
荻の里温泉
久住連山を眺めながら良泉を楽しめる豊肥本線豊後荻駅に近い温泉施設。大浴場には、ジェットバス、寝湯、サウナ、露天風呂など多彩な湯船が揃う。家族風呂もある。レストランもあり、入浴と食事のセットプランも充実。宿泊施設も併設する。
- 「豊後荻駅」から徒歩19分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
久住連山を眺めながら良泉を楽しめる豊肥本線豊後荻駅に近い温泉施設。大浴場には、ジェットバス、寝湯、サウナ、露天風呂など多彩な湯船が揃う。家族風呂もある。レストランもあり、入浴と食事のセットプランも充実。宿泊施設も併設する。
久住高原コテージは、阿蘇の大自然をたっぷり体感できる環境一体型宿泊施設。併設する満天望温泉は、男女それぞれに内湯とサウナ、雄大な自然を満喫できる露天風呂があり、壮観な阿蘇五岳や祖母の山並みなど阿蘇くじゅう国立公園の大自然を180度いっぱいに見渡せ、開放的な湯浴みを楽しめる。また、サンセット時は茜色に染まる草原シーンが圧巻。3室ある家族風呂(貸切風呂)は、内湯と眺望のよい露天風呂がついていて好評。源泉は敷地内の2カ所から湧出。内湯には源泉をかけ流しにしており、季節に応じて加水、加温をする場合もある。
「七里田温泉館木乃葉の湯」は、炭酸泉で知られる温泉地・長湯温泉に程近い地にある日帰り温泉施設。内湯のほかにも、露天風呂、休憩室、売店など充実した設備を備え、褐色のマグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉の掛け流し温泉を楽しめる。木乃葉の湯から徒歩2分ほど離れた「七里田温泉館下の湯」は日本でも屈指の炭酸成分を含む温泉。日によっては湯船に入ったとたんに泡が付くプチシュワっぷり。それだけ炭酸ガスを放出しているので換気に少し注意を。受付は木乃葉の湯で、カギを借りてからの利用となる。
湯船からあふれる湯は、美肌作用が高いアルカリ性ナトリウム塩化物泉。さらっとした肌触りが特徴で、ジェットバス、ジャグジーなどバリエーション豊かな掛け流し温泉。天然鉱石を貼った低温サウナ(40℃蒸気)や11mの歩行浴なども楽しめる。家族湯はバリアフリー対応の部屋があり、おもちゃやオムツ用ゴミ箱も用意され子ども連れも安心。家族湯のみシャンプー選択サービスあり。サフランソフト、月のたまごなど、ここでしか食べられない名物も。
オーナーの夢枕に布袋様が現れ、お告げに従って掘ったら温泉が出たというありがたい温泉。湯は源泉かけ流しで、泉質は炭酸塩泉。入浴後も身体がポカポカする。久住の山並が見える露天風呂のほか、貸切風呂もある。
農協の跡地を再利用した温泉施設。浴室は南向き、効能豊かな源泉を掛け流した内湯のほか、清流芹川のせせらぎをBGMに湯浴みを満喫できる露天湯や貸切湯もある。自慢は内風呂に併設されたぶくぶく水風呂でリピーターも数知れず。軽食を楽しめる食事処もある。また湯治宿泊も可能、7450円~。
久住山、三俣山、大船山に囲まれた坊ガツルに立つ山の一軒宿・法華院温泉山荘で、立ち寄り入浴が可能だ。登山の疲れをふきとばす無色透明の良泉が心地よい。
障害者の社会参加生活実現のための施設「パルクラブ」に併設された温泉館で、男女別の内風呂と露天風呂がある。自噴温泉かけ流しの湯は、この地域では珍しく緑褐色である。広い休憩所は無料で利用できる。家族風呂5室もある。
長湯温泉の日帰り入浴可能な施設。定員約5名の男女別の浴槽に緑がかった湯が満ちる。内湯の貸切風呂も1つある。
飲泉に利用される効能豊かな天然の炭酸泉が湧き、持ち帰りOKの水汲み場がある温泉施設。開放感あふれる露天風呂や半露天風呂で温泉を満喫できる。発泡性のある炭酸泉を洗面所にも使用している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。