入浴を楽しめる。湯量豊富な自家源泉は、泉温が高いため夏期のみ加水をするだけで、完全に源泉をかけ流しにしており、湧出時は透明だが時間が経つにつれ黄土色に変化していく。自然林に囲まれた露天風呂でのんびりと湯浴みを楽しみたい。
筋湯温泉街の奥まったところにある露天風呂の「岩ん湯」。筋湯名物の打たせ湯も設置してある。近くにある檜風呂の内湯「薬師湯」と日替わりで男女入替えが行なわれる。
飯田高原の鳴子川河畔にある筌の口温泉の共同浴場。川端康成は『千羽鶴』の続編『波千鳥』の構想を、この山あいのとある湯宿で練っていたという。今も湯治場として栄えたままのひなびた風情が漂い、源泉かけ流しを頑に守っている。無色透明の湯は空気にふれると黄褐色に変化し、鉄分が多いためか独特の微臭が漂う。湯壁や浴槽の堆積物が成分の濃さを示している。
自噴の「美人湯」。全10室、すべて家族湯タイプの九重町・宝泉寺温泉の奥にある日帰り温泉。湯は毎回入れ替えで、その都度清掃されるため、いつでも新鮮、清潔な温泉に入れる。
筋湯温泉の小ぢんまりとした宿・山荘やまの彩で、日帰り入浴を受け付けている。3種の貸切家族風呂があり、それぞれ貸切の利用もできる。四季折々の壮大な景色を眺めながら湯浴みを満喫したい。
薬師堂近くにある「薬師湯」はこだわりの檜づくりの内湯。近くにある露天風呂の「岩ん湯」と日替わりで男女の入替えが行なわれる。
九重町の名瀑「龍門の滝」の上流にある貸切風呂のみの日帰り温泉施設。青みがかった無味無臭の湯は、肌にやさしいアルカリ性単純温泉。敷地内に湯小屋が点在し、天然大理石をくり貫いた湯船など趣向を凝らした浴槽が揃う。
原生林と清流の織りなす景観が心を洗う景勝地・九酔渓を見渡す地にある、日帰り利用と宿泊も可能な貸切専用温泉入浴施設。檜風呂や大木をふんだんにあしらった風呂、釜風呂、桶風呂など、趣向が異なる貸切風呂が9つあり、休憩用の個室なども付く。湯は飲用が可能。素泊まりも可能で1室6000円(2名利用)からとエコノミー。サウナ・電気風呂付きの大浴場も日帰りで利用できる。
九重星生ホテル内にある源泉かけ流しの温泉施設。4種類の異なる泉質と18個の湯船があり、九重連山を望む展望露天風呂や岩風呂・打たせ湯・ジャグジーなど、バラエティ豊かな湯船につかりながら大自然を楽しみたい。
山あいにたたずむ宝泉寺温泉の民芸調の立ち寄り湯で、ほっとひと息つける。弁当を持ち込むこともできる気楽な雰囲気が人気だ。家族風呂も8カ所もある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。